+ | ニュースサーチ〔台風19号〕 |
+ | 台風19号進路図 |
■ 韓国人、台風の被害に狂喜乱舞「日本おめでとう。早く滅亡しろ」「反省のない悪質な戦犯国に天罰」 「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現(2019-10-16 08:01:26)」より
/
(※mono....略、詳細はサイト記事で)
【日刊ゲンダイ】
■ 【緊急拡散】日刊ゲンダイ「到着した自衛隊の給水車に、県が待ったをかけ、水が捨てられる」は大嘘! 「戦後体制の超克(2019年10月17日 17時41分39秒)」より
/
台風19号による甚大な被害が広がる中、道路が寸断され孤立する集落が多発しています。
一方、その救援に向かった自衛隊の給水支援と、自治体の給水支援が前後して、給水支援活動が一部混乱したというニュースが流れました。
以下、日刊ゲンダイより引用します。
台風19号で断水 町の自衛隊給水支援に神奈川県が“待った”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/263282
(※mono....記事引用略)
/
このニュースを耳にした時、「自衛隊や神奈川県は、何て馬鹿なことをしたんだ!?」と、誰もが思ったに違いありません。
さらに、神奈川県の黒岩知事からも、これを追認するような声明が出され、非難が集まりました。
台風19号の被害に伴う山北町の給水支援について
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/j8g/cnt/taihu2019/yamakita_comment.html
掲載日:2019年10月16日
(※mono....記事引用略)
/
しかし、この日刊ゲンダイの記事が、全くのフェイク・ニュースだったのです!(怒)
(※mono....数行略)
/
まず、自衛隊は、給水活動のために準備した水は決して捨てることはないと、自民党・山本ともひろ衆議院議員が証言してくれました。
この時点で、日刊ゲンダイの記事が、大嘘だったということが判明しました。
さらに、山北町民からも、ツイートがありました。
(※mono....中程略)
社会が混乱した時にデマを流すというのは、過去にもありました。
しかし、社会に混乱を招くようなフェイク・ニュースに対して、そろそろ規制を強化してもよいのではないかと考えます。
特に、「日刊ゲンダイ」や「朝日新聞」などのパヨク系新聞は、社会の害悪でしかありません!
マスコミや学者が気象兵器に言及しないのは異常 (princeofwales1941)2019-10-14 17:54:03
それは、匿名の方がコメントされているように、日米安保条約に従って日本国内で米軍が気象兵器を使った実験を行うことが合法となっており日本政府がそれを拒否できないからだと思われます。そして、その事実を公表することを外務省を中心とする日本政府が拒否しているため、気象庁も気象兵器で多くの被害が出ていることを公表できないのでしょう。
気象庁の「異常な豪雨」「通常でない現象」との発言は、国際法上合法的に日本国民の生命や財産が失われているという事実を公表できない彼らの苦渋の行為と想像します。
これらの気象兵器による日本攻撃の時に安倍首相が常に総理公邸に滞在し何の仕事もしていないのも、合法的行為であり安倍首相にできることは何も無いからなのでしょう。
●治水を捨てろ日本を捨てろと日経が言う - DEEPLY JAPAN
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/b6fab6bcb95efe1992ad3d2093b9e21e
新自由主義者に支配された日本経済新聞は、国際金融資本の主張をよく代弁しています。日本企業の内部留保を配当として奪い取る前に治水費用として国内で使われてはたまらないということなのでしょう。
このような現状を考えると、国際金融資本が倒れた時に、日本経済新聞はそれを支えた犯罪マスコミとして多くの逮捕者を出し、会社も潰れることは避けられない様に思います。
現在の日本は、ナチス占領下の南フランスを統治した「フランス国」のヴィシー政権そっくりです。連合軍のノルマンディー上陸と共にヴィシー政権は速やかに崩壊し、ロンドンで亡命政権を作っていたドゴールの元にパリの新政権が成立しますが、そこにはヴィシー政権関係者が多く参加していたことが知られています。近未来の日本で同じことが起きるでしょう。
ドゴールに対応するのは勿論、北朝鮮の残置諜者政権ですが、金正恩一族は北朝鮮の統治者なので、彼以外の人々が戻って来るのでしょう。ヴィシーは東京。パリの新政権に対応するのはやはり京阪奈京でしょうか。
ヴィシー政権崩壊時と異なるのは、日本には君主、つまり皇室が存在していることです。従って、東京政権崩壊時に皇室も東京から京阪奈京に移動すると予想します。詳細は本ブログで何度も書いている通り、秋篠宮一家の移動と即位・大嘗祭による東西二天皇並立状態が一時的に発生し、その後今上天皇が退位するシナリオと思われます。
◆ 阿修羅♪のコメントより
/
3. 2019年10月14日 02:30:19 : mdYdxNsGW2 : NWE2a3NqVkdNSWc=[5] 報告
▲△▽▼
二階幹事長「被害がまずまずで良かった」
安倍「人命第一、夜を徹して作業を」
気象庁予報課長「数十年に1度の災害可能性がある」
NHKアナ絶叫「命を守る行動してください」
関東地方整備局予告「夜半から関東五ヶ所のダムで緊急放流実施」
これらの発言を振り返って考察してみて意外な真実が見えてきたような気分になった。少し長くなりますが、皆さんの御意見賜りたいと思います。まず二階発言ですが、本心だと思います。今回の台風が米ディープの攻撃だと事前に知っていて福島級の惨事も想定して憂いていたのだろう。それであの発言が思わず出た。内心(あゝ良かった!)と心底おもっているのではないか。二階幹事長は小沢と同じ釜の飯で気脈を通じた穏健同志だ。いま安倍の懐にいるのは売国政治を主導するためではなく安倍のディープ傾斜の防波堤になっている。いざとなれば明智光秀にもなれる
救国の志士である。安倍はディープに脅され洗脳されディープの奴隷からぬけられない。数十年に一度の台風の日に一言も発言せずフランス料理へ行ったのではなく、行かされたのだろう。台風についてマスコミに何も言うな、と。安倍は人相からして悪人では無い。お人好しだ。馬鹿と呼ばれても怒らない。トランプがシンゾーシンゾーと親密で協力的なのも悪人でないことを見抜きディープから逃げられない悲運をわかっているからだ。安倍が放った今回の発言にどこか従来と違った決然とした響きを感じる。人命第一、夜を通して、の言葉は重い。それを言い切った。予報課長の「数十年に一度」、気象予報士たちの「命を守る行動を」、これらは国民脅えさせることを意図した発言と解釈して怒りの批判が多い。しかしそうではないのだろう。彼らは19号台風の真実を何らかの方法で知っていた。大惨事が人為的に計画されていたことを知っていたはずだが自由に発言できない縛りと監視があった。「命を守る行動を」は、その状況で発することのできるギリギリの国民への訴えだったのではないろうか。ダム緊急放流は確実な洪水スイッチである。「大量殺人命令」に等しい。朝になって中禅寺ダムや下久保ダムなど数カ所では直前で実施しなかったという報道があった。おかげで災害が回避された。現場が命令に従わなかった、という見方ができる。放流実施したところは下流で洪水が発生したが、大洪水は起きなかった。多くが洪水というより浸水程度で済んだ。緊急放流したあと現場の意思で緊急中断したと想像できる。つまり命令に従わなかった。それで大災害を回避したのだ。安倍の言葉を信じるならディープにうんざりして欲しい。人工台風を放っておいて「福島クラスの大惨事を自作しろ」そういうディープハザール台風だった。日本は命拾いした。
ーーー
6. バンジョー太郎[1] g2@Dk4NXg4eBW5G@mFk 2019年10月15日 00:46:39 : Gi4lH2KXJ6 : MGtjWWJLRmdZaFU=[1] 報告
▲△▽▼
上記↑3.さんの見立ては正しいような気がする。トランプが39歳の誕生日おめでとうと言っていたのは、ディープの犬になって39年だな。お前も良くやるわ。そしてディープが落胆するようなことをやる。大災害が来ることを予定してた連中は、『あれ?』となっていたというのが真相では無いか?そして日本にも身体張って大惨事を止めてくれた、リーマン根性じゃない人が居るのでは?とちょっと期待した。
■ 気象庁の予報ミス - 警戒と注意を後回しにされた東北地方 「世に倦む日日(2019-10-15 23:30)」より
(※mono....前半略)
/
気象庁の判断ミスは重要な問題だと思われるので、少し立ち入って追及したい。昨日(14日)のNHKのニュースで、丸森町の13日朝までの48時間の雨量が600ミリと報じられていた。気象庁が11日午前11時に発表した資料を確認しよう。PPTで記述されたPDFの3ページ目を見ると、東北地方の「多いところ」の12日12時から13日12時までの予想雨量は「300-400ミリ」と報告されている。13日12時までの48時間の予想雨量は最大で500ミリだった。だが、実際には、13日午前6時までの時点ですら丸森町では600ミリも降っているのである。雨量の予測ミスについては、箱根町なども同じであり、今回、多くの地点で予報を上回って観測史上最高の値を記録している。そのため、東北地方だけ計測を誤ったとは言えないかもしれない。だが、11日の気象庁の梶原靖司の説明は、大雨洪水よりも暴風と高波と高潮に重点を置き、その特徴に注意を促した警告だった。
そしてまた、11日の気象庁の警告は、明らかに関東・首都圏がコンサーンの中心地域であることが明白な内容だったと言える。想起を促して教訓を顧みさせた狩野川台風で、被害が集中したのは伊豆半島と東京地方である。今回、進路が東京直撃コースで、東京で大きな被害が起きることが前提された台風であり、政府もマスコミも、首都東京の危機に神経を集中させた態勢で臨んでおり、周辺・後背地である北関東や北信、さらに遠い東北地方には薄い関心しか及ばせていなかった点は否めない。北関東や東北は、東京を通り過ぎて勢力が弱まった台風の余波が及ぶという、その程度の軽い認識でしか被害を考えていなかった。実際の被害結果を正視して客観的に反省すれば、東北・北関東・北信の地域こそ重点的な警戒が言われなくてはならず、この地域の大雨にこそ最大限の注意が払われなければならなかった。東京への影響にばかり焦点を合わせた気象技官と内閣官房の失策であり、責任の重大さは計り知れない。
(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)
★ 台風死者66人・不明14人…決壊47河川66か所 「読売新聞(2019/10/15 13:36)」より
/
東日本に記録的大雨をもたらした台風19号の被害は各地で拡大し、読売新聞の15日正午現在のまとめで、死者は11県で66人に上り、心肺停止状態が1人、14人が行方不明になっている。宮城県丸森町では中心部の水は引き始めたが、依然として浸水が続く地域もあり、被害の全容はわかっていない。河川が決壊した地域では、生存率が低下する災害発生から「72時間」を前に、救助・捜索活動が24時間態勢で続いている。
福島県では、冠水した住宅地の水が引き、住宅内などから新たに20人の遺体が発見された。同県の死者は、被災地の中で最多の25人に上っている。本宮市や郡山市、須賀川市など県の中央部を南北に縦断する阿武隈川流域の浸水地域で多数の死者が出た。郡山市では、10歳未満の男児と母親が遺体で発見され、10歳代の子どもも行方不明になっている。
神奈川県相模原市緑区で12日夜、一家4人が乗っていたとみられる車が串川に転落した事故では、すでに死亡が確認された母親(39)と長女(11)のほか、14日に父親(49)、15日に長男(8)が新たに遺体で発見された。車も、約2キロ下流で横倒しの状態で見つかり、一家で出かけている途中、川に転落したとみられる。
国土交通省の15日午前5時時点の集計では、決壊した堤防は、宮城県の吉田川、福島県の阿武隈川、長野県の千曲川など7県47河川で66か所に上る。川の氾濫も国管理の22河川、16都県管理の194河川で確認された。土砂災害は、19都県で計146件に上った。
同省は、被害の大きい千曲川の堤防決壊について、原因究明や復旧工法などを検討する有識者委員会を発足させ、15日午後から現地調査を始める。
経済産業省によると、停電は15日午前4時時点で、千葉(約1万7400戸)、長野(約1万4070戸)、神奈川(約2200戸)など10都県計約3万7470戸。浸水被害が激しい地域では、復旧に水が引いてから1週間程度かかる見込みという。
交通への影響も続いている。JR東日本によると、車両センターなどが浸水した北陸新幹線は、東京―長野間、上越妙高―金沢間で折り返し運転を行っており、東京―金沢間の直通運転再開のめどは立っていない。
気象庁によると、福島県や岩手県などでは15日早朝から雨が降った。同庁は土砂崩れや川の増水への警戒を呼びかけている。
■ 東京建物のブリリア、武蔵小杉のせいでブランドイメージ台無し 「市況かぶ全力2階建()」より
/冠水した武蔵小杉周辺、海抜5m付近を強調する段彩図作って見ると高低差がよくわかる。旧版地図を重ねると、明治時代の土地利用が微地形に沿っていたこともわかる。大雨で昔の川の姿があらわれたみたいな。
— Hajime Ishikawa (@hajimebs) October 12, 2019
(Kashmir3D+スーパー地形、今昔マップ) pic.twitter.com/IdtTtFBtyM
意識高い系の街、武蔵小杉は今後も全力で東京の水害を受け止めくれる pic.twitter.com/idbTsZQQvm
— ウハウハ (@ultladeep) October 14, 2019
タワマンのトイレ1ヶ月使用禁止は笑うし、そりゃ不動産買う方が悪いでしょと言う思いしかない。
— やすも (@yasumo) October 13, 2019
今回の台風で床上浸水した武蔵小杉、とあるタワーマンションで「1ヶ月ウ〇コ禁止令」が出てしまったせいで似た名前のマンションが糞評被害を受けたり、全く似てないのに名前の響きだけで高級マンション「ブリリア武蔵小杉」も糞評被害受けたりしてる地獄絵図本当に面白い pic.twitter.com/jOTOUL8Mu8
— 滝沢ガレソ (@takigare) October 13, 2019
(※mono...あちこち略しています。詳細はサイト記事で)
武蔵小杉の人や近く通る人はまじでしばらくマスクしたほうがええで( ・ิω・ิ)
— Bob Ojisan @幻の♂ヴィエラ (@BobOjisan_FF14) October 14, 2019
あの下水の泥()が乾いて粉塵になり始めたらまじのまじで変な感染症なりかねないからまじでマスクするんやで( ・ิω・ิ)
風評被害だとか言ってる場合じゃないぐらい衛生的に危険やからな!( ・ิω・ิ)
■ 武蔵小杉に資産価値なし 「二階堂ドットコム(2019/10/15 10:56)」より
/
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65951346.html
↑多分、今回の台風の降水量はハリケーン・カトリーナを上回るかと思う。
降り始めからの降水量1000ミリというのは、世界的にもほとんど例がないだろう。
でもほぼ人的被害なし。
日本の治山・治水のレベルは世界屈指だよ。
カトリーナの時はニューオリンズが壊滅して、一週間ほど無政府状態になり、死者は3000人を超えた。
↑そうです。いただきもの。
ーーー
■ マンション価値も暴落、武蔵小杉 「二階堂ドットコム(2019/10/14 18:25)」より
/
誰ですか、「天皇の儀式の前に台風で穢れを吹き飛ばす」と言ってた馬鹿は。
穢れてるじゃんあちこち。しかもウンコまみれって。疫病レベルだよね。穢れまくりの即位儀式。
堤防反対してる奴に、洪水の損賠やった方がいいぞ周辺の奴は。家屋敷取り上げてしまえば景観もクソもねえだろ(笑)
(※mono....以下略)
■ 堤防反対派に、嫌がらせで訴訟起こしてやればいいんだよ 「二階堂ドットコム(2019/10/14 15:10)」より
/
貧乏なだけじゃネェか。景観が、って、建物高くすりゃいいだけだろ。覗かれるのも同様。技術使えばなんとでもなる。
なに?こんなバカどものせいでみんなひどい目にあってるの?周りの人は集団訴訟した方がいいよ。嫌がらせでw弁護士とかよく嫌がらせで訴訟してくるだろ。それと同じ。適当な理屈だけつけてエライ弁護士たてればいいだけ。世の中なんてそんなもん。
12日夜に多摩川が氾濫した東京都世田谷区玉川には、下流部で唯一、堤防が整備されていない区間があった。
国土交通省によると、12日は多摩川の水位が刻々と上昇し、午後10時10分頃には堤防未整備の区間(約540メートル)から濁流があふれたことが確認された。川と市街地の境界となっている道路も越え、二子玉川駅周辺の広い範囲が浸水した。
この地域を巡っては、2007年の台風9号で2000袋以上の土のうを積んで浸水を防いだケースもあった。同省京浜河川事務所はこれまで、「大雨が降ると多摩川では最初に浸水する」などと周辺住民に説明。堤防整備計画を進めようと説明会なども度々行ってきたが、「景観を大切にしてほしい」「家をのぞき見られる恐れがある」といった声が根強く、同意を得られていなかった。
2019/10/14 に公開
過去最強クラスの台風19号は、東日本の広い範囲で記録的な大雨を降らせ、三連休の各地に甚大な被害をもたらした。河川の増水で決壊した堤防の数は、わかっているだけで7つの県で37河川、52カ所に上る。茨城県水戸市では、那珂川が支流との合流地点で越水し、台風直撃から2日が過ぎた現在も水が引く気配はない。長野市を流れる千曲川では、13日午前5時に堤防が決壊。川幅が狭い所で流れが妨げられたことによって決壊した可能性がある。まだすべての河川で確認ができていないため、決壊の数は増える可能性があるという。台風19号による犠牲者は14日午後9時現在、48人、行方不明者は14人となっている。停電は約5万3000軒、断水は13万8000戸以上で起きている。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
★ 【ニュース特設】台風19号 豪雨災害 「NHK」より