+ クチコミ検索〔日尼関係〕 #bf
+ ブログサーチ〔日尼関係〕 #blogsearch
+ ニュースサーチ〔日尼関係〕

+ クチコミ検索〔日本インドネシア関係〕 #bf
+ ブログサーチ〔日本インドネシア関係〕 #blogsearch
+ ニュースサーチ〔日本インドネシア関係〕




日尼関係
■ インドネシア、高速鉄道計画を撤回。垣間見える親中派ジョコ・ウィドド大統領の葛藤 「スロウ忍ブログ(2015.9.4)」より
/
インドネシア・ジャワ島での高速鉄道建設を計画しているインドネシア。インドネシア高速鉄道の受注をめぐり、日本と中国が受注競争を繰り広げる中、親中派ジョコウィドド大統領(ジョコウィ)は中国案を採用するだろうと昨夜報じられていたわけだが、夜が明けた先ほど、なんとインドネシアは高速鉄道計画自体を撤回することを明らかにしたとのことである。


(※mono.--中略)
/
インドネシアは地政学的に見ても未だ日本にとって重要な国である。言うまでもなく、日本のシーレーンはインドネシアの周辺を通るからだ。中東からのエネルギー依存を止めることができればインドネシアは然程重要でもなくなるのだが、そんなものは遠い未来の話になるだろう。

インドネシアは日本にとって地政学的に重要な地域だからこそ、何としても赤化だけは防がねばならない。そういう意味でも、インドネシアの唯一の救いは“インドネシア海軍”と言えるだろう。来たるべきジョコウィ大統領の“暴走”を最後の最後で食い止めることができるのは、今のところインドネシア海軍だけである。

(※mono.--中略)
/
ジョコウィが政界で曖昧な態度を採り続ける以上、日本は無理してインドネシアを経済的に救ってやる必要はない。勿論、日本の高速鉄道を下手に安売りしてやる必要もないだろう。インドネシアが韓国ポスコ製鉄工場爆発で犯した自らの過ちに未だに気付いていないのだとしたら、インドネシアはもう逝くところまで逝かないと駄目かも知れないからだ。その来たるべき危機に備えて、日本はインドネシア海軍と連携を密にしておく必要があるだろう。

(※mono.--後略)
/


★ 習主席がインドネシア大統領と会談 日本との関係強化を牽制 「産経ニュース(2015.3.26)」より
/
 中国の習近平国家主席は26日、訪中しているインドネシアのジョコ・ウィドド大統領と北京の人民大会堂で会談した。習氏は「今年は反ファシズム戦争勝利70周年。共に記念活動を開催するよう希望する」と述べ、直前に開催された日インドネシア首脳会談を念頭に、両国の関係強化を牽制(けんせい)した。中央テレビが伝えた。

 ジョコ氏は「世界は70周年の式典を、暴力停止を呼び掛けるきっかけにするべきだ」と応じた。

 習氏はまた「両国が包括的かつ健全に関係を発展させるよう希望する」と述べ、一段の関係強化に期待を示した。

 今月23日の日インドネシア首脳会談で安倍晋三首相は、戦後70年を踏まえ、日本の平和国家としての歩みに理解を要請、共同声明でインドネシア側が「称賛」していた。(共同)
















.
最終更新:2015年09月06日 20:37