■ ガッツ石松的な『放射能で直ちに健康に被害は出ない』 「逝きし世の面影」より
 ・『3月11日から続くメディア情報の嘘』
 ・『価値観が360度変わってしまった』(直ぐには影響しない)
 ・『恐ろしいのは積算値』1ミリシーベルトとは年間(24×365)で8760ミリシーベルトのこと

【災害ボランティア】
■ 紙切れの災害救助法、災害行政を差配するNHK報道、ネットの無力(2011.3.20) 「世に倦む日日」より
 ・ここ数日、テレビでは、ボランティアの現地への進入を禁止し抑制する報道が続いていて、専門知識を持った人間以外は行くなとか、自己完結型でないボランティアは迷惑だから止めろとか、現地で受入態勢ができてないので混乱するから邪魔だとばかり言っている。それは違うんじゃないのか
 ・最早、限界状況の深刻な人出不足が本当のところなのだ。救援物資と同じで、NHKの松本浩司や大越健介は、「現地の態勢」を口実にして、一般からの救援労力の提供を阻止する報道ばかりを繰り返している。それは間違っている。宮城県庁や岩手県庁は、ボランティアに押しかけられても受付業務が増えて困るだろうが、石巻や三陸の医療施設では、スタッフを助けるための人が、今、緊急で必要なのである。看護師たちを助けないといけない
 ・参照

☆ 【質問】東北地方太平洋地震ボランティアについて。 「Yahoo!知恵袋」より
 ・いとこが中越地震で被災したのですが、「ボランティアの人達は人から感謝されにきているだけ。大変な作業はやろうともしないくせに、コンビニで貴重な食料を消費し、炊き出しに並び、被災者が寝るためのスペースを占有して迷惑だった。邪魔だった」と言ってました。
----------
☆ 【地震】乙武洋匡さん「自称ボランティアの人たちは一番迷惑で邪魔になっている」→ねらーより酷いと非難される【ボランティア】 カナ速 「Ceron.jp」より

■ 心を打つ強い言葉を話すことは、危機のリーダの職務(2011.3.19) 「青空と麦穂」より
 ・「私と菅直人首相が昨日(16日)話し合いをするなかで結論に達した」
「首相と私の重い決断を、統合幕僚長が判断し、自ら決心した」って…

どれだけ逃げてるの。 北沢俊美さん。

 ・自衛隊員の激甚な労苦を思い、
国民を代表し、こうべを 垂れていただきたいです。

わたしが 判断 しました。
担当し関与する自衛官諸君、危険な任務です。
そして、国民の安全と国家の命運がかかっている任務です。
どうか、よろしくお願いします。 と、

★ 決死の放水作業「英雄」と称賛 露上院副議長() 「msn産経ニュース〔共同〕」より
 ・今回の原発事故が収束した後も「日本の若い世代はこの英雄的な人々を忘れず、将来は自分の子供のために犠牲を払うだろう」と述べた。


------------------------------------------------------------------


■ 【原発問題】 東京消防庁“連続放水” 「命中を確信」 涙の隊長「隊員は士気が高く一生懸命やってくれた。家族にはお詫びとお礼を」★2〔2chから〕 「地震速報【東北地方太平洋沖地震】」より
 ・冨岡隊長は「大変だったことは」と問われると、「隊員です」と言って10秒ほど沈黙。涙を浮かべ、
声を震わせながら、「隊員は非常に士気が高く、みんな一生懸命やってくれた。残された家族ですね。
本当に申し訳ない。この場を借りておわびとお礼を申し上げたい」と言った。
---------------------------------------------
}
875

&link_trackback(text=トラックバック表示,page=http://www25.atwiki.jp/monosepia/editx/3895.html)





.
最終更新:2011年03月21日 14:44