+ ニュースサーチ〔プリウス〕







■ なぜ老人はプリウスで事故るのか、年間500台の車を運転するドライバーが解説



【以下コメント欄より】

マイケルレビン
初めて知りましたが面倒そうですね、こんな車は乗りたく無いな😭
操作感覚が特化して独創的過ぎる‼️
Dピラーの死角は幻滅します😱

チャンkato
これを指摘できる自動車評論家って誰もいないのか。視界悪いしメーター正面に無いしシフト周りでどこにギアが入ってるか分からないとか致命的すぎる

安藤あにまるさん
レンタカーで借りたことがあります。さっぱり操作系統が解らず困りました。まるでWindows10の画面がガラッと変わってしまった時のような印象です。せめて今までの操作系統を引き継がないと混乱することは予測のうちだと思うのですが。
追伸、当方年齢50歳です。

野球3アウト
欠陥、はっきり指摘している動画は貴重ですね。
テレビでは絶対に作れない動画ですし、エセ評論家たちは
巨大スポンサーのトヨタ様の悪口言えないからなー
池袋の事故も吉祥寺の事故もプリウスだからね、トヨタも新しい機能に
すればイイもんじゃない事にきずいて欲しいなー
章男さんはレースにしか関心が無いから、是非この動画をみて欲しい‼️

Maotaro N
視界に関してはもっと見えにくい車もたくさんあるんで許せるんですが、シフトは本当に欠陥ですね。
動作はボタンと同じなのにわざわざシフトの形にする意味がわかりませんね。

ーーーーー
■ ブログ『国際情勢の分析と予測』のコメント欄より
/
Unknown (sam)
2019-04-30 14:13:01
三種の神器は多分二つある
使っているのはレプリカだと思う

怪しい輩が宮中をウロウロすると分かっているなら持ち出すはずありません

というか本物かどうか奴らには分からんw

プリウスの話

1.インターフェースの問題
シフトノブの配置の問題
シフトノブがRDPを選択した後元の位置に戻る問題
どのギアを選択したかをシフトノブの位置ではなく、前面ディスプレイで確認するという古い車にはない配置
これに関連して、シフトノブから前面パネルへと何度も視点を移動させなけれればならない不安感
(昔のギアはシフトノブの位置でバックかニュートラルかローギアか一瞬で分かる)

2.エンジンがかかっていないとオールドユーザーは勘違いするアイドリングストップをエンストと勘違いする

オールドユーザーはエンストするとハッとしてクラッチを踏むかブレーキを思い切り踏み込む癖がある
(AT免許しか持たない人には分からない)
このとき、間違ったペダルを踏んだらどうなるか

3.プリウスは右と左後方の目視確認がほぼ不可能
窓が小さく全く見えない

4.後方の窓も見ずらくおかしなバーかより視野を狭くする

結論
年寄りはプリウスや同じインターフェースの車を買うな

トヨタはいい加減過ちを認め、インターフェースを変えるべき


■ 東池袋駅で87才が運転するプリウスが暴走して10人を跳ねてゴミ収集車に衝突して停止 「弁財天()」より
/
たぶん原三信病院に突っ込んだプリウス(タクシー)と同じことが起きたのだ…


(※mono....ツイートふたつ略)
/
爺様のプリウスは故障してなかった。ブレーキを踏んでもなかった。ハンドルも切ってもない。さらに認知症でもない。歩行者に向かって自分の意思でアクセルを踏み込んでミサイルのように突っ込んだことになっていく。こえー。こんなワナのハメ方をはじめて見たw。

(※mono....ツイート記事略)
/
「警視庁は誤ってアクセルを踏み込むなどの運転ミスが事故の原因とみて当時の状況を調べています。」w たっこうと同じ運転ミスとされ飯塚幸三(旧通産省工業技術院)院長も社会的に抹殺される…w

(※mono....中ほどツイートおよび引用記事略)
/
うーむ。ブレーキは無効にされてたみたいだな…たぶんこの事故はたっこうのレクサスみたいに情報統制されてスピンが流布される。事故が起きた場所は737Max8事故にも関連してる気もする…。

(※mono....中ほど略)
/
【80代の男性が運転する乗用車は、横断歩道で1人をはねた後、70メートル直進して次の横断歩道で9人をはねた。】w
遠隔操作だわ。Vault7か?w

(※mono....中ほど略)
/
プリウスは2017年に流失したVault7のドキュメントで遠隔操作できることが確定…。

【2013年のセキュリティ・カンファレンス「DEFCON(デフコン)」では、プリウスをハッキングしてハンドルやブレーキを遠隔操作するデモも行われています。】

車のハックでいちばん有名なのはダイアナ妃の暗殺だろう。プリウスのハックは2013年にDEFCONで紹介されていた。←※mono....下記枠内の記事のことか?


■ ハッカーがプリウスをハッキング!遠隔操作であなたの車の運転席をジャックされる危険性も 「NAVERまとめ(2013年12月18日)」より
/
あるハッカー集団がプリウスやフォードの車をハッキングして、運転能力を奪ってしまう方法を暴露するというものでした。恐怖心を煽りたいのではなく、危険性を知ってもらい喚起するためにまとめました。

ハッカーが運転中の車をハッキング、方法を暴露し注意を呼びかける。映画のような現実の話!危なくないの? はい、超危険ですよ!

プリウスもハッキングされる危険性、専門家が運転中の車へのハック例を発表し注意を呼びかける【動画】 「HUFFPOST(2013年09月17日 00時39分)」
フォード車やクーガなどもハッキング出来るとのこと



クラクションをうるさく鳴らしたり、エアバッグを作動させることも可能とのこと。

(※mono....以下略、動画のみ貼り付け)


















.
最終更新:2025年04月04日 21:26