+ ニュースサーチ〔第4次安倍・第2次改造内閣〕




★ 菅氏の影響力拡大=次期総裁候補は警戒 「時事通信(2019/09/15 14:05)」より
/
 11日の内閣改造・自民党役員人事は、菅義偉官房長官の影響力拡大を印象付けた。小泉進次郎環境相を筆頭に、自身に近い議員を入閣させ、政府内では「事実上の菅内閣」(関係者)との声すら上がる。高まる菅氏の存在感に、他の「ポスト安倍」候補は警戒を強めている。

 安倍晋三首相は当初、自身と距離を置く小泉氏の初入閣に消極的だった。だが、菅氏が小泉氏を後押しし、首相は方針を転換した。

 菅氏の権勢は幹事長人事にも及んだ。首相は一時、当選同期の岸田文雄政調会長の登用を模索したが、菅氏は「二階俊博幹事長が党内をまとめてくれているのはありがたい」と、二階氏続投を進言し、首相も受け入れた。

 内閣改造では、いずれも菅氏を囲む議員グループで、「令和の会」を発足させた菅原一秀経済産業相と、「きさらぎ会」中心メンバーの河井克行法相が初入閣を果たした。13日の副大臣人事でも菅氏に近い議員が複数起用された。

 菅氏自身は意欲を否定するが、二階氏や岸田派名誉会長の古賀誠元幹事長は「ポスト安倍」候補に菅氏の名を挙げ、自民党幹部は「若手が『菅派』に流れている」と指摘する。派閥領袖(りょうしゅう)を脅かす勢力伸長ぶりに、ある次期総裁候補の周辺は「菅氏が出てくると厳しい」と危機感をあらわにした。 


★ 第4次安倍・第2次改造内閣の顔ぶれ : 環境相に初入閣の小泉進次郎氏 「nippon.com( 2019.09.11)」より
/
第4次安倍・第2次改造内閣が発足した。19人の閣僚ポストのうち留任は麻生太郎財務・金融相と菅義偉官房長官の2人だけ。一方で、新入閣は13人に上った。中でも、サプライズとなったのは小泉純一郎元首相の次男である小泉進次郎氏の環境相就任。菅氏、小泉氏に加え、河野太郎氏、田中和徳氏と神奈川県を地盤とする議員の起用が突出している。

ーーーーー
【内閣総理大臣】
安倍晋三(あべ しんぞう 64歳 / 自民党 / 衆・山口 / 当選9回)
党幹事長、官房長官。2019年8月24日に首相としての在職日数が2799日となり、大叔父である佐藤栄作氏を抜いて歴代2位となった。
【副総理】【財務】【金融】
麻生太郎(あそう たろう 78歳 / 自民党 / 衆・福岡 / 当選13回)=留任
総務相、外相、首相歴任。第2次安倍内閣発足時(12年12月)から副総理、財務相
【総務】
高市早苗(たかいち さなえ 58歳 / 自民党 / 衆・奈良 / 当選8回)
米連邦議会フェロー。自民党政調会長、少子化・男女共同参画担当相、総務相、衆院議員運営委員長
【法務】
河井克行(かわい かつゆき 56歳 / 自民党 / 衆・広島 / 当選7回)=初入閣
広島県議。外務政務官、法務副大臣、首相補佐官
【外務】
茂木敏充(もてぎ としみつ63歳 / 自民党 / 衆・栃木 / 当選9回)
丸紅、読売新聞記者。科学技術担当相、金融担当相、経済産業相、経済再生担当相
【文部科学】
萩生田光一(はぎうだ こういち 56歳 / 自民党 / 衆・東京 / 当選5回)=初入閣
八王子市議、東京都議。文部科学政務官、官房副長官、自民党幹事長代行
【厚生労働】
加藤勝信(かとう かつのぶ 63歳 / 自民党 / 衆・岡山 / 当選6回)
大蔵省(現・財務省)。官房副長官、一億総活躍担当相、厚生労働相、自民党総務会長
【農林水産】
江藤拓(えとう たく 59歳 / 自民党 / 衆・宮崎 / 当選6回)=初入閣
農林水産政務官、農林水産副大臣、衆院農水委員長、首相補佐官
【経済産業】
菅原一秀(すがわら いっしゅう 57歳 / 自民党 / 衆・東京 / 当選6回)=初入閣
日商岩井、練馬区議。経済産業副大臣、財務副大臣
【国土交通】
赤羽一嘉(あかば かずよし 61歳 / 公明党 / 衆・兵庫 / 当選8回)=初入閣
三井物産。財務副大臣、経済産業副大臣
小泉純一郎内閣では北側一雄氏、安倍内閣でも冬柴鐵三氏(故人)、太田昭宏氏、石井啓一氏が国土交通相を務めており、連立与党公明党の「指定席」となっている。
【環境】
小泉進次郎(こいずみ しんじろう 38歳 / 自民党 / 衆・神奈川 / 当選4回)=初入閣
父である小泉純一郎氏秘書。復興政務官、自民党農林部会長、自民党厚生労働部会長。2018年の自民党総裁選では、石破氏に投票。38歳での入閣は小渕優子氏、野田聖子氏に次いで戦後3番目の若さ
【防衛】
河野太郎(こうの たろう 56歳 / 自民党 / 衆・神奈川 / 当選8回)
富士ゼロックス。法務副大臣、行革担当相などを経て17年8月から外務相。2年間の在任期間中に77カ国・地域(延べ123カ国・地域)を訪問
【内閣官房長官】【沖縄基地負担軽減】【拉致問題】
菅義偉(すが よしひで 70歳 / 自民党 / 衆・神奈川 / 当選8回)=留任
横浜市議。第1次安倍内閣総務相、第2次安倍内閣発足時から官房長官。官房長官としての在任日数は歴代トップ
【国家公安委員長】
武田良太(たけだ りょうた 51歳 / 自民党 / 衆・福岡 / 当選6回)=初入閣
防衛政務官、防衛副大臣
【復興】
田中和徳(たなか かずのり 70歳 / 自民党 / 衆・神奈川 / 当選8回)=初入閣
川崎市議、神奈川県議。財務副大臣、環境副大臣
【科学技術】
竹本直一(たけもと なおかず 78歳 / 自民党 / 衆・大阪 / 当選8回)=初入閣
建設省(現・国土交通省)。財務副大臣
【一億総活躍】【沖縄・北方】
衛藤晟一(えとう せいいち71歳 / 自民党 / 参・比 / 当選衆4回、参3回)=初入閣

大分市議、大分県議。厚生労働副大臣、首相補佐官
【経済再生】【社会保障改革】
西村康稔(にしむら やすとし56歳 / 自民党 / 衆・兵庫 / 当選6回)=初入閣
通産省(現・経済産業省)。外務政務官、内閣府副大臣、17年8月から官房副長官
【地方創生】【規制改革】
北村誠吾(きたむら せいご 72歳 / 自民党 / 衆・長崎 / 当選7回)=初入閣
佐世保市議、長崎県議。防衛政務官、防衛副大臣
【五輪・パラリンピック】【女性活躍】
橋本聖子(はしもと せいこ54歳 / 自民党 / 参・比例 / 当選5回)=初入閣
サラエボ、カルガリー、アルベールビル、リレハンメルの冬季(スピードスケート)、ソウル、バルセロナ、アトランタの夏季(自転車)の計7回五輪出場(=女子選手として世界最多記録)。アルベールビルではスピードスケート1500mで銅メダル。外務副大臣













.
最終更新:2019年09月16日 12:16