+ クチコミ検索〔郭台薫〕 #bf
+ ブログサーチ〔郭台薫〕 #blogsearch
+ ニュースサーチ〔郭台薫〕
gnewプラグインエラー「郭台薫」は見つからないか、接続エラーです。
● 郭台銘〔Wikipedia〕
郭台銘(かく たいめい、1950年10月8日-)は台湾の実業家。鴻海科技(フォックスコン)・鴻海精密工業の会長(董事長)、現鴻海グループ(鴻海集團、Foxconn)を部分的に所有する。山西省をルーツに持つ外省人二世である。日本でも英語名のテリー・ゴウで呼ばれることがある。



台湾】 / 【鴻海(ホンハイ)精密工業
■ 台湾に‘郭総統’が誕生するリスク-トロイの木馬疑惑 「万国時事周覧(2019-04-20 12:39:26)」より
/
台湾では、2020年1月に予定されている総統選挙に向けて、早、前哨戦が始まっているようです。与野党の候補者が乱立する中、4月17日には鴻海精密工業の郭台薫会長も、国民党からの立候補を表明しています。直近の世論調査では、現職の蔡総統を大きく引き離し、支持率においてトップに躍り出たそうですが、郭総統の誕生にはリスクが伴うように思えます。

 郭氏に関する最大のリスクが中国関連であることは、マスメディアが報じる通りです。郭氏は、‘台湾の政界’と柵のない新鮮さが人々から支持を集める要因となっていますが、‘中国の政界’との関係は周知の事実です。

(※mono....中ほど略)
/
 第2のリスクは、国家運営と企業経営とは別物である点です。

(※mono....中ほど略)
/
 第3のリスクは、公約の反故です。郭氏は、日本企業であるシャープを買収するに際して日本国内の雇用確保、並びに、シャープ経営の独立性の尊重を約束し、日本国内の懸念の払拭に努めています。ところが、いざ買収が成立しますと、手の裏を返したように同約束を反故にし、今ではシャープの液晶技術の結晶とも言える亀山工場を閉鎖してしまいました。総統選挙にあっても、同氏は親中姿勢に対する警戒論に対して台湾ファースト’を強調し、有権者に対して反中的な政策方針を公約とすることでしょう。しかしながら、前例を見る限り、総統のポストに就いた途端、これらの公約は、反故にされてしまう可能性が高いのです。

(※mono....以下略)











.
最終更新:2019年04月20日 18:04