+ クチコミ検索〔米中露韓朝関係〕 #bf
+ ブログサーチ〔米中露韓朝関係〕 #blogsearch
+ ニュースサーチ〔米中露韓朝関係〕




■ 北朝鮮が、終わる日 「二階堂ドットコム(2019/03/08 12:40)」より
/
https://www.j-cia.com/archives/15065 ←※有料課金記事

(※mono....記事のヒントは、このページを作ったのはなぜか?)


■ 非核化に向けた米中ロ韓朝5国協議の開始と日本の更なる孤立 「天木直人ブログ(2019/3/6)」より
/
 不調に終わった2回目の米朝首脳会談について、安倍政権とそれに追随するメディアは、悪い合意をするくらいなら決裂してよかった、拉致問題をトランプ大統領が提起してくれてよかった、とその二つばかりを繰り返しているが、他の国の動きはそうではない。

 トランプも金正恩も、合意が出来なかった事について決して否定的な事を言わず、それどころか、進展に向けた意欲を示している。

 文在寅大統領も仲介意欲満々だ。

 これを要するに、もはやトランプが武力による威嚇に逆戻りすることはなく、金正恩も制裁解除と経済開放を優先し、非核化を進めざるを得ないのだ。

(※mono....中略、詳細はサイト記事で)
/
そしてその協議に日本が呼ばれる事はない。

 その一方で、拉致問題解決のモメンタムは完全に失われる。

 もはやトランプが金正恩に拉致問題を提起する場は巡ってこないからだ。

 そして安倍首相は、拉致問題はトランプに頼るしかなかったからだ。

 こう考えた時、米朝合意の不調は、実は日本にとって大誤算だったのだ。

 安倍政権は素直にそれを認め、北朝鮮との直接対話に舵を切るか、それが出来なければ、中国、韓国と、ロシアとの関係改善に努めるしかないのである(了)














.
最終更新:2019年03月08日 19:34