+ ニュースサーチ〔日本大空襲〕

● 日本本土への大空襲 「歴史のまとめ MEMO」より
B29による日本大空襲
1944年6月以降、日本全土で米空軍爆撃機「B29」による爆撃が始まった。
始めは軍需工場などに的を絞った爆撃のみしか行っていなかった米軍であったが、次第に無差別爆撃へと転換していく。
そして、東京・大阪・名古屋・神戸などの大都市で空襲が行われる事になる。
(※ 死傷者数については調査によって差がある。)
● 小倉空襲 - Wikipedia
 1944年(昭和19年)6月16日。同年8月20日。
● 八幡空襲 - Wikipedia
 1944年6月16日。1945年8月8日(焼夷弾空襲、死傷者2500人)
● 鹿児島大空襲 - Wikipedia
 1945年(昭和20年)の3月から8月にかけて8回。死者2,316人、負傷者3,500人
● 神戸大空襲 - Wikipedia
 兵庫区や林田区など西半分に大きな被害を出した1945年(昭和20年)3月17日と、東半分および阪神間の町村を壊滅させた同年6月5日。死者12400人。負傷舎21,600人。
● 大阪大空襲 - Wikipedia
 1945年3月13日深夜から翌日未明。6月1日、6月7日、6月15日、6月26日、7月10日、7月24日、8月14日。10,000人以上の一般市民が死亡。
● 津空襲 - Wikipedia
 1945年(昭和20年)3月12日~7月28日まで七日間。死者2,500人以上[1]、全損家屋1万戸以上、罹災者1万6千人以上。
● 宇治山田空襲 - Wikipedia
 1945年(昭和20年)1月14日。1月28日に艦載機が銃撃。2月15日にも一之木町に爆弾が投下。4月22日の空襲は約40機のP-51による銃撃。5月14日、7月24日、7月28日・29日、最大の空襲、8月1日。空襲による死者は101人、負傷者は240人。
● 四日市空襲 - Wikipedia
 昭和20年6月18日、22日、26日、7月9日、24日、28日、30日、8月2日、8日の計9日間。死者736人、負傷者1,500人、行方不明者63人。
● 名古屋大空襲 - Wikipedia
 1945年(昭和20年)3月12日、名古屋駅が炎上した3月19日、または名古屋城を焼失した5月14日の空襲。7月26日にエノラ・ゲイによる八事日赤病院付近への模擬原爆(パンプキン爆弾)投下[8]を最後に63回の空襲が行われ、B29の来襲は2,579機に達した。投下された爆弾の総量は14,000トンに上り、被害は死者7,858名、負傷者10,378名。
● 岡崎空襲 - Wikipedia
● 一宮空襲 - Wikipedia
● 豊橋空襲
● 静岡大空襲 - Wikipedia
● 沼津大空襲 - Wikipedia
 1945年(昭和20年)7月17日。死者322人、重軽傷者634人。
● 横浜大空襲 - Wikipedia
 1945年(昭和20年)5月29日。約8千から1万名の死者。
● 川崎大空襲 - Wikipedia
 1942年(昭和17年)4月18日(死者34名)。1945年(昭和20年)4月4日(死者194名、負傷者243名、罹災者1,770名)、4月15日。(合計 死者1,001人、負傷者1,524人)
● 鎌倉空襲 - Wikipedia
 1945年1月9日、2月12日、2月16日から2月17日、5月24日、7月30日。各都市ごとの正確な被害者数は定かではない。
● 東京大空襲 ※サイト内ページ。別窓で。
● 金沢に空襲は無かったが、計画はあった。
● 富山大空襲 - Wikipedia
 1945年(昭和20年)8月1日から8月2日。死者25人、被害家屋は10戸。
● 福井空襲 - Wikiwand
 1945年(昭和20年)7月19日。死者は1,576人(女915人、男661人)にのぼり、重軽傷者6,527人で内108人はその後死亡した。
● 敦賀空襲 - Wikipedia
 1945年7月12日。死者は109名、負傷者は201名。
● shin@r230614_shin (※アメリカによる人類史上最悪の虐殺である、原爆投下と東京大空襲の真実を発信し続けます) 
















.
最終更新:2025年05月29日 11:39
添付ファイル