■ 東海アマ管理人@tokaiama【Twitter】

tokaiama 東海アマ管理人
プルトニウムは毒性が非常に強く微粉末1、2個程度が肺の中に取り込まれるだけで肺ガンを起こす。4月には、アメリカシアトルの人々が1日当たり5個、東京の人々が1日当たり10個もの「ホットパーティクル」を肺の中に吸い込んでしまっている。http://p.tl/6om7

tokaiama 東海アマ管理人
@ @hattyan_k 外部被曝はセシウム同位体が洗い流され、すでに平常値に近くなってますが地面線量は非常に高い。1.0μ/hも珍しくない。側溝や流水跡など軒並みです。地元で生産された野菜類から体内被曝が非常に心配です。これとセシウム粒の呼吸摂取に気をつけても乳幼児妊婦はちょっと

tokaiama 東海アマ管理人
千葉県は知事や役人が食物放射能計測を意図的に避けて「風評被害防止」とやらに努めてきたが、このことで高いレベルに汚染された野菜食物を多く摂取し内部被曝を起こしてる人が多いと思う。千葉県では鼻血・血豆・下痢などの報告が多い。内部被曝は外部被曝の4~9倍の計数を掛けねば被曝評価できない

tokaiama 東海アマ管理人
千葉県柏松戸方面、空間線量は1mで概ね0.2~3前後でときどきアラーム鳴るも深刻値なし。ところが地面線量は凄い。軒並み50カウント毎分で最高値は70超、線量率0.7μ、平常値が0.05~0.1なので十倍近い値。大人はともかう胎児、乳幼児にとって松戸市は危険。中津川でさえ出ない値

tokaiama 東海アマ管理人
@ @tomosan106 八千代・白井・柏・松戸を計測。驚くような値の連続。ホットスポットの噂は間違いなく本当。八千代0.3μSv/h前後、白井0.45前後、柏0.5前後、松戸0.7前後、松戸栗ヶ沢・藤ヶ谷・逆井・21世紀公園では地面線量で0.7μ、72CPMという驚くような値あり

tokaiama 東海アマ管理人
@ @momozou_chan 柏市~松戸~葛飾区のホットスポットは想像以上に深刻。まさか1μに近い値が小菅で出るとは予想もしてなかった。

tokaiama 東海アマ管理人
今日は久しぶりに長距離移動、上野原0.06(μSv/h) 八王子0.1、世田谷0.14、小菅のお宅にお邪魔、空間は0.16も駐車場地面0.76が出てびっくり。何度計っても0.6台が出る。東京のセシウム汚染は想像以上に凄い。地表は雨で流れてるがコンクリートに埋没してるんだ恐ろしい

tokaiama 東海アマ管理人
@ @RicaWatanabe1 朝夫ちゃんは、まんまの人だった。岐阜から山梨までの空間線量は平常値、地面を直接計らないとセシウム汚染の有無は分からない。



.
最終更新:2011年06月12日 20:49