・樺山氏は立場上地元商工会の便宜を図っているようだが、事実の隠蔽に荷担している印象はぬぐえない。
  地元有権者に対して虚偽を続けることに重圧を覚えたのだろうか?
  しかし、このブログを拝見する限り、自殺の可能性は低そうだ。
  やはり、何らかの利権抗争に巻き込まれてしまった可能性が高い。





■ うさんくせーと思ったら苫米地かよw 「ネットゲリラ(2011.7.3)」より

 ・「聴くだけで巨乳になれる」
そんな音楽があったら、ぜひとも聴いてみたいと思いませんか?
そんな夢のような音楽を体感できる『奇跡のメロディ』がこのたび、Androidアプリとなって登場しました(※1)。
「嘘でしょ?」と思うかもしれませんが、制作したのは脳機能学者として有名な苫米地英人博士。

 ・145 (dion軍) 2011/07/03(日) 03:34:48.53 ID:m2dffwtE0
苫米地って胡散臭い何かに必ず関わってるよな
 ・150 (関東・甲信越)[sage] 2011/07/03(日) 03:37:52.64 ID:9snWvg5RO
  <返信>145
変に頭がいいから、バカを騙すのが楽しいんじゃないかな?


■ ストロスカーンIMF前専務理事の強姦未遂容疑の怪 「逝きし世の面影(2011.7.3)」より

 ・『83年前の関東軍による張作霖爆殺』
 ・『ストロスカーンIMF前専務理事起訴を取り下げ濃厚』
 ・『選挙運動中の宣伝カー内で女性を襲った横山ノック』
 ・『異様過ぎるストロスカーン専務理事の扱い』
 ・『想像を絶する打撃を公言する財務長官』
 ・『近づきつつある8月2日のデェフォルト期限』

---------------
■ ストロスカーン元IMF専務理事の事件が起訴取り下げの公算 「東京kittyアンテナ(@w荒(2011.7.1)」より

 ・前にも述べたがこの事件はでっち上げの様だね(@w荒
  アメリカとしてはドル基軸体制を危うくする発言を繰り返し、しかも次期フランス大統領選挙で自国のスパイであるサルコジを脅かすストロスカーンを何としてでも引き摺り下ろしたかったのだろう(@w荒


■ SNSより引用・・・電気事業法を改正せよ! 「nikaidou.com(2011.7.2)」より

 ・確かに日本の電気は、停電や電圧低下の心配もなく24時間365日安定的に供給が行われてきた世界一高い料金も、その供給性能ゆえの対価と考えれば納得する人も少なからず居たことだろう
  しかし今回の一件で、その関係は崩壊したと言っていい
  原発事故に加えて、停電をちらつかせて安心を脅かしたという事実は看過できない
  これは、長年築いてきた信用を一気にゼロ以下に突き落とす重大な契約違反と言っていいだろう

 ・100Vでも契約出来るようになれば、法の制限のせいで日本中に埋蔵されたままになっている行き場のない「余剰発電能力」が活用出来るようになる
  改正が成れば、節電節電言って企業や病院を無駄に不安視させている既存電力会社の電気を、15%なんてケチなことは言わず100%カットして会社ごと切り捨ててしまうことだって可能になる

---------------
■ 脱原発は可能【利権の巣窟:電気事業法改正セヨ】もう東電はイラナイ、自家発電普及で発電所・送電線不要、原発不要、放射能ゼロ社会(CBO私案)◆エコウィル・エネファームが停電時に使えないワケ…電力マフィアの陰謀「電気事業法」というサンクチュアリ◆エネルギー下剋上!起て東京ガス…停電時も使えるスーパーエコウィル・スーパーエネファーム導入で、自宅でガス発電:コージェネレーション(熱電併給システム)・複合火力発電(コンバインドサイクル発電)によりCO2削減 「【ネットEYE】新もりもりの「今」を読むブログ(2011.5.20)」より

 ・本人いわく「反原発でなく反核燃料サイクル」
と主張している河野太郎代議士のところも、
電力マフィアの中傷攻撃にさらされています。
河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」変なニュース
夕方、変なニュースが流れたらしい。というのも、そのものを僕は見ていないのだが、マスコミから、いろいろと連絡が入る。河野太郎が反原発で騒ぐので、大島副総裁が、河野太郎に思い上がっているといって怒った、という内容らしい。…以下略

 ・河野代議士、ご注意ください!

  これまで電力会社を批判して、何人が闇に葬られたか?

135





.
最終更新:2011年07月07日 17:08