2023年水着イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!」にて実装された期間限定★5ルーラー。
妖精騎士ランスロットの水着霊基。

+ ルーラーのクラス特性
相性 セイバー、アーチャー、ランサー、ライダー、
キャスター、アサシンからの被ダメージ0.5倍
ムーンキャンサーに有利、アヴェンジャーに不利
スター集中度 100(平均的)
攻撃力補正 1.1倍
クラススキル 対魔力:弱体耐性アップ*1
- -
成長 種火、フォウくんはALLのみクラス一致
再臨素材 7種全てのクラスのピース、モニュメントを3種→4種の順に使用*2
スキル素材 レベル7までは7種全てのクラスのスキル石を3種→4種の順に使用
レベル8、9では金素材を多数使用
- -
その他 実装されている多数が秩序・善属性*3

ステータスはATK偏重型。ルーラー内ではシャーロック・ホームズと並んでATKトップとなっている。
カード構成はB2A2Q1+A全体宝具。Hit数はB3/A3/Q5/EX5/宝具5hit。
宝具が多段HitするためN/A0.54→0.42とNP効率はやや低め。Q・EXのHit数が多いためQ1枚としてはスター生産しやすい。
クラススキルは「対魔力 B」「騎乗 A+」「妖精騎士 C」。妖精騎士で人属性相手にはクリティカル威力が高くなっている。

属性は中立・悪・地。特性はランサー時から〔霊衣を持つ者〕〔円卓の騎士〕がなくなり、〔夏モード〕が追加されている。

スキル

【スキル1】フェアリーパック A CT:8-6
自身のArtsカード性能をアップ(3T)&クリティカル威力をアップ(3T)&〔混沌〕特攻状態を付与(3T) + 自身を除く味方全体に被ダメージカット状態を付与(3T)。
自身の攻撃面を強化しつつ、味方の耐久性を向上させる。
混沌特性はサーヴァントの基本属性の1つであり、等倍前提で戦うルーラーにとっては特攻範囲が広めとなる。
ダメージカットは自身には効果がないものの、カット量が1000で持続3ターンとそこそこ。全体攻撃を繰り出すようなエネミーには防御効果が高い。

+ 〔混沌〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルテラ
モードレッド
ネロ・クラウディウス〔ブライド〕
宮本武蔵
アストルフォ
ディオスクロイ
伊吹童子
千子村正
メドゥーサ
4 ネロ・クラウディウス
ジークフリート
エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
女王メイヴ
葛飾北斎
妖精騎士ガウェイン
5 ギルガメッシュ
オリオン
ニコラ・テスラ
新宿のアーチャー
超人オリオン
清少納言
高杉晋作
4 アン・ボニー&メアリー・リード
クロエ・フォン・アインツベルン
エミヤ〔オルタ〕
エレナ・ブラヴァツキー
アルテラ・ザ・サン〔タ〕
アシュヴァッターマン
カラミティ・ジェーン
妖精騎士トリスタン
アナスタシア&ヴィイ
UDK-バーゲスト
3 エウリュアレ
子ギル
ビリー・ザ・キッド
1 アーラシュ
織田信勝
5 エレシュキガル
ロムルス=クィリヌス
ビショーネ
4 エリザベート・バートリー
清姫
ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ
茨木童子
ヴァン・ゴッホ〔マイナー〕
3 ロムルス
ジャガーマン
2 武蔵坊弁慶
5 フランシス・ドレイク
女王メイヴ
オジマンディアス
ネモ
4 アン・ボニー&メアリー・リード
アストルフォ
モードレッド
エリザベート・バートリー〔シンデレラ〕
黄飛虎
ネモ〔サンタ〕
3 メドゥーサ
牛若丸
2 エドワード・ティーチ
1 バーソロミュー・ロバーツ
5 レオナルド・ダ・ヴィンチ
ネロ・クラウディウス
スカサハ=スカディ
出雲阿国
久遠寺有珠
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
エレナ・ブラヴァツキー
アイリスフィール〔天の衣〕
オケアノスのキャスター
酒呑童子
シャルロット・コルデー
由井正雪
3 ジル・ド・レェ
メフィストフェレス
ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
チャールズ・バベッジ
張角
2 陳宮
5 ジャック・ザ・リッパー
謎のヒロインX
酒呑童子
刑部姫
カーマ
呼延灼
テスカトリポカ
4 ステンノ
カーミラ
両儀式
エミヤ〔アサシン〕
新宿のアサシン
アサシン・パライソ
鬼一法眼
ロクスタ
3 荊軻
風魔小太郎
2 ファントム・オブ・ジ・オペラ
1 マタ・ハリ
5 ヴラド三世
クー・フーリン〔オルタ〕
源頼光
宮本武蔵
ガラテア
千利休
リリス
4 ヘラクレス
タマモキャット
フランケンシュタイン
ベオウルフ
茨木童子
茶々
織田信長
アタランテ〔オルタ〕
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
清少納言
クリームヒルト
3 呂布奉先
清姫
森長可
2 カリギュラ
エイリーク・ブラッドアクス
サロメ
1 アステリオス
5 卑弥呼
ジェームズ・モリアーティ
スカサハ=スカディ
上杉謙信
5 巌窟王 エドモン・ダンテス
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
魔王信長
平景清
ニトクリス〔オルタ〕
マリー・アントワネット〔オルタ〕
巌窟王 モンテ・クリスト
4 ゴルゴーン
新宿のアヴェンジャー
クロエ・フォン・アインツベルン
徐福
3 アントニオ・サリエリ
0 アンリマユ
5 殺生院キアラ
シトナイ
蘆屋道満
ラーヴァ/ティアマト
3 徐福
5 BB
アーキタイプ:アース(第1段階・第3段階)
BBドバイ
4 BB
5 アビゲイル・ウィリアムズ
葛飾北斎
楊貴妃
ヴァン・ゴッホ
闇のコヤンスカヤ
ワンジナ
4 ノクナレア・ヤラアーンドゥ
謎のヒロインXX〔オルタ〕
5 オベロン
レディ・アヴァロン
4 九紋竜エリザ
ケット・クー・ミコケル
アレッサンドロ・ディ・カリオストロ
アビゲイル・ウィリアムズ〔サンタ〕
5 ソドムズビースト/ドラコー
スペース・エレシュキガル
3 ヘンリー・ジキル&ハイド
エネミー ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕(裁)、魔神柱、謎のヒロインZ、鬼の手、丑御前、〇〇のアイリ、黒聖杯、エレシュキガル(ゴースト)、ティアマト、ゲーティア、ヘブンズホール、魔性菩薩、BB/GO、メガロス、ダユー、英霊剣豪、リンボ(ゴースト)、天草四郎(下総国)、ミノタウロス、スルト、BBペレ、BBB、ビーストⅢ/L、カーマ/マーラ、愛玩の獣、歳殺神・俵藤太、豹尾神・鈴鹿御前、魔犬バーゲスト、ケルヌンノス、ロストベルト:ビーストⅣ、極北大呪黒卵、キングプロテア・ソチナトル、魔獣赫、からくりバーサーCAR、青髭

【スキル2】蒼穹の武練 A CT:7-5
自身のスター集中度をアップ(3T)&毎ターンスター獲得状態を付与(3T)+ スターを獲得 + 〔水辺〕または〔空中〕のフィールドにおいてのみ、両方のスターが約3倍になる。
スター即時獲得含めて合計4T分のスターを供給しつつ、スター集中でクリティカルを狙える。スキル1・クラススキル・宝具のクリティカル威力アップを活用できる。
特定のフィールドでは最大30個のスター獲得となり、クリティカルサポート能力は非常に高い。他に20個程度スターがあればスター集中のない味方でも確定クリティカルが狙える程度になる。
謎のアルターエゴ・Λトラロックであればフィールドに〔水辺〕属性を付与できる。張角も一応可能だが確率付与となる。

+ フィールドが〔水辺〕特性のフリクエ一覧
座標 クエスト名
3 海賊船 私掠船団
海賊島 海賊のアジト
潮目の海 自由の海原
嵐の海域 さまよえる幽霊船
群島 静かな入り江
暗礁海域 船の墓場
豊かな海 秘密航路
群島 隠された島
7 ウル ジャガー・パーク
観測所 母なる海
亜Ⅱ イース 背徳の都
地底大河 ジャングルクルーズ
竜宮城 湖中楼閣
亜Ⅳ 波止場 ダービーワーフ
牧草地 コモンズビュー
L2 巨人の花園 炎と氷の狭間
L4 イニシエートポイント 修行の旅路
西の断層 祈りの広場
東の花園 デーヴァローカ
L5A セーリングポイント 幻の海洋
ヘスティア島 焚火の海辺
アストライア島 正義の神殿
テティス島 母なる砂浜
ネメシス島 神罰の荒海
L5O 空中庭園 神々の庭
五条の橋 出会い橋
L6 霧の海岸 忘れじの砂浜
涙の河 願いの淵
湖水地方 境界の森
ライヘンバッハ 失落の滝
L7 トラトラウキ 終わりなき河
ハワイエリア 常夏の休暇
オセアニア北部エリア 大堡礁の卵
カリブ海エリア 高貴なる海賊
アメリカ南部エリア 蘇る太古のロマン
奏Ⅱ お台場 あいにくの空模様
奏Ⅲ クリークハーバー ムーン・クルージング
ユニットビーチ スター・ピッキング
パーム・ジュメイラ ムーンバス・アイランド
噴水広場 ムーン・ドバイ・ファウンテン
奏Ⅳ アケローン河 亡者の群がる河
ステュクス沼 憤怒の集う死沼
+ フィールドが〔空中〕特性のフリクエ一覧
座標 クエスト名
奏Ⅱ 西新宿 たたずむ摩天楼

【スキル3】ブルー・ホライゾン EX CT:8-6
自身のNPを最大80%増やす&宝具威力をアップ(3T)&無敵状態を付与(2回・3T)。
NP量が多いため、序盤にアペンドスキル2と合わせて即時宝具、または宝具後のリチャージと合わせて宝具どちらも狙える。
宝具威力アップは3T持続するため、ダメージを高めるために序盤から使っていける。
無敵は使いやすい回数型。ルーラーの防御性能の高さも合わせてダメージを抑えやすい。

宝具「 虹を架ける、無垢なる鼓動 (スプライト・アルビオン)

自身の攻撃力をアップ(3T)<オーバーチャージで効果アップ>&クリティカル威力をアップ(3T) +〔地の力を持つ敵〕特攻の全体Arts攻撃。

攻撃力アップ・クリティカル威力アップは3T持続するため、積極的に宝具を狙って強化した上で追撃していきたい。

〔地の力を持つ敵〕特攻はエネミーに比較的多いため特攻は狙いやすい。
また、〔混沌〕かつ〔地〕のサーヴァントであれば2重にダメージを強化できる。2重の特攻対象者はそれなりに居る。

+ 〔地の力を持つ〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルトリア・ペンドラゴン
モードレッド
アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕
シグルド
紅閻魔
アストルフォ
メドゥーサ
4 アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕
ジークフリート
ランスロット
ガウェイン
エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
フランケンシュタイン
女王メイヴ
ディルムッド・オディナ
巴御前
妖精騎士ガウェイン
ローラン
ガレス
セタンタ
黒姫
3 フェルグス・マック・ロイ
テセウス
1 イアソン
5 アルトリア・ペンドラゴン
超人オリオン
4 アタランテ
トリスタン
アーチャー・インフェルノ
刑部姫
妖精騎士トリスタン
UDK-バーゲスト
2 パリス
1 アーラシュ
5 エレシュキガル
ブラダマンテ
妖精騎士ランスロット
ブリトマート
ビショーネ
4 清姫
メドゥーサ
茨木童子
謎のアルターエゴ・Λ
カイニス
虞美人
パーシヴァル
ドン・キホーテ
ドブルイニャ・ニキチッチ
3 ディルムッド・オディナ
ジャガーマン
2 ガレス
5 女王メイヴ
アキレウス
オデュッセウス
太公望
アンドロメダ
4 アストルフォ
坂田金時
モードレッド
カーミラ
ハベトロット
カイニス
ドブルイニャ・ニキチッチ
黄飛虎
3 メドゥーサ
赤兎馬
5 マーリン
ミス・クレーン
雨の魔女トネリコ
久遠寺有珠(第3段階)
4 メディア〔リリィ〕
ニトクリス
酒呑童子
3 メディア
メフィストフェレス
アスクレピオス
5 ジャック・ザ・リッパー
酒呑童子
刑部姫
セミラミス
果心居士
4 カーミラ
アサシン・パライソ
加藤段蔵
虞美人
鬼一法眼
3 ヘンリー・ジキル&ハイド
2 ファントム・オブ・ジ・オペラ
5 ヴラド三世
クー・フーリン〔オルタ〕
ガラテア
モルガン
ロウヒ
リリス
4 ランスロット
タマモキャット
フランケンシュタイン
ベオウルフ
茨木童子
エルドラドのバーサーカー
アタランテ〔オルタ〕
鬼女紅葉
クリームヒルト
ドゥリーヨダナ
3 清姫
2 サロメ
1 アステリオス
ポール・バニヤン
3 マシュ・キリエライト
5 卑弥呼
女教皇ヨハンナ
メリュジーヌ
上杉謙信
4 壱与
5 魔王信長(織田信長)
平景清
マリー・アントワネット〔オルタ〕
巌窟王 モンテ・クリスト
4 ゴルゴーン
新宿のアヴェンジャー
3 アントニオ・サリエリ
5 メルトリリス
キングプロテア
蘆屋道満
スーパーバニヤン
グレゴリー・ラスプーチン
ひびき&千鍵(第2段階)
カズラドロップ
4 パッションリップ
太歳星君
5 BB(水着)
殺生院キアラ
4 テノチティトラン
5 アビゲイル・ウィリアムズ
アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕
ヴァン・ゴッホ
ジャック・ド・モレー
4 ノクナレア・ヤラアーンドゥ
5 オベロン
レディ・アヴァロン
4 トラロック
ケット・クー・ミコケル
アビゲイル・ウィリアムズ〔サンタ〕
エネミー 竜牙兵、ワイバーン、ドラゴン、ラミア、獣人系、ゴブリン、ケンタウロス、キメラ、スプリガン、ゲイザー、バイコーン、ソウルイーター、
スフィンクス、イフリータ、海魔、翅刃虫、鬼、ヤドカリ、魔猪、ウリディンム、ウシュムガル、ウガル、ムシュフシュ、シェイプシフター、イーター、
グール、エルダーグール、シャンタク、オオカミ、ヤガ、英霊兵、スルト、巨人系、ボーバルチキン、BBホテップ、BBB、鬼王朱裸、魔猿、ぬえ、ケガレガミ、魔導僧兵、マックスウェルの悪魔、
カリ、ケルベロス、花の邪神/アルラウネ、土蜘蛛、大土蜘蛛、大翁鬼、虎熊童子、ブジャンガ、鴉天狗、女王兵、モース、モース人間、牙の氏族、亜鈴百種・排熱大公、ブラックウルフ、アルビオンの竜骸、魔犬バーゲスト、シャークパイレーツ、グリーンマン、奇兵隊、LWB-M8、HWB-M8、半魚人、ケルピー、屈強な半魚人、プレシオサウルスくん、大百足、化け猫、四奸六賊、ディノス系、キングプロテア・ソチナトル、朱瑞鳥・紅閻魔、ウィツィロポチトリ
+ 〔混沌〕かつ〔地の力を持つ敵〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 モードレッド
アストルフォ
メドゥーサ
4 ジークフリート
エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
女王メイヴ
妖精騎士ガウェイン
5 超人オリオン
4 妖精騎士トリスタン
UDK-バーゲスト
1 アーラシュ
5 エレシュキガル
ビショーネ
4 清姫
茨木童子
3 ジャガーマン
5 女王メイヴ
4 アストルフォ
モードレッド
黄飛虎
3 メドゥーサ
4 酒呑童子
3 メフィストフェレス
5 ジャック・ザ・リッパー
酒呑童子
刑部姫
4 カーミラ
アサシン・パライソ
鬼一法眼
2 ファントム・オブ・ジ・オペラ
5 ヴラド三世
クー・フーリン〔オルタ〕
ガラテア
4 タマモキャット
フランケンシュタイン
ベオウルフ
茨木童子
アタランテ〔オルタ〕
クリームヒルト
3 清姫
2 サロメ
1 アステリオス
3 ハイド
5 卑弥呼
5 魔王信長(織田信長)
平景清
マリー・アントワネット〔オルタ〕
巌窟王 モンテ・クリスト
4 ゴルゴーン
新宿のアヴェンジャー
3 アントニオ・サリエリ
5 蘆屋道満
5 BB(水着)
5 アビゲイル・ウィリアムズ
ヴァン・ゴッホ
4 ノクナレア・ヤラアーンドゥ
5 オベロン
レディ・アヴァロン
4 ケット・クー・ミコケル
アビゲイル・ウィリアムズ〔サンタ〕
エネミー エレシュキガル(第7特異点)、ダユー、辺獄の大霊、スルト、鬼の手、ミノタウロス、羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、魔犬バーゲスト、極北大呪黒卵、キングプロテア・ソチナトル

総評

等倍前提のルーラークラスでありながらも特攻と宝具連射によって高いダメージを狙える汎用アタッカー。
特にスキル3のNP獲得は80%と強力。アペンドスキル2も育成しておけばこれだけで開幕に宝具を使用できる。
比較的範囲の広い特攻対象に加え、攻撃系バフの総量も高め。宝具は使用するほど攻撃バフが蓄積されるので、等倍相手でも最終火力は高い。
上記の特長を踏まえると、周回面での性能が高く、フリークエスト等で活躍が期待できる。

クリティカルアタッカーとしての性能も備えており、宝具を連続使用した際のクリティカル威力は高い。
スター供給も得意で、特に〔水辺〕と〔空中〕のフィールドでは圧倒的なスター供給が可能。
他のスター供給役もいればPT全体でクリティカル攻撃を仕掛けることも容易に出来る。

ルーラーという防御相性の優秀さに加えて、回数性の自己無敵、味方の被ダメージカットも備えてるので高難易度への適正も高め。
総じて、攻略・周回ともに活躍が期待できる。

相性の良いサーヴァント

アルトリア・キャスターは定番のArtsサポーター。周回・攻略のどちらとも相性が良い。メリュジーヌのスキル3も合わせてエネミーが3体以下でも無理やりNPを継ぎ足すことで宝具連射が狙える場合もある。
レディ・アヴァロンは高難易度で輝く強力なArtsサポーターである。特に最大HPアップによる疑似回復と全体無敵付与で耐久支援が強力。
女教皇ヨハンナは同クラスの高難易度向けAサポーター。全体ダメージカット持ちであるためメリュジーヌのスキル1と合わせると通常攻撃への耐性が高くなる。クリティカル支援もArts限定で強力。
トラロックは水辺化要員として優秀。クリティカル威力アップと攻撃アップに加え、強力なダメージカットを全体付与できる。

相性の良い概念礼装

黒の聖杯とは特に相性が良い。自己スキルのみで開幕にNP100%まで持っていくことが可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月28日 21:43

*1 例外のシャーロック・ホームズとアストライアとアムール〔カレン〕、ジェームズ・モリアーティは非所持

*2 例外は天草四郎(槍ピースの代わりに騎ピースを使用)

*3 例外はシャーロック・ホームズ(中立・善)、アルトリア・ペンドラゴン〔ルーラー〕(秩序・夏)、卑弥呼(混沌・善)、ダ・ヴィンチ(秩序・夏)、ジェームズ・モリアーティ(混沌・悪)、スカサハ=スカディ(混沌・夏)