+ ニュースサーチ

+ ニュースサーチ〔台湾 アメリカ〕






■ アメリカが台湾国籍を国内法で認める 「二階堂ドットコム( 2019/10/04 10:50)」より
/
https://today.line.me/TW/article/PpYk88?utm_source=lineshare

ますます中国はヒイヒイいうだろう。

【上記リンク機械翻訳】
米国移民規制新しい規制この文書は台湾でのみ作成できます
US Citizenship and Immigration Services(USCIS)は、そのウェブサイトで、台湾人が将来米国で帰化することを発表しました。米国市民権申請書類(N-400)では、元の国籍は「台湾」と示されます。 米国政府が発行する証明書は、元の国籍が台湾であり、「台湾、中国」、「台湾、中国」、「台湾、中国」ではないことを示します。 )」など。


★ トランプ政権、台湾に主力戦車など20億ドル相当売却へ 「産経新聞(019.6.6 10:21)」より
/
 【ワシントン=黒瀬悦成】ロイター通信は5日、トランプ米政権が台湾に主力戦車など総額20億ドル(約2167億円)以上相当を売却する見通しだと報じた。議会にも非公式に通知したとしている。中国の軍事的脅威をにらんだ台湾の軍装備近代化を支援するのが狙い。

 同通信が複数の関係者の話として伝えたところでは、売却されるのはM1A2エイブラムス主力戦車108両と、携帯型地対空ミサイル「スティンガー」250発、TOW対戦車ミサイル1240発など。

 台湾軍は米国製のM60パットン戦車を主力戦車として使用しているが、旧式化が進み、更新が必要になっていた。

 シャナハン国防長官代行は1日、シンガポールで開かれたアジア安全保障会議で、中国に対抗する狙いからインド太平洋地域の同盟・パートナー諸国の軍事力強化を支援する意向を表明していた。


■ トランプは台湾旅行法という大きな楔を打ち込んだ 「日比野庵本館(2018/03/19 10:00)」より
/
3月16日、アメリカのトランプ大統領は、「台湾旅行法案」に署名し、法案は成立しました。

台湾旅行法は、あらゆるレベルのアメリカ当局者が台湾へと渡航しての会談、および台湾高官がアメリカに入国し、アメリカ合衆国国務省および国防総省の職員を含むアメリカ当局者と会うことを認め促進する法案です。

法案は「略称」「確認事項」「政策声明」「権限」「半年毎の報告」の5つのセクションに分かれており、1979年の台湾関係法によりアメリカが台湾との交流を自粛してきたことを確認した上で、アメリカの全ての階級の当局者が台湾を訪問し台湾当局者と会うことを許可しています。

特にセクション3の「政策声明」では「台湾の高官がアメリカ国務省および国防総省を含む内閣機関の当局者と面会することを許可」とわざわざ国務省と国防総省と名指ししている点は注目に値します。

というのも、台湾の高官が自由にアメリカの国務省と国防総省の当局者に面会できるということは、殆ど、台湾独自の外交活動が可能になることを意味するからです。

台湾関係法では、アメリカは「台湾を諸外国の国家または政府と同様に扱う。ただし、アメリカにおける台湾外交官への外交特権は、認められない場合がある」となっていましたし、現実には、アメリカと台湾は、相互訪問について自粛を続けてきました。

しかし、今回の「台湾旅行法」によって、台湾外交官への外交特権も事実上認められる可能性もなきにしもあらずとなりました。

トランプ大統領の訪台や蔡英文総統のワシントン訪問も、中国様の許可を得る必要もなく、理屈上は可能になりました。事実上、台湾を"国"扱いした訳ですね。

当然、中国はそれを認めません。

3月2日、中国国営英字紙チャイナ・デイリーは台湾の蔡英文総統が主権を主張すれば、台湾の離脱を阻止するため反国家分裂法発動が避けられなくなるだろうと述べ、トランプ大統領が台湾旅行法を有効にするための署名を行った場合、台湾を巡る戦争に発展する可能性があると警告していました。

トランプ大統領は、それを無視する形で署名した訳です。

3月17日、中国外務省の陸慷報道官はコメントを発表し、「断固たる反対を表明する……『1つの中国』の原則に著しく違反し、『台湾独立』の分裂勢力に著しく誤ったサインを発した……誤りを正して、中国との関係や台湾海峡の平和と安定に重大な損害をもたらさないよう求める」とアメリカを批判。

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)

ーーーーー
※注:台湾旅行法〔Wikipedia〕


★■ 中国、米「台湾旅行法」成立に「断固反対」表明 「レコードチャイナ(2018年3月18日(日) 11時0分)」より
/

2018年3月17日、トランプ米大統領が、あらゆるレベルの米政府当局者が台湾を訪問し、台湾当局者と会談することや、米国を訪問する台湾高官個人の尊厳を尊重する形での受け入れを認める「台湾旅行法案」に署名し、同法が成立したことを受け、中国が反発している。

17日付の米華字メディア・多維新聞によると、在米中国大使館は、同法の成立を受け「強烈な不満と断固とした反対」を表明した。

中国外交部も17日、陸慷(ルー・カン)報道官の談話を発表し、「『一つの中国』原則に著しく違反し、『台湾独立』分裂勢力に間違ったシグナルを出した」として「断固反対」を表明。その上で、米国に対し「誤りを正し、米台の高官往来と関係の格上げをやめ、台湾問題を慎重かつ適切に処理し、中米関係および台湾の平和と安定に著しい損害をつくり出さないよう促す」とし、米側に厳正に抗議したことを明らかにした。(翻訳・編集/柳川)















.
最終更新:2025年05月08日 18:04