+ タグ検索にかからないと思われる語句を気付き次第追加 2018.2.16現在:今までタグ検索出来なかった語彙も検索可能になっていますので、ここに載せるページは今のとこりありません。見つけたら此処にアップします。
+ タグ入れについて ※ なお、最近までページへのタグ入れをしていませんでした。しばらく前から更新ページに、懸命にタグ入れを行っています。全頁(2020.3.20現在のページ数:9478㌻)へのタグ入れは困難ですが、最近更新のページはタグから検索出来るものと思います。▼サイト内検索存在するページが検索出来ないことがあります。
+ 検索エンジン ■ Ritlweb ブログ検索 ※検索ワードを入力
● Google以外でよく使われる検索エンジン一覧|おすすめ検索サイト18選まとめ
● 検閲が酷すぎて役立たずのGoogleの時代は終了:安全で検閲のない検索エンジン上位12
検索エンジン Startpage Web Search
Yahoo!
bing
Baidu 百度
DuckDuckGo
Yandex
ノイズレスサーチ
startpage.com
Brave検索エンジンの比較 「Yahoo!登録への50の方法? 上位表示・アクセスアップのコツ」より 【埋め込み用法】
#region(close,ニュースサーチ〔〕)
#news()
#endregion
#hr(----------,height=2,color=#006400)ーーー#blockquote(){■ &blanklink(){}
#html2(){}
&blanklink(){}
}ーーー&blanklink(){}ーーー#html2(){}
※Private
※メモ
※X(Twitter)からの気になる呟きメモ
※X以外の気になる記事メモ
※気になる記事
ーーーーー
【Web素材】
● Adobe Stock
/
YouTuber
TED
TEDxTokyoトーク
gab
parler
● BIT CHUTE
コミュニティガイドライン
YoutubeはDSに都合の悪い記事を削除しています。BITCHUTEにはYoutubeにより削除された動画が相当数アップされています。
● TED
TEDは、アイデアを広めることに専念する非営利団体であり、通常は短時間で強力な講演(18分以下)の形をとります
- REAL RAW NEWS 日本語版
- Global Research 和訳も読める
- REAL RAW NEWS
- Yahoo! News
- Bloomberg
- WSJ
- Searchina
- アゴラ
- BLOGOS
- AllAbout NEWS
- RELEASED-YouTubeMusic
★ Brave検索結果を検閲しないと確約
★ Presearch検索結果を検閲しないと確約
★ ノイズレスサーチ
★ Googleブログ検索
★ DukDukGo
★ ECOSIA
★ Ritlweb ブログ検索
ーーーー
※ DeepL翻訳
※ 私は翻訳を愛する
※ Weblio英和・和英辞典
+ 主な日本の新聞 Web site ★ 日本の新聞〔Wikipedia〕
★ 朝日新聞デジタル
★ MSN産経ニュース
★ 日本経済新聞
★ 毎日新聞
★ YOMIURI ONLINE(読売新聞)
★ 日刊ゲンダイ
★ zakzak(夕刊フジ)
★ 東京スポーツWeb
★ スポーツ報知
★ 日刊スポーツ
★ スポニチ
★ SEIKYO ONLINE(聖教新聞)
★ しんぶん赤旗
+ 主な海外ニュース Web site ★ NewSphere(ニュースフィア)|海外の反応を報道するニュースサイト
朝鮮・韓国
★ ハンギョレ新聞 / Wikipediaで
★ 朝鮮日報
★ 中央日報
★ 東亜日報
★ YONHAP NEWS〔聯合ニュース〕
中国
★ 看中国(中国ウォッチング)
★ Searchina(サーチナ)
★ Record China
★ チャイナ・ネット
★ 新華ニュース
★ XINHUA.JP/新華経済
台湾
★ 中央社フォーカス台湾
【その他】
★ IBTimes - 世界の最新ビジネスニュース
★ The New York Times 英語版
★ Newsweek
★ MSNBC 英語版
★ 日経CNBC
★ abc NEWS 英語版
★ CNN.co.jp
★ BBC NEWS 英語版
★ BBC NEWS JAPAN 日本語版
★ ロイター〔REUTERS〕
★ 国際ニュース:AFPBB News
★ Bloomberg.co.jp
★ ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
★ じゃかるた新聞
★ バンクーバー新報
★ ニッケイ新聞 ブラジルのニュース
★ まにら新聞 フィリピンのニュース
★ swissinfo:スイスのニュースと情報
★ フランスニュースダイジェスト
★ Yahoo!news>フランス
★ ドイツニュースダイジェスト
★ Yahoo!news>フランス
★ JAMS - オーストラリアニュース
★ Yahoo!news>オーストラリア
★ Yahoo!ニュース - イタリア
★ 濃縮還元ニュース 日本&海外の新聞やニュースを幅広く収録した ニュースリンク集
世界の新聞・ニュース
+ 雑誌系その他 ★ BuzzFeed.News 家族や友人、大切な人とシェアする価値あるニュースやエンターテイメント情報を提供し、読者と深く繋がる。それが私たちの使命です。
★ Newsweek日本版
★ NewSphere(ニュースフィア) 日本に対する海外の反応を報道するニュースサイト
★ zassi net(雑誌でわかる今日の話題)
★ 東洋経済オンライン
★ 週プレNEWS
★ 日刊SPA!
★ 国連情報誌SUNブログ対応版 日本語では入手しにくい国連関連ニュース
+ monosepiaのコロナ観
※mono....コロナに関する情報を上下左右共々集めていますが、私的にはインフルと同程度の風邪という認識です。例年のごとく「酷い風邪に罹らないように気をつける」程度の注意はしています。自粛に反対します。本質的に信用ならないPCR検査、インフル・コロナ風邪・マイコプラズマなどでも陽性になるような検査に信頼性はない。普段から存在するかき集められた病状と死因。武漢の騒動は中国と中国を駒にする勢力によっておそらく仕組まれており、恐怖の煽りが上手く行ったので、欧米で死亡者数を膨大な数水増しパニックを起こしている。真実がどこにあるのかは私には分かりませんが、とにかくすべてを疑いつつ様々な情報を集め見極めようとする態度は変えません。(2021.4.6追記→)「新型コロナウイルスは存在しない。」だけでなくウイルス自体の存在させ欺瞞なのではないかと疑い初めています。よって存在しないウイルスに対するワクチンも限りなく怪しい代物だとの認識に至っています。最近はその立場から記事の収集をしています。コロナウイルスの存在を信じている方はもはやこのサイトを覗く意味はないでしょう。
世の中右左ごちゃまぜぇ~
・このサイトは左右・陰謀論・傍観論・懐疑論など気になった記事へのリンクを随時記録する私的電脳図書室です。
・当サイトは画像への直リンクは行っておりません。もしそのような画像があったとしたら、サイト主の手違いです。お知らせください。
+ 続き 私は東日本大震災を境にして、日本と日本人はどうあるべきなのかと考えるようになった。国の交戦権を保持するための改憲および現国際情勢にあっては日本国の核武装を支持しますが、地球から人為的な核兵器は根絶されなければならないものであり、粘り強い核廃絶への道を行くしかない。(※細菌は核兵器全廃は絵空事であると確信するようになった。世界から核兵器が全廃されると同時に核保有に走る国が必ず出てくる。なぜなら、核兵器を持つことで軍事的覇権を握ることが出来るから)そして、安全保障でいえば、先ずは国際連合規約から敵国条項を削除する必要があると思う。よって敵国条項が無くならない限り憲法改正による敵地先制攻撃の可能性を是としない。しかし、いま私は立ち止まっている。保守の中の偽装が見破れないのです。私自身は戦前の日本を賛美する気はなく、かといって戦後の左翼を肯定する気はサラサラない。江戸時代の日本の在り方にこそ、これからの日本の道があるのではないかと思っている。
消極的に自民党安倍政権を支持していましたが、移民は世界で4番目の受入国となり、入管法の改正で中国人にマルチビザを与える、などを思うとこれ以上は安倍政権を支持出来ない。安倍政権は国民を騙しながら米国にも中国にも国を売っている。
米国に従う振りをしながらも日本の国益を背後から推し進める政権なのではないかという淡い期待は崩れたのかも知れない。というより初めからそのように仕組まれていたのだと確信する。自民公明安倍政権を支持することは出来ないし、しない。
かといって、中韓の代理人のような民進党や共産党およびそれに類するリベラル党派は一切支持しない。
これからは、真に日本人のための日本人による国造りをしてくれる党派を支持する。
日本は本当に終わるのかも知れない。せいぜい今のうちに江戸以前の日本の歴史を勉強しようと思う今日このごろ。(東京在住者)
の貼り付け👇#ref(http://www25.atwiki.jp/monosepia?cmd=upload&act=open&pageid=4557&file=point10_1.gif,width=30)
256:Ā
257:ā
274:Ē
275:ē
298:Ī
299:ī
332:Ō
333:ō
362:Ū
363:ū
● 更新日記
● 年月日
● コメント
※トレーニング日記
● 当サイトの更新不具合関連
● WHAT REALLY MAKES YOU ILL?
● ※コロナ・ワクチン議論
● ワクチン疑惑系タグ
● ん??
● ※世界の理解が私とは違うひとたち
電卓 AC 7 8 9 ÷ 4 5 6 × 1 2 3 - 0 . + = 【ウイルスの存在】
+ 関連ページ 【マールブルグウイルス関連ページ一覧】
+ ...
【2022年~2023年】【COVID-19関連サイト内ページ一覧】
【現状と未来】
- 支配者セレブの欺瞞・虚偽・操作
- 憲法改正・敵国条項・緊急事態法と保健ファシズム
- 自由と保健ファシズム
- コロナ後に備えて
- 世間で起きていることの観察
- 旅館業法改正案
- ワクチンと人口削減・奴隷化計画
- WHAT REALLY MAKES YOU ILL?
- コロナ物語
- コロナ陽性者の死
- なぜ未だに多くの人がコロナ物語を信じているのか?
- 医療とコロナ・ワクチン
- コロナが終わらない日本
- 衰退するコロナ脳日本
- コロナ脳
- コロナ観の違い
- コロナ脳とマスク
- マスク
- マスクの危険性
- 全世界は一つの舞台に過ぎない
- 世界はもう二度と元には戻らないのか?
- 世界はもう二度と元には戻らない ※The Final Wakeup Callより機械翻訳ページ
- 世界を狂気で支配する ※コロナ関連の奇妙な現実
- ワクチン総括
- ワクチン行政
- ワクチン死認定と救済認定
- 財務省のコロナ・ワクチン政策への反撃
- 新型コロナウイルス感染症対策と行政
- 闘うコンボイ
- パンデミック帝国
- ワクチンと人口削減
- COVID-22
- 支配者セレブの欺瞞・虚偽
- 壊滅的なパンデミック
- ワクチンパンデミック
- COVID-19パンデミック
- COVID-19 プランデミックとワクチン
- コロナ・ワクチンと世界経済
- マスコミと新型コロナ・ワクチン騒動
- コロナ・ワクチン情報統制
- コロナ・ワクチン報道
- 煽動者の居直りと責任回避および保身
- 国際コビッドサミット ※Internatinal Covid Summit
- 新型コロナワクチンの違法性
- コロナ・ワクチン禍の分断と対立
- 新型コロナワクチン集団訴訟
- ワクチン接種禍の闘い
- ワクチン殺人事件
【ワクチン】ーーー
- ニュルンベルグ2.0
- グレートバリントン宣言
- ワクチンによる人類への犯罪
- ワクチン接種を勧めない医師など
- システムを外れる生き方
- ワクチンデマ
- ワクチンハラスメント
- ワクチン接種後の世界
- ワクチン接種中止を
- 遺伝子ワクチン接種に反対する
- COVID-19ワクチンへの疑問
- ワクチン・コロナ利権
- ワクチン接種をしないセレブたち
- ワクチン・マスクと支配者セレブと上級国民
- ワクチン打たない人はずるい
- 予防接種法および検疫法
- コロナワクチン特例承認
- 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会
- ワクチン接種後副反応報告
- ワクチン接種状況
- ワクチン接種の資料
- 医療従事者ワクチン先行接種
- ワクチン非接種者
- 未接種者への注意喚起
- ワクチン打たない人はずるい
- ワクチン接種者の気持ち
- ワクチン接種はしたけれど
- 不本意なワクチン接種
- ワクチン接種したのかな?
- ワクチン接種後の後遺症を抱えて アカウントあり
- 非接種者は接種者を支えよう
- COVID-19ワクチンのブースター接種
- ワクチン接種の罠
- 反ワクチン派狩り
- COVID-19ワクチンの危険性
- ワクチンの中期・長期危険性
- 大量虐殺ワクチン接種からの目覚め
- COVID-19ワクチン接種後に体内で起きる事
- ワクチン接種後の白い凝血塊
- mRNAワクチンと薬害
- ワクチンとマイクロチップ
- ワクチン解毒?
- ワクチン接種後の医療ケア
- ワクチン接種と女性 ※乳児も
- ワクチン接種と出生(数)
- ワクチンと若年齢者
- ワクチンと高齢者
- ワクチン接種とアスリート
- ワクチンとパイロット
- ワクチンと老化
- COVID-19ワクチン接種拒否
- ワクチン未接種者への抑圧迫害
- コロナ規制と貧困
- ワクチン強制接種との闘い
- ワクチン接種強制
- ワクチンパスポート
- ワクチン接種義務化
- COVID-19ワクチンと発症あるいは検査陽性
- COVID-19ワクチン
- COVID-19ワクチンは治験中
- ワクチン
- mRNAワクチン
- アルカリス
- mRNAワクチンによる遺伝子書き換え
- mRNAワクチンと免疫
- 食物ワクチン
- jabinjuriesglobalday インスタグラム、ツイッターのハッシュタグ
- COVID-19ワクチン接種後の有害事象・死亡例
- ワクチン関連死
- ワクチンによる死亡情報
- ワクチン接種後の医療
- COVID-19ワクチンの副反応と副作用
- ワクチン接種後副反応救済措置
- ワクチン被害者駆け込み寺
- ワクチン接種者による暴露
- ワクチン接種と自己免疫疾患
- ワクチンと消化器疾患
- 抗体依存性感染増強※ADE
- 抗体依存性反応※ADR
- 抗体依存性細胞傷害※ADCC
- mRNAワクチンと血栓症・心筋炎・心不全などの循環器障害
- コロナワクチン性多発筋痛症
- ワクチン接種後の後遺症を抱えて
- ワクチン接種の後遺症
- ワクチンによる遅発性後遺症
- ワクチンの中期・長期危険性
- ワクチンと癌
- ワクチンと皮膚科疾患
- ワクチンと認知機能
- ワクチン接種後の神経障害
- 今、日本中で激増中この手の話
- ワクチン接種とコロナ感染症発症
- 異物混入ワクチン
- ワクチンとブルートゥース接続
- ワクチン接種と世界の動静
- コロナワクチン被害者の会
- 新型コロナワクチンの嘘と欺瞞と謀略
- COVID-19の嘘と欺瞞と謀略
- COVID-19
- ビル・ゲイツは自分の子供にワクチンを打たない
- COVID-19ワクチン進展問題調査
- COVID-19ワクチンと磁性体
- ワクチン【動画】
- 最も重要なCOVIDワクチンビデオ【字幕書き起こし】
- ワクチン接種と各国の状況
- ※反ワクチン
- ウイルス・ワクチン関連記事
- マスク
- つぶやく事をやめないで
- 症例検討
- ※ワクチン後遺症の私的症例検討 ※管理者のみ閲覧可
- ※COVID-19感染症状とワクチン接種後症状 ※管理者のみ閲覧可
ーーーー
【COVID-19関連】
- COVID-19対応の公的過ち
- COVID-19と風邪とPCR検査
- コロナと風邪
- COVID-19と風邪とPCR検査
- COVID-19
- 新型コロナ総括
- コロナ情報とGAFAM
- コロナ後の世界
- COVID-19と死
- コロナ騒動下の死
- コロナと健康
- 三密上等ノーマスク
- 新型コロナ感染症過剰恐怖 ※通称「コロナ脳」
- 学校とコロナ
- コロナ禍の子供たち
- コロナ禍の若者たち
- コロナ禍と女性
- COVID-19関連論文
- ホモ・サピエンス8番染色体
- 原因不明の肺炎
- PCR検査
- COVID-19 無症状PCR陽性者から感染するのか?
- 大橋眞 徳島大学名誉教授
- COVID-19の嘘と欺瞞と謀略
- COVID-19と人類奴隷化
- ニューノーマル
- 日本政府・自治体・マスコミ・医師会の欺瞞
- コロナ恐怖煽動との闘い
- コロナ恐怖扇動
- COVID-19騒動の経過
- コロナ禍の狂気
- 濃厚接触通知システム
- COVID-19 プランデミックとワクチン
- インフォデミック
- COVID-19 パンデミック
- パンデミック帝国
- 新型コロナパニック
- 新型コロナの経済・社会への影響
- コロナ後の日本の政治・経済・社会
- 【生活支援】新型コロナウイルス感染症
- 米中戦争
- 祈りと希望
- COVID-19と人々
- コロナ狩り
- COVID-19情報戦
- 抗体依存性感染増強
ーーーー
【ウイルス関連】
- SARS-CoV-2
- SARS-CoV-2の研究の疑念
- 新型コロナウイルスの存在証明
- 人工ウイルス
- コロナ変異種
- 2019年の新型コロナウイルス
- 日本におけるCOVID-19
- COVID-19に係る経済状況および経済政策
- 新型コロナウイルス第二波
- ニパウイルス
- コロナウイルス
- MARSコロナウイルス
- ウイルス
- 生物兵器
- 生物化学兵器
- 感染症
- アンソニー・ファウチ
- 5G
- 5Gと新型コロナウイルス感染症
ーーーー
【検査】
- 国立感染症研究所
- 2019年の新型コロナウイルス検査
- COVID-19肺炎
- ※ PCR法
- ※PCR検査資料
- ※PCR検査の疑問点
- PCR検査
- 抗原検査
- 抗体検査
- PCR検査と国籍
- COVID-19と風邪とPCR検査
- PCR検査と帝王切開
- PCR検査とプロパガンダ
- COVID19 PCR検査は科学的に無意味である
- PCR検査を断る方法
- CDC 2019-novel コロナウイルス(2019-nCoV)リアルタイムRT-PCR診断パネル
- ワクチン接種とPCR陽性
- コロナウイルスの新検査法
- 鼻咽頭スワブ検査
ーーーー
【病態】
- COVID-19の病態
- サイレント(無症候性)低酸素症
- SARS-CoV-2
- ※「 SARS CoV-2」は単離されたのか?
- ACE2
- 新型コロナウイルス感染症患者症例
- 間質性肺炎
- COVID-19と喫煙
- フリーラジカル
ーーーー
【感染】ーーーー
【予防・治療】
- BCGとCOVID-19
- コロナウイルスにかかったら飲んではいけない薬
- 新型コロナウイルスの感染予防・症状・治療・予後
- 新型コロナウイルスの感染予防と対策
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療 ※薬など
- 新型コロナ感染症治療薬
- CVID-19 関連図表
- 新型コロナの対応と対策
- 新型肺炎(新型コロナウイルス)出入国管理
- 特段の事情
- ピークカット
- 集団免疫
- コロナウイルスの消毒
- 医療崩壊
- 医療機材・機器
- 衛生材料・生活消費財など
- マスク
ーーーー
【感染対策】ーーーー
【関係法】ーーーー
【日本】
- 新型コロナ感染症時系列(日本)
- 日本政府の無能
- 二階俊博
- 河岡義裕
- 孫正義
- 山中伸弥
- 西浦博
- 渋谷健司
- 岡田晴恵
- 沖縄米軍基地
- 沖縄
- 2020年東京オリンピック
- 日本(人)および日本国政府の対応と経過(新型コロナウイルス)
- 緊急事態宣言
- 自粛
- コロナと健康
- 東京封鎖
- 船内感染
- ダイヤモンド・プリンセス
- コスタ・アトランチカ
- 岡本行夫
ーーーー
【その他】
- 新型コロナ関連言及記事
- COVID-19の騒動と背景
- アングロサクション・ミッション
- 2019年の新型コロナウイルス流行の奇妙さ
- 新型コロナウイルス雑感
- 淘汰
- 医師
- 学者・医師・専門家
- 研究者・専門家の暴走
- 学者・研究者の死
- COVID-19と作為報道
ーーーー
【中国】
- 中国
- 中国の感染症
- 中国の政情
- 中国のやり口
- 国防動員法
- 中国の対応と経過(2019年の新型コロナウイルス)
- 武漢P4実験室
- 武漢「火神山医院」
- 中国のインターネット
- 一帯一路
- 北京
- 武漢
- 重慶
- 深圳
- 新疆ウイグル自治区
- 香港
- 天津河北北京大火
- バッタ巨大群襲来
ーーーー
【世界】
- コロナ禍における自由・人権の制限と抑圧
- 世界各国の無能
- 世界保健機関
- 新型コロナウイルス 各国の入国制限に関する一覧(2020年3月18日09:00時点)
- 世界の対応と経過(2019年の新型コロナウイルス)
- ロックダウン
- アメリカの様子〔コロナ関連〕
- アメリカのCOVID-19
- ヨーロッパのCOVID-19
- イタリア
- ドイツ
- イギリス
🔺ーーーー
【その他】
- デジタル・コンタクト・トレーシング
- ニール・ファーガソン ※ 都市封鎖の理論的根拠の分析家
【※これより管理者のみ閲覧可能のページ】● なんだって!?
● 【 ページ一覧(更新順)はこちら 】下記【最近更新したページ 100件】より過去の更新ページが分ります。
【地震】緊急情報
↓サイト不具合時の緊急避難先
あちこち閲覧
【アットウィキ サポートセンター】
【※個人的なリンク保存】
【英語】 / 【英会話】
【日付】
【更新日記】
【MONOSEPIA【案内】】
【monosepia より重要なお知らせ】
【暫定リンク保管庫】
【Webの人:発信・発言・主張】
【Webの噂】
【話題】
【掲示板】
【BABYMETAL】
【音楽】
【音と治療】 【周波数】 【聴覚情報処理障害】
【musician】
【筋トレ】
【自重トレーニング】
【PW安全確認⇓】
Have I been pwned? Pwned Passwords
https://haveibeenpwned.com/Passwords
【日本】
【J-ALERT】
【全体主義】 / 【人種戦争】
人物 / 国・地域 / 海外安全情報
アメリカ / ヨーロッパ / 欧米 / アジア / アフリカ / 中近東 / 中南米 / 白人 / 黒人 / 黄人
ーーーーー
ウクライナ
中国
【日本の真の独立と再生】
【食】 / 【エネルギー】 / 【金融・経済】 / 【国際政治・外交】
【哲学】 / 【論理・ものの見方考え方】 / 【宗教・思想】 / 【科学・技術】
【事件・事故】 / 【自然・災害】 / 【環境・気候変動】
【社会・制度】 / 【マスコミ】 / 【陰謀論】 / 【歴史】 / 【話題】 / 【予言・予測】 / 【書籍・書評】
※
【日本を取り巻く情勢】
プロパガンダ
世界秩序 / 国際連合
大東亜戦争
中国包囲網 / 日本包囲網
朝鮮半島情勢
尖閣諸島問題 / 竹島紛争 / 北方領土 / 日韓EEZ / 朝鮮半島
靖国神社
日中戦争はあるか
【対外関係】
プロパガンダ
日中関係 / 中国の対日戦略 / 日韓関係 / 日中韓関係 / 日中朝韓関係 / 日本を取り巻く情勢〔中台韓朝露米〕 / 日台関係
日米関係 / 米中関係 / 日米中関係 / 日米韓関係
日露関係 米中露関係
【世界を動かす者たち・謀略・陰謀・陰謀論】
プロパガンダ
世界秩序 / 国際連合
シオニズム・イスラエル
統治権力
陰謀論
テロの脅威
ファシズム
世界の裏側で
イルミナティ
ロックフェラー vs ロスチャイルド
ユダヤ
黒龍会
【資料】
9.11同時多発テロ
ワクチン
ビルダーバーグ会議
国際金融資本(あるいは「巨大複合金融機関」)
影の銀行システム
タックスヘイブン
多国籍企業 / NFTC(全国貿易協議会) / グローバリゼーション
新世界秩序【NWO】 / 世界統一政府 / 世界統一通貨
白人種による有色人種支配
市場原理主義
The Anglo-Saxon Mission(アングロサクソン・ミッション)
アイアンマウンテン報告
世界の人口削減計画
食料・種子
マインドコントロール
若者運動連盟( Alliance of Youth Movement) 関連掲載:CANVASOPEDIA / OTPOR
原子力 原子力発電 / チェルノブイリ事故 / 福島原発事故
深部探査船「ちきゅう」
マイクロチップ
ブルービーム計画
Xデー
煽動 言動等により気持ちを煽り、ある行動を起こすようにしむけること。アジテーション。
プロパガンダ 特定の思想・世論・意識・行動へ誘導する宣伝行為。
言論の自由
スライブ
アセンション
ニューエイジ
ボーイング787
ダイアナ(プリンセス・オブ・ウェールズ)
エリア51
国境なき医師団
日本の分割統治計画 ※ 第二次世界大戦において、ドイツが降伏後米・英・ソ・仏4カ国に分割統治されたように、本土決戦後の日本も北海道・本州・九州・四国を連合国それぞれが統治しようとした計画。
▼ 【日本経済】
金融政策 / 円高 / 国債 / 財政再建 / 予算 / 特別会計 / 日本国債の格付け / 消費税 / 日本の財政破綻問題【国債・政府紙幣】 / デノミ / 税制 / 2010.9.15【政府・日銀、6年半ぶり為替介入】 / 株式 / 為替 / 貿易 / 経済格差
メモ
所得
税・税制 / 社会保障
公務員数・給与問題
国有財産の証券化
外資
▼ 【政権】
小泉政権 / 【鳩山総理大臣 辞職 (2010.6.2)】 / 第94代総理大臣誕生:菅直人(2010.6.) / 菅内閣の政策 / 菅直人周辺の動き(参議院選挙以降) / 第二次菅内閣 / 野田政権 / 第二次安倍政権
小沢一郎の再生はあるか
▼ 【日本の政党】
民主党 / 自由民主党 / 公明党 / 日本共産党 / 日本未来の党 / 国民の生活が第一 / 日本維新の会 / 大阪維新の会
民主党の政治 / 民主党内闘争 / 2010年9月・民主党代表選関連
橋下徹
▼ 【税・税制】
▼ 【社会保障】
- 日露戦争
- 大東亜戦争 / 15年戦争 / 太平洋戦争
- 従軍慰安婦問題 / バターン死の行進 / 南京大虐殺論争 / 通州事件 / 中国人強制連行 / 広島・長崎の原子爆弾投下 / 731部隊 / War Guilt Information Program〔WGIP〕 / 戦後引揚者 / 日本人引き揚げ者大量虐殺事件 / シベリア抑留 / バシー海峡の悲劇 / 戦後賠償処理 / 黄金のユリ作戦 / 終戦の日 / 神風特別攻撃隊
- 東京裁判 / 戦犯
【日本の防衛】
日本の安全保障
自衛隊
集団的自衛権
民間防衛 / 民兵
戦略・装備 / 兵器・兵站 / EMP爆弾 / いずも(護衛艦)
情報戦
軍事研究
日本の兵器・開発 / 救難飛行艇「US-2」
日本の防衛システム
日本の軍事産業 / 防衛産業
武器輸出三原則
領土問題
日本の核武装
徴兵制
文民統制
防空識別圏
日本の核武装
外患誘致
在日韓国朝鮮人
日本の安全保障および日本のカード
対中韓防衛
中韓有事国防動員法
ロシア軍
中国人民解放軍 / 戦わずにして中国に勝てる6つの方法
インドvs中国
タイvsカンボジア国境紛争
太平洋を巡る戦略
人口調節としての人間の共食い、および戦争
【戦争・テロ・紛争・軍事・兵器】
戦争 / 核戦争
宗教戦争
地政学
日本の防衛
軍隊
軍需産業
軍事情勢・予測・戦略
戦争経済
金融戦争
劣化ウラン弾
核兵器
兵器
ホロコースト
韓国哨戒艇「天安」沈没事件
中東情勢
アフガニスタン戦争
極東情勢
朝鮮半島情勢
防衛問題としてのUFO
カリフォルニア沖柱状噴出はミサイルか?
NATO
サイバー攻撃
民主主義戦争
ミサイル
テロの脅威
戦時国際法
戦争犯罪
文民統制
ゲリラ戦
外患誘致
韓国哨戒艇「天安」沈没事件
カチンの森
靖国神社
リムパック 米軍を中心とした太平洋における多国間軍事演習
マレーシア機撃墜
【マスコミ】
情報統制
言論の自由
電通
新聞業界
テレビ業界
ラジオ業界
NHK
読売新聞・日本テレビ
フジテレビ
朝日新聞
日本経済新聞
中日東京新聞
世界日報
毎日新聞
日刊ゲンダイ
韓国メディアの日本所在地
政治的立場
【IT・ネット技術】
パソコン / Windows
IT技術
インターネット・WEB / ネット言論
インターネット・セキュリティー
通信 / 通信会社 / 携帯電話 / スマートフォン / 携帯電話料金を劇的に安くする方法
ケータイホームシステム (※ 宅内制御装置・家電制御アダプタ)
短縮URL
サイバー攻撃 / サイバー犯罪
ネット・サーバー・クラウド障害および被害
ネット詐欺
電波
フェイスブック(Facebook)
LINE
iphone
「アップル / サムスン」訴訟合戦 / アップル / サムスン
ドコモ
au
ソフトバンク
ファーウェイ
PCデポ ※PC-DEPOT
【世界経済】
日本経済 / アメリカ経済 / 欧州経済 / ロシア経済 / 中東経済 / アジア経済 / 中南米経済 / オセアニア経済 / アフリカ経済
G20 / IMF / 共通通貨 / 金 (※ Gold) / 市場原理主義 / 経済格差
世界の未来 / 2013年
世界情勢 / 世界情勢と日本
中東情勢
多文化共生
2011.1 オーストラリア洪水
メキシコ湾海底油田爆発・原油漏れ / Operation Deep Sleep
アデン湾で起きていること
人体の不思議展(プラスティネーション人体)
ハーグ条約
食料危機
スエズ運河
グアム通り魔殺人事件
ボストン・マラソン爆破事件
売春・買春
トルコで邦人女性2人襲撃され死傷
マレーシア航空機墜落 2014.3.8
バルドー博物館襲撃事件 2015.3.18 チュニジア - チェニス
【日本の社会・事件】
■ 警視庁ホームページ:事件ファイル
※ 事件捜査にご協力を
注意・警告 ブログなどで発信された注意や警告を載せる
東日本大震災〔2011.3.11〕 / 東京電力
原子力発電
原発論争 / 原発反対 / 原発容認
尖閣ビデオ流出 - sengoku38
赤い羽根共同募金
日本盲導犬協会の決算報告書の不自然
警視庁外事3課 - 機密情報流出
口蹄疫
【オウム】地下鉄サリン事件
日航機123便墜落
英語社内公用語化
大相撲の野球賭博問題
日本の現在と将来
日本の過去と現在 / 昔はよかった....?
著名人の事故死・自殺・訃報
学者・研究者の死
築地市場移転問題
アグネス・チャンと日本ユニセフ
雇用問題 / ホワイトカラーエグゼンプション
原子力発電 / 冷温停止
オーランチオキトリウム 石油を採取できる藻
アイヌ問題
グルーポン(GROUPON)
日教組
ソフトバンク
カジノ解禁
パチンコ
反日
ハラスメント / セクハラ / パワハラ
いじめ
ーーーーー
【事件・事故】
川崎市中1男子殺害事件
大阪准看護師失踪事件
京都連続不審死事件
神戸酒鬼薔薇事件
生野通り魔事件
オリンパス事件
AIJ事件
高知白バイ衝突死事故
自動車社会 / 関越道バス事故 / 笹子トンネル崩落事故(中央自動車道)
吉祥寺女性強盗殺人事件
脱法ハーブ
自己責任論
マルハニチロ冷凍食品から農薬 2013.12.29
柏市連続通り魔殺人事件
「黒子のバスケ」脅迫事件
少年法
日本とパラオ
日本語
日本人 / 日本人の性愛史
日本人の成り立ち / 日本の過去と現在 / 昔はよかった....?
日本の進むべき道 / 日本の現在と将来 / 日本の将来
愛される資格
日本人のこころ根
日本の自然
話題>海外の反応 / 外国人カメラマンが見た戦前の日本
ゴルゴ60 ※ 架空のページ
ーーーーー
【健康・ワクチン・環境ホルモン・WHO】
禁煙と喫煙 / ワクチン / パレオフード / 乳癌 / 結核 / 精神医療 / 癌は真菌である / 再生医療 / 新型インフルエンザ / ビスフェノールA(BPA)
【科学・技術】
人口知能 ※=AI
日本の科学技術 / 先端技術 / 衰退する日本
新幹線 / リニア新幹線
常温核融合あるいは核融合問題
素材
はやぶさ帰還
Mad Science
電波
レーザー
土木技術
STAP細胞 / 小保方晴子
有機EL
【産業】
▼ 【労働】
労働者 / 労働法 / 労働組合 / 経済格差
▼
農林水産業〔第一次産業〕 / 製造建築加工電気ガス水道業〔第二次産業〕 / 情報通信金融運輸小売サービス業〔第三次産業〕 / 防衛産業
経済界 / 大企業 / 中小企業 / ブラック企業 / 枕営業
日本のもの作り
▼
TPPと軽乗用車
【企業】
外国系企業
トヨタ自動車 / 日産自動車 / ホンダ / 富士重工業(スバル) / スズキ自動車 / ダイハツ自動車 / 西武HD / サーベラス
ソニー / 富士ゼロックス / シャープ
ファストファッション / ユニクロ
イオン / イトーヨーカドー / いなげや / オーケー
コンビニエンスストアー / セブンイレブン / ファミリーマート / ローソン
東レ
京セラ
▼
航空
【スポーツ】
オリンピック / 2014年ソチ冬季オリンピック / 2020年東京オリンピック
サッカー / 野球 / 相撲 / フィギアスケート / 水泳 / スキージャンプ
サッカー・W杯【2010南アフリカ大会】
2011年 世界フィギアスケート選手権 ロシア大会
【芸能界】
【書籍・書評】
左枠より主なページ
生命 / 生と死 / 福祉・医療 / 医学 / 健康 / 食 / 生活 / 農業 / ドラッグ / 宇宙 / 暦 / 気象 / 地震 / 火山 / 洪水 / 災害 / 地学 / PC / 疑問 / サブカル / 評論 / 科学 / 技術 / 政治 / 権力 / 世界 / 歴史 / 神話 / 人権 / 哲学 / 心理 / 生き方 / 予言・予測 / 掲示板 / 音楽 / パフォーマンス / 映像 / 動画 / 映画 / 文学 / 色 / 絵画 / 陶芸 / 写真 / 書籍 / 武道 / 筋トレ / インターネットラジオ
枠内の枠上記枠の作り方↓
/* #html2(){<div class="block">枠内の枠</div>
+ | クチコミ検索 | #bf |
+ | ブログサーチ | #blogsearch |
+ | クチコミ検索〔日本アメリカ北朝鮮〕 | #bf |
+ | ブログサーチ〔日本アメリカ北朝鮮〕 | #blogsearch |
■ ブログ『国際情勢の分析と予測』のコメント欄よりブログ主(prince氏)の見解
/
ななし子さんへ (princeofwales1941)
2018-10-06 20:15:11
>日本政府は何故きっぱり断らないんだ?安倍政権は慎重を通り越して超絶なチキン揃いだ。
>日本より小国のリーダーでさえ、言うべき時は際どい発言をしてる。
>脅されているという話もあるが、従順になったところで気象兵器が収まる訳ではない。
>そもそもやられたらやり返すべき!やり返さないからいつまでもやられるのではないか?やり返す度胸がないなら、国を背負ってる者として、気象兵器による攻撃を公表して暗殺されるぐらいの覚悟を持ってほしいものだ。
>そもそも豊かで安全な国だから狙われるのではないか?どこもメキシコを侵略しようなどと思わないのは、恐ろしいからだ。ならば日本も貧乏でふてぶてしい国になるべきだ。国際金融資本に侵略されるぐらいなら。他国に侵略されてまで大国でいたいなどと国民は全く思ってないのだから。
G20の片隅にいるぐらいの国になっても、軍事力さえしっかりしてたら、自作農と特殊技術、アジアとの貿易で日本は十分やっていける。
世界的な影響力など保つ必要なんてない。
多少貧乏国になって、移民がいなくなり、我々の税金が他国への資金援助に使われなくなるだけでも、大いにめでたい話ではないか!
>アメリカではディープステイトとの壮絶な戦いが始まっているかというのに、何故日本はいつまでも上層階級を有り難がっているのか?
>アメリカは国内に3億丁の銃がある中で、国を取り戻すために戦っている。どこも国を護るために命がけだ。護れない、闘いたくない国は侵略されるしかない。
+ ななし子さんのコメント全文
これでは、国際金融資本が退場するのではなく、日本が国際金融資本に支配されるのではないか?
まさしくその通り!
日本政府は何故きっぱり断らないんだ?
安倍政権は慎重を通り越して超絶なチキン揃いだ。
日本より小国のリーダーでさえ、言うべき時は際どい発言をしてる。
海外に施しを与えていい人だと思われることが安倍さんの目標なのか?
脅されているという話もあるが、従順になったところで気象兵器が収まる訳ではない。
そもそもやられたらやり返すべき!
やり返さないからいつまでもやられるのではないか?
やり返す度胸がないなら、国を背負ってる者として、気象兵器による攻撃を公表して暗殺されるぐらいの覚悟を持ってほしいものだ。
そもそも豊かで安全な国だから狙われるのではないか?
どこもメキシコを侵略しようなどと思わないのは、恐ろしいからだ。
ならば日本も貧乏でふてぶてしい国になるべきだ。国際金融資本に侵略されるぐらいなら。
他国に侵略されてまで大国でいたいなどと国民は全く思ってないのだから。
G20の片隅にいるぐらいの国になっても、軍事力さえしっかりしてたら、自作農と特殊技術、アジアとの貿易で日本は十分やっていける。
世界的な影響力など保つ必要なんてない。
多少貧乏国になって、移民がいなくなり、我々の税金が他国への資金援助に使われなくなるだけでも、大いにめでたい話ではないか!
政治家、経団連、官僚が、民意を無視して国をめちゃくちゃにしてるのを誰も止められないのは、上層部が腐っているからではないのか?
アメリカではディープステイトとの壮絶な戦いが始まっているかというのに、何故日本はいつまでも上層階級を有り難がっているのか?
アメリカは国内に3億丁の銃がある中で、国を取り戻すために戦っている。
どこも国を護るために命がけだ。
護れない、闘いたくない国は侵略されるしかない。
児童への性的虐待にしても、世界中で摘発 されているというのに、何故日本は見ないふりをし続けるのか?
少年への虐待が疑われた芸能事務所に媚びへつらうメディアも、呆れる程のチキンだ。
与野党マッチポンプで闘ってる振りをして、まともな野党が出てきたらスキャンダルをでっち上げて潰す。
日本は本当に先進国なのだろうか?
【私のコメント】
私の考えは違います。
日本政府はきっぱり断っています。また、言いたいことも言っています。命がけで戦っています。実に素晴らしいことです。それは、1941年12月9日(日本時間)の宣戦布告を見れば明らかなことです。有色人種を代表して正しい主張を行った我々は、今後数千年間世界の歴史に燦然と輝くことでしょう。
そして、日本政府は今も命がけで戦い続けています。言いたいことも言っています。ただし、その日本政府は東京にはありません。平壌にあります。
平壌の日本政府亡命政権は本土が降伏して米軍に占領された後も戦い続けていますが、大きな犠牲を払っています。朝鮮戦争で米軍は非戦闘員を大量虐殺しており、北朝鮮住民の三分の一程度が死亡しています。沖縄県と同レベルの大きな犠牲です。更に、貧困や飢餓にも苦しんでいるとされます。国際金融資本の国際決済システムから排除された北朝鮮は低開発国の水準にとどまり続けるという犠牲も払っているのです。G20の片隅とか先進国とか、そういったものを全て諦めているのです。
我々日本本土の住民は、敗戦という大きな犠牲と引きかね二、1941年から45年まで鬼畜米英と戦うという輝かしい業績を残しました。我々の戦いは北朝鮮や北ベトナムやパレスチナが後を継いでくれています。ただ、日本人の中で心ある人は、鬼畜米英との戦いを続けるために表向きは拉致被害者となって北朝鮮に渡航して核開発などを続けています。また、多くの日本人が中国の核開発や旧ソ連の海軍などに密かに協力して米軍の世界支配に対する抵抗活動を続けてきました。経世会などの多くの政治家はそれ故に米軍内部の国際金融資本系テロリストに暗殺されていると思われます。
我々が行うべきなのは、心の中で反米、反国際金融資本の精神を持ち続けることです。そして、米英の白人の前では、反中国、反北朝鮮の主張を声高に行い、アジア人が内部分裂していると彼らを錯覚させて騙すことです。彼らが最も恐れているのは、日本が突如反米となり米軍が活動できなくなることです。その時、彼らは日本人に対して容赦なく柿兵器を大量に使用して全員を被曝死させることでしょう。彼らは国際法も道徳も守りません。彼らが「大量破壊兵器を保有するイラクを懲罰すべき」と主張してイラクに侵略し、結局大量破壊兵器が存在しなかったのを覚えていますか?これこそ「鬼畜米英」の正体です。
鬼畜米英という強大な敵と戦うには、正攻法はダメです。負けるに決まっています。孫子の兵法にあるとおり、敵を騙し、敵の強い力を利用することで、最小限の犠牲で敵に勝つことが出来るのです。われわれはそうやって米軍占領下でも敵と戦い続けてきたのだと思います。
【米朝関係】
■ あっと驚くトランプの大どんでん返し 「逝きし世の面影(2018年03月09日 )」より
/
『トランプ大統領、金正恩氏と会談へ 韓国発表』5月までに実施へ 2018年03月09日Huffington Post Japan
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/08/trump-will-meet-kim_a_23381081/
(※mono....中略)
/
『金正恩氏と会談へ トランプ大統領「大きな前進だ」とツイート』金正恩氏が非核化に言及したことや、北朝鮮のミサイル実験中止を評価 2018年03月09日Huffington Post Japan
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/08/trump-tw-about-mtg-with-kim_a_23381100/
(※mono....中略)
/
『すべては筋書きの通りに進行する出来レース』
★注、
マスコミとか有識者の全員が考えているらしい『米朝チキンレース』ですが、この『逝きし世の面影』ブログでは180度逆に、実は米朝政府当局馴れ合いの八百長プロレス『出来レースだ』と一貫して主張していたのですが、トランプ政権成立から1年2ヶ月目にとうとう正しさが証明されたようです。
可哀想なのがトランプの脅しを信じていたらしい安倍晋三であり、40年来のお友達の『国政の壟断』で与野党のアッと驚く国共合作で弾劾され現在獄中の韓国のパク・クネ大統領と同じで、少し遅れたがモリ加計など安倍お友達の『国富の簒奪』での訴追は免れないでしょう。
【米朝関係】
★ トランプ米国大統領との電話会談についての会見 「首相官邸(平成30年3月9日)」より
/
平成30年3月9日、安倍総理は、総理大臣官邸で会見を行いました。(※mono....会見動画は官邸サイトで)
総理は、アメリカ合衆国のドナルド・トランプ大統領との電話会談について、次のように述べました。
「先ほど、トランプ大統領と日米首脳会談を行いました。北朝鮮が非核化を前提に話合いを始める、そう北朝鮮の側から申し出たこと、この北朝鮮の変化を評価いたします。これは、日本と米国がしっかりと連携しながら、さらには日米韓、国際社会と共に高度な圧力をかけ続けてきた成果であろうと思います。そのことについては、トランプ大統領とも一致いたしました。核・ミサイルの完全検証可能かつ不可逆的な形での放棄に向けて、北朝鮮が具体的な行動を取るまで最大限の圧力をかけていく。この日米の確固たる立場は決して揺らぐことはありません。日米はこれまでも、そしてこれからも100パーセント共にある。その点でもトランプ大統領と一致したところであります。
予算成立後、4月中にも訪米し日米首脳会談を行いたいと思います。そのことでも合意しました。核・ミサイル、そして拉致問題の解決に向けて、今後ともトランプ大統領と連携を取りながら、一層緊密に協力しながら取り組んでいきたいと思います。
また、電話首脳会談におきましては、先般トランプ大統領が拉致被害者、そして被害者の家族の皆さんと会っていただいた。そして皆さんは、大変、トランプ大統領の拉致問題に対する姿勢に感銘を受けていたという話をいたしました。そして、拉致問題の解決のためにも、トランプ大統領の協力をお願いしたいということを申し上げたところであります。トランプ大統領からは、安倍総理が言ったことは十分よく分かっているという発言がございました。今後とも、トランプ大統領と協力して、北朝鮮の問題、核・ミサイル、そして拉致問題の解決のために、しっかりと協力して取り組んでいきたいと思います。」
ーーーーー
★■ 初の米朝首脳会談、5月までに実現へ:識者はこうみる 「REUTERS(2018年3月9日 / 12:01)」より
/
[9日 ロイター] - トランプ米大統領は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の要請に応じ、5月までに史上初の米朝首脳会談を実施する意向だと、訪米中の韓国特使が8日明らかにした。
実現すれば、北朝鮮の核問題を巡るこう着状態を打開する劇的な展開となる可能性がある。
政府関係者や外交専門家、市場関係者の見方は以下の通り。
●失敗のリスクヘッジを
<クリントン政権で北朝鮮と交渉したペリー元国防長官>
これは、お互い侮辱し合うことで成り立ってきた外交の大きな前進だ。
だが、この会談では鍵となる疑問が2つある。
まず何を話し合うのか、ということだ。つまり、米国は何を得ようと考え、何を差し出す意思があるのか。
次に、対話が行われている間どうするのか。米国と同盟国は、北朝鮮に現在かけている圧力を維持するのか。北朝鮮は、ミサイル・核兵器の開発や実験を継続するのか。
+ 続き 最初の疑問点について、米政府の発表を見ると、米国の目標は、北朝鮮が核兵器を解体し、核の非保有国となることにある。北朝鮮にそこまでする意思があるのか疑う理由は十二分にある。仮に北朝鮮にその意思があったとしても、根本的な問題が残る。そのような合意の遂行を、どうやって確認するか、ということだ。
対話には十分な理由がある。だがそれは、合理的に確認でき、実行する価値があるものについて話し合う場合に限る。さもなければ、われわれは大きな外交的失敗のお膳立てをすることになる。そうした失敗のリスクをヘッジするには、対話が続く間は(核実験などの)良からぬ行為を制限する合意を事前に取り付けておくのが賢明だろう。
●意外だが歓迎すべき進展
<ロバート・ガルーチ元国務次官補 1994年の北朝鮮危機で米国側の交渉役>
意外だが歓迎すべき進展だ。米朝両国の代表者が会い、最終的には首脳会談が行われれば、緊張と戦争リスクを低下させる上でかなり進展が見られることになるだろう。
交渉によって、北朝鮮による核兵器プログラムの放棄と長距離弾道ミサイルの開発停止を目的とする検証可能な取り決めがなされるならば、北朝鮮と米国、そして他の世界との間の緊張と敵対心の主たる原因も取り除かれることになるだろう。
●平和的解決に向けた希望に
<米共和党リンジー・グラハム上院議員のツイート>
トランプ大統領と何度も議論を経て、北朝鮮と核の脅威に対する大統領の断固とした姿勢が、この数十年で一番の平和的解決に向けた希望を与えてくれると私は固く信じている。
私はナイーブではない。過去が未来の指標だとするなら、北朝鮮は言葉ばかりで行動しないだろう。しかし北朝鮮はいま、トランプ大統領が必要に迫られれば軍事行動を起こすと考えていると思う。
北朝鮮の金正恩氏に1つ警告しておこう。トランプ大統領と直接会って、欺こうとするのは、最悪の行動だ。もしそれを試みるなら、あなたはとあなたの政権は終焉を迎えるだろう。
●リスクとチャンス両方が存在
<ボニー・グレイザー氏、米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)で中国安全保障問題などを担当>
トランプ大統領はディールメーカーであり、恐らく独力で金正恩氏に核兵器放棄を説得できると考えているのだろう。トランプ大統領が正恩氏と会うことには、リスクとチャンスの両方がある。米国側は、極めて周到に準備して、何を達成したいのか明確に自覚する必要がある。見返りに何を提供する意思があるのかも、だ。
●米韓は圧力維持を
<米下院外交委員会のエド・ロイス委員長>
金正恩氏が対話の意欲を示したことは、制裁が効果を上げつつあることを示している。われわれは、外交を追求しつつ、圧力をきっちりとかけ続ける。
北朝鮮政権は、譲歩を引き出し時間を稼ぐために繰り返し対話や空約束を繰り返してきた。そうすることで、核とミサイルプログラムを前進させてきた。
このサイクルを破らなければならない。米国と韓国は肩を組み、この脅威を平和的に終わらせるために圧力を維持しなければならない。中国も、やるべきことをやらなければならない。
●米国は慎重になるべき
<ダニエル・ラッセル氏、米国務省の元アジア・太平洋担当次官補>
北朝鮮が何を提案し、何をする意思があるのか直接聞こう。これまでの経緯を踏まえれば、慎重になるべき理由は十分にある。次に、詳細な点まで綿密に点検しよう。北朝鮮はこれまでにも平和への歩み寄りを見せたことがあるが、結局は精査に耐えられなかった。
北朝鮮はこれまで何年も、米大統領と北朝鮮指導者とが核保有国同士として対等な立場で会談することを提案してきたことを、思い出す必要がある。今回新しいのは、(首脳会談の)提案ではなく、(それを受け入れた米側の)対応だ。
●非核化、過去の経緯から疑問
<SMBC日興証券 金融財政アナリスト 末澤豪謙氏>
トランプ米大統領が、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長と5月までに会談する意向を示したことが明らかになった。
平昌冬季パラリンピック終了後の米国の軍事オプション行使を警戒して、北朝鮮の「微笑み外交」が積極化している。経済制裁の効果が出てきている。
米朝会談でトランプ大統領は、非核化について要求を突きつけるはずだ。会談が行われるまでは緊張が緩和した状態が続くと思うが、会談で非核化に関して議論が決裂すれば、その後のリスクは高まるだろう。
米朝が合意して朝鮮半島の非核化が進むかという点は、過去の経緯を考え合わせると、疑問符が付く。
●ドル安基調転換には至らずも安心材料
<みずほ証券 チーフFXストラテジスト 鈴木健吾氏>
金正恩・朝鮮労働党委員長が今後、核・ミサイル実験を控えると表明したと伝わっている。現在、地政学リスクは旬のテーマではなかったが、去年はたびたびこの問題でリスクオフになったことを考えると、為替市場にも悪い話ではない。とりあえずは円安材料と言えそうだ。
旬なテーマの米通商政策も、トランプ政権のやり方が見えてきた。当初、鉄鋼とアルミニウムの輸入関税について「どの国に対しても例外を認めない」と発言していたが、だいぶ例外がある話になってきた。国内経済に保護的な姿勢を示しながらも、例外などを散りばめて、世界経済への影響や貿易戦争への突入は避けようとしている。
今回の鉄鋼・アルミ関税措置も、有権者へのアピールや北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉を巡る取引材料として打ち出した可能性がある。今後も選挙を控えて保護主義姿勢を強めることには警戒が必要だが、世界を巻き込んだ「貿易戦争」には至らず、その都度の瞬間的なドル売り材料にとどまるのではないか。
貿易戦争の先鋭化を背景としたドルの105円割れはいったん回避できたとみるが、107円台にしっかり乗せ、108円を試すような展開にならないと、ドル安トレンドが完全に転換したとは言えない。
●緊張緩和より米関税懸念の後退が日本株支援
<野村証券 エクイティ・マーケット・ストラテジスト 伊藤高志氏>
昨年から北朝鮮の態度は強硬なものとなっていた。北朝鮮がミサイルを発射した後の日本株の反応を振り返ると、一回だけ大きく下げた時があったが、ほとんどなかったと言っていい。北朝鮮情勢を憂慮して株価が下落し、緊張緩和により(下落分を)取り戻す動きがあるかというと、そもそも取り戻すものがない。
北朝鮮という国家が存続するという前提で、これからも市場は動いていかなければならないが、何か強いリスクを市場が感じた際にはリスクの低い資産に資金が流れる。過去を見ても条件反射的な円買いが頻発してきた。足元では円安が進み、日本株も動きやすくなっている。
ただ、今日の株高・円安の動きは、米国の関税の問題が思ったよりは交渉の余地がありそうだ、といった見方によるところが大きい。直近の株価が、関税を巡る米トランプ大統領の姿勢と、EU(欧州連合)と中国による対抗姿勢を嫌気していたのは明白だった。
通商リスクと地政学リスクは同じリスクでも性格が異なる。地政学リスクが完全になくなり、本当に安心して投資できる環境が実現したことなど人類の歴史上存在しない。永遠に付き合わなければならないリスクに対し、株式市場は鈍感にならざるを得ない。
通商リスクは国家間の交渉など、ある程度先が読める側面がある。報復の応酬やブロック経済化など最悪のシナリオに対し市場は身構えていたが、米国があくまで交渉の材料として使っていたと確認できたことで、投資家の心理的な負担が軽くなったとみている。
●「コリア・ディスカウント」を緩和
<韓国財務省ディレクター KO KWANG-HEE氏>
市場にとっては安心材料となり、センチメントを押し上げることは確かだが、外国の投資家は、(米朝首脳会談で)実際に何か進展が示される5月まで大きな投資判断を行うのは控えるだろう。
いわゆる「コリア・ディスカウント」を緩和させる可能性のあるポジティブな兆候だと言える。
●今後の進展次第では長続きしない可能性
<キウム証券(ソウル)チーフエコノミスト HONG CHUN-UK氏>
良いニュースであることに間違いない。だが、さらに強力な行動が後に続かない限り、これも長続きしないだろう。今日の韓国株式市場はいつもより強く反応しているが、これはすべて北朝鮮に関するニュースに起因するものではなく、韓国企業の決算が予想より悪くない兆しが見え始めているからだ。
●過剰な熱狂には慎重
<ナティクシス(香港)シニアエコノミスト TRINH NGUYEN氏>
緊張緩和がどの程度実現されるかはまだ分からないが、これは金融市場にとって、とりわけ韓国市場にとって明らかに良いニュースだ。
たとえ緊張が今にも爆発しそうでも衝突が起きる可能性は低いため、北朝鮮危機が実質的に韓国への投資に影響しないと、われわれ投資家は常に考えてきた。
投資家は、最近の緊張の高まりに対する過剰な悲観主義と同様、過剰な熱狂にも慎重に構えるだろう。
今回のニュースは、韓国成長回復にとって問題の1つを少なくとも短期的に改善する。言い換えれば、2018年は2.8%成長というわれわれの見通しが変わることはないとみている。
ーーーーー
★ 「金正恩氏、トランプ氏との面会熱望」 訪米の韓国高官 「朝日新聞(ワシントン=香取啓介2018年3月9日11時47分)」より
/
米ホワイトハウスで8日、韓国大統領府の鄭義溶(チョンウィヨン)・国家安保室長が記者団にした説明は以下の通り。
+ 続き 本日、トランプ米大統領に対して、私の最近の北朝鮮・平壌訪問について、報告する栄誉にあずかった。トランプ大統領、副大統領、私の友人のマクマスター将軍(国家安全保障担当大統領補佐官)をはじめとする素晴らしい国家安全保障スタッフにお礼を言いたい。トランプ氏のリーダーシップと、国際社会と連帯した「最大限の圧力」政策でここまで来られたと説明した。そして、トランプ氏のリーダーシップに対する文在寅(ムンジェイン)大統領の感謝をお伝えした。
トランプ氏に対し、北朝鮮指導者の金正恩(キムジョンウン)氏が面会で、非核化に取り組むと言ったことをお伝えした。金氏は北朝鮮がこれ以上の核実験やミサイル発射実験を控えることを約束した。また、通常の韓米合同軍事演習が続けられることに理解を示した。そして、トランプ氏にできるだけ早く面会することを熱望していると表明した。
トランプ氏は報告に感謝し、恒久的な非核化のために、金氏と5月までに会うと言った。韓国は米国、日本、その他の多くの世界のパートナーとともに、朝鮮半島の完全なる非核化に断固として取り組んでいく。
トランプ氏とともに、我々は平和的解決の可能性を探る外交プロセスが続くことを楽観している。韓国と米国、我々のパートナーはともに立ち向かい、過去の過ちを繰り返さないと強調する。そして、北朝鮮がその言葉に見合う具体的な行動をするまで圧力をかけ続ける。(ワシントン=香取啓介)
■ 米朝対話の開始が確実に - 焦った日本は北朝鮮に「雑談の対話」を懇請 「世に倦む日日(2018-02-28 23:30 )」より
/
米朝対話のプロセスは確実に始動した。ここへ来て、梯子を外された格好の安倍晋三が急にバタバタしている姿が看て取れる。25日夜、NHKのクロ現に岩田明子が出演して奇妙な特集を放送していたが、狼狽えて右往左往しながら、懸命にアリバイ工作して世論操作に腐心している官邸の様子が透けて見え、テレビの前で苦笑させられた。番組では、ペンスが来日した7日に、安倍晋三はペンスから北朝鮮代表団との会談を知らされていたと釈明していたが、これは後付けの作り話だろう。知らされてなかったはずだ。安倍晋三がそれを知ったのは、14日夜のトランプとの電話会談のときで、安倍晋三は驚いて真っ青になったはずだ。米国が公表したのは20日。会談は米朝両国のNo.2同士によるもの(準首脳会談)だから、極秘会談などという形式はあり得ない。実現すれば必ずステートメントが発表されていた。通常、こうした外交が破談になる場合は、ステートメントの文言の詰めで合意できなかった場合が多い。普通に考えられるのは、北朝鮮側が欲張ってきて、キャンセルを前提に米国側に無理難題を要求したということだ。北朝鮮のいつもの行動パターンと言える。
(※mono....以下詳細はサイト記事で)
+ 続き 北朝鮮は米国しか見てないから、ドタキャンがどうのという悪役の体裁(世間の見てくれ)は問題ではないのだ。米朝準首脳が会談すると合意した二国間の事実、発表予定のステートメントで事前に合意に達していた中身、それが重要で、それが今回の外交で獲得した成果であり、次の米朝交渉に臨むスタートラインなのである。それは表には出ていない。ペンスが北朝鮮に核放棄せよと言うつもりだったとかどうとか、そんな説明は表向きのエクスキューズであって意味のない取り繕いだ。大事なことは、この事実を米国が公表したことで、要するにそこに北朝鮮に対するメッセージがあり、イバンカ訪韓の際に第2ラウンドをやろうと探りを入れる意思伝達がある。米朝対話のプロセスが始まったことを世界に告知したという意味がある。それを受けて、北朝鮮側は金英哲に「米国と対話の用意がある」と言葉で応じさせた。残念ながら、イバンカ訪韓の2泊3日の間には米朝接触はなかったが、水面下では米朝韓の3か国の間で外交のポーリング情報が激しく飛び交っていたことだろう。金英哲の「対話の用意」の言葉を受け、トランプは「適切な環境の下でなら我々も対話を望んでいる」と応じた。
このトランプの発言を素直に聞いて、4月に米韓合同軍事演習があると想定する米軍の司令官はいるだろうか。そもそも、米韓合同軍事演習というのは、米軍と韓国軍の合同演習で、韓国軍の最高司令官は文在寅である。文在寅が同意しなければ演習の実施はない。4月に合同演習を実行すれば、当然、悲願の南北首脳会談は潰れてしまう。積み上げた南北融和の努力はリセットされる。日本のマスコミは、米韓合同軍事演習が米国の都合と判断でのみ行われるように報道しているが、これは明らかに悪質な情報操作で、デマの刷り込みとミスリードの作為だろう。保守側のフェイクニュースの拡散と言える。韓国軍と自衛隊を一緒にしてはいけない。マスコミの言論空間で、誰かが一言、文在寅が4月の米韓合同軍事演習をOKするはずがないじゃないかと、そう指摘しないといけない。この論点は重要で、米韓合同軍事演習には多額の費用がかかっていて、韓国政府の負担も小さくない。日本では、米軍が小川原湖に落とした燃料タンクを回収するのも、自衛隊がやるのが当たり前だという論調と世論になっている。米軍のお世話をするのが自衛隊だという認識がマスコミで固められていて、誰もそれに反発しない。
昨日(27日)の報道で傑作だったのは、共同が配信した「北朝鮮との対話条件を緩和 ー 政府、雑談名目なら応じる」という驚きの記事だ。北朝鮮が核放棄を明言しなくても「雑談」を名目とした会話であれば応じる方針に変更した、とある。こんな情報をリークできるのは菅義偉ぐらいしかいない。これまで、対話のための対話は意味がないと執拗に言い続けてきた安倍晋三と日本政府が、一転して北朝鮮と雑談の会話に応じると言い出した。日朝対話したいからコンタクトして来てくれとシグナルを送っている。爆笑を誘う変節と失態ではないか。櫻井よしこの反応をぜひ見てみたい。雑談での会話を所望のようだから、朝鮮総連の幹部は手ぶらで官邸を訪問するといい。銃撃事件の捜査はどうなっているか説明を聴きたいと玄関で言えばいい。菅義偉が丁重に応接してくれるだろう。ついでに、朝鮮学校の補助金も何とかしてもらえないかと陳情すればいい。「雑談でもいいから」と日朝対話に一気に転換したのは、米朝対話がスタートしたからであり、そのままでいるとバスに乗り遅れてつ□□桟敷の状態に置かれるからだ。核放棄を明言しなくても対話に応じると言っている点が重要で、トランプの発言より踏み込んでいる。
要するに、この日本政府の慌てぶりは、米朝対話が核放棄の前提なしに進行している事実を裏づけていて、それが先取りされたものだ。安倍晋三の焦りが丸見えになっていて面白い。つい昨日までは、北朝鮮が政策を変えて核を放棄するまで、制裁の手を緩めてはならないと言い、対話には応じてはならぬと強硬に言い張っていた。今でも、この共同の記事を読んでないマスコミ論者は同じ台詞を言っているだろう。日本は昨日まで、北朝鮮と外交関係のある国々に対して国交を断絶しろと迫っていた。その日本が、雑談から対話を始めたいから接触してくれと北朝鮮に哀願している。あれほど、対話は核開発の時間稼ぎをさせるだけだから無駄だと切り捨て、「時間稼ぎ」というキーワードを振り回して対北朝鮮の戦争プロパガンダを煽ってきた日本が、北朝鮮との雑談に意欲を見せるのはどういう風の吹き回しなのだ。諸外国は唖然だろう。日本政府が北朝鮮と雑談の対話外交を始める以上、喧伝されてきた「時間稼ぎ」のフレーズは世論上の政治言説として意味を失う。無意味になる。マスコミで「時間稼ぎ」を連呼する者はいなくなるはずだ。NHKも、他のテレビ局も、あの北朝鮮のミサイル発射映像を放送しなくなるだろう。
雑談から対話の糸口を見つけないといけないのだから、北朝鮮が嫌がる態度をいつまでも日本がとり続けることはできない。米朝対話は遂にスタートした。この事実は確定で、後戻りはなく、関係各国の思惑と利害で駆け引きが進行するだろう。北朝鮮の韓国に向けた融和外交(文化交流)と米国に向けた安保交渉(核の取引)の形が明確になるだろう。中国が出番を窺い、米国が牽引してきた国連安保理での北朝鮮制裁の一本道に留保を入れ、北朝鮮問題の主導権を握り直す動きに出るに違いない。自慢するつもりはないが、私は、昨年末からの米国の動きを観察して、米国が対話に動く可能性を予見していた。なぜ、その見方に自信を持ったかというと、自分がトランプならどうするだろうと、トランプの立場と人格に即して分析した上での推論からだ。トランプの政治手法については、一般にディールという言葉で性格づけがされている。が、トランプの政治は、「ディールの政治」以上に「ゲームの政治」で、敵と喧嘩して目の前の勝利を誇示することに何より重点を置くスタイルが特徴として際立っている。これは、例の海兵隊上がりの教官による全寮制スパルタ教育で体得した哲学と方法論だろう。トランプの直近のバトルフィールドは11月の中間選挙だ。
ロシア疑惑でさらに窮地に立たされる中、この選挙戦に勝ち抜き、喧嘩強者のカリスマ証明をしなくてはならないトランプの思考回路をエミュレートしたとき、北朝鮮問題はどう采配してどう結果を出せばよいか。軍事攻撃で北朝鮮を殲滅することもできる。だが、この政策決定はリスクが極端に大きく、米地上軍による北朝鮮全土の制圧と占領は難しい。イラク戦争を超える時間とコストがかかる。米兵の死傷者が出る。戦後ケアの出費がかさむ。韓国の被害と犠牲は想像を絶する規模になる。中国軍との間でアクシデントが起きる危険性も孕む。戦争の決断は容易にはできない。一方、対話外交で勝利を得る方法はある。北朝鮮が態度を軟化させ、核凍結から核放棄に進む方向性を示し、米国との友好関係を望む路線を掲げるようになれば、それはトランプ外交の勝利と成果に他ならない。そのアチーブメントを中間選挙で誇示でき、宣伝できる。無能なオバマが失敗したことをオレは成功させたぞ、金正恩が偉大な米国に屈服したぞ、オレは米国と同盟国の平和を守ったぞと、大きな声で自画自賛できる。その政治のピクチャーを手に入れられる。私がトランプならその判断と選択に出る、その方が合理的だと、そう考えて、米政権が対話に出る可能性を予測した。
その可能性と現実性を、誰かマスコミで論理的に唱えてくれる者はいないだろうかと、そう念じていたら、海の向こうで胆力のある文在寅が動き、あれよあれよと迅速に南北融和外交を進めて行った。そして、そうなると、血は水よりも濃い民族の原理と法則が貫徹し、それに誰も干渉できず、わずか2か月で米朝対話の開始を決定的にしてしまった。この大きな国際政治の情勢変化は、安倍晋三の憲法改定の政治に影響を及ぼす。何となれば、安倍晋三の9条改憲の策謀は、北朝鮮との緊張と有事を前提にしたもので、すなわち米朝戦争の危機をマキシマムに高め、「北朝鮮制裁法」で日本国内を有事体制に固め、その土台の上で、国会発議と国民投票の成功を得ようとするものだったからだ。そのために着々と - 毎日新聞の裏切りを嚆矢として - マスコミを抱き込んで改憲政局のプログラムを準備していた。今、その計画の前提が崩れつつある。目標の計算が狂いつつある。だから安倍晋三は焦り、にわかに精神が混乱しているのだ。最早、米国盲従の高橋純子(朝日)がサンデーモーニングでコメントしたような、「日米韓の強固な連携」などあり得ない。そのような言説は前提が失われた。今は、南北融和が主軸になり、それに引っ張られて米朝対話が動き、日本は局外に追いやられて傍観者となっているのが現実だ。
【米朝関係】 / 【北朝鮮ミサイル】
■ 米軍横田基地と北朝鮮・平壌空港間には航空ルートが敷かれている?:米朝関係はやはり八百長、安倍氏夫妻がなぜ、山口県で盆休みできるかの謎が解けた! 「新ベンチャー革命(2017.8.14)」より
/
1.北朝鮮の平壌空港の電光掲示板に横田行きフライトの表示あり?
本ブログ前号などにて、オモテムキ、軍事対立している米朝関係はすべて、八百長だと指摘しています(注1、注2)。
2017年8月13日のネット情報(注3)によれば、水面下で米国と北朝鮮が日常的に交流しているという疑惑を裏付けるような証拠が暴露されています。
それは、北のピョンヤン空港の電光掲示板に、行き先が横田(YOKOTA)の表示が組み込まれている事実です。
この事実から、北朝鮮と米軍横田基地は水面下で常時、交流があるのではないかと疑われます。
さて、本ブログは日本を乗っ取る米国戦争屋のウォッチをメインテーマとしていますが、北朝鮮は、イランやシリアと違って、米戦争屋にとってのホンモノの敵国ではなく、敵役傀儡(かいらい)国家と観ていますが、上記の情報は、本ブログの見方を裏付けるものです。
(※mono....以下略)
■ 「北朝鮮危機」はあざとい猿芝居だ! 日米朝「形だけ」の演出 「現代ビジネス(2017.5.3)」より
/ひとつめのブラフ
北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐり、朝鮮半島近くに空母「カールビンソン」 を派遣した米国、対抗するように300門の自走砲を並べて一斉砲撃をみせた北朝鮮、空母型護衛艦を初の米艦防護に派遣した日本…。
役者がそろい、大向こうをうならせるケレン味あふれる大芝居。「トランプ屋! 金屋!」。そして「安倍屋!」
おや、と疑問を抱かせたのはまず米国だった。
米太平洋艦隊は4月10日、米韓合同演習「フォールイーグル」に参加し、シンガポールに寄港した後、オーストラリアへ向かう予定だったカールビンソンを「西太平洋の北部海域に派遣する」と発表した。朝鮮半島沖に地上攻撃ができる空母を差し向けるというのだ。
+ 続き 北朝鮮では翌11日、国会にあたる最高人民会議が平壌(ピョンヤン)で開かれ、この日金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の党第1書記就任5周年を迎える。15日には金日成(キムイルソン)国家主席生誕105周年があり、各国メディアを招待して大規模な軍事パレードが予定されていた。
空母派遣という物騒なプレゼントは、生誕を記念して6回目の核実験もしくは米国まで届く大陸間弾道ミサイル(ICBM)の試射など「絶対にやるなよ」というトランプ政権からのメッセージである。
これに対抗するように北朝鮮は軍事パレードに潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「北極星」、新型の大陸間弾道弾(ICBM)など米国の脅威になる兵器を次々に登場させ、期待通り、もとい予想通りの見せ場を演出した。
フィナーレは翌16日、咸鏡南道(ハムギョンナムド)の新浦(シンポ)付近からの弾道ミサイル1発の発射だった。直後に空中で爆発し、数時間後、韓国のソウルに到着したペンス米副大統領が対応に頭を痛めることもなく、生誕式典は幕を閉じた。
米国は北朝鮮の「誠意」に答える。米太平洋軍司令部当局者は18日、軍事パレードにあわせて派遣すると発表していたカールビンソンが、実はパレード当日には、朝鮮半島から約5600キロも離れたインドネシア近くを航行していたと発表した。
カールビンソンは当初の予定通り、オーストラリア海軍と共同訓練を行っており、朝鮮半島へは舳先を向けてさえいなかった。
トランプ大統領が「我々は大船団を送っている」と述べたのは、得意の「オルタナティブ・ファクト(もうひとつの真実)」だったのである。
米軍最高指揮官の大統領が空母の行動を知らないはずがない。朝鮮半島へ向かわせるとの発表は、ブラフだったと考えるほかない。
瞬殺できる無謀な配備
カールビンソンはその後、海上自衛隊の艦艇と共同訓練しながらゆっくり西太平洋を北上した。米海軍は29日、カールビンソンの周囲を固めて進む海上自衛隊の護衛艦2隻と米海軍の巡洋艦と駆逐艦3隻の映像を公開した。
(※mono....写真略)
しろうと目には頼もしい限りの「嗚呼、堂々の我が艦隊」だが、情勢が緊迫しているならカメラに映りやすいような位置関係にはならない。臨戦態勢ならば、潜水艦や航空機からの攻撃に備えてそれぞれの艦艇は15キロから20キロも離れて配置するのが当たり前だからである。
空母の周囲を艦艇が守るように並ぶ映像は「フォト・エクササイズ(写真用訓練)」と呼ばれる。相当ヒマか、安全が確保されている場合に限定される。日米の共同訓練は北朝鮮に見せることが最大の狙いだったのだ。よっ、トランプ屋!
+ 続き 最後の懸案だった4月25日の北朝鮮人民軍創建85周年は何事もなく終わり、締めくくりに29日、北朝鮮は平安南道北倉(ピョンアンナムドプクチャン)付近から北東方向に弾道ミサイル1発を発射したものの、これも途中で爆発して終わった。
最近では発射に成功することが多かったミサイルが二度連続して爆発したのは、トランプ大統領へのメッセージとみるべきではないだろうか。ミサイル発射をやめることはないが、現状では米国の脅威にはならない、という北朝鮮なりの回答である。
金正恩委員長の考えを忖度することなく、「失敗」の一言で片づけては失礼というものだろう。
北朝鮮の「深謀遠慮」はまだある。
朝鮮中央通信によると、25日に軍創建後、史上最大規模とされる演習があり、300門以上の自走砲による一斉砲撃が行われた。公開された映像は3列に並んだ自走砲が列ごとに海を隔てた陸地へ向かって一斉に砲撃している。勇ましいことこの上ないが、これほどケレン味あふれる光景はない。
自走砲と自走砲の距離はわずか10メートル程度。300門あろうが、それ以上だろうが、カールビンソンに搭載されたFA18戦闘攻撃機なら上空からの爆弾投下で瞬殺できる無謀な配置となっている。
演習とは、本番で想定される事態に備えて行うのが常識であり、本来なら自走砲は点々と離れ、上空から見つけにくいようカモフラージュされる。
見てくればかりを強調したこの演習は、北朝鮮国民に対して「米国に毅然と立ち向かう我が人民軍」を「見せる」のと同時に米国に対し、「軍の威力を示すけれど、決して本番を想定してはいない」と訴えるシグナルとなっている。
「役者やのう…」(古いか)。
米国と北朝鮮の役者はそろった。最後は日本である。
+ 続き 「形だけ」の米艦防護
カールビンソンに航空燃料などを洋上補給する米海軍の補給艦を護衛するため、海上自衛隊の空母型護衛艦「いずも」が1日、横須賀基地を出航した。
安全保障関連法にもとづく、「武器等防護」適用の第1号である。「いずも」は太平洋で米補給艦と合流し、四国沖まで航行する。
米艦艇を守る「武器等防護」は現場の指揮官の判断で武器使用ができ、集団的自衛権行使と変わりないとして野党が憲法違反と批判した自衛隊行動のひとつである。
奇妙なのは白羽の矢が立ったのが「いずも」だったことだ。
空母のように舳先から艦尾まで平らな全通甲板を持ち、ヘリコプターを搭載する役割の「いずも」は他の護衛艦と比べ、防御力で格段に劣る。自らを守ることさえ覚束ないのに米補給艦に対する攻撃を防ぐことなど不可能に近い。
もっとも北朝鮮海軍に太平洋で活動する能力はないので攻撃を受ける心配はないが、米補給艦と共同行動するのは四国沖で終わり、日本海には入らないというのは文字通り「形だけ」の米艦防護であることを示している。
「いずも」は15日にシンガポールで開催される国際観艦式に参加する予定があり、同方向に進む米補給艦との「二人旅」に選ばれたのだった。
安全保障関連法にもとづく、自衛隊の活動は南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣している陸上自衛隊に「駆け付け警護」を命じてから2件目。安倍晋三首相は任務付与から3ヵ月が経過した3月10日に撤収命令を出し、「駆け付け警護」は行わずに終わる。
「いずも」による「武器等防護」が形式的にすぎないのと同様、「形だけ」だったといえる。安倍政権にとって、安全保障関連法は実施段階に入ったという実績づくりこそが重要なのだろう。
米軍と行動を共にすることでトランプ大統領に対米追従の姿勢をみせつつ、形式的な対米支援にとどめたことで、北朝鮮へは「戦うことまでは想定していない」というただし書きを示すことになった。
「これが政治だ」といえば、それまでだが、真相を探れば北朝鮮問題を巧みに利用する安倍政権の姿が浮かび、日本国民という観客の大向こう受けを狙ったあざとい猿芝居の舞台裏が見えてくる。
なぜ中韓に向かう閣僚がいないのか…
安倍首相は13日の参院外交防衛委員会で、北朝鮮の軍事力について「サリンを(ミサイルの)弾頭に着け、着弾させる能力をすでに保有している可能性がある」と指摘してみせた。
何を根拠に言うのか不明だが、国民に安全安心を提供するのではなく、脅しの言葉を吐くことにより、森友問題や共謀罪といった国内問題から目をそらさせようとする意図がうかがえる。
脅しが効いたのか、金日成生誕記念日の4月15日、弾道ミサイル攻撃を受けた際の避難方法などを紹介する内閣官房の「国民保護ポータルサイト」のアクセス数は45万8373件と急増し、3月のアクセス数(45万858件)を1日で上回った。
海外渡航中の邦人に安全情報を提供する外務省のメールサービス「たびレジ」の登録者も急増し、韓国関連の登録者数は2倍にふくれあがった。
遂に4月29日のミサイル発射時には東京メトロや新幹線の一部が運転を見合わせる事態にまでなった。
ミサイル発射の報道は午前6時6分だったが、5時半ごろには発射されており、日本に到達していたとすれば10分後の5時40分ごろのはず。第一報があった時点で終わった話だったのだから、噴飯ものというほかない。
+ 続き 観客が大芝居に感情を激しく揺さぶられ、平常心を失いつつある一方で、ゴールデンウィークに外遊する閣僚は半数にあたる11大臣にものぼる。副大臣は11人、政務官は8人が日本を不在にする。
日本の行く末を心配していないか、実は心配いらないことを知っているかのどちらかであろう。
訪問先は米国、英国、ロシア、東南アジア各国など。本気で北朝鮮情勢を不安視するなら北朝鮮に影響力がある中国や韓国に向かうはずだが、そんな閣僚は一人もいない。
背筋も凍るようなケレン味たっぷりの舞台を見せられ、「ああ、すごいお芝居だった」と感動する観客は次も入場料にあたる一票を安倍政権に捧げるのだろうか。