農業 / 蜜蜂

+ ニュースサーチ〔養蜂〕

+ ニュースサーチ〔蜜蜂〕




(※ これは正しいあり方なのだろうか?....)




marico@marico19143032
ミツバチも電磁波によって、巣に帰れなくなるようです。
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900066916/13482084_56_349.pdf

生きてくチカラを育てる節約術@setuyakusetungo
そしてミツバチが減っていることを温暖化のせいにしたいメディア。
私は日用品の化学物質や農薬や化学肥料による汚染が原因だと思っている。
もう、湾内の魚は内臓が洗濯排水臭でとても食べられない。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000318060.html?display=full

日本は日本人がいるから日本です@pA0292Yruk32311
アメリカで会った政府関係者お友達が、ケムトレイルの仕事を知らずに請け負ったと話してくれました。
今だに内容について聞かされていないし、しつこく聞けば暗殺されると思う、と。

日々、色々なモノが空から降って知らないうちに気候も空気も自然では無くなっている。

5Gも目に見えない兵器。

💐hamako 🌿@hamako1965
昔、用法もやってる農家が近所にあって、そこのおっちゃんが言ってたが、ミツバチが災害が起きるのを教えてくれるってさ。
今年は梅農家も不作で、例年の3割しか収穫できなかったって。
ヤバいと思うよ。

エディブル🍪製作所🌿@ganja420teoshi
レイチェル・カーソンの沈黙の春が本格的に訪れそうな気配ですね。虫もいなくなる世界とか怖すぎです。

Moscow2🇳🇱🇯🇵@Moscow2624008
オランダはケムのせいで昨日は15度で前日も寒くて野菜の育ちが悪くてトマトはショックで葉が茶色いです。何を撒かれてるのか..

∞@hMyGbzLL4gNHvRq
似たような話ですが、先月沖縄に行った時に知り合いの漁師さんが、今年は海藻が全然無いと言ってました😓
陸だけじゃなくて海にも異変が起こってるかもしれませんね。

U3@U3kanchan
下のポストで思い出した!今年長年育ててきた、毎年枝が折れそうな程に実を付けるビービーの実(夏茱萸・なつぐみ)が、一つも成ってないのです!初めてです、もう20年近い木ですがこんな事一度もなかった。やっぱなんか撒かれてる?!

ちなつ🗣️@e6gLEb93Oft6Dso
高速道路走行中に分蜂の群に突然落下されて、たくさん無駄死にさせてしまいました😭
方向感覚なんかがおかしくなってたのかも??

あまた@7JGQZVhsRwqTwob
去年はアスファルトの上でこと切れているミツバチを何度か見かけました。そういうことになるのかもしれませんね😔

こすぎ@Kosugi1969
我が家の梅は、去年は裏年で、今年は豊作と思いきや、なんと一個もならなかった。
こんなことってあるのかな?
今年の梅仕事はなくなりました。
周方からも梅ができないって話を聞きました。冬が暖かかったらとその方はおっしゃってましたが。
しかし、町の養蜂場はどこも蜂蜜がとれてないそうです。

Ami Camel【Ами Верблюд】@ami_camel
2000年あたりから2022年位までミツバチの分蜂回数は増えてると聞いていました。
分蜂マップはアプリで見ることが出来ます。普通は春に起きるけれど夏に分蜂すると弱体化するようです。何が起きてる⁉️
https://swarm-map.com

Fumi🍀@1YMzPlMwJRdSAAG
毎年スイカ🍉をつくって直売所で安く売って地域の人に分けてあげているのですが、例年ですといつも受粉に行くとミツバチがいるのに今年は出会いませんね。😳
今朝もそういえば🐝がいなくてモンシロチョウだけ飛んでいました。変だなと思いました。😰

Low.@pino_co_321
シャインマスカット農家の方たちも、今年は身の形に異変が生じているようで参っているみたいです。何が起きているんでしょうかね。不気味です。

ミーコ@Fys6vJGO3EpQ3pN
うちも毎年、分鉢が来るんですが今年は初めて来なかったんです。うちに来てた群れがなくなってしまったのかと思っていたので、他も同じと聞いてほっとしたような、心配なような。











.
最終更新:2024年10月20日 17:32