● ブースター接種〔twitter検索〕
(※mono....ブースター接種を推奨、期待するtweetの多いこと。私はアナフィラキシーショックの経験者なので決して打ちません。)











<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">2回でやめた人もしくは未接種の方は熱が高く喉の痛みが強い 2日くらいで治る<br><br>3.4回の人はダラダラと熱が続き痰絡みの咳 うちの🧚‍♀️で一番多い<br><br>インフル打った人がコロナ🧚‍♀️になるケース増えてます<br><br>8波とやらが来てから入院になった人はいないです(要請しても受け入れてくれない)</p>— ぴりか (@hbssPYaQq5LW9f9) <a href="https://twitter.com/hbssPYaQq5LW9f9/status/1602603799755251712?ref_src=twsrc%5Etfw">December 13, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>


中川淳一郎
@unkotaberuno
ワクチン2発で止めた人々、キレていいよ。あの時は「接種率が7-8割いけば、集団免疫で元の生活戻ってハッピー!社会のため、あなた自身のために打ちましょう!」だったよな。そして「3回目は1年後に判断」と河野太郎は言った。でも1年未満で開始。今2発組は3発以上組の特典受けられずもはや非接種扱い
午後4:01 · 2022年11月17日·Twitter Web App
















































■ ワクチン3回目接種後に「風呂場で死亡」報告相次ぐ、関係性はあるのか 「NEWSポストセブン(2022.03.08 19:00
)」より







(※上下重複あり)











■ ICYMI: You need to be boosted every 30 days to stay "protected" 「Steve Kirsch(Apr 8 2022)」より
ICYMI:「保護」を維持するには、30日ごとにブーストする必要があります

青い錠剤の友人にワクチンを打つなと言っても、うまくいかないようだ。30日ごとにブーストを受けるように指導するという新しいアプローチを試すべきでしょうか。

200万人を対象としたイスラエルの新しい研究によると、4回目のワクチンでは3〜4週間でオミクロンに対する効果が切れ、8週間後には防御力がかなり低下することがわかりました。

ですから、「安全」であるためには、30日ごとに新しい「ブースター」が必要なのです。


YouTubeにアップされた動画に対するコメントを紹介します。

私の友人は老人看護師ですが、4回目の投与を受けてもCOVIDを発症し、しかもcrpは高く、wbcは低く、ダイマーは屋根を突き破っている(つまり4000)患者がいるそうです。

「これらのワクチンはオミクロンに適合していない」それは控えめな表現ですが、会社の利益には非常に適合しています。

6週間の有効期間しかなく、しかもどのワクチンよりも、そしてほとんどどの薬よりも副作用がひどい製品に対して、人々が言い訳をしているのは信じられないことです。

もし、30日ごとにワクチンを接種することが、人々の目を覚まさせないのであれば、私は何をすればよいのかわからない。

以下のコメントで、Mathew Crawfordは次のように指摘している。

注射を打つたびに、交通事故や殺人など、COVID以外の原因で死ぬリスクが下がるらしいから、それでいいんだ。

彼は、この主張を(間接的に)しているCDCの論文を参照している彼のサブスタックの記事を参照した。私は2021年11月12日に "FDA discovers Fountain of Youth "と題するCDCの論文と全く同じことを書いていることに注意されたい。

一般大衆は、明らかにこのようなものを食べている。CDCが言うことなら、それがどんなに馬鹿げたアドバイスであっても、何でも実行し続けるだろう。


■ COVIDの「ブースター」ショットは「キルショット」 「note:あかいひぐま(2022年4月4日 19:12)」より
Frontline doctor: Millions will develop AIDS from COVID jabs 「pandemic.news(03/25/2022)」
/
フロリダ州に拠点を置く整骨療法の医師は、わずか数カ月のうちに、武漢コロナウイルス (COVID-19) のワクチンを接種した数百万人が本格的なエイズを発症するだろうと警告しています。

エリザベス・イーズ博士は、彼女の分野で25年間働いてきており、USAウォッチドッグのグレッグ・ハンター氏に、注射されたトリプルは、ワクチン誘発エイズの最悪の兆候を示していると語った (VAIDS) 。

Eadsと彼女のチームは、彼らを助けるための治療法を考え出そうとしているが、状況は難しい。今までのところ、彼らはヒドロキシクロロキン (HCQ) とイベルメクチンを試したが、彼女のジャブ損傷患者を助けるものは何もない。

(※mono....中略)
/
イーズ氏によると、自己免疫や神経変性の症状を示す上で最も悪いのは、最も多く注射を受けた人たちだという傾向が見られるという。

言い換えれば、トリプルショットは基本的に彼らの免疫システムを破壊したということです。シングルショットとダブルショットは回復できるかもしれません。あるいは、損傷した免疫システムが低下するのに時間がかかっているだけかもしれません。

イーズ氏は、3回目の注射は免疫系に 「破壊的」 であるため、 「キルショット」 または 「マネーボール」 だと述べた。

(※mono....中略)
/
4月頃から夏にかけて、ワクチン接種を完了した人、特に18歳から39歳の年齢層で、エイズと診断されるケースがずっと多くなるとイーズ氏は予想している。今後一年間で、40歳代と50歳代の完全接種者たちは、免疫システムが崩壊し始めた若い人たちに追いつくだろう。

英国保健安全保障局の調査によると、30歳から70歳の完全に刺された人は、すでに免疫システムの能力の約70%を失っています。この割合は今後数カ月、数年にわたって増加し続けるだろう。

もう1つ私たちが見ているのは、完全に刺された人の間でがんの症例が急増していることです。食道の悪性新生物は794%、胃、結腸、膵臓の悪性新生物は524%上昇している。

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)





■ Vaccine-induced “herd immunity” DOES NOT EXIST: German government admits that 95% of omicron cases are in fully vaccinated individuals 「NATURAL NEWS(January 04, 2022 )」より 機械翻訳で
ワクチンによる「集団免疫」は存在しない。ドイツ政府は、オミクロン症例の95%が完全なワクチン接種者であることを認めている。

(※mono....本文の前後は翻訳せず)
/
「完全にワクチン接種された」人々は、かつて恐れていたスーパースプレッダーになりました
レポートでは、4020人の「完全にワクチン接種された」人々が「オミクロン」のタイトルでcovid-19に感染しました。この研究では、「完全にワクチン接種された」とは、少なくとも2回のcovid-19ワクチンの接種を受けた個人を指します。感染した個人の何人か(28パーセント)は3回のワクチン接種を受けました。ワクチン接種のレベルは結局重要ではありませんでした。「完全にワクチン接種された」グループは、総症例数の95.6パーセントを占めました。

この研究は、2倍および3倍のワクチン接種を受けた個人が、オミクロンの称号の下でcovid-19に感染する可能性が21倍高いことを証明しています。「オミクロン」変異体に感染した186人だけがワクチン未接種でした。この研究は、「ワクチン未接種」であった186人の以前の曝露と自然免疫に関するさらなる情報を提供しませんでした。「完全にワクチン接種された」集団が自分自身をより感受性が高く、より伝染性になり、新しい亜種を広める可能性が高くなければ、これらのワクチン未接種の人々は決して病気にならなかったでしょう。「完全にワクチン接種された」人口が症例の大部分を占めており、彼らはかつて恐れていた病気の媒介者になっています。すべての美徳シグナリングの後、「完全にワクチン接種された」は今や 本当の公衆衛生上の脅威です。



























★ モデルナ敬遠で予約伸びず 専門家「選ばず接種を」 「産経新聞(2022/2/7 19:30)」より
/
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種をめぐり、各自治体の集団接種予約は米ファイザー製の人気が先行し、米モデルナ製が敬遠される傾向にある。1、2回目接種ではファイザー製を打った人が全国で8割に上っており、モデルナ製の強い副反応や交差接種を懸念する声が多いためだ。ただ、3回目接種ではモデルナ製の供給が大幅に増える見通しで、モデルナ製の接種加速が課題となっている。
+ 続き
大阪市では7日、2回目接種から6カ月以上経過した65歳以上の一般高齢者らに対する接種が始まった。集団接種会場は全6カ所。翌週分の予約もこの日始まったが、6会場で唯一ファイザー製を扱う「城見ホール」(同市中央区)は、午前9時の予約開始から1時間以内に枠がすべて埋まった。ほかの5会場は午後3時時点で予約率3~34%程度で、市の担当者は「ファイザー製の人気がうかがえる」と話す。

こうした傾向は市が昨年実施した事前アンケートでも明らかになっていた。交差接種や「副反応が強いのでは」という不安から、モデルナ製を敬遠したい市民らの意図が、接種予約にも反映されたとみられる。

この日、1、2回目に続き3回目もモデルナ製で接種を済ませた同市淀川区の自営業、水野進一さん(74)は、ファイザー製での交差接種も検討したが、ファイザー製は予約枠が少ないため、「待たされるより早めに打つ方がいいと考えた」と話した。

兵庫県西宮市の集団接種会場(全6カ所)で使用するワクチンは、ファイザー製とモデルナ製がほぼ半々。だが、2月中の予約率は7日現在、ファイザー製が約99%に対し、モデルナ製は約57%にとどまる。西宮市の担当者も、モデルナ製の副反応をめぐる評判が「高齢者らの抵抗感に拍車をかける要因になっているのでは」とみている。

首相官邸のまとめでは、3回目接種は6日時点で約746万回が終了。メーカー別ではファイザー製が631万回に対し、モデルナ製は115万回にとどまる。モデルナ製の供給は4月までに全体の6割弱を占める見込みで、1、2回目はファイザー製の人も、3回目はモデルナ製で交差接種を受ける必要がある。

感染症やワクチンに詳しい長崎大の森内浩幸教授は、両社のワクチンの3回目接種の副反応に「データを見る限り大きな違いはない」と強調。副反応が出やすい若者が職域接種などでモデルナ製を多く接種したこともあり、「『モデルナは副反応が強い』という漠然とした不安が広がってしまった」と指摘する。






★ 3回目接種、想定の16%どまり…高齢者の意思確認難航・医療従事者は副反応懸念 「読売新聞(2022年1月26日)」より
/
 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種で、政府が1月末までの接種を想定している約1470万人のうち、実際の接種者は23日時点で16%の約236万人にとどまることが、厚生労働省の集計で分かった。対象者の多くは医療従事者や施設入所の高齢者らだが、意思確認作業が追いつかないなどの事情により、接種の前倒しが難航しているとみられる。

 3回目接種は昨年12月に始まった。政府は、感染力の強い変異株「オミクロン株」の広がりを受け、当初は「原則8か月以上」としていた2回目接種との間隔を1~2か月前倒しするよう自治体に求めている。前倒しは、医療従事者と施設入所の高齢者らから優先的に進められている。

 厚労省によると、昨年12月~今年1月末の3回目接種対象者は約1470万人に上り、内訳は医療従事者が約576万人、高齢者が約650万人、64歳以下の現役世代が約244万人。
+ 続き
 これに対し、国の「ワクチン接種記録システム(VRS)」の集計では、23日時点で3回目接種を受けた人は全体で約236万人にとどまり、 進捗しんちょく 率は16・1%。都道府県別では、最も進んでいる山口県で進捗率は26・9%、最も低いのは愛媛県で9・8%だった。

 首都圏で最も低いのは神奈川県の12・8%で、同県逗子市の担当者は「高齢者施設の入所者には認知症など意思確認ができない人も多い。前倒しは簡単ではない」と明かす。

 本人の意思確認が難しい場合、家族への説明や同意が必要になる。接種を前倒しするには、家族との日程調整も前倒しする必要があるが、「多い施設では接種対象者が100人に上り、一人ひとり連絡するには時間がかかる」(市担当者)といった実情がある。

 進捗率が12・5%の新潟県は今月から、デイサービスなど通所施設の利用者や職員ら向けの集団接種場所を用意して接種の加速化を目指す取り組みを始めた。県医療調整本部の担当者は「市町村の接種業務を県が代行することで、全体の進捗率を底上げしていきたい」と話している。

 一方、医療従事者の間では、副反応による診療への影響を心配して接種を控える動きも出ている。進捗率が10・7%の奈良県では、「副反応を懸念し、医療体制を保つため、接種を急がなかった」(県内の病院関係者)という声も上がる。

 東海大の金谷泰宏教授(公衆衛生学)は「自治体の努力だけで進捗率を上げるのは限界があり、国は大規模接種会場を増やして自治体の負担を減らす必要がある。副反応についても、きちんとデータを開示し、有効性を国民に説明していくべきだ」と指摘する。

※mono....日本の総人口は125,120,000人(2021〔令和3年〕10月1日時点)なので、国民の1.89%が三回目接種を済ませている。

※mono....ちょっと信じがたい内容です





現役医師@drkotokoto
朗報。EBMないが複数医に確認。私も試用中。どうしても断れない人の発熱・筋肉痛。カロナールより絶対いい。葛根湯と芍薬甘草湯を接種2-3時間前に1包ずつ白湯で。発熱と筋肉痛は高率に抑制できてる。中長期後〇症には全く無効ないので回避が最善策。今後はINF-Vaも不要になればいい。Vaは限定的と思う














■ ブースター接種の繰り返し、免疫系に悪影響の恐れ-EU当局が警告 「Bloomberg(2022年1月12日 4:45 JST)」より
/
欧州連合(EU)の医薬品規制当局は11日、新型コロナウイルスワクチンのブースター(追加免疫)接種を頻繁に行うと免疫系に悪影響を及ぼす恐れがあると警告した。

欧州医薬品庁(EMA)は、4カ月ごとのブースター接種を繰り返すと最終的に免疫力が低下する可能性があると指摘。各国はブースター接種の間隔をより空け、インフルエンザ予防接種戦略で示された青写真のように寒い季節の到来に合わせるべきだとの見解を示した。


オミクロン感染が急速に広がる中、一部の国は2回目のブースター接種を行う可能性を検討している。イスラエルは今月に入り、60歳以上を対象に4回目のワクチン接種(2回目のブースター)を開始。英国は現時点では2回目のブースターは必要ないが、必要に応じてデータを見直すとしている。

ブースター接種についてEMAでワクチン戦略などの責任者を務めるマルコ・カバレリ氏は「一度や二度ならともかく、何度も繰り返すべきと考えるものではない」と指摘。「現在のパンデミック(世界的大流行)の状況から、よりエンデミック(地域的流行)の状況にどう移れるかを考える必要がある」と記者会見で語った。

原題:Repeat Booster Shots Spur Europe Warning on Immune-System Risks(抜粋)


★ 新型コロナワクチン ファイザー・モデルナCEO 今後も定期接種必要との見方示す 「FNN(2022年1月7日 金曜 午前9:21)」より
/
新型コロナウイルスのワクチンについて、ファイザーとモデルナのトップが接種は今後も定期的に必要との見方を示した。

ファイザーのブーラCEOは6日、アメリカの金融大手が主催したオンライン会議で、新型コロナウイルスに対する免疫の維持には「ワクチン接種を3回1セットにした上で、今後数年間は毎年受けることが現実的だ」と述べた。

モデルナのバンセルCEOも「ほぼ全ての人がオミクロン株に感染するだろう」と述べ、2022年の秋以降も接種が必要になるとの見方を示した。また、油断できないことに変わりはないことを前提とした上で、オミクロン株がインフルエンザなどのような特定の地域で継続的に発生する
「エンデミック」の状態への移行を加速させている可能性も指摘した。




ドイツ




■ ブースター接種を加速中のデンマークの感染状況が最悪の事態に。人口580万人の同国で1日の新たな感染者数が2万人を超え、1日の死者数が60人を超える 「地球の記録(2021年12月28日)」より (※ブログ「In Deep」の管理人さんの別ログ。)
(※mono...記事は大幅に略、詳細はサイト記事で)
/
現在ブースターショットを加速させている国々はこれからどうなっちゃうのでしょうかね。


この状況に対して、さらにブースターショットを進めた場合は、事態は本当に最悪の状況に突き進む可能性があるとも思います。




上記動画の文字起こし👇

もうひとつのことを教えてあげる
ブースター接種が必要な理由はもう一つある
私は夜もなくこの問題を話している
スパイクタンパク質の脱落の問題について皆さんから相談を受けた
ワクチン接種者がスパイクタンパク質をワクチン未接種者の人に移すことは可能か
その答えは「可能だ」
これこそワクチンの目的である
ファイザー社の資料、あるいはファイザー社独自の試験文書によると妊婦への注射を禁止している
注射する前に妊娠検査を受けることが義務づけられている
妊娠している場合はワクチン接種を認めない
だから、あなたは知る必要がある
彼らは実際に、妊婦をテストしたことのない薬物を勧めている
なぜなら妊婦が実験から除外されたからだ
妊婦の話を持ち出した理由は、146ページにあるファイザー社の治験書類の67ページ目に記載された内容によると、ワクチンの治験参加者と妊婦が同じ部屋にいたら…
実際には次のように記述されている
ワクチン接種者が妊婦が同室にいることを知っていた場合、同じ空気を吸ったり、ワクチン接種者の皮膚に触れたりする場合、ワクチンの治験参加者はファイザー社に報告する必要がある。
妊婦および胎児への重大な有害事象として報告する。
その後、治験参加者に注射したファイザー社の治験依頼者は6ヶ月間この妊娠状況を追跡して、胎児を失ったかどうかを確認しなければならない。
流産したのか子供が死んだのかを確認する。
これは重大な有害事象と考えられる。
あなたたちはこれを知らないのだろうが、定義上各テストには二つの定義がある。
いわゆる有害事象をリストアップしている、例えば、あなたはワクチンを接種した、そして注射部位が痛くて赤くなった。これは有害事象である。
もしあなたが注射されて、心拍停止してしまい除細動器で生き返らせなければならない場合、これを重篤な有害事象と言う。
生命を脅かすものを重大な有害事象と呼ぶ。
彼らは妊婦とワクチン接種者が同じ空気を吸った場合、妊婦とその子供にとって重大な有害事象とみなされる。
危険と判断された理由は、空気交換によってワクチン接種者が呼吸や咳くしゃみをすると、ワクチンからのスパイクタンパク質を散布し、スパイクタンパク質を周りの人に拡散するからだ。
これらのワクチンはスパイクタンパク質をあなたから他の人に移すためのものだ。
彼らは既に動物でこのことを聡明することに成功した。
一部の動物にワクチンを接種した後、野生に放たれてスパイクタンパク質の脱落による他の動物にワクチンを接種できる。彼らはすでにそうしている。今それをあなたたちに使用している。
実は昨年、人々は私に「どれくらいの間スパイクタンパク質が脱落されるか」と尋ねた。
これが私達が知っていることであり、私は人々に伝えることである。
ワクチンによるスパイクタンパク質の脱落がどのくらい続くかは製薬会社だけが知っている。彼らだけが知っているのだ。
彼らがメディアに話すとき、あなたたちにそれを教える。だから彼らの言うことに注意しなさい。
これらのワクチンは、ある特定の人に投与されるように設計されている。なぜなら多くの人がワクチン接種に反対することを知っているからだ。従って、計画通りに全世界に大規模なワクチン接種をするためには、接種済みの人にブースター接種を継続しなければならない。
ワクチン未接種者の間接接種を最大限にするためだ。
私は最初から言ったように、”時間に任せてください”
ファイザー社、モデルナ社、J&J社の発言を聞きなさい。
彼らはメディアでこう言うだろう。「ワクチン接種者はウイルスに対する免疫が弱まっているためブースター接種が必要だ。」
話の裏には、「私たちのワクチンはこの期間だけ最大量のスパイクタンパク質を放出できる。というわけでブースター接種を実行しなければならない」
だからファイザー社やモデルナ社が「半年で免疫力が低下している」と言うのを聴くと、いいえそうではない。むしろスパイクタンパク質の脱落が弱まっているのだ。そして彼らがすべきなのはブースター接種を実施することだ。




■ 【ワクチン】専門家「同一抗原で繰り返し免疫化を行った場合、実験で5回目から死亡する例が増加」 「情報ドットコム(2021年9月13日)」より
/
新型コロナウイルス用のワクチンについて、3度目の予防接種であるブースター計画が浮上していますが、これに警鐘を鳴らす実験結果が報告されていることが分かりました。

東京理科大学名誉教授・村上康文氏はForbes誌のインタビュー記事の中で、「同一の抗原で繰り返し免疫化を行った場合、動物実験では5回目から死亡する例が増加。7〜8回繰り返すと半分近くが死亡するという動物での研究結果もある」とコメント。
動物実験では同じ抗原で繰り返し免疫力を強化しようとした時に、5回目から死亡事例が増加していると衝撃の実験結果を伝えていました。

驚くべきことに7~8回だと半分近くが死亡するとの実験報告もあるほどで、村上名誉教授は一般的なワクチン以外の違う系統で新型コロナウイルスの治療法を見つけるのも考えるべきだとしています。

人間と動物実験ではワクチン接種の感覚が違うことから人間の方はリスクがもっと低いとしていますが、それでもワクチン接種の回数が増えると死亡率が上がるのは気になる情報だと言えるでしょう。

(※mono....以下、反応tweetは略、詳細はサイト記事で)





※ 一人当たりのワクチン購入約束額

■ 『免疫はブーストしてはいけない〜リアルサイエンスシリーズ』 「ドクターヒロのリアル・サイエンス(2021-12-17 10:50:36)」より
/
「病原体に打ち勝つためには、免疫をブーストしなければならない・・・・」

まるでお昼のワイドショーの会話のようです(^_−)−☆。

しかし、ワクチンという空想に取り憑かれた専門家たちは、本当にそう信じ込んでいます(もちろん一部のズル賢い人間は、ちっぽけな権威に縋り付いて、私たちにマウントしたいためだけに、権力者のナレーションを押し付けています)。

同じワクチンを繰り返し接種すると、それだけで自己免疫疾患の発症リスクが高まることが知られています(Self-Organized Criticality Theory of Autoimmunity. PLoS One. 2009; 4(12): e8382)。
(※mono...図略)
/
実際に繰り返し同じワクチンを接種すると、遺伝子(DNA)に対する抗体が右上がりに増加することが示されています。

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)











ドイツ



米 リツートコメント拾い
n1ryouhei@n1ryouhei
参考文献や審議会資料のリンクも貼られていました。こういうの良いと思う。

ランスロット@korokorojohn7
3回目が本番です。
みなさん新型コロナ感染予防の為に接種のご協力を。ドクロドクロドクロドクロ

oco Gabrielle@CocoGabrielle_
ちょっとしたトラップ
2回目の接種完了後、住民票所在地が変更となった場合、追加(3回目)接種用の接種券は送付されません。申請が必要になりますので、お住まいの市区町村にお問い合わせいただくか、コロナワクチンナビで追加接種用接種券の発行申請を行ってください。

ホイミ田中@qdhtSWAY7EtRWRY
厚労省様!!マーク厚労省様!!マーク

安全性について更新が有りません!!マーク

国民が心配しているのは安全性です!!マーク

はい赤いビックリマーク
やり直し!!マーク

tbtニヤニヤ笑う猫@tbt
やったーー!!また注射が打てる!!

ayuri Ikeda | koyurin@sayurii_cs
11月20日
やったー!!!と思ったら、8ヶ月以上間隔あけるの…?私8月に2回目打ったから、4月?訴えかける顔

西浦セマシ Semashi Nishiura@A50795630

11月19日
僕の結論は変わらない。

病気の発症・重症化を予防する高い効果があり無料で実施でき全年齢でベネフィットがリスクが上回ることが様々な研究で確認されている上にヒーローにまでなれるというのなら1,2回で辞めるなんて損。僕は何度でも実施するし子供にも勧めたいと思うよ。

適度な運動を。

ろぁと@R0aT0

11月19日
おもしろいくらいに反ワクコメントだらけで草



以下にひとつだけ👇





※ スレッド




イギリス

■ 3回目のブースター接種の前に、この警告に耳を…動物実験の現場より、村上康文先生からの提言 「松田政策研究所(2021/11/07 21:31)」より
(※mono....前後大幅に略、詳細はサイト記事で)
/
まず、村上先生からのメッセージを要約すると…、

「普通は動物実験で問題が出た場合は、ヒトへの投与は中止する。世界でも最高権威のソーク研究所が、動物実験で新型コロナの遺伝子型ワクチンそれ自体に毒性があるという研究結果を出しており、また、実験の現場では、何度も抗体を投与すると、動物は皆、死亡してしまうというのは常識である。ブースターは危険であり、考え直すべきものだが、こういう常識がなぜか、踏まえられていない。

日本では新型コロナの死亡リスクが高い高齢者にはワクチン接種が行き渡ったのだから、ここでいったん、止めて、動物実験の結果を検証しなければならない。そして、スパイクの端っこのRBDという部位にのみ基づいたワクチンであれば安全なのだから、そちらに切り替えるなどの対応をすべきものである。死亡リスクの低い若年層には感染が拡大して免疫を広げたほうが収束にはプラスである。」

ーーーーー



★■ 松嶋尚美 ワクチン「なんで3回目めっちゃ勧められんの?」「打ちたくない派やから」 「デイリー(2021.11.04)」より
/
 タレント・松嶋尚美が4日、フジテレビ系「バイキングMORE」に出演。新型コロナウイルスのワクチン接種についてコメントした。

 3日の全国での新規感染者は265人。東京では7日連続で30人を下回るなど、感染者の減少傾向が続いている。

 長崎大学大学院教授の森内浩幸氏は、この急激な減少ついては「私も全く予想外で」とした上で、「理由がよく分からないことに関しては、あまりぬか喜びしない方がいいかなと思います。世界の状況を見て、決して(感染が)収まっているわけではないので」と語った。

 番組では、ワクチンの3回目接種についても取り上げたが、松嶋は「2回打てばある程度十分、って言ってたから…。なんで3回目(接種)、そんなめっちゃ勧められんの?!やっぱりちょっと私も打ちたくない派やから、そういう目で見てしまう」と訴え。

 これにミッツ・マングローブは「ワクチンが一生効く、とかは(もともと)言われてなくて。インフルエンザとかと同じように、定期的に打っていく必要が今後あると思う」と諭すようにコメントした。

 松嶋には11歳長男、5歳長女がおり、11歳以下のワクチン接種についての問題もある。

 3回目接種の副反応を心配する松嶋らに対し、森内氏は「2回目と同等、もしくは2回目より3回目がひどくなるってことは心配ないと思います」と説明した。




★ 3回目の接種、2回目終えた希望者全員が対象…医療従事者は12月から 「読売新聞(2021/10/28 20:41)」より
/
 新型コロナウイルスワクチンの3回目の追加接種について、厚生労働省は28日、2回の接種を終えた全ての希望者を対象とする方針を固めた。

 同日開かれた厚労省の専門家分科会で、委員の意見が一致した。ワクチンの感染予防効果が2回接種後半年で全年代で減少したとする海外の報告や、欧米で追加接種の対象者を徐々に拡大する動きがあることを考慮した。

 60歳以上では、重症化予防効果が低下したとの報告もあり、厚労省は、ワクチンの効果が低下しやすい人などについての情報提供を行うとしている。

 追加接種の時期について、2回接種完了からおおむね8か月以上の間隔を空けるとしている。今年2月に先行接種を始めた医療従事者は12月から、高齢者らは年明け以降に始まる見通しだ。1、2回目と異なるメーカーのワクチンを3回目で打つ「交互接種」の是非については議論を継続する。

 国内でワクチンの2回目の接種を終えた人は27日時点で、全人口の70・6%にあたる8935万9060人。政府は来年用のワクチンとして計3億2000万回分の供給を受ける契約を製薬企業と結んでいる。










★ 河野太郎氏 3回目ワクチン確保を明言し、私案「日時を指定したハガキを」 「デイリー(2021.09.13)」より
/
 自民党総裁選への出馬を表明している河野太郎ワクチン担当相(58)が13日、日本テレビ系「スッキリ」に生出演。新型コロナウイルスの3回目接種に言及し「十分なワクチンの確保は、もうすでにしている」と明言。予約で混雑しないよう、日時を指定したハガキを送る私案も披露した。

 フリーアナウンサー・近藤サトに、3回目の接種について質問された河野氏は、厚労省の有識者会議で議論してもらっていると説明「アメリカは2回目を打ち終わって8カ月後から始めるっていうことにしてますんで、それを始めて十分なワクチンの確保というのは、もうすでにしています」と請け合った。

 MCの極楽とんぼ・加藤浩次に「3回目の確保はもうしてある?」と確認され「来年、ファイザーだったら1億2000万回、モデルナだったら5000万回、バックアップでノババックスという新しいワクチン、これは日本国内で生産する。これが確保されてますんで、3回目が必要だというときにワクチンを打つ体制というのは取れると思います」と断言した。

 河野氏は、3回目接種の際にもエビデンス(科学的根拠、裏付け)や説明が必要だと力説。「こういうエビデンスに基づいてこう決めたっていうのをしっかりお出しをして、8カ月後に打って下さいと。それを納得していただければ、今度はハガキを送って、もう日時を指定させて頂ければ予約を取らなくてもいいんだと思います」と私案。

 「どうするかはまた自治体と相談をしなければいけない」と断った上で「いろいろやり方はあると思うんですが、日付を指定して、どうしてもこの日ダメな人だけ連絡してきて下さいと言えば、また予約が取れませんという議論をしなくても良くなりますから。いろんなオプションを自治体が取れるように。しかも、本当に必要なことは何なのかということを今、チームで検討してもらっているところです」と説明した。


※ 「COVID-19ワクチン」を名指しはしていないが、気になる記事。
■ すべての新型コロナ変異株に対応?「口内に噴霧」の非mRNA型予防薬、商品化へ 「Forbes(2021/09/10 13:00)」より
(※mono....前後は大幅に略)
/
しかし、「同一の抗原で繰り返し免疫化を行った場合、動物実験では5回目から死亡する例が増加。7〜8回繰り返すと半分近くが死亡するという動物での研究結果もある」とも東京理科大学名誉教授、村上康文氏は話す。


モデルナ












.
最終更新:2024年05月12日 08:35