(※ リベラリズムの終焉
リベラル / 学歴主義

+ ニュースサーチ〔ポストリベラリズム〕

+ ニュースサーチ〔リベラリズムの終焉〕




ゲンロン YouTube Official
2025/02/27 にライブ配信
トランプ2.0は、1989年から始まった「リベラルデモクラシーの勝利」(=歴史の終わり)論に本当の意味で終わりをつげるという話をします。ほか雑談、というか基本的に雑談。大前提として酔っている。

■ 政治史と思想史の視点から、トランプ現象を分析します(伊藤貫)
①外交的な孤立主義 ②関税政策の導入 ③移民制限 ④ポストリベラリズム ⑤能力主義・学歴主義は社会を破壊する要因
伊藤貫セミナー Ito Kan Seminar(公式)
2024/12/06に公開済み
【NEW】国際政治アナリスト 伊藤貫の公式YouTubeチャンネルが開設されました!
「伊藤貫セミナー Ito Kan Seminar」は、米ワシントンに30年以上在住し、外交・国際関係・金融問題に精通する国際政治アナリストの伊藤貫が、「日本国民に知識の種を蒔いて、深く考えるスキルを身につけてほしい」 という思いから、立ち上げた番組です。基本的に毎週1本のペースで、国際政治学、経済学、哲学、核戦略理論などをテーマした動画を投稿していきます。どうぞ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。[運営: 株式会社経営科学出版]

国際政治アナリスト 伊藤貫のプロフィール
1953年東京都生まれ。東京大学経済学部卒。アメリカのコーネル大学で国際政治学と外交史を学ぶ。その後、ワシントンのビジネス・コンサルティング会社に、国際政治・経済アナリストとして勤務。『フォーリン・ポリシー』『シカゴ・トリビューン』『ロサンゼルス・タイムズ』『正論』『Voice』『週刊東洋経済』等に、外交評論と金融分析を執筆。CNN、CBS、BBC等の政治番組で、外交・国際関係・金融問題を解説。ワシントンに30年間在住。著書に『自滅するアメリカ帝国』(文春新書)、『中国の核戦力に日本は屈服する』(小学館101新書)などがある。











.
最終更新:2025年05月11日 09:59