■ 内部被曝検査センター=RHC・JAPAN≒RHC・USA 「カレイドスコープ(2011.9.12)」より

 ・これだけ、不審な点があるRHC JAPANの代表者・Yong Sa Limという人物をtwitterで「RHC JAPANのリム社長は素晴らしい!」と絶賛する東大のK先生というのは、はてな?
「リム社長は行動力のある人物である」。
あなたは、相手の背景も知らないのに、そんなこと言って大丈夫か。

というように、不可思議な点が多々あるRHC JAPANの内部被曝検査センター。
ぜひ、HPで矛盾なきように回答して欲しいものです。


■ 呂吉雄辞任の政治 - 「死の町」発言擁護論の陥穽 「世に倦む日日(2011.9.12)」より

 ・避難を余儀なくされている者の多くは、放射能を除去し再生した故郷の町に帰り、そこで笑顔を取り戻す日が来る希望を捨てていない。除染が全く着手されず、国の計画も方針も見えない時点で、そこを「死の町」だと政府に断定されることは、首長でも、住民でも、決して納得できることではないし、見逃すことのできない問題だったことは否定できない。

---------------------
■ 鉢呂吉雄前経済産業相、辞任 「極東ブログ(2011.9.12)」より

 ・それでも、鉢呂前大臣がこうした顛末として辞任したことで、子どもたちがふざけて「放射能をつけたぞ」「放射能がついたぞ」としても、一国の大臣でもする冗談だからかまいません、ということはならなくなった。その一点だけは、鉢呂前大臣が国民の品位を高めてくれたと言えるだろう

---------------------
■ 経産省包囲ー若者ハンスト「原子力への思いが政策に反映されていない」 「田中龍作ジャーナル(2011.9.12)」より

 ・この6か月で人々が気付いたことは、電力業界、政府、記者クラブメディア(マスコミ)が己の利益を最優先にし、国民は二の次に置いているということだった。「原発は将来ゼロになる」としていた鉢呂経産相が記者クラブの言葉狩りによって辞任に追い込まれた“事件”がそれを象徴している

---------------------
■ 鉢呂吉雄経済産業相辞任の茶番劇 「匿名党(2011.9.12)」より

 ・ホントの理由は「放射能つけた」じゃなくて、

  鉢呂経産相、原発ゼロを明言 「着工前」は建設困難 建設中は今後検討 - MSN産経ニュース
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110906/plc11090612390016-n1.htm

  でしょ。(爆w


■ Searchina発のクソ誤報がwebで大拡散して恥ずかしいでござるの巻 「やまもといちろうBLOG(2011.9.12)」より

 ・少なくとも、現段階でサーチナが報じた”韓国からのyoutube閲覧の遮断”も行われていなければ、youtubeを運営しているgoogleからの発表も当然ない状態であります。

 ・サーチナの誤報率の高さは異常
これとかもひでぇー
http://kinbricksnow.com/archives/51735236.html
ここって帰化した中国人が起業してやっているんだけど
過去に(10年以上前だけど)、素人さんの良くできたリンク集をぱっくたりしてりもめたりしているよ
Posted by: とおりすがりさん | 2011.09.12 at 18:02


■ Youtubeが韓国を締め出し 「ネットゲリラ(2011.9.10)」より

 ・韓流絡みで、Youtubeにアップされた韓国の動画が異常にアクセス数が多くて、それを根拠に「ほら、こんなに流行ってます」と宣伝していたんだが、まぁ、例によって勿論インチキで、カウンター上げるツールを使っていたわけだ。もちろん、Youtube側でもそんな事は承知していて、ほっといたら自分の商売に差し支えるというので、制裁ですw


★ 欧州内の亀裂くっきり 「産経ニュース(2011.9.12)」より

 ・今月中にギリシャに80億ユーロの融資が行われる予定だが、ギリシャ政府とEU、IMF、ECBの協議が不調に終わる恐れもあり、ギリシャの9月デフォルト説が流れる。欧州ではバブル崩壊後の日本が経験した「失われた20年」と同じ道をたどるとの見方が強まっている。

--------------------
★ ギリシャ首相:デフォルト回避で赤字削減緊急措置-不動産課税など 「Bloomberg.co.jp(2011.9.12)」より

 ・同財務相は「今の困難な状況を切り抜けるために全力を尽くす必要がある」と述べ、「われわれに落ち度があると言わせる口実を誰にも与えてはならない」と語った。

--------------------
★ EU:ギリシャデフォルトのシナリオに基づく作業していないー欧州委 「Bloomberg.co.jp(2011.9.12)」より

 ・欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会は、ギリシャのデフォルト(債務不履行)のシナリオに基づいた作業をしていないと言明した。その上で、ギリシャの最新の赤字削減策を評価するために欧州と国際通貨基金(IMF)当局者がアテネに戻る日程は未定だと明らかにした。




■ ギリシャのデフォルトは今月中 「ネットゲリラ(2011.9.12)」より

 ・もうね、デフォルトするかしないかではなく、いつ、するのか、どう、するのか、というテクニカルな問題になっているわけで、デフォルトしないという選択肢はないですね。



 ・ドイツ政府がギリシャのデフォルトに備えて銀行保護の計画を準備との話がひろまり
ユーロ売りを誘った。
  また、ドイツ連銀出身のシュタルクECB専務理事が辞任。
  個人的な理由とのことであったが、イタリア債などの購入に抗議してとの見方が一般的でこちらもユーロ売りを誘った。
  CDS市場ではギリシャのデフォルトをほぼ織り込む形となっている。


☆ ギリシャ 今月中にデフォルトか 「2ch保護ファイル」より







.
最終更新:2011年09月12日 22:24