■ X22レポート 最新 「日本や世界や宇宙の動向(2014.10.18)」より
(※ 前後略)
/
http://x22report.com/
X22レポートから:
米国民はアメリカ国内でエボラの感染が拡大することはないと安心感を与えられ続けています。しかしCNNはオバマエボラの専門家(権威を持つ者)を指名したと伝えています。エボラの専門家とは医療従事者ではありません。席補佐官としてバイデン副大統領に首仕えた政府内部の人間(弁護士)です。
エボラの陰謀論が拡散されていますが、我々が知っている限り、この陰謀論は真実である可能性が大きいです。
米政府の背信行為を良く知るイリノイ大学のボイル教授は、エボラ感染が拡大中のシエラレオネとリベリアはアフリカで唯一、米生物兵器研究所の設置を許可した国です。エボラはもともと赤道直下のコンゴで発生した感染病です。それがどうして何千キロメートルも離れた西アフリカで発生したのでしょう。

ーーーーーーーーーーーー
■ アメリカの大学生は完全に洗脳されています。アメリカは終わった! 「日本や世界や宇宙の動向(2014.10.18)」より
/
以下のビデオの通り、インフォウォーのレポーター(ジョー・ビッグス氏)がテキサス大学の学生らに対し、(意図的に)以下の請願書に署名するように要請したところ、多くの学生が同意して署名したのです。
インフォウォーでは、エボラ感染者が発生したテキサス州の学生が西アフリカのエボラ感染者に対してどのような姿勢を示すかを見たかったのですが、多くの学生がいかに左翼思想(平等主義)に洗脳されており、主要メディアや米政府に騙されているかが分かったと伝えています。

請願書の内容とは:
請願書のタイトル:エボラ平等法2014
内容:
「アメリカに入国した西アフリカからの旅行者或いはエボラ感染者に支援金を渡し、彼らにアメリカ国内を自由に移動させ、米国民の家にホームステイさせて保護する。
また、医療が充実したアメリカの病院で治療を受けさせるために今後も西アフリカからの旅行者や感染者をアメリカに入国させる。さらに他の感染病にかかっているメキシコからの不法移民も受け入れ続ける。


★ 往来禁止、検討せず=エボラ熱対策で特別担当者も―米大統領 「Yahoo!ニュース[時事通信]」より
/
【ワシントン時事】オバマ米大統領は16日、記者団に対し、エボラ出血熱が流行している西アフリカ地域と米国の往来禁止措置について「効果的ではない」と述べ、現時点で検討していないことを明らかにした。
 第三国経由の入国も予想され、その場合、感染者を探知できないためだ。
 米政府は現在、西アフリカからの渡航者を現地出国時と米入国時の2回にわたって検査している。オバマ大統領は「過去の例から、禁止措置を回避して入国するケースが増える可能性がある。その際、入国者は西アフリカに滞在していた事実を正直に申告しない」と説明した。
 野党共和党はオバマ政権に対し、エボラ・ウイルスの米国内への流入を防ぐため、西アフリカとの往来禁止措置を取るよう求めている。
 アーネスト大統領報道官によると、エボラ熱が流行している国からの入国者は1日約150人と推定されている。一方、サキ国務省報道官は16日の記者会見で、西アフリカ地域でのビザ発給を停止する考えがないことを強調した。
 大統領はまた、連邦政府でエボラ熱対策を統括する特別担当者の任命を検討していると語った。特別担当者は中央と地方や各省庁間の調整役を担うとみられる。オバマ氏は16日、前日に続いて予定されていた遊説を中止し、ホワイトハウスでエボラ熱対策の協議を重ねた。


■ エボラ なんか情報が錯綜してきたね・・・ 「日々のストレス溜まりまくり(2014.10.17)」より
(前中後略、詳細はブログ記事で)
/
まぁアメリカの中だけで騒いでるんなら
勝手にどうぞって言いたい所だけど
どう考えても、アメリカ発の二次・三次感染が
でちゃうんじゃネーの??(-_-;)
オバマだろ??
何せ本場のルーピーだからなぁ(-_-;)
/
アメリカもスペインも三次感染出しちまってるし
今後どうなる事やら


★ ロシア自由民主党党首:エボラは米国の細菌兵器 「ロシアの声(2014.10.16)」より
/
エボラはHIVや鳥インフルエンザと同様、米国の細菌兵器である。ロシア自由民主党の党首ウラジーミル・ジリノフスキイ氏が「ルースカヤ・スルージバ・ノヴァスチェイ」の放送で述べた。

米国は5年周期でアジアやアフリカに細菌をばら撒く。注意深く見守らなければならない、と同氏。
またジリノフスキイ氏は、エボラ蔓延に備え、ロシアで検疫を実施し、大型イベントの件数を減らすよう訴えた。
「私だったらぜひ鉄のカーテンを引き、アフリカからは誰も入ってこないようにしたい。アフリカ系の学生たちが休暇に帰省するのも阻止したい」と同氏。












.
最終更新:2014年10月18日 20:13