+ ニュースサーチ〔伊藤穣一〕




Joichi Ito
2023/02/27 Joi Ito's Podcast (VIDEO)
今週のJOI ITO’S PODCASTは、Joiさんの妹さんで文化人類学者の伊藤瑞子さんが登場です。Joiさんの妹さんは、インターネットを使った新しい学びの形「Connected Learning」を研究されているんです。そして、もともとの研究対象としていたのはJoiさんだったとか。いろんなところでちょいちょい語られている「保育園クビになった話」「高校の先生に嫌われてた話」など当時の伝説が妹さんによって語られています。いかにしてJoiさんは生まれたのか!?この回を聞けば分かるのかもしれません。

そして、全国のお母さんお父さんの悩みの一つ「子供とタブレットの問題」についても語られています。子供の教育とインターネットとの付き合い方に悩む親御さんに是非聞いていただきたい回となりました。

00:58 コネクテッドラーニングとは?
02:30 研究対象は実の兄だった?!
04:50 学校以外で学びの場を見つけた兄
08:41 Nature vs Nurture 遺伝か?環境か?
14:53 タブレットとの付き合い方


IMAGINE イマジン大学
2024/07/27
MC 茂木健一郎 トラウデン直美

伊藤穰一
千葉工業大学学長
株式会社デジタルガレージ 共同創業者 取締役 学校法人千葉工業大学 学長 デジタルアーキテクト、ベンチャーキャピタリスト、起業家、作家、学者。教育、民主主義とガバナンス、学問と科学のシステムの再設計などさまざまな課題解決に向けて活動中。米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ所長、ソニー、ニューヨークタイムズ取締役などを歴任。株式会社デジタルガレージ取締役。デジタル庁デジタル社会構想会議構成員。2023年7月より千葉工業大学学長。主な近著に、『AI Driven AIで深化する人類の働き方』(SB新書)、『(増補版)教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨、ブロックチェーン』(講談社文庫)がある。現在、慶應義塾大学での博士論文を基にした書籍「変革論」を執筆中。
文字起こし

IMAGINE イマジン大学
2024/07/23
村井純
慶應義塾大学教授、工学博士。慶應義塾大学SFC研究所ブロックチェーン・ラボ代表。1984年日本初の大学間ネットワークJUNETを設立。1988年WIDEプロジェクトを設立。インターネット網の整備、普及に尽力。初期インターネットを、日本語をはじめとする多言語対応へと導く。内閣官房 IT総合戦略本部員他、内閣他各省庁委員会主査等を多数務め、国際学会等でも活動。2013年ISOCの選ぶ「インターネットの殿堂」入りを果たす。2019年フランス共和国レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受章。「日本のインターネットの父」として知られる。


IMAGINE イマジン大学
2024/07/08
南場 智子
1986年、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。1990年、ハーバード・ビジネス・スクールにてMBAを取得し、1996年、マッキンゼーでパートナー(役員)に就任。1999年に株式会社ディー・エヌ・エーを設立し、現在は代表取締役会長を務める。2015年より横浜DeNAベイスターズオーナー。2019年デライト・ベンチャーズ創業、マネージングパートナー就任。著書に「不格好経営」。


IMAGINE イマジン大学
2024/07/03
MC 茂木健一郎 トラウデン直美

伊藤穰一
千葉工業大学学長
株式会社デジタルガレージ 共同創業者 取締役 学校法人千葉工業大学 学長 デジタルアーキテクト、ベンチャーキャピタリスト、起業家、作家、学者。教育、民主主義とガバナンス、学問と科学のシステムの再設計などさまざまな課題解決に向けて活動中。米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ所長、ソニー、ニューヨークタイムズ取締役などを歴任。株式会社デジタルガレージ取締役。デジタル庁デジタル社会構想会議構成員。2023年7月より千葉工業大学学長。主な近著に、『AI Driven AIで深化する人類の働き方』(SB新書)、『(増補版)教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨、ブロックチェーン』(講談社文庫)がある。現在、慶應義塾大学での博士論文を基にした書籍「変革論」を執筆中。


IMAGINE イマジン大学
2024/05/30
ベンチャーキャピタリスト、起業家、作家、学者として、主にテクノロジーの倫理とガバナンスの課題に取り組む。

千葉工業大学学長、デジタルガレージのチーフアーキテクト・共同創業者兼・取締役、複数の非営利団体、民間企業の取締役、アーリーステージのweb3ファンドgmjpディレクター。

千葉工業大学変革センターのセンター長、藤田医科大学ヘルスデータ・アーキテクチャセンター副所長・客員教授。デジタル庁「デジタル・ソサエティ審議会」委員、経済産業省「Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業」アドバイザリーボード委員を務めるほか、講談社、サントリーホールディングス、MUFG、デロイトトーマツグループなど多数の企業のアドバイザーに就任している。

2011年から2019年まで米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ所長、米ピュアテック・ヘルス取締役会長、非営利団体クリエイティブ・コモンズ取締役会長兼最高経営責任者を歴任。ニューヨーク・タイムズ社、ソニー株式会社、ジョン・S・アンド・ジェームズ・L・ナイト財団、ジョン・D・アンド・キャサリン・T・マッカーサー財団、ICANN (The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)、Mozilla財団、OSI (The Open Source Initiative)、電子プライバシー情報センター(EPIC)などの理事を歴任。

Flickr、littleBits、FormLabs、Kickstarter、ASAPP、Twitterなど多くの新興企業の初期投資家でもある。

2011年には、世界有数のインターネット活動家としての活動が評価され、オックスフォード・インターネット・インスティテュートより生涯業績賞を受賞。2013年には、ニューヨークのニュースクール大学から名誉文学博士号を、その2年後にはタフツ大学から名誉人文学博士号を授与された。2013年、SxSWインタラクティブ殿堂入りを果たした。2017年には、IRIメダルを受賞し、米国芸術科学アカデミーに選出された。2018年、フレデリック・ダグラス・ファミリー・イニシアチブとアンチレイシスト・リサーチ&ポリシー・センターからフレデリック・ダグラスの精神を反映する平等と自由のために活動をしている200人(FD200)に選出された。2019年にはEPICから生涯業績賞を授与された。

2018年、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科より、論文「The Practice of Change(変革論)」で博士号を取得。慶應義塾大学サイバー文明研究センター客員研究員。



IMAGINE イマジン大学
2024/04/16
ダイバーにして起業家、発明家、作家、時にはDJ、マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの所長を務めたのち、現在は千葉工業大学学長として活動する伊藤穰一氏。
世界中を飛び回りながらインターネットやテクノロジーについての自らの思想を広め中。
web3やNFT、DAOと同時に、最近は茶道もハマり中で新しい発想をどんどん吸収している。
その一端をお話しいただきます!

IMAGINE イマジン大学
2023/07/07
MC:茂木健一郎/トラウデン直美

00:00 茂木トーク ドイツの脱原発
02:35 伊藤穰一 イマジネ講義
07:50 草野絵美 愉快な仲間たち
09:44 多動力
11:33 80's
15:25 新星ギャルバース

IMAGINE イマジン大学
2023/01/27
MC:茂木健一郎&トラウデン直美

00:00 茂木トーク「人生の意思決定」
01:59 opening
03:26 照明デザイナー 面出薫
11:23 伊藤穰一 愉快な仲間たち
11:46 伊藤穰一Web3がもたらす社会変革
14:48 伊藤穰一Web3が変える民主主義
18:30 伊藤穰一web3、DAOの見分け方
21:17 伊藤穰一WEB3×メディア
25:17 伊藤穰一Web3が何をどう変える?
30:48 Stylist 伏見京子 メタバースの可能性
36:01 3dcdデザイナー 大澤司 3DCGの未来


IMAGINE イマジン大学
2023/01/20
MC:茂木健一郎/トラウデン直美

00:00 MOGITALK
02:43 岡田将(写真家)
08:44 伊藤穰一&村井純
12:00 伊藤穰一&村井純 インターネットの父
16:48 伊藤穰一&村井純 web3
21:24 伊藤穰一&村井純 慶應SFC
27:20 伊藤穰一&村井純 高校生
30:52 生駒芳子
36:05 加藤勇志郎

【茂木トーク】
「インターネット時代溢れる情報を判断・選別する力を鍛えるには?」
茂木先生はバージニアウルフが今、気になっているとか。
世の中の流行よりマイブームを作ること
自分の直感を大切にと話します

【イマジネ講義】岡田将(写真家)
「写真家になりたい君へ」
海の小さなMicroprasticsを美しく記録撮影した作品が話題の岡田将さん。
写真家になるには
人のやらないことをやる事、と話します。
普段気にしないものをあえて意識して撮影してきた
自身の経験から
写真家になりたい君へ アドバイス。

【クリエイターとその愉快な仲間たち】
伊藤穰一(デジタルアーキテクト)&村井純(慶應義塾大学教授)

マンスリーゲスト・伊藤穰一(Joi Ito)さんと
ともにインターネットが作る現在と未来についてトーク
  • 村井純は日本のインターネットの父?
  • Web3
  • 村井純の本音「ようやくわかったか」
  • 村井純から見た伊藤穰一の才能
  • 何のために慶應SFCを創った?
  • 村井純の下で博士号を取得したJoi Ito
  • 慶應SFCってどんな大学?
  • 日本を変えるには高校生を覚醒させること
などなど盛りだくさん!

【イマジネ講義】生駒芳子(ファッションジャーナリスト)
「最新作と未来」
伝統工芸×ラグジュアリーを
体現する自身のブランド
HIRUME
hirume.official.ec
日本の宝と未来がいっぱい!

【イマジネ講義】加藤勇志郎(CADDi CEO)
「マイプレゼンテーション」
プレゼンが苦手なあなたへ贈る
気鋭の起業家からのアドバイス!












.
最終更新:2025年05月17日 12:05