【前原誠司】(追加分)
■ 「保守」ですらなかった前原氏(2011.3.4) 「フリーライター宮島理のプチ論壇」より
・なお、古賀氏については政治資金規正法違反容疑で書類送検されたが、「外国人との認識が古賀議員にあったことを立証できない」との理由で不起訴処分となっている。他の面々も、基本的には「通名だったので外国人と気づかなかった」「会社名だけでは外国企業と気づかなかった」という理由がほとんどである。
・前原氏は「在日の方」とはっきり認識している。従来のケースと比べても、相当露骨なのではないだろうか。首相候補どころか、国会議員としての資格すらないように思う。
----------
■ 結局カネまみれで崩壊、民主党(2011.3.5) 「qazx」より
・故意に外国人から献金を受けた場合、「公民権」の停止になります。すなわち、日本国民として「公職に関する選挙権・被選挙権を通じて政治に参加する地位・資格、公務員として任用される権利」を失うということで、前原氏は外務大臣はもちろんのこと、国会議員の資格も失うことになります。
・それでは何故、前原誠司はかくも簡単に、議員辞職に結びつくような、自分の政治生命すら危うくなるような内容を認めてしまったのか。それを偶然ではないと、書いている人がいるので紹介しておく。 (記事を参照のこと - mono.)
----------
■ 前原外相、「誠司とカネ」で窮地(2011.3.4) 「田中龍作ジャーナル」より
・前原外相の「誠司(政治)とカネ」をめぐっては、この先(来週明け頃から)もっとスキャンダラスなネタが飛び出してきそうな気配だ。
----------
■ 前原誠司国交相(当時)と「私鉄」関係者との関係に注目集まる予感(2011.3.5) 「低気温のエクスタシーbyはなゆー」より
・118 名前:十四代目@児童ポルノ殲滅署名活動中 ◆Wg12u2MAZU
投稿日:2011/03/05(土) 18:32:22.77 ID:NGvDAP3N [4/5]
私●労●の支援者への金銭的対価受け渡し問題とかかな
----------
■ 前原外相エジプト訪問:愛しのヒラリーへのホワイトディのお返し5000億円か(2011.3.4) 「新ベンチャー革命」より
・ホワイトディの2011年3月中旬、前原外相がエジプトを訪問すると発表されています。本ブログの予想がピタリ当たりました。(monoコメ - 外国人からの献金問題を抱えて有り得る話なのだろうか?)
----------
■ 前なんとかさん終了のお知らせ(2011.3.5) 「或る浪人の手記」より
・残念だったねー、害死・禿鷹・金融詐欺師に金融乞食、その他、この世のゴミクズどもが総意を上げて支援してくれてたのに、もう、二度と浮揚の芽は無いよ。
■ 【誠司と金】暴力団元相談役に続き山科の在日外国人からの永年献金が露呈した前田外務大臣 公民権停止へ(2011.3.4) 「Birth of Blues」より
・議員辞職する前に、小沢さんと刺し違えてくださいね^^
〔上記引用サイト〕
■ カルトの最終兵器、前原誠司(?)2011.1.23 「zchmopさんのブログ」より
・「低気温のエクスタシーbyはなゆー」氏によると前原はある大会で韓国語を流暢に話したという。なはゆー氏はそれが前原が北朝鮮に握られている弱みではないかと推測した。
-----------
■ いやはや、大ちゃん、天に召されてた。(2011.3.4) 「nikaidou.com」より
・これでガセなら逆に驚くわ。
-----------
■ @tokaiamaさん〔Twitter〕
■ 前原誠司を東京地検に告発せよ - 故意性は犯罪の要件ではない(2011.3.5) 「世に倦む日日」より
・しかし、条文を目を皿にして読んでも、どこにも「故意に」という但し書きの文言はなく、予算委での官僚の答弁が意図的な余計な説明であることが分かる。(「明日には有料記事」の範囲から - mono注)
☆■ 北朝鮮が握っている「前原誠司外相の弱み」とはこれかもしれない(2010.12.26) 「低気温のエクスタシーbyはなゆー」より
・前原誠司も隠れ在日なのか。官房副長官の福山哲郎は朝鮮帰化人だが。
★ 前原外相に進退論 外国人から献金受領 4年で20万円(2011.3.5) 「asahi.com」より
・政治資金規正法は外国人からの寄付を禁じており、献金を受けた経緯や前原氏側の認識次第では同法違反の罰則にも問われかねない。
・この女性は朝日新聞の取材に「前原さんの家庭は貧しく、苦労して議員になったので応援したかった。在日の献金がダメだとは知らず迷惑をかけた。私が日本国籍を得ていると思ったのではないか」と話した。
-----------
★ 岡田幹事長が前原外相の続投支持(2011.3.5) 「msn.産経ニュース」より
・「事務的なミスを大きく取り上げ、いちいち大臣を辞めないといけないと結びつけるのは適切なのか」と述べ、外相辞任の必要はないとの認識を示した上で、続投を支持した。
-----------
★ WWW.ニュース 前原外相ら、竹島「不法占拠」の表現避ける(2011.3.4) 「日本経済新聞」より
【韓国 / サイバー攻撃】
■ F5連打が大規模ハッカー扱いのか?(2011.3.5) 「闇の秘密結社・300人委員会 新設・極東オセアニア支部対外交渉課 徒然なるままに妄想毒電波を垂れ流します。」より
・大規模ハッカーというより、大勢でF5連打しただけなんぢゃね?
----------
■ 韓国、「サイバー危機注意警報」を発令中【更新】(2011.3.4) 「eComStation 2.0 日本語版&シルバーカトラリーのお部屋」より
・ところで一部のメディアで「ハッカー攻撃」と呼ばれていますが、P2P サイトへプログラムを仕掛けたのはハッカー(クラッカーに訂正しろなんて野暮なことは書きません)の仕業だとしても、DDoS 攻撃自体はプログラムが自動でやっているものなので違和感ありまくり。この呼び方は何とかならないものでしょうか・・・A(^_^;
・昨夜終息宣言が出なかったのは、今日の午前中にも3次攻撃の示唆があったようですね。なおかつハードディスク破壊のプログラムは特定条件下で数日間実行されるとみられているせいですか。
-----------
■ 韓国にサイバー攻撃(2011.3.5) 「海洋戦略研究」より
・北朝鮮は、朝鮮人民軍総参謀部偵察局傘下にハッカー組織を抱え、1000人規模のサイバー攻撃部隊を保有するとされている。北朝鮮国内の他、中国国内にも拠点があると見られている。
★ 20ヵ月ぶりにDDoS攻撃、被害は殆どなし(2011.3.5) 「donga.com」より
【コートジボワール】
■ 筆を擱く(2010.12.22) 「コートジボワール日誌」より ★
・大使として見聞きすることを通じて、西アフリカの生活や風土をご紹介しようと、呑気に始めたブログでした。まさか、このような困難な事態を叙述するようになろうとは、思ってもいなかったのです。もちろん、このような事態だからこそ、日々の動きを追ってお伝えする必要性があることを十分に感じております。しかしその一方で、ここまで事態が進展すれば、公正に記事を書き続けることがもはや困難になりつつあります。また、大使としての職務に遺漏をきたしてはならないと、心に銘じています。そこで、このブログは、ここでひとまずお休みにさせていただくこととしました。コートジボワールでこれから起こる出来事は、私の手元に記録として残します。またいつか時を経て、お話しすることができるかと思います。
★ 20万人避難、26人死亡 コートジボワール混乱(2011.3.4) 「msn.産経ニュース」より
・同国では大統領選で敗退した後も職を辞さないバグボ氏と、「当選」したワタラ氏の両陣営が対立している。(共同)
-----------
★ 米がバグボ氏の即時退陣要求 コートジボワール情勢(2011.3.5) 「msn.産経ニュース」より
・クリントン長官は、最大都市アビジャン郊外でバグボ氏派の治安部隊が、同氏の退陣を求める女性のデモ隊に発砲したことを強く非難。
☆ Wikipedia
・欧米諸国や国連は、ワタラ当選の選管発表を支持するとの声明を出している。
【京大・カンニング】 / カンニング〔Wikipedia〕
★ 脳科学者の茂木健一郎さんが京大カンニング事件について「クズ新聞、クズテレビ、クズ大学」と過激発言連発(2011.3.4) 「サーチナ」より
・「逮捕だとさ。ナチス。世界の笑い者。」、「クズ新聞、クズテレビ、クズ大学、これで満足したか?」「クズ朝日新聞が、逮捕されたとオレの携帯にニュース速報を送った。ジャーナリストは、日本にいないね。アタマの中に、本当に誰かいるのか? お前らが、日本を沈ませている。オレは、本当に日本のことを愛して行動する。」(茂木健一郎Twitterより引用)
----------
★ ザル監視でも無反省…“カンニング”でバレた京大の非常識(2011.3.4) 「ZAKZAK」より
・一方、ある国立大関係者は「現場の試験官が一番恐れるのはカンニングそのものではなく、カンニングを指摘した際に一騒動が起きて、周りの受験生から文句が出ること。これを恐れて、不正の摘発を半ば放棄する人がいてもおかしくない」と話す。
☆ [京大 カンニング] Google リアルタイム検索
----------
☆ 法学者の視点から見た京大カンニング事件について(個人用。玉井先生のツイートのみで構成しました。3/4 11:24) 「togetter:@rurino」より
----------
☆ お前ら京大カンニング犯の生い立ちに何も感じないの?(2011.3.4)〔2chスレッド記事〕 「モリ速報」より
■ 京大カンニング事件と暴走する正義(2011.3.14) 「王様の耳そうじ」より
・ネットカンニング事件をめぐる一連の報道を見ていて違和感を禁じえない。いや違和感というより気持ち悪い。なんで、こんなニュースが夜9時のNHKニュースのトップになり、さらに10時の報道ステーションでもトップになり、11時あたりからのニュースなんだかスポーツなんだかわからない、いろんな報道番組のトップに取り上げられて、しかも連日、全国紙の一面に大きく取りあげられるのか。
----------
■ 京大カンニングTシャツが売っている(2011.3.4) 「あごひげ海賊団」より
----------
★■ 【社説】 京大カンニング 「二・二六事件」の衝撃(2011.3.5) 「プチ鹿島ブログ「俺のバカ」」より
・我々は、「226試験」という呼称で統一する。
----------
■ 京大カンニング事件を考えてみる(2011.3.4) 「ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ」より
・少なくとも断片的にニュースを読んだ限りは個人情報の観点から警察が動かないと身元を特定できなかったという。そういう意味では最近の過剰とも思える個人情報保護ルールが警察が動かざるを得ないという事情を作り出したと言えるのかもしれない。実はこれが問題かな・・・。
----------
☆■ 【海外の反応】 京大入試カンニング事件の過熱報道を海外はどう見てるか?(2011.3.4) 「超訳コネクト」より
・ なかなか笑える話だね。日本の入試試験というのは、学問というより、くだらない選択式の問題に答える暗記力の強さを試す為のものだ。他の国のテストじゃあ、まとまった文章を書いて自分の理解度を示さなきゃならないのにね。そんなわけだから、僕にはこのカンニング事件の何が問題なのか、さっぱりわからない。入試に受かっても、日本の大学から何かを得られるわけじゃないんだ。入学後、何を学んだかも重要じゃない。日本で大事なのは、ただ「名門」と呼ばれる大学に入学したことだけなんだ。ビジネスの世界でも、それ以上のことを問われることはないしね。