+ ブログサーチ #blogsearch
+ ニュースサーチ




護憲派
■ 大江健三郎の迷演説 ~ いつものメンバーでいつもの話で盛り上がる護憲派集団 「私的憂国の書(2015.5.4)」より
/
 朝日新聞デジタルに、かなりチープな記事が掲載されていた。桜美林大で国際政治を教えているという、加藤朗教授。かつては憲法を改正し、自衛隊を「軍隊」と認めるよう訴えていたが、最近になって「今は『平和大国戦略』を守るべき時だ」と、“転向”した人物であるようだ。

 加藤教授は2012年にシリアに入り、ダマスカスで秘密警察に拘束された。4日間拘束され、何の説明もなく強制退去となったが、帰国後に小池百合子元防衛相から「助かったのは日本人だったから」と言われたそうである。
................................................................................................
アラブ諸国が、憲法9条を知っていたかどうかはわからない。しかし、街中で出会う子どもさえ「ヒロシマ」「ナガサキ」と口にした。「戦争を避ける『平和大国ブランド』の重みを実感した」
................................................................................................

 失礼ながら、よくこの程度の認識で、国際政治を教えられるものである。待ち中で会う子どもが「ヒロシマ」「ナガサキ」と口にしたことと、憲法9条は何ら関係ない。教授自身も「アラブ諸国が、憲法9条を知っていたかどうかはわからない」と前置きしているにもかかわらず、どのようにして『平和大国ブランド』を感じることができるのだろうか。拘束が解かれたことと、憲法9条の間にあった因果関係は、到底説明不可能だ。かなり御目出度い記事である。
(※mono.--中略、詳細はブログ記事で)
/
 昨日は憲法記念日といわれる祝日。護憲、改憲の両派は、それぞれ、東京のど真ん中で集会を開いた。横浜の臨港パークで行われた「5・3憲法集会」では、大江健三郎氏らが参加。大江は安倍総理を7度も呼び捨てにし、「彼がアメリカ両院で話したことはウソだと思う」などと批判したという。
(※mono.--中略)
/
 大江はかつて、「ぼくは、防衛大学校生をぼくらの世代の若い日本人の弱み、一つの恥辱だと思っている。そして、ぼくは、防衛大学の志願者がすっかりなくなる方向へ働きかけたいと考えている」と述べた。一種の職業差別だ。大江のような人物は、自衛隊が日本に与える恩恵を決して評価せず、無視し、感謝もしない。そして、彼が自衛隊の対立軸と考えるのが、憲法9条なのだろう。

 大江が安倍総理を呼び捨てにしたことについて、関係者は、「いつも穏やかで人のことを呼び捨てにしたことはないと思う。相当怒っているのではないでしょうか」と言っているそうだ。軍事を忌避し、国家間の紛争がすべて話し合いで解決できると考えるのが護憲論者であり、戦後民主主義の信望者である。「戦後民主主義者だから」と言って文化勲章を拒否した大江は、安倍総理に呼び捨てにするくらいキレる前に、改憲論者や安倍総理と話し合いをしては如何だろうか。


★ 大江健三郎氏、安倍首相呼び捨て批判「彼が話したことはウソだと思う」 「スポーツ報知(2015.5.3)」より
/
日本国憲法の施行から68年を迎えた3日、各地で憲法記念日にちなんだ集会が開かれた。横浜市の臨港パークで行われた「5・3憲法集会」では、ノーベル文学賞作家の大江健三郎氏(80)らが参加。大江氏は安倍晋三首相を7度も呼び捨てにして「彼がアメリカ両院で話したことはウソだと思う」などと批判した。

 主催者によると、3万人超の聴衆が集まり、大江氏が、ステージに立つと大きな拍手が起こった。大江氏は「理不尽で景気のいい話ではないが」と切り出し、安倍首相が4月29日に米連邦議会の上下両院合同会議で行った演説について「日本が集団自衛権を用いて、世界で起こる戦争に対して軍事的な抵抗をすると、安倍ははっきり言った。しかも、そのためにいくつも法律を作ると言った。しかし、安倍は国会で議員たちにはっきり説明していない。国民の賛同も得ていない」などと批判した。スピーチが熱を帯び「安倍首相」から「安倍」と呼び捨てになっていた。

 続けて「安倍の考え方は世界的な宣伝として成功している。日本でも成功しつつあると思う」と指摘。80歳の大江氏は「こういう大きな集会で話すのは最後になると思うが、私は平和と命の尊厳を基本に日本国憲法を守り、生かします。集団的自衛権の行使に反対し、戦争のためのすべての法制度に反対します」と信条を訴えた。

 大江氏が首相を「安倍」と呼び捨てにしたことについて、関係者は「長い間、いろいろなところで大江さんのスピーチを聞いてきましたが、いつも穏やかで人のことを呼び捨てにしたことはないと思う。相当怒っているのではないでしょうか」と驚いていた。

 集会には、大江氏のほかに法学者の樋口陽一氏、精神科医の香山リカ氏らが参加した。

ーーーーー
★ ノーベル文学賞の大江健三郎氏「日本は十分に謝罪していない」=韓国ネット「一般の日本人たちとは違う!」「なんで韓国で訴える?」 「レコードチャイナ(2015.3.14)」より
/
2015年3月12日、韓国・聯合ニュースによると、ノーベル文学賞受賞者の大江健三郎氏が「日本は韓国に対して十分に謝罪していない」と述べた。

同日、ソウルの白楊コンサートホールで開かれた「延世・金大中世界未来フォーラム」に出席した大江氏は、慰安婦に関しての歴史を修正しようとしている日本政府について、「安倍首相は第2次大戦を経験していないので、当時の日本がどんなに恐ろしいことをしたのか、想像もできないようだ。安倍首相は戦後の日本が作り上げてきたものをすべて否定した上で、新しい時代を作ろうとしている」と批判した。また、「それよりも問題なのは、日本人の半数以上が安倍政権を支持していることだ」「日本はアジア、特に朝鮮半島、韓国国民に対して十分に謝罪していない」などと主張した。

これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
+ 続き
「安倍首相が、こういう誠実で賢い日本人の言葉に耳を傾けてくれればいいんだけど…」
「さすがノーベル文学賞受賞者!一般の日本人たちとは違う」
「歴史を見ればわかる。日本人は必ずまた韓国を侵略しようとする」

「『罪を憎んでも人を憎むな』というが、それはその人が十分に反省して謝罪したという事実が絶対条件」
「周りに促されて、嫌々謝罪されても意味がない。韓国人は安倍首相の心からの謝罪を待っているんだ」
「なんで韓国で訴えるの?韓国人はみんな分かっているから、日本に戻って安倍首相の前で演説してくれない?」

「韓国政府は言葉で批判するだけじゃなく行動に移して。日本は嫌韓デモを行っているのに、韓国は日本人観光客を歓迎しているというのが現在の状況だ。まずは日本政府の批判を気にせずに、独島(日本名:竹島)の開発を進めること!」
「十分に謝罪する必要はない…。本当に反省しているということを行動で示してほしい。例えば、独島を奪おうとする行為は、歴史を反省していないという証拠だ」(翻訳・編集/堂本)


◆ 作家・大江健三郎、安倍首相を「安倍」と呼び捨てで批判 「COPIPE HOZON(2015.5.3)」より
/
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/03(日) 22:45:44.79 ID:hIbr36Sd0
<>精神科医の香山リカ氏らが参加

今話題の

372 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/04(月) 00:30:49.03 ID:SXg1ksYz0
<>精神科医の香山リカ氏らが参加した。

この名前を見るだけで、どういう人達の集まりか判るw
ただツイッター乗っ取り犯だけはハッキリさせてくれ!

661 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/04(月) 02:59:15.72 ID:J15kjx/A0
乗っ取り犯はどうした?捕まえたのか? > 香山リカ

164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/03(日) 23:19:53.12 ID:+0O1/nry0
<>1
で、この人、中国に対してはなんて言ってるの?

91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/03(日) 23:04:17.76 ID:YupOgKgy0
大江健三郎は、毛沢東の大躍進政策により4000万人の中国人が餓死しつつあった1960年に
訪中し、帰国後、次のように書いている。

              • 「厳粛な綱渡り」(1965年刊)中の「北京の青年たち」-------
北京の青年たちは明るい目をしている、ほんとうに明るい目だ。(略)
そしてぼくが、あらゆる責任をとりながら、中国の社会主義国家は、
理想的にうまくいっている、と誓えるのも、副総理(引用者注 陳毅)から
博物館の案内係、アヒル飼育人にいたるまで、この自由なユーモアをもって
社会や生活にたちむかっているのを、自分で見て感動したからである。(71~72ページ)

そして、大江は「厳粛な綱渡り」を1991年に再刊する際、
「北京の青年たち」を痕跡も残さず削除した。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/fktouc18411906/9912176.html


村上春樹
■ 深遠なるテーマ「村上春樹が大江健三郎化する理由」を熱く考察してみる 「BLOGOS - 木走正水(2015.4.7)」より
/
固い時事ネタが続きましたので、今日は軽めなコラムということで、肩の力を抜いて読み流していただければ幸いです。
 BLOGOSの記事で、作家の村上春樹さんが「原子力発電所ではなく、核発電所と呼びませんか?」とネットで呼びかけていることを知りました。
(※mono.--中略、詳細はサイト記事で)
/
まあ、確かに「原子力発電所」は英語で"Nuclear power plant"ですから直訳すれば「核力発電所」ですから、「核発電所」を呼称としてもよろしいかもですが、そんなこといったら、広島や長崎に投下された「原爆」も「原子爆弾」="Atomic bomb"でありますが、よりリアルに「核爆弾」="nuclear bomb"でもよろしいのかとなります。

 でも、日本語では「原子力発電所」のほうが略して「原発」ですから「原爆」に語呂があってよりおどろおどろしいと思うのですが、いかがでしょう。
/
さてBLOGOSのコメント欄でも批判的意見が大半なのですが、最初のコメントで「こうして村上も大江化するわけだ」との指摘があり、思わず我が意を得たりと、膝を叩いて、お茶吹いてしまいました(苦笑)

 今回はこのコメントをパクらせていただき、この深遠なるテーマ「村上春樹が大江健三郎化する理由」を熱く考察したいのであります。

 ・・・
 実は当ブログでは「村上春樹の大江健三郎化」は6年前から注目していたのであります。

 思えば「村上春樹の大江健三郎化」ですが、ここ最近顕著なのでありますが、ひとつのきっかけは、六年前の村上春樹「エルサレム賞」受賞スピーチに見ることができます。
(※mono.--中略)
/
それまであまり政治的主張を公(おおやけ)にしてこなかった村上氏の政治的主張を自ら発信するという「大江健三郎化」の始まりであります。
(※mono.--以下中ほど長文略、詳細はサイト記事で)
/
 大江健三郎化を目論む村上春樹の狙いはズバリ、ノーベル文学賞獲得のためだと、当ブログは考えます。

 今回は 深遠なるテーマ「村上春樹が大江健三郎化する理由」を熱く考察させていただきました。

 え? どうでもいいって?

 長文失礼しました(汗

















.
最終更新:2015年05月05日 20:31