+ 感染情報関連リンクおよび資料
+ ニュースサーチ〔新型コロナ感染情報〕

● 新型コロナ感染情報〔ノイズレスサーチ〕
● 新型コロナ感染情報〔blog Google検索〕
● 新型コロナ感染情報〔Bing検索〕
● <新型コロナウイルス 感染した要人・著名人> 「時事ドットコム」より
■ 新型コロナ・季節性インフルエンザ リアルタイム流行・疫学情報 「moderna」より
■ 都内の最新感染動向
■ 【毎日更新】新型コロナウイルス都道府県別および国別の感染者人数まとめ 「Comical Piece」
■ 新型コロナウイルス国内感染の状況【東洋経済】
● 都道府県別新型コロナウイルス感染者マップ 「ジャッグジャパン株式会社提供」
● 新型コロナ 県別・時系列グラフ 「けんもねずみ@kenmo_economics〔twitter〕」さんより
 ▲更新終了 【新型コロナ】県別の検査数の推移 「けんもねずみ@kenmo_economics〔twitter〕」さんより
● COVID-19 Global Cases
⇑ ※上のサイト(COVID-19 Global Cases)に関して注意 ⇛ 中共の工作

※ ウイルス残存期間 ⇨ 紙幣:4日~7日、銅(製物質)の表面:4時間、プラスチックやステンレス・スチールの上:2、3日の間、段ボール上:24時間、硬貨:最大9週間、レジスター廻り


※ここの「新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について」という項にその日の感染データがある。
■ 報道発表資料 2020年3月〔厚労省〕
■ 報道発表資料 2020年4月〔厚労省〕

【著名人・有名人感染情報】
+ ...







■ ドイツの1日の新たなコロナ入院者数がパンデミック開始以来最大に。感染再拡大と重症化の拡大が始まった模様 「In Deep(2022年10月9日)」より
/
ドイツで始まろうとしている惨状
世界全体としてコロナの報道も少なくなり、欧米のメディアは以前とは逆に、意図的にコロナについてふれなくなっているため、何となくパンデミックも終焉したような雰囲気が漂う国などもありますが、気温の低下と共に「感染の再拡大」が始まっている国や地域も多くなっています。

特にドイツでは、「 1日の新たな入院者数がパンデミックが始まって以来最大」となったことが、ドイツのロベルトコッホ研究所が 10月7日に発表したデータでわかりました。
/
ドイツの報道メディアが、先週、入院数の推移をグラフにしていましたが、以下のようになっていました。10月1日までのものです。

感染確認数ではなく、「新たな入院者数が過去最大」ということは、感染の再拡大と共に、

「いきなり重症者が増えている」

ということを意味しますが、この冬、ある程度そのようになることは予測されてもいたことかもしれません。

また、以下で取りあげましたように、欧米で、

「最近、小さな子どものコロナ重症化事例が増加している」

ということもあります。

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)













ビル・ゲイツ
★※ デルタ株 ゲノム修復困難で死滅か 酵素が変化、変異蓄積 「山梨中央新報デジタル(2021/10/31 04:00)」より
/

 新型コロナウイルスの流行「第5波」の収束には、流行を引き起こしたデルタ株でゲノム(全遺伝情報)の変異を修復する酵素が変化し、働きが落ちたことが影響した可能性があるとの研究結果を国立遺伝学研究所と新潟大のチームが30日までにまとめた。

 8月下旬のピーク前にはほとんどのウイルスが酵素の変化したタイプに置き換わっていた。このウイルスではゲノム全体に変異が蓄積しており、同研究所の井ノ上逸朗教授は「修復が追いつかず死滅していったのではないか」と指摘する。研究は10月に開かれた日本人類遺伝学会で発表した。

 この酵素は「nsp14」。ウイルスは増殖する際にゲノムを複製するが時々ミスが起きて変異が生じる。変異が積み重なるとやがて増殖できなくなるが、nsp14が修復すれば防げる。

 チームは、国立感染症研究所が公開する国内で検出した新型コロナのゲノムデータを分析。第5波では、nsp14に関わる遺伝子が変化したウイルスの割合が感染拡大とともに増え、ピークの前から収束までの間は、感染者のほぼ全てを占めていた。昨秋から今年3月ごろまでの「第3波」でも同様の傾向が確認できた。

 nsp14の遺伝子が変化したウイルスでは、ゲノムの変異が通常の10~20倍あった。

 チームは、人間の体内でウイルスに変異を起こして壊す「APOBEC」という酵素がnsp14を変化させたと推測。東アジアやオセアニアではこの酵素の働きが特に活発な人が多いという。

ーーーーー
■ 【国立遺伝学研究所】コロナ第5波収束の理由を「ウイルスがゲノム変異を起こし死滅した」と発表し、ビル・ゲイツ死亡の事実を隠蔽 「RAPT理論のさらなる進化形(October 31, 2021)」より
(※mono....前半中頃後半略、詳細はサイト記事で)
/
このようにイルミナティどもは、これまでいくつもの変異株を登場させてきたにもかかわらず、ここにきて突如、ウイルスが変異によって死滅したなどと主張しはじめました。

そもそも、コロナウイルス自体、存在しないことが既に暴かれていますが、イルミナティの計画によると、2023年までに幾つもの変異株を登場させ、コロナ茶番を続ける予定でした。
/
そんな中、ウイルスの変異が仇となって感染拡大が収束したと言い出したということは、やはり本当にコロナ茶番をこのまま打ち切りにするつもりなのかも知れません。

コロナ茶番が収束したのは、ビル・ゲイツが死刑に処せられたことで最大の要因であることが既に分かっていますが、イルミナティどもはこの本当の理由を私たち庶民に知られないように、こうしてデタラメな理由を捏造して発表したわけでしょう。





(※コロナ感染情報というより、PCR陽性情報と言うべきだが載せる)





るい@3ruirunyan2
返信先:
@heyy_imeさん

だって野々村誠は
関西のローカル番組に出てますがつい最近ワ○○ン2回もう打ちました!って言うてたよ?
副反応は何も無かったって言うてはったばかりなのに
3回目の接種の話題で登場されてました
関西人なら見た人居てる思うけども
おはよう朝日です!
ABC放送です
午前2:48 · 2021年8月11日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/3ruirunyan2/status/1425152112745353218


Cali海@mko95045455
返信先:
@bqCA5DX1RB6L26Mさん,
@rLSJyYPiBjFvoeQ
さん
録画してたので観ましたけど言ってなかったです。
午前9:10 · 2021年8月11日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/mko95045455/status/1425248241558298624












(※mono....コロナ感染との因果関係を誰も証明しようとはしないただの印象事象)












■ いったい何が起きている? 南米でコロナ感染数が最大レベルへ。ペルーでは感染数、死者数共にパンデミック開始以来の最大数を更新 「地球の記録(2021年4月6日)」より
/
この 4月になってから、急激に感染確認数が増加している国や地域が多くなっていますが、まあ、日本も地域的にそうですけれど、そのようなレベルとは異なる激しい増加を見せているのが南米です。

南米の大国であるブラジルやチリ、ペルーなどは、ここにきて感染確認数と死者数が過去最大を更新するか、それに迫るものとなっています。

ペルーでは、4月1日に、パンデミックが始まって以来最大の感染確認数が記録されています。


これは、1月に WHO が PCR検査のガイドラインを変更した後のものですので(以前より多少は実際の数と近くなっている)、実際には昨年とは比較にならないほどの急増を示していると考えられます。

他の南米の国々も 3月から非常に鋭角的な増加の曲線を描いています。

(※mono....中略、詳細はサイト記事で)
/
なお、これらの南米の国でもコロナワクチン接種が進んでいまして、感染者数が急激に増加しているペルーでは、2月からワクチン接種が始まっています

ただ、南米では他の国もそうですが、「さまざまな国のコロナワクチン」を使用しており、データによれば、ペルーでは、3種類のワクチンが接種されています。

(※mono....以下略)


















(※mono....PCR陽性者と感染者とは同じないと思っていますが、ここでは一応置いておきます。)












省エネオヤジ(保守中道?)@fumajimedan
·
3時間
返信先:
@sharenewsjapan1
さん
群馬で8割なら、都内なら9割くらいかもね。
        個人の感想です。


Yoshitomo.MATSUI@zenzo0410
·
36分
返信先:
@sharenewsjapan1
さん
全国で見ても日本人の感染者は20%未満だとか。


さふらんちゃん@CPJFZ62SUcLm7pD
·
13分
返信先:
@sharenewsjapan1
さん
各都道府県は公表しましょう!公表出来ないのはどこの都道府県だ?















■ 「第1号を責めません」 唯一感染者ゼロの岩手県知事 「朝日新聞(2020年5月15日 15時07分)」より
/
 新型コロナウイルスの感染者が全国で唯一、確認されていない岩手県の達増拓也知事は15日、「第1号になっても県はその人を責めません」「感染者は出ていいので、コロナかもと思ったら相談してほしい。陽性は悪ではない」と呼びかけた。県民が「陽性第1号」になることを恐れて、相談や検査をためらうことを懸念しての発言だ。

 定例会見で報道陣からの質問に答えた。達増知事は「感染未確認でいつづけることは目標でない。感染者が出ないことは好ましいことではあるが」としたうえで、「陽性者には、お見舞いの言葉を贈ったり、優しく接してあげてほしい。誰しも第1号の可能性がある」と訴えた。

 また、感染者が「ゼロ」である背景には、人口密度の低さや「まじめな県民性」などをあげ、「全国的にもリスクを低く保てている」と指摘。「いざというときに一人ひとりが考え行動することが、東日本大震災の津波の経験からできるようになっていると感じている」と話した。(御船紗子)


ーーーーー
■ 田舎者はゴミしかいねえ(爆笑) 「二階堂ドットコム(2020/08/01 14:12 )」より





■ 東京型 弱毒性〔twitter検索〕
その中からひとつ
👇


■ 【投稿】東京カスゴミのインチキというか無能記者たち 「二階堂ドットコム( 2020/07/12 22:58 )」より
/
題名: 東京マスコミのインチキ

メッセージ本文:
感染者の人数発表は、全て東京都からの正式発表ではなく、関係者からの取材とするネタばかりです。東京都民はこうしたところに気が付いて欲しいですね。 
テレビ報道においては、速報という形で人数が発表されていることもです。
人数だけ発表されて、街頭インタビューで不安を煽るコメントを垂れ流して、煽り立てるのがNHKをはじめとするテレビマスコミです。

(※mono....中略、詳細はサイト記事で)
/
内容に全く触れない内は、軽症と重症患者も皆無であるという認識で良いと思います。
カラオケボックスを積極的に検査対象にしないのは、一部上場企業が絡んでいるから東京都は遠慮していると見ています。 
https://www.sankei.com/life/news/200711/lif2007110016-n1.html


★ 【国内感染】11日は386人の感染発表 新型コロナウイルス 「NHK(2020年7月11日 23時39分)」より
/
11日はこれまでに東京都で206人、埼玉県で35人、神奈川県で35人など、全国で合わせて386人の感染者の発表がありました。また、神奈川県で1人の死亡が発表されました。国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め2万1584人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて2万2296人となっています。亡くなった人は国内で感染した人が983人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて996人となっています。

各自治体などによりますと、
国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は11日の新たな感染者です。
+ ...
▽東京都は7721人(206)
▽大阪府1995人(28)
▽神奈川県は1718人(35)
▽埼玉県は1428人(35)
▽北海道は1290人(1)
▽千葉県は1081人(13)
▽福岡県は917人(9)
▽兵庫県は731人(5)
▽愛知県は534人(2)
▽京都府は439人(9)
▽石川県は300人
▽富山県は230人
▽茨城県は196人
▽広島県は178人(3)
▽岐阜県は162人
▽群馬県は155人
▽沖縄県は※148人(2)
▽鹿児島県は137人(5)
▽福井県は122人
▽奈良県は114人(7)
▽滋賀県は104人
▽宮城県は104人(4)
▽静岡県は94人
▽栃木県は93人
▽新潟県は86人(1)
▽福島県は83人
▽愛媛県は82人
▽長野県は77人
▽山梨県は76人
▽和歌山県は75人(4)
▽高知県は74人
▽山形県は71人
▽大分県は60人
▽熊本県は49人
▽三重県は48人(1)
▽佐賀県は47人
▽山口県は37人
▽青森県は30人(1)
▽香川県は29人
▽岡山県は28人
▽島根県は24人
▽長崎県は22人(2)
▽宮崎県は18人
▽秋田県は16人
▽徳島県は10人
▽鳥取県は4人です。

このほか、
▽空港の検疫で374人(13)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

また厚生労働省によりますと、重症者は11日時点で
▽国内で感染した人などが33人、
▽クルーズ船の乗船者が1人の合わせて34人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が1万7849人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が658人の合わせて1万8507人となっています。

また、今月8日には速報値で1日に1万1897件のPCR検査が行われました。

※沖縄県の米軍の感染者は含めていません。



東京




(※mono....無症状陽性者(あっちに言わせれば感染者)すなわち無病者であり、10万円支援金につられて検査することを協力を得てと言いかえるあたりが流石です。)


■ シナ排斥運動を恐れる無限大バカ政府 「二階堂ドットコム(2020/07/02 14:11)」より
/

ーーー
■ だからインチキだと言ってるだろ 「二階堂ドットコム(2020/07/02 10:09)」より
/
なんで八王子のワケわかんない飲み屋で出ないんだよ(笑)
判で押したような繁華街だろ。全部。
ヤバいのが蔓延してるとしたら外人と貧乏なんだが、そういうとこでは「数字乗せない」のかね(笑)

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)


PCR検査】 / 【COVID-19の嘘と欺瞞と謀略
■ ホスト感染、なんか変じゃないか? 「二階堂ドットコム( 2020/06/30 22:16)」より
/
歌舞伎町でも横浜でもなんでホスト感染なの?それホントに日本人?

(※mono....中略)

なんでホストばっかりなの?なんかへんなの撒いて狙い撃ちしてない?

素性が怪しいと報じられた小池のババァ(単なるフリーアナ上がり)はまた選挙対策で毎日パフォーマンス記者会見。日本を潰すために自粛、みなさんまだやりますか?バカですねぇ。西浦がインチキだと書いてる更新の通り、そもそもコロナで大騒ぎする奴は全員インチキだと思ってよ。結果が示している。日本国民がどういう行動をとろうと、患者がいなかったらわざわざホストクラブとかいうのを祭り上げて患者を作ってる。どうもおかしいな。これは何かしらの”思惑”がどこかで動いているな。

損するのは庶民なんだけど、一生懸命密を避けるとかいってるバカが庶民だからしょうがないか。


■ 建前ばかりのバカな日本 「二階堂ドットコム(2020/06/29 06:43)」より
/
米国において、「公共交通機関を使用する者のコロナウィルス感染での死亡率は10%以上高く、黒人とヒスパニック系は白人よりも3.5倍死亡率が高い。」という研究内容が発表されました。また、人種や職業に関係無く、コロナウィルス感染に対して最も危険なのは公共交通機関の使用、という結論になりました。日本では、なぜか公共交通機関の使用については「経路不明」とされますねw


(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)


特段の事情
■ 【投稿】武漢肺炎国籍別日当り推定7日移動平均 「二階堂ドットコム(2020/05/20 00:27)」より
/
とんでもない婆あですねえ。小池。

政府は自粛効果は2週間後に出るって平気でウソついてますけど、武漢肺炎の潜伏期間の平均値は5日で、最長2週間なんですから、5日目には50%以上の効果は出るんです。

添付のように、政府、自治体が発表しないから、死亡率から、日本人と国籍不明者の日当り感染者数を推定しました。

第一期 特段の事情で中国人を入れ緊急事態を宣言。これで日本人の感染も4月7日から上昇。これは政府による日本国民へのテロそのものです。

第二期 特段の事情を加速し国籍不明者感染を増やし緊急事態を延長。日本人の推移は4月22-23日から一直線に減少してるのにテロ続行

第三期
政府の国籍不明感染者増やしがバレて、8都府県以外の緊急事態解除。小池と2Fが全面解除阻止で圧力か?クールビズ、禁煙運動、ポリ袋有料化など権力奮っての利権取得が好きな婆あです。

現在 連休明けの気の緩みがあと言ってますが、日本人の感染は落着いてます。 問題有るなら5月12日以降に影響出てる筈。いつまでテロやってんだよ!

未来 第2波が心配だって言いだす。

アビガン、オルベスコ、アクテムラによる処置法がほぼ確立しているのですから、問題ありません。回復率も70%越えて増加中です。政府は、至急武漢肺炎の指定感染症指定を解除し、アビガン承認すべきです。

レントゲン、CT撮影で擦りガラス状の炎症確認、SpO2濃度確認。
アビガン投与し、オルベスコなどの吸入ステロイドで肺の炎症抑える
⇒重症化した人間はアクテムラ投与でサイトカインストームを抑える
後は回復を祈る。間違ってもレムデシビル使っちゃいけません。中間報告での死亡率は変わりません。中間報告とEUA(緊急使用許可)で特例承認するかあ?しかもアメリカ対象じゃなかっただろ!

アビガンは体内でリボース化するだけですが、アビガン特許逃げのレムデシビルは大きな分子をバラバラにする必要があり、腎臓、肝臓に大きな負担を掛けます。うまくアビガンにならない場合もあります。それで障害が残ったら訴訟したほうがいい。
上手くいってアビガン+臓器負担、でない場合は臓器負担だけです。(アビガン副作用厨はレムデシビルはいいのかよ!!)





ーーー
■ 厚労省が死者・退院者数など大幅修正 東京都の死者は19人から171人に 新型コロナウイルス 「ABEMATIMES(2020-05-10)」より
/
 新型コロナウイルスの感染拡大で感染者やその病状などの把握が困難になったとして、厚生労働省は9日、集計方法を変更した。その結果、全国の退院者数などが大幅に修正された。


 厚労省はこれまで都道府県から報告される感染者の情報を1人ずつ積み上げる形で集計し、公表していた。しかし、3月下旬以降、感染者が急増した都道府県から詳しい情報が報告されず実態と合わなくなっているため、9日から都道府県がホームページで公表する情報を集計する方法に改めた。

 これにより、感染者数は大きく変わらないものの、8日時点の東京都の死亡者を「19人」から「171人」に、全国の退院した人と自宅・宿泊療養が終わった人の合計を「6583人」から「8127人」に大幅修正した。

 さらに、厚労省ではパンク状態になっている保健所の負担を軽減し、自宅・宿泊療養をしている人の健康状態をリアルタイムで把握するため、新しい情報管理システムを今月中にも導入する予定だ。(ANNニュース)



■ 【投稿】メディアは連休明けから総攻撃掛けるんでしょうね? 「二階堂ドットコム( 2020/05/03 17:42)」より
/
天才高橋洋一大先生が、再生産率なんてものは確定してから判るもので不確かだから、1日当たりの新規感染者推移を見たほうが良いと仰っられていたので、作ってみました。

(※mono....クリックで拡大画像)

4月中旬
官邸:よし特段の事情の効果が出ている。国民は怖がって自粛納得だ。
4月22頃
官邸:マズい、連休中に収まってしまう。特段の事情を加速しろ。
5月1日
専門委員会:収まってはいるんですが自粛継続を。
官邸:ちょっと遅れたけど間に合ったな。

ということで、合計推移をみると国籍不明感染者が増えたお陰で増えていますが、日本人だけで見ると収まってきてます
アベさん、間に合ってませんよ。


緊急事態宣言】 / 【自粛
★■ 4月1日ごろ減少転じたか 外出自粛要請など契機―専門家会議 「時事ドットコム(2020年05月02日07時38分)」より
/
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
 新型コロナウイルス対策を検討する政府専門家会議は、1人の感染者が平均してうつす人数「実効再生産数」が4月1日ごろに「1」を下回り、感染が減少傾向に転じたとみられるとの分析をまとめた。「一定の成果が表れ始めた」と外出自粛要請など一連の対策を評価したが、人と人の接触の8割減は未達成で、減少ペースは緩やかだとした。
+ 続き
 同会議で感染状況の推計に当たる西浦博・北海道大教授(理論疫学)は、東京都内の感染が減少に転じた要因は、3月25日の小池百合子都知事による外出自粛要請などが考えられると指摘。緊急事態宣言の後、感染リスクの高いナイトクラブなどに対し休業を要請した効果も大きいとした。4月10日の実効再生産数は0.5に低下したが、「今後も維持できるか見る必要がある」と慎重な対応を求めた。
 感染の減少が緩やかな要因としては、医療機関や福祉施設内での集団感染を挙げた。仕事に就いている30代以上の年代では、接触減が8割に達していないとの分析も明かした。
 全国の同10日の実効再生産数は0.7で、東京ほどの低下はみられなかった。
 大石和徳・富山県衛生研究所所長は「感染減のスピードが鈍いのは、政府の対応も影響している」とした。緊急事態宣言発令や店舗の休業要請、テレワークの推進などで、実施の遅れが目立つと指摘した。
 大橋順・東京大准教授(集団ゲノム学)も「感染減は不十分で、宣言を解除すればすぐに患者が急増する」と分析。「ロックダウン(都市封鎖)をしなくても、現状程度に接触を制限すれば感染が減りそうだと分かったのは良かった。今後の政策に生かしてほしい」と求めた。

日本政府の無能
■ 【自粛】本気で日本を潰そうとしている安倍晋三に神罰が下ることを祈ります 「二階堂ドトコム(2020/05/02 18:58)」より
/
酷いもんなんですね専門委員会は。
数字は再生産率が日本全体で0.7、東京が0.5と自粛解除できる状況なのに、フニャフニャと自粛継続を主張する、あいつはバカですか?を画に描いたようでした。オミお前のことだ!

だいたい半分以上が外国人とみられる感染者なのに、国内での活動自粛なんて意味ないでしょうに、何が自粛継続だよ!です。
そこで、日本の感染者推移と日本政府の対応のグラフを作ってみました。

(※mono....略)

(※mono....クリックで拡大画像)
/
日本国籍の感染者は、4月25日から明確に減少傾向ですから、自粛を当初予定の5月6日から解禁しても問題ありません。何と不思議な国籍不明の人間の感染者が急増しています。日本国民が世界中からの流入を政府が止めたと信じている4月3日からです。
4月9日からは更に配偶者、永住者など枠を拡げましたから当然増加しています。
今、日本がやるべきことは、自粛継続ではなく、中国からの流入を止めることです。
日本人感染者より遥かに多くの7,708人もの国籍不明の人間が、日本の病床を占拠しているのです。これを積極的に進めているのは安倍政権です。
これらの主に中国人と見られる国籍不明の人間を除くと再生産率は、日本全体で0.7から0.3に、東京では0.5から0.2程度と全く問題ないレベルに既になっているのです。





自粛

■ 安倍政権が隠す新型コロナ「日本の奇跡」の原因 - 死亡率が欧米の100分の1なのは自粛のおかげではない 「JB-press(2020.5.1(金)池田 信夫)」より
/
 5月6日で終わる緊急事態宣言は、7日以降も延長される方向らしいが、その根拠は何だろうか。4月7日に安倍首相が記者会見で宣言を発表したとき「東京でこのペースで新型コロナの感染拡大が続けば、2週間後には1万人、1カ月後には8万人を超える」と述べた。

 しかし緊急事態宣言から2週間たった4月21日の東京の累計感染者数は累計3300人。これはニューヨーク州の約3万人の1割で、新規感染者数は減っている。当初は嘲笑していた海外メディアも、最近は「日本の奇跡」と呼ぶようになった。その原因は何だろうか。

日本の新型コロナ死亡率は驚異的に低い

安倍首相が緊急事態宣言を発令したとき、東京の累計感染者数は約1200人、死者は31人だった。当時はアメリカでは感染爆発が始まり、ニューヨーク州では毎日700人以上が新型コロナで死亡していた。

「ニューヨークは2週間後の東京だ」と海外在住者がネットで騒ぎ、マスコミも野党も「安倍政権の対応は後手に回っている」と批判していた。もし感染爆発が起こったら、2400人、4800人、9600人・・・という指数関数的な増加で1万人を超えることは論理的にはありうる。

 しかし感染爆発は起こらなかった。4月29日の新規患者数は47人。ピーク時のほぼ2割に減った。感染はピークアウトしたように見える。これを「自粛のおかげだ」という人は、次の図を見てほしい。
G20諸国の新型コロナ死亡率(札幌医科大学)

 この図はG20諸国の新型コロナ死亡率(人口100万人当たり)の推移を示したものだが、大きく2つのグループにわかれている。対数グラフなので差が小さく見えるが、最上位のイタリアの452人に対して、日本は3人と150倍の差がある。

 この大きな差を「自粛のおかげだ」とか「日本人はきれい好きだから」などという原因で説明することはできない。死亡率が最小なのは、きれい好きとは思えないインド(0.7人)である。この差は何らかの生物学的なものと考えるしかない。

やはり有力なのはBCG仮説

 この図からわかる特徴は、アジアの新型コロナ死亡率が低いということだ。局地的に感染爆発が起こった中国も韓国も今では約3人で、日本とほぼ同じ。インドネシアも(この図にはないが)タイもベトナムも、東アジア・東南アジアの国はほとんど3人以下である。

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)


COVID-19と人々
■ いったい、どっちが正しいのだ??? 「teresaのブログ(2020-04-27 14:31:4)」より
(本文は略)
/

➡︎4月27日現在、国別感染〝死者〟数は、

1位アメリカ(55,563人〈+1388人〉【1.61人】←1万人あたり死者数⑩)

2位イタリア(26,977人〈+333人〉【4.36人】③)

3位スペイン(23,521人〈+331人〉【4.93人】②)

4位フランス(23,293人〈+437人〉【3.49人】④)

5位イギリス(21,092人〈+360人〉【3.06人】⑤)

6位ベルギー(7207人〈+113人〉【6.07人】①)

7位ドイツ(6126人〈+150人〉【0.71人】⑫)

8位イラン(5806人【0.68人】)

9位中国(4632人)

10位ブラジル(4603人)↑

11位オランダ(4518人〈+43人〉【2.57人】⑥)

12位トルコ(2900人)

13位カナダ(2707人【0.61人】)

14位スウェーデン(2274人【2.10人】⑦)

15位スイス(1665人【1.87人】⑨)

16位メキシコ(1434人)

17位アイルランド(1102人【2.07人】⑧)

18位インド(939人)↑

19位ポルトガル(928人【0.83人】⑪)

20位ロシア(794人)

21位ペルー(782人)↑

22位インドネシア(765人)

23位エクアドル(663人)↑

24位ルーマニア(641人)

25位ポーランド(562人)↑

26位オーストリア(549人【0.60人】)

27位フィリピン(511人)

28位アルジェリア(432人)

29位デンマーク(427人【0.70人】)

30位日本(407人〈+22人〉【0.029人】/国内394人/1位東京都100人/沖縄県4人)



国別〝感染者〟数は、

1位アメリカ(988,451人〈+22,668人〉)

2位スペイン(229,422人〈+2793人〉)

3位イタリア(199,414人〈+1739人〉)

4位フランス(165,964人〈+4325人〉)

5位ドイツ(158,758人〈+988人〉)

6位イギリス(158,348人〈+4311人〉)

7位トルコ(112,261人)

8位イラン(91,472人)

9位ロシア(87,147人)↑

10位中国(83,938人)

11位ブラジル(67,446人)

12位カナダ(49,616人)

13位ベルギー(46,687人)

14位オランダ(38,440人)

15位インド(29,451人)↑

16位スイス(29,164人)

17位ペルー(28,699人)

18位ポルトガル(24,027人)

19位エクアドル(23,240人)

20位アイルランド(19,648人)

21位スウェーデン(18,926人)

22位サウジアラビア(18,811人)

23位イスラエル(15,555人)

24位メキシコ(15,529人)↑

25位オーストリア(15,274人)

26位シンガポール(14,423人)↑

27位日本(14,325人〈+172人〉/国内13,613人/1位東京都3947人/17位沖縄県138人〈+0人〉)

28位パキスタン(13,915人)↑

29位チリ(13,813人)

30位ポーランド(11,902人)









#blockquoute
Dr Ishiguro
2020/04/02 に公開
イタリアの初期3200名の死亡者の報告です。
やはりこれまでの報告通り高齢者、合併症のある方の死亡例が突出して多いことが指摘されています。
chrome-extension://ohfgljdgelakfkefopgklcohadegdpjf/https://www.epicentro.iss.it/coronavirus/bollettino/Report-COVID-2019_20_marzo_eng.pdf













■ 1日当たりのPCR検査実績(200218-200323) 「厚労省」より
/
+


追記2(3月26日19:30)

(※mono....中略)

 こんな単純な予測がほぼ当たってしまうなら、懸念される第一は何かと言えば、有効な感染率の減少策が取れていない可能性になるでしょう。

 もし27日の晩の感染者数増加が50人を超え、累計感染者数が310を超えるような状態であれば、マクロな抑え込み策が機能していないことを広く認識し、慎重に対処する必要があると思われます。

 かなりの用心が必要になると考えるのが安全です。週末の不用意な「3密」外出などは、くれぐれも避けるようにすべきと思います。慎重な行動を!

(※mono....文章はほとんど略しています。詳細はサイト記事で)





☆■ 新型コロナウイルス感染症の現在の状況について(令和2年3月20日版) 「厚労省」より
/
3月20日12:00現在、国内で今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の感染者は950例となりました。
内訳は、患者841例、無症状病原体保有者107例、陽性確定例(症状有無確認中)2例となります。国内の死亡者は33名となりました。
国内での退院者は、昨日より12名増加し、227名(患者193名、無症状病原体保有者34名)となりました。

【内訳】
  • 患者841例(国内事例829例、チャーター便帰国者事例11例、空港検疫1例)
  • 無症状病原体保有者107例
(国内事例97例、チャーター便帰国者事例4例、空港検疫6例)
  • 陽性確定例2例(国内事例2例)
うち日本国籍692名


(括弧内は前日からの変化)
※1 うち日本国籍の者670人 
※2 今までに重症から軽~中等症へ改善した者は17名
※3 これに加え、空港検疫で患者1名、無症状病原体保有者6名が確認されており、合計すると950例となる
※4 「令和2年3月4日版」以後は、陽性となった者の濃厚接触者に対する検査も含めた検査実施人数を都道府県に照会し、回答を得たものを公表している。なお、国内事例のPCR検査実施人数は、疑似症報告制度の枠組みの中で報告が上がった数を計上しており、各自治体で行った全ての検査結果を反映しているものではない(退院時の確認検査などは含まれていない)。


  • 2月18日~3月18日までの国内(国立感染症研究所、地方衛生研究所等)における新型コロナウイルスに係るPCR検査の実施件数は、36,623件※。3月19日分は、現在集計中。
※3月18日までに自治体等から回答があった数の合計であり、順次アップデートされるため、数値が変動する。

2.クルーズ船への対応等について
(※mono....略)
3.国外の発生状況
(※mono....略)



+ 記事
 アメリカの「アレルギー感染症研究所」「国立衛生研究所」「国防総省先端技術開発庁」「全米科学財団」などの委託を受けて行われた「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)媒介物報告書」がまとまった。

 今後、プリンストン大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、国立衛生研究所の専門家による内容精査が行われる。その概要が11日に公表された。その報告によると、今回のCOVID-19の感染力のしぶとさが想像以上に大きいことが明らかになった。
 要約すると、以下の通りである。「COVID-19のウイルスは空気中であれば3時間プラスチックなどの表面の場合には3日間ほど滞留する」。そのため、「ヒトは空気感染や媒介物による感染リスクにさらされることになる」。

 この発見は重大だ。なぜなら、感染者と接触しなくとも、空気感染でウイルスが拡散する可能性がある。今後、専門家がチームを組み、空気感染するのかを確認することになっている

 従来は「感染者との濃厚接触がなければ感染はない」と思われていたが、そうした楽観論が打ち砕かれることになった。

 更にこの報告書によれば「ウイルスは空気中であれば3時間は生存するが、銅製品の表面であれば4時間厚紙の表面では24時間プラスチックやステンレスの表面の場合には2~3日にわたって生存すること」が確認された。

 その一方、弱点があることも明らかになった。それは湿度に弱いということだ。加湿器を使い、湿度50%でカ氏72度(セ氏22.22度)にすれば、ウイルスの活動が収まることが判明したという。




■ 魔法少女隊の赤屋台さんより 「二階堂ドットコム(2020/03/14 10:31)」より
(※mono....行抜き引用)
/
インドネシアをはじめとして世界中で日本人=感染バラマキとみなされ暴行事件なども起きています(中共の画策でもあるのですが)
/
紙幣は四日間から一週間ほどコロナウイルスが乗ります(アメリカはそれを前提に海外から回収したドル札を隔離しています)
/
硬貨は最大九週間の可能性があります。
/
和歌山県は二階の圧力で最初は隠蔽。次は検査を広めてますが二次三次市中感染も広がってるようで 
/
江東区では選手村に近い豊洲地区の保育園で感染者が発覚(どこか知ってますが伏せておきます)
/
特にタワーマンションは一部に危険性があり感染を広げますので感染者がでたタワーマンションは阿鼻叫喚になるかもしれません
/
まずダイヤモンドプリンセス号の対策失敗で安倍政権が完全に世界中から追い込まれた件
幼稚な偽装なども些細なミスですぐ暴露され世界中から信用を失っている件、政権の中核や政府の中枢も感染が増えていますが隠蔽して信用を失ってる件
/
トランプ大統領でさえオリンピック延期延期!と言い出しました安倍の都合なんか知ったこっちゃありません







■ 【複数告白】ワタシ、感染者かもしれないけど内緒にしてます・・・ 「二階堂ドットコム(2020/03/11 16:46)」より
/
世界中で新型コロナウイルスの感染者が続々と判明し、国によっては死者が急増している状況だ。日本国内では集団感染(クラスター)を究明して根気強く潰す作業が続けられている。特にライブハウスでの集団感染が複数報告されており、来場者の個人情報も管理されていないことから、濃厚接触者である来場者に対しては行政からの発表や報道などによって、名乗り出てもらうことを待つしかない状態だ。そんな中、
(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)




■ 「マジで胸アツ」台湾の天才IT大臣、東京都の新型コロナ対策サイトの修正に自ら参加し話題に 「BuzzFeed(2020/03/09 12:18)」より
/
東京都の「新型コロナウイルス感染症対策サイト」の修正に、天才プログラマーとして知られる台湾のIT担当大臣・オードリー・タン氏が参加し、「胸アツすぎる」と話題を呼んでいる。


■ 国際情勢ヨタ話!コロナåから今後の混迷まで!!! 「二階堂ドットコム(2020/03/08 09:56)」より
(※mono....前半略)
/
まず一本目。
  • ロシア高官が、「支那及び周辺国にコロナウイルス感染拡大の第2波が来るだろう。」と予測






■ 長期化するウイルス危機 「田中宇の国際ニュース解説(2020年3月6日)」より
/
新型コロナウイルスの感染拡大が長期化する可能性が高まっている。2月の中ごろには、3月に感染拡大が終息するといった予測が日本や中国で出ていたが、今やその可能性はとても低い。中国は発症者(中国では発症していない人を感染者に含めていないので、中国の「感染者」の人数は実のところ「発症者」だ)の日々の増加がかなり少なくなっており、これを見て「事態は終息に向かっている。中国の3月終息予測は正しい」という見方もあるが、それは間違いだ。
悲観論が正しい武漢ウイルス危機の今後

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)





(※mono....ねこおぢ3さんありがとうございます)




■ 新型コロナウイルスが弱くなる環境、強くなる環境 「JB-press(2020.3.2(月)西村 金一)」より
/
自衛隊の情報分析官が世界の感染状況から鋭く指摘

ウィルス感染の不思議な点

その1.春節時に多くの中国人が訪れたが、日本各地で感染者が多い地域とそうでない地域がある。
その2.海外でも、気温の差によって感染拡大に差がある。
その3.気温が暖かい世界の国々では、感染者が一時的には増加したが、現在では減少している。
その4.関東の通勤帯の電車は、土日を除き毎日満員。
その5.横浜に帰港していた「ダイヤモンド・プリンセス号」は、なぜ、感染者が爆発的に拡大したのか。
その6.密閉した室内で活動すると感染が拡大する。特に集団の場合には、急拡大する。
その7.その他、温泉地での感染の情報が見られない。なぜか。

新型コロナウィルスによる感染の共通点と対策



2020/02/26 に公開
安倍総理大臣は26日、今後2週間の全国的なイベントの自粛を要請しました。東京オリンピックは開幕まで5カ月を切りましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込めるのでしょうか。

 26日までにブラジル、そしてアルジェリアで感染者が相次いで確認されました。これで新型コロナウイルスはアフリカや南米を加え、世界5大陸すべてにわたりました。中東イランでは新型コロナウイルスについて会見中の保健省・ハリルチ次官。しきりと汗を拭いたり、せき込んでいましたが、のちに自身が感染していることが判明しました。感染者は世界42の国と地域で8万人を超え、死者は2700人を超えています。そんななか、アメリカの疾病対策センターは世界的な大流行が近いと判断しています。
 安倍総理の要請を受ける形で、ラグビーのトップリーグは26日、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、第7節と第8節、計16試合を延期すること発表しました。続々と決まるスポーツイベントなどの延期や規模の縮小。その先に見えてくるのが7月の東京オリンピックです。
 国際オリンピック委員会、ディック・パウンド委員:「開催の可否の判断は、引き延ばせて5月末までです」
 現段階では東京で開催されるとしながら、開催に懸念を示したのはIOC(国際オリンピック委員会)の重鎮、パウンド氏です。
 IOC側はこの発言をパウンド氏個人の見解だとしています。
 大会組織委員会の武藤敏郎事務総長は、聖火リレーなど一連のイベントについて中止は考えていないとしながら・・・。








(※mono....本文は略、詳細はサイト記事で)






■ 不潔な南朝鮮を消毒しろ! 「二階堂ドットコム( 2020/02/22 18:46)」より
/
題名: COVID-19 2/21 状況悪化 韓国からの入国を即刻停止すべき

メッセージ本文:
概要;
  • 感染者数(前日比+) 国内101(+14) 武漢帰国者15(+1) クルーズ船634(+13)
  • 小学生以下での感染が3人出た いずれも現時点では軽傷・回復基調らしい
  北海道    小学生兄弟 RNA検査したということは感染者と接触してた?
  武漢帰国者  感染者父親から感染だろう
  • 東京、神奈川では1/18屋台船宴会からの感染者が継続拡大中 その他感染経緯不明が少し出た
  • 出るだろうと予想した京都、大阪、愛知では国内感染が相変わらず出ない 出たのは初期に京都で出たシナ人店員1人だけ
 (愛知は多数の感染が出てるが、ハワイ感染からの派生なので国内感染から除外)
  • 逆にシナ人があまり行かない所で発生
  中富良野 →冬は雪被った畑のど真ん中で雪原以外は何も無い 交通の便も悪い、
         富良野スキー場があるが富良野駅の反対側でほぼ無関係?(スキーに行けば別)
  石川    →東京出張中に感染の可能性?
  熊本    →詳細不明 看護師なので感染者と接触した可能性が高い
  • 武漢帰国者の感染率=15/828=1.9% ←感染都市で健康者が注意して生活していた場合は感染率2%だろう
  • クルーズ船の感染率は20%前後で安定してきた 何年か前のオージークルーズ船のインフル感染率30%よりやや低い

  • 日本も危険だが、韓国は100倍危険 ほとんど無管理状態で感染爆発しつつある 2/21時点で感染者204人
 自暴自棄になった感染者が日本に雪崩れ込む危険性大 即刻韓国からの入国を停止すべき

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)


■ 2/17 5:43時点の感染情報 「二階堂ドットコム(2020/02/17 16:54)」より
/
厚労省が全国の感染者数の把握・情報提供を放棄してますので、改訂版を送ります。
表計算データを貼り付けてますのでズレて見にくいですが、総数と雰囲気は分かると思います。

日本国内50+武漢帰国者13+クルーズ船355=418人
NHKは414人と報道してますが4人落ちてます。 さすがマスゴミです。

2020-2/17-05:43版
日本国内の感染者;
1人目 1例目 30代男性 神奈川・在住 シナ人 1/3発熱
2人目 2例目 40代男性 武漢旅行者 シナ人 1/14発熱→1/19来日
3人目 3例目 30代女性 武漢旅行者 シナ人 1/18来日→1/21発症
4人目 4例目 40代男性 武漢旅行者 シナ人 1/22来日→1/23発熱
5人目 5例目 40代男性 武漢旅行者 シナ人 1/20来日→1/22体調不良→1/23発熱
6人目 6例目 60代男性 奈良県・バス運転手 日本人 1/8~11武漢ツアー客と接触→1/14悪寒
7人目 7例目 40代女性 武漢旅行者 シナ人 1/21来日・北海道へ→1/26発熱→1/27道内通院
8人目 8例目 40代女性 大阪府・バスガイド シナ人 1/12-17武漢ツアー→1/20発熱
9人目 9例目 50代男性 旅行者 シナ人 4例目と同ツアー 1/22来日→1/29帰国済
10人目 10例目 50代男性 三重県 シナ人 1/13武漢から帰国→1/25発熱
11人目 11例目 30代女性 東京・ツアーガイド シナ人 1/19武漢→1/20来日
12人目 12例目 20代女性 京都府 シナ人 1/16-22武漢→1/22来日→1/23発熱
13人目 13例目 20代女性 千葉県・バスガイド シナ人 1/17-22シナ人ツアー6例目運転手同乗→1/20咳
14人目 17例目 30代女性 旅行者 シナ人 1/21来日→1/30発熱→千葉入院
15人目 19例目 50代男性 シナ人 1/22来日→1/26発熱→1/30帰国 4例目と同ツアー
16人目 20例目 40代男性 旅行者 シナ人 1/21来日→1/24咳発熱 妻(17例目)が感染
17人目 21例目 20代男性 京都府・店員 シナ人 シナ人観光客300人/日接客→1/25発熱
18人目 ? ? クルーズ船検疫官  日本人 マスク再使用で感染 (日本分に含めない集計もある)
19人目 27例目 80代女性 神奈川 日本人 28例目の義母 1/22倦怠感→
20人目 28例目 70代男性 東京・タクシー運転手 日本人 27例目死亡女性娘の夫 1/18屋形船 1/29発熱→
21人目 29例目 50代男性 和歌山・医師 日本人 済生会有田病院3F外科 1/31発熱→
22人目 30例目 20代男性 千葉 日本人 東京通勤 出席会議に複数シナ人 2/2発熱→
23人目 31-37? 70代男性 和歌山 日本人 29例目医師と同病院入院
24人目 31-37? 60代女性 沖縄・タクシー運転手 日本人 沖縄寄港時にクルーズ船客乗せた
25人目 31-37? 50代女性 東京・渡航歴無し 日本人 2/4発症→
26人目 31-37? ?男性 東京・屋形船従業員 日本人 1/18 28例目運転手と屋形船
27人目 31-37? ?女性 東京・組合支部員 日本人 1/18 28例目運転手と屋形船
28人目 31-37? 50代男性 北海道・渡航歴無し 日本人 1/31発症→
29人目 31-37? 70代男性 東京 日本人 1/15武漢観光客と至近距離会話→1/20発症→
30人目 41-42? 60代男性 愛知 日本人 1/28~2/7ハワイ 2/3発症→
31人目 41-42? 30代男性 神奈川・救急隊員 日本人 2/10クルーズ船患者搬送→2/10発熱→
32人目 38例目 50代男性 和歌山・医師 日本人? 29例目同僚外科医師 2/4発熱→
33人目 39例目 50代女性 和歌山 日本人? 38例目医師の妻 2/7微熱→
34人目 40例目 60代男性 和歌山 日本人? 済生会有田病院外科3F入院患者
35人目 43例目 60代女性 愛知 日本人? 30人目妻 1/29-2/7ハワイ
36人目 ? 80代男性 東京・タクシー運転手 日本人? 1/18 28例目運転手と屋形船 無症状→
37人目 ? 50代女性 東京・タクシー運転手同居人 日本人? 1/18 28例目運転手と屋形船 無症状→
38人目 ? 50代男性 東京・タクシー運転手 日本人? 1/18 28例目運転手と屋形船 無症状→
39人目 ? 70代男性 東京・タクシー運転手 日本人? 1/18 28例目運転手と屋形船 無症状→
40人目 ? 70代男性 東京・タクシー運転手 日本人? 1/18 28例目運転手と屋形船 無症状→
41人目 ? 40代男性 東京・屋形船従業員 日本人? 1/18 28例目運転手と屋形船 無症状→
42人目 ? 60代女性 東京・タクシー運転手同居人 日本人? 1/18 28例目運転手と屋形船 発熱→
43人目 ? 40代男性 東京・ 日本人? シナ人に会ったかも? 2/2発症→2/10愛知出張
44人目 ? 60代男性 愛知 日本人? 43例目知人 2/15発熱→
45人目 ? ?女性 東京・看護師 日本人? 牧田総合病院 1/18屋形船
46人目 ? 60代男性 東京・医師 日本人? 牧田総合病院蒲田分院 看護師同僚
47人目 ? 60代男性 東京・タクシー運転手 日本人? 1/18 28例目運転手と屋形船
48人目 ? 30代男性 東京・タクシー運転手家族 日本人? 1/18 28例目運転手と屋形船
49人目 ? 30代男性 東京・会社員 日本人? 2/3発熱→
50人目 ? 60代男性 埼玉・ハイヤー運転手 日本人? 2/6発熱→東京の医療機関受診

16例目 厚労省にデータ無し
22例目 厚労省にデータ無し
23例目 厚労省にデータ無し
26例目 厚労省にデータ無し
31例目 厚労省にデータ無し
32例目 厚労省にデータ無し
33例目 厚労省にデータ無し
34例目 厚労省にデータ無し
35例目 厚労省にデータ無し
36例目 厚労省にデータ無し
37例目 厚労省にデータ無し
41例目 厚労省にデータ無し
42例目 厚労省にデータ無し

武漢帰国感染者;
1人目 25例目 50代男性 チャーター1便 1/29 206人帰国 日本人 →2/7発熱
2人目 40代男性 チャーター1便 日本人
3人目 50代女性 チャーター1便 日本人
4人目 30代男性 チャーター2便 1/30 210人帰国 日本人
5人目 50代男性 チャーター2便 日本人
6人目 40代男性 チャーター1便 日本人 初期検査は陰性
7人目 18例目 50代女性 チャーター2便 日本人 武漢在の咳あり親族と会食 初期検査は陰性
8人目 15例目 40代男性 チャーター2便 日本人? 1/26咳→1/31帰国時発熱→2/1解熱も咳残る
9人目 14例目 40代男性 チャーター3便 1/31 149人帰国 日本人
10人目 20代男性 チャーター4便 日本人
11人目 50代男性 チャーター1便  日本人 初期検査は陰性
12人目 24例目 40代男性 チャーター2便  日本人 2/8発熱 初期検査は陰性
13人目 60代女性 チャーター3便 日本人 初期検査は陰性
チャーター4便 2/17 65人帰国

クルーズ船感染者;
1-10人目 クルーズ客・船員 10/31人 日本3 中国3 オージー2 アメリカ1 フィリッピン船員1
11-20人目 クルーズ客・船員 10/71人 日本4 アメリカ2 カナダ2 ニュージ1 台湾1
21-61人目 クルーズ客・船員 41/171人 日本21 アメリカ8 オージ5 カナダ5 アルゼ1 イギリス1
62-64人目 クルーズ客・船員 3/6人
65-70人目 クルーズ客・船員 6/57人 アメリカ1 ウクライナ船員1 フィリッピン船員4
71-135人目 クルーズ客・船員 65/103人
136-174人目 クルーズ客・船員 39/??人
175-218人目 クルーズ客・船員 44/221人
219-285人目 クルーズ客・船員 67/217人
286-355人目 クルーズ客・船員 70/289人 感染率=355/1219人=29% ←何年か前のオージークルーズ船のインフル感染30%と同じ
感染率から見て はしか 等の空気感染では無さそう。 あくまで飛沫感染でしょう


■ 最新版!患者数まとめ 「二階堂ドットコム(2020/02/15 08:27)」より
/
厚労省もマスゴミも情報のダブリや抜けがあり状況が分かりません。
日本の全体像を出来るだけ正しくまとめ直しましたのでご覧ください。
2/15 0:00時点で明らかになってる分だけで感染者は260人ですね。
(tabがズレるのでコピーしてtextエディターに貼って下さい)

日本の感染者;
1人目 30代男性  神奈川・在住  シナ人
2人目 40代男性  武漢旅行者  シナ人
3人目 30代女性  武漢旅行者  シナ人
4人目 40代男性  武漢旅行者  シナ人 ※1/22来日
5人目 40代男性  武漢旅行者  シナ人
6人目 60代男性  奈良県・バス運転手  日本人 ※1/12~17シナ人ツアー客と接触 →2/8退院
7人目 40代女性  武漢旅行者  シナ人
8人目 40代女性  大阪府・バスガイド  シナ人
9人目 50代男性  チャーター1便  日本人 
10人目 40代男性  チャーター1便 日本人 
11人目 50代女性  チャーター1便 日本人 
12人目 50代男性  三重県  シナ人
13人目 30代女性  東京都・ツアーガイド  シナ人
14人目 20代女性  京都府  シナ人
15人目 20代女性  千葉県・バスガイド  シナ人
16人目 30代男性  チャーター2便  日本人
17人目 50代男性  チャーター2便  日本人
18人目 40代男性  チャーター1便  日本人 ※初期検査は陰性
19人目 30代男性  チャーター3便  日本人
20人目 40代男性  チャーター3便  日本人
21人目 30代女性  旅行者 シナ人
22人目 50代女性  チャーター2便 日本人 ※1/21帰国 初期検査は陰性
23人目 50代男性  旅行者 シナ人 ※4人目と同ツアー 1/22来日 →1/30帰国済
24人目 40代男性 旅行者 シナ人 ※妻(21人目)が感染
25人目 20代男性 京都府・店員 シナ人 ※シナ人観光客300人相手で感染
26人目 20代男性  チャーター4便 日本人 ※2/8帰国 1/198人
27人目 50代男性 チャーター1便  日本人 ※初期検査は陰性
28人目 40代男性 チャーター2便  日本人 ※初期検査は陰性
29人目 ? クルーズ船検疫官  日本人 ※マスク再使用で感染 (日本分に含めない集計もある)
30人目 50代男性 和歌山・医師 日本人 ※済生会有田病院勤務 患者から感染? →1/31発症
31人目 70代男性 東京・タクシー運転手 日本人 ※シナ人は載せてない 32人目死亡女性の養子 →1/29発症
32人目 80代女性 神奈川 日本人 ※31人目の義母 1/22倦怠感 →2/13死亡(?)
33人目 20代男性 千葉 日本人 ※東京通勤 出席会議に複数シナ人
34人目 70代男性 和歌山 日本人 ※30人目医師の病院入院も接点無し →重体(?)
35人目 60代女性 沖縄・タクシー運転手 日本人 ※クルーズ船沖縄寄港時に乗せた
36人目 ? 東京 日本人 ※31人目運転手の乗った屋形船従業員
37人目 ? 東京? 日本人 ※31人目運転手所属の組合支部員
38人目 60代女性  チャーター3便  日本人 ※1/145人 初期検査は陰性
39人目 50代男性 北海道・渡航歴無し 日本人 ※1/31発症 →重体
40人目 70代男性 東京 日本人 ※1/15武漢観光客と至近距離会話 →1/20発症
41人目 60代男性 愛知 日本人 ※1/28~2/7ハワイ →2/3発症(ハワイで感染?)
42人目 30代男性 神奈川・自治体職員 日本人 ※2/10クルーズ船患者搬送 →2/10発熱(感染日に発症?)

Others;ダイアモンドプリンセス号
1-10人目 クルーズ客・船員 ※10/31人 日本3 中国3 オージー2 アメリカ1 フィリッピン船員1 
11-20人目 クルーズ客・船員 ※10/71人 日本4 アメリカ2 カナダ2 ニュージ1 台湾1
21-61人目 クルーズ客・船員 ※41/273人 日本21 アメリカ8 オージ5 カナダ5 アルゼ1 イギリス1 
62-64人目 クルーズ客・船員 ※3/6人
65-70人目 クルーズ客・船員 ※6/57人 アメリカ1 ウクライナ船員1 フィリッピン船員4
71-135人目 クルーズ客・船員 ※65/??人
136-174人目 クルーズ客・船員 ※39/??人
175-218人目 クルーズ客・船員 ※44/??人











.
最終更新:2023年09月13日 19:47