+ ニュースサーチ

● 邪馬台国〔Wikipedia〕
■ 邪馬台国 ※高志(越)の國説
  ▲ 八俣遠呂智〔Youtube CH〕






2022/11/18
https://www.xhimiko.com/
前回は、古代の農業生産力を、土地の成り立ちという地学的な視点から考察しました。
なぜ近畿地方が日本の中心地となったのか? という根本的な理由を突き詰めて行くと、巨大古墳の造成が始まった河内平野や奈良盆地が、淡水湖跡の広大な天然の水田適地だった事を示しました。
 さらにそれよりも一時代前の邪馬台国時代には、北陸地方・越前の国が、日本列島で最も強力な農業大国だったとの推測に至りました。この地が邪馬台国だったのかも知れませんね?
 ただしこれは、あくまでも定性的な考察ですので、具体性には乏しいです。そこで今回は、数値でこの推測を補強します。つまり、定量的な推測です。













.
最終更新:2022年11月19日 10:48