+ ニュースサーチ〔緊縮財政による日本の崩壊〕




SBI FXトレード
2025/02/13
🌸#22-2の主な内容🌸

0:00 ダイジェスト
1:04 国がまずお金を出すべき
6:15 家計と財政は別物である
10:13 税金が必要な理由
14:50 1万円の価値クイズ
23:55 ハイパーインフレの誤解
26:49 国の借金は存在しない
31:25 コストプッシュインフレは政変を起こす

🌸出演者🌸
生徒:
田﨑さくら(セント・フォース)
https://x.com/sakura_tazaki

安藤咲良(セント・フォース)
https://x.com/cent_andosakura

ブル学長:石田たくみ(カミナリ)
/ @kaminarinokirokueizo
https://x.com/KaminariTAKUMI

講師:森永康平(経済アナリスト/マネネCEO)
@森永康平のビズアップチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmXdiKX0ZPOocIMXQG6XJPA

NewsPicks /ニューズピックス
2024/09/30
今回のテーマは以下の3つ。

①国の借金の本質
「国の借金を返さないと日本は財政破綻する」という理屈はなぜ間違いなのか?
財政破綻の主張を隠れ蓑にし、国民を苦しめている新たな政策とは?

②明日からできる資産運用
さまざまな投資術がネットに溢れる現代、誰もが実践可能な「資産運用の3つの大原則」とは?

③投資詐欺から資産を守るために
これからはお金は「貯める」「増やす」だけでなく「守る」時代。
増え続ける投資詐欺の驚くべき手口を、森永氏自らの実体験も交え大解剖します。

お金を無闇に恐れず、正しく使うために。

全ビジネスパーソン必見の講義です。



新日本文化チャンネル桜
2023/02/2
◆経済討論:積極財政論の何が問題か?

パネリスト:
 浅田統一郎(中央大学教授)
 あんどう裕(前衆議院議員)
 池戸万作(経済政策アナリスト・日本経済復活の会幹事)
 田中秀臣(上武大学教授)
 田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
 森永康平(経済アナリスト・株式会社マネネCEO)
 谷田川惣(編集者・著述家)
司会:水島総

日本経営合理化協会
2022/09/13
(前半)
00:01 オープニング~
「東アジアのバランスを財務省が崩した」   
00:53  「そもそも財務省って何なの?」
~大蔵省から変更された「目的」とは
08:54  安倍総理も知らなかった「骨太の方針」に仕組まれた罠
12:07 「バレてしまった財務省の思惑」
~実はプライマリーバランス黒字化目標の撤廃は、問題ではなかった!?
16:34 下手したら第三次世界大戦になる!?
「財務省の緊縮財政による数々の弊害」

(後半)~日本の現状と今後の政策提言~   
18:36 安全保障は「掛け算」である
21:04 皆ビビる「主要国のインフレ率の推移」
22:31 誤解してる人が多い「日本の輸入依存度」
~問題は大東亜戦争の時以下の「輸入の中身」 
~「日本の農業は守られてる」?デタラメ言うな
~がんばれ農林水産省!
26:32 日本のエネルギーと電力問題
~電力小売り自由化策の愚
~エネルギー安全保障も崩壊してしまった
29:52 皆聞きたくないだろうけど、あえて言う!国内インフラ整備遅れの現実と政策提言  
31:21 で、最後に「防衛」
~日本がちゃんとしないと第三次世界大戦になっちゃうよ?












.
最終更新:2025年03月15日 09:53