+ ニュースサーチ〔赤十字社〕






@tele106
ドイツ赤十字は寄付された品物を選別して、支援物資として送ったり、リサイクルショップへ販売して活動資金に充てたりしています。寄付品のこうのような使途は公式HPにも記載されています。

@xianzhirang
こういう衣類の寄付は素晴らしい事の反面、現地衣類産業の衰退も招いている。
現地でも当然衣類は作られ販売されているが海外から同程度の価格帯で高品質の海外からの衣類が販売されてしまっているので、現地の産業は衰退もしている。

なので寄付と言うのも考え物。
これをするぐらいならその土地に合った産業の講師を現地に派遣して指導し定着させた方が余程寄付になる。

@あいあいち
ドイツ全土に約18万000個の使用済み繊維用コンテナを設置しています。(中略)処理モデルはXNUMX種類あります。いわゆる倉庫管理モデルでは、寄付品は赤十字によって仕分けされ、適切な品物は倉庫やチャリティショップに送られます。余剰分はリサイクル会社に売却されます。買い戻しモデルでは、コンテナの中身すべてが会社に売却され、売却益は事業資金に充てられます。
公式には最初からこう書いてあるから普通のことです










.
最終更新:2025年07月07日 09:43