「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」で実装された、期間限定の☆3アサシン。
フレンドポイント召喚は不可能でイベント終了後には引けなくなるので、☆3としては入手難易度が非常に高い。
ステータスはATK寄り。☆3アサシンの中では平均より高めのATKと低めのHPを持つ。
カード構成はQ2枚、A2枚、B1枚。
2ヒットするAの性能は標準的だが、Qが4ヒット、Exが5ヒットするため、カード性能は同レアリティ内でも良好な部類。
属性は中立・悪・人。
【スキル1】人斬り A CT:7-5
自身に1Tの〔人型〕特攻状態とクリティカル威力アップを付与する。
非常に広範な特攻を付与する為汎用性に優れる。
倍率も十分高いが持続ターンは短い。またクリティカル威力アップとのバフは加算になってしまうが瞬間火力は極めて高い。
+ | 〔人型〕特性持ち一覧 |
【スキル2】心眼(偽) C CT:8-6
自身に1Tの回避と、3Tのクリティカル威力アップを付与する。
唯一の生存スキルである為使い所は熟慮したいが、可能ならクリティカル威力アップの持続中にスキル1と重ねたい。
【スキル3】撃剣矯捷なること隼の如し A → A+ CT:5-3
自身に1Tのスター集中状態を付与する。
集中効果はLv1で388、Lv10で582と集中度の高いライダー(約200)も上回る。
スキル1・2と同時に使う事で真価を発揮するが、最短3Tと非常に短い間隔で使用できるので、メリハリをつけやすい。
持続は1Tなので、育てきっているならクリティカルが狙えそうなら即使う程度の感覚で気安く切っていける。
2025/3/5実装の強化クエストクリア後は、Artsバフ(1T)とスター即時獲得が追加される。
スター集中とクリティカル威力アップを元から有していたので、自身だけでクリティカルを完結できるようになる(スターは最大15とこれだけではカードが2枚以上あるときに心許ないが)。
A属性の単体宝具。宝具名のシンプルさは屈指。
宝具発動前に高倍率(OC1で100%)のスター発生率アップを付与するため、A宝具でありながら多少星が出る。
効果は3T持続する為、直後のQuickで星出し→次ターンにArtsをクリティカル…と言う流れで宝具の回転率を自力で上げられる。
2022/06/29実装の強化クエストをクリア後は、基礎威力倍率アップと、〔人の力を持つ敵〕特攻が追加される。
OCで2種類が効果アップする珍しい宝具になった。
特攻宝具とスキルの〔人型〕特攻状態は乗算となるので、〔人の力を持つ敵〕相手の瞬間火力はとても高くなった。
〔人の力を持つ敵〕で非〔人型〕のエネミーはスケルトン系、メタルパンプキン系、イヴァン雷帝(巨獣状態)、空想樹、第六天魔王・明智光秀、徐福(巨大ゴースト)、コロンブスの卵が存在する。
+ | 〔人の力を持つ敵〕特性持ち一覧 |
+ | 〔人の力を持つ敵〕かつ〔人型〕特性持ち一覧 |
スターを吸い上げ、広い特攻効果を乗せた必殺の一撃を叩きこむ、という分かりやすい運用が可能なサーヴァント。
カード性能も比較的良く、宝具回転ができれば自前で星を生んでいく事も可能。
難点は自身の火力バフがすべて加算関係になってしまうこと、及び火力の要「人斬り」が持続しないこと。
さらに、〔人型〕特攻に火力を依存しているため対人型以外にはあまり火力が伸びない点。
また、一切のデバフ・妨害手段を持たない為、相手によって対応を変えるという事が難しい。
なお高倍率の特攻バフと二つのクリティカルバフを持つが、ゲームの仕様上特攻とクリティカルバフが加算となってしまう(黒の聖杯等の宝具威力アップバフとも加算)ため、味方からバフをする際には注意したい。
良くも悪くも〔人型〕特攻という対サーヴァント戦の一発に特化したタイプであり、まさしく「クラスは人斬り」を地で行くアサシン。
状況さえ整えれば強敵相手の強力なアタッカーとして活躍してくれるだろう。
自己完結したクリティカルアタッカーなので、基本A/Q寄りならば誰でも組める。
彼を強化する場合、攻撃力かカード性能(特にArts、Quick強化)を強化できるサポーターが好ましい。
「神授の智慧」で3色すべてを強化可能なケイローン、攻撃力+Aカード性能の2重強化をかけられる坂本龍馬とは組みやすいだろう。
普段は彼らに前線を任せつつ、ここぞというときにスキル3を使って瞬間火力を発揮していく立ち回りになるだろうか。
また、蘭陵王とも相性がいい。元から高いスター生産力をさらに引き上げられるだけでなく、種々の攻撃バフを持続して掛けられる点が嬉しい。
また、アサシンということで仮想敵がライダーとなるのはネックだが、玉藻の前やスカサハ=スカディらと瞬間火力を突き詰めるのもありだろう。
自身でバフをかける事の出来ない、カード性能強化効果のある礼装が望ましい。
おすすめはATK特化のステータスを持ちArts、クリティカルの双方にバフをかけられるもう一つの結末。
また、NP効率を大幅に上げながらArtsにバフをかけ、さらに毎ターンクリティカルスターまで手に入る次期当主会議も相性良好。
初動を早め宝具の回転率を上げるなら、初期NPチャージ+Artsバフ+NP獲得量アップのペインティング・サマーも良い。
Quickも重視したいならば、静穏なひと時やメリー・シープなどArts強化とセットになったものを選ぶとよいだろう。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる