+ クチコミ検索 #bf
+ ブログサーチ #blogsearch
+ ニュースサーチ




■ 湯船に、蛙が 浮いている。 「我が郷は足日木の垂水のほとり(2018年11月04日)」より
/
航空機ニュースVol516 『日本経済新聞様のF-2後継機記事』

 MRJをなんとかしないと、もっと大きな損失を出すのですから、F-3(仮)に人も金も出せません。
 旗振り役がそんな状況ですから、F-2開発の頃の様な熱気が出る筈も有りません。
(記事の全文は、こちら をクリックしてご覧ください。)

乱気流に巻き込まれた国産ジェット旅客機MRJ、どうやってこの窮地を脱出するのか
2018年10月26日 21:31
(※mono....上記表題記事の引用は略)

三菱銀行グループが扇動して、日本の金融は実質的な機能を停止した。

経済の現場には、カネが廻らない。

株価の上げ下げの、そのトリックのために、企業に 10%の利益計上を求めてきた。

国民経済学の素養があれば、この事が経済を疲弊させる。

なんて、ことは自明なので、この稿では書かない。

まあ、したのバナーにまとめた、いくつかの記事を読んでたも。

(※mono....中略、詳細はサイト記事で)
/
天下の大財閥、三菱の自動車部門が、フランスにやられちゃった日産の傘下に入る。
これを診ただけでも、三菱は壊れてしまった。
だれだって、チョット考えれば判ることだ。

その三菱が、次期攻撃を作る能力も、覇気も消失してしまっている。
これって、憲法改正の論争よりも、もっと、もっと徹底的に深刻な問題だ。

構造改革の毒キノコ。

これにやられれば、東芝だって腐朽して解体され、ぼろぼろに朽ちて逝く。
サヨクなどと言う、屑の中のクズなんかに対して、優越感に浸って寝ているときではない。
日本の実体的な防衛力が、そうとう腐って中身が、ドロドロに溶けていた。

とにかく、三菱の中身が、トンデモな事になっている。















.
最終更新:2018年11月06日 18:07