・「疾風に勁草を知る」[後漢書(王覇伝)]との言い方がある。大異変、あるいは様々な大混乱が起る中で、身を捨ててそれに立ち向かう強い存在のあることを世間はようやく知るという意味だ。言葉だけで人々を誑(たぶら)かし、パフォーマンスで自己主張しながら保身に汲々とする輩(やから)には、理解出来ない内容だろう。

 ・私達は、この未曾有の大災害にあって、警察官、消防士(消防団員)、自衛官の志操堅固な姿を目の当たりにした。また、在日米軍兵士の心温まる協力を知った。とりわけ、津波が押し寄せる過程で、殉職された警察官、そして消防団員に哀切を禁じえない。


 ・殉職者150名にのぼり犠牲者の1%に当る。常勤の消防署員の殉職者が18名だから,いかに地域に密着していたかが分る。過去の最大の殉職者数は伊勢湾台風時の70数名というから倍に当る.これらの方々には国から弔意と顕彰を表す賞じゅつ金が支給される。今回の補正予算で50億円が計上された。ご冥福を祈るとともに,その功績を後世に伝えなければ。

---------------
■ 東日本大震災殉職者の英霊を偲んで 「晴耕ブログ(2011.4.11)」より

 ・明治天皇の御製にうたはれた

  しきしまの 大和心の ををしさは ことある時ぞ あらはれにける

の精神は、平和ボケしたとされる現代日本にも脈々と息づいてゐるのです。

---------------
■ 震災殉職公務員を護国神社に 「イザ!」より

 ・今回の震災をめぐって、海外では日本人の「秩序」や「冷静さ」だけでなく「使命感」や「自己犠牲」を称賛しているのだ。


☆ 「東日本大震災 殉職者」で検索 「Google リアルタイム検索」より


★ 警察官の殉職22人に いまだ8人不明 「産経新聞(2011.4.16)」より


 ・今夜のみどころは、東日本大震災の発生から2カ月。いまだ厳しい状況が続く被災地で、地元住民のために活動を続ける警察官たちに密着する。

---------------
★ 震災犯罪、許さない 揺らぐ治安 警察・住民が奮闘 「河北新報(2011.5.4)」より



 ・経団連が「唐突だ、唐突だ」と騒いでいるんだけど、一般市民にしてみりゃ、唐突というより、「やっと浜岡止まるのか」という感じだろう。

45 :@(中部地方):2011/05/09(月) 20:58:23.73 ID:XAXsHp5h0

経団連の会長は俗に財界総理とも呼ばれる。
日本の民間人としては唯一、警察官から身辺警護を受けられる。
●日本経団連は、自費でカードマン雇えよ。
警察官は、忙しいんだ。  お前たちみたいな悪爺の警護に使うな

47 :@(静岡県):2011/05/09(月) 21:00:57.60 ID:NwJbXkZr0

<返信>45
今はもう警察官は警護してないよ。去年廃止になった。



 ・東京電力管内で、店頭に「ノー・ヌークス ストップ・ハマオカ」と書いた脱原発ポスターを掲げているTシャツ専門店「えすの屋」(三島市芝本町)の店員、宮里友香莉さん(23)は、「今まで原発には興味はなく、ただ発電するためのものだと思ってきた。でも福島原発の事故を境に、原発とどう向き合っていけばいいのか考えるようになった」と話す。


 ・日本経団連の米倉弘昌会長は9日の会見で、菅直人首相が中部電力浜岡原発の全原子炉停止を要請したことについて「唐突感が否めない。自分の意見を発表してから中電に説明するという手順は政治的パフォーマンスにほかならない」と厳しく批判した。
 ・。「本来は原子力安全・保安院と知見やリスクについて科学的に検討したうえで論議して決定すべきもの」と述べたうえで、「原発に対する一連の政府の対応は極めて拙劣だ」と切って捨てた。
 ・(下記資料・報道のごとく、保安院も浜岡原発の運転停止を要請している。- mono注)


---------------
★ 原発停止要請「正しかった」…スズキ会長 「読売新聞(2011.5.8)」より

 ・鈴木修・スズキ会長兼社長は7日、報道陣の取材に応じ、「(東日本大震災後の)福島第一原発の状況を見れば、浜岡原発が受ける被害はもっと大きくなるだろう。国の最高決定権者として正しかった」と、一定の評価を示した。


---------------
★ 浜岡原発、停止要請は適切=孫ソフトバンク社長 「時事ドットコム」より

 ・「危険だと想定されたものを止めるのは、適切な判断だと感じている」と述べた。



☆ 浜岡原子力発電所の津波に対する防護対策の確実な実施とそれまでの間の運転の停止について 「経済産業省・原子力安全・保安院 原子力安全検査課」より

 ・公表日:2011.5.6

---------------
★ 菅首相、中部電力に浜岡原発の全原子炉停止を要請 「CNN.co.jp(2011.5.7)」より

 ・菅直人首相は6日、静岡県御前崎市にある浜岡原子力発電所について、地震対策や防潮堤の設置など中長期の対策が完成するまでの間、すべての原子炉を停止するよう中部電力に要請した。




.
最終更新:2011年05月10日 22:50