(※ コメ(米)農家も含む)
穀物 / 放射線育種米 /  / コメ(米)不足 / コメ(米)の流通 / コメ一粒食べ残し / 備蓄米
ーーー
コメの作況指数 / コメの先物取引

+ ニュースサーチ〔コメ〕

+ ニュースサーチ〔米〕




おみそちゃんねる
2025/06/21
国分太一 日本テレビ 小泉進次郎 参院選 都議選





■ 古古古米の味は「えげつないぐらい違う」専門家指摘にミヤネ屋スタジオ騒然「そない違う?」 「デイリー(
2025.05.28)」より
/
 28日に放送された日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」では、備蓄米放出の話題を放送。コメの専門家に、古古古米の味は違うのか?と聞いたところ、衝撃の答えがあり、スタジオも「ええ!」とどよめきが起こった。

 小泉進次郎農水大臣は、21年産の古古古米を5キロ1800円という衝撃価格で放出すると話しているが、番組ではコメ流通評論家の常本泰志氏が解説を行い、宮根誠司が、この古古古米について「味的に違うのか、違わないのか」と質問した。

 常本氏は「えげつないぐらい違うと思います」と衝撃回答。スタジオは「ええ!」の大声がわき起こった。宮根は「そない違う?」と驚き、山田ルイ53世も「そこそこ食べられるとか、言われへんかったらわからないというのも、聞いたりするけど…」とそこまで味は変わらないと考えていたと訴えた。

 常本氏は「要は、コメ屋の立場からすると、2000円の備蓄米、2年落ち、3年落ち。正直、端正込めて作られたお米ではないので、劣化具合を見ないと使い方変わってくるんですけど、想定として100%で使うお米屋さんはいないと思う」と話した。

 また玄米で保存されていたことから「米ぬかからは油が取れる。ってことは玄米の状態では油が酸化していく、1年、2年、3年と進むごとに飽和脂肪酸として増えていく。それが年が立つごとに中に浸透していく。なので削っても古米臭は精米段階でしてくる。臭いという部分で美味しくないと感じる方は絶対いらっしゃると思う。炊飯器を開けた瞬間の臭いが違うと感じると思うレベルだよって言う話」と説明していた。


■ 米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》 「文春オンライン(2025年3月6日号)」より
/
米価の上昇が止まらない。2月21日に総務省が発表した1 月の消費者物価指数では、米類の価格が前年同月比で 70.9%上昇していることが明らかになった。米価の高騰は昨夏から続いていたにもかかわらず、政府が備蓄米21万トンの放出を決定したのは2月14日のこと。「遅きに失した」 と批判を集めた。

「農林族議員も農水省も、JA(農業協同組合)の顔色を窺っている。備蓄米放出を渋ったのは、米価が下がってJAが反発するのを恐れているからです」(元農水官僚でキヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹)

|JAと自民党農林族議員の「コメ癒着」
そこで「週刊文春」は、自民党の主要な農林族議員6名の関連政治団体の政治資金収支報告書を精査。すると、21年から23年までの3年間で、JA関連団体からの献金やパー券収入が約1.4億円に上ることが判明した。





農林中金




■ コメの海外輸出8倍に 農業基本計画を閣議決定―政府 「時事ドットコム(2025年04月11日)」より
/
 政府は11日、今後5年間の農業政策の方向性を示す「食料・農業・農村基本計画」を閣議決定した。異常気象や国際情勢の悪化で輸入が途絶えても安定的に食料を供給するため、生産強化や食料自給力の確保を目指す。主食のコメを巡っては、2030年の輸出量を24年比で約8倍に増やす目標を掲げた。















※ 返信ツリーから👇
上条和久@7CTUtrF0EE48
失策のツケは常に国民が払わされる😡
食料自給率38%だ!?戦後80年だぞ。何してた?政府、自民党の責任重大!国民が懸命働き稼いで、納め、かき集めた莫大な税収、金を何に使ったんだ?何してきたんだ?食料自給率が10%でも向上したのならまだしも、まったく改善されてない!減反政策だ?あ◯んだら😡






【以下も合わせてお読みください。】
※ 返信ツリー




社長です。ぐちなので3日で消します。

米について

今までは、農協の買取価格よりも若干高く購入していた契約農家さん。
農協の買取価格が安すぎるから何とか買ってくれと言われたところから始まり

今年も春先に価格を決めていたのに今になって、

「もう農協に出した。あんたのとこ(赤名酒造)にやるの(米)はなくなった。契約価格より、農協のほうが高かったから。」

……まあ、なんとも言えん。契約の意味よ。

それなら話をしてくれればよかったのに。今まで価格協力もしてきたのに。
物量足らんじゃないか

田舎はこういうこと多すぎ

という話

島根県株式会社赤名酒造(日本酒絹乃峰) Akana Sake Brewing Corporation@AkanaBrewing
まあ、今後は付き合わないというのが結論です。

あの農家ごと買ってしまおうか。

島根県株式会社赤名酒造(日本酒絹乃峰) Akana Sake Brewing Corporation@AkanaBrewing
農家を買うというのはネタですので本気にされませんように

島根県株式会社赤名酒造(日本酒絹乃峰) Akana Sake Brewing Corporation@AkanaBrewing
宣伝です。新酒が出ます。よろしくお願いいたします。

新酒!! 9月27日以降発送開始 高級ブランド米飯南町産コシヒカリ使用 純米吟醸55 無濾過生原酒 720ml 常温商品との同梱はできません。 | 【公式】Kinunomine 絹乃峰 赤名酒造 通販 https://thebase.com/to/item?item_id=91177202
@akanabrewing

島根県株式会社赤名酒造(日本酒絹乃峰) Akana Sake Brewing Corporation@AkanaBrewing
ちゃんと真面目に約束履行していただいているところがあるのも事実。比べてしまいますよね。
信頼があるところからは普段から米を買ったりもする。






Poppin Coco
@PoppinCoco
なんと‼️😱

皆さんのゴミノートへの役立たず評価のおかげで、

ゴミが消えましたー‼️🙏✨

もう涙が出るほど嬉しくて、、

本当に皆さんに感謝です‼️🙇‍♂️



農家の米 わりでんや
2024/08/25
誰も触れない本当のお米不足の理由を米業界のプロが暴きます!

@user-dz6in2om4t
3年前に亡くなった父は、かつて減反政策に逆らって周りから責められても、上手い米を作る事に誇りを持っていました。今も父が作った米の味が忘れられません。日本の美味しい本物のお米を自分の子供にも孫にもいつまでも食べさせたいものです。

@user-ro9qm7pi7x
飲食業です。
玄米価格が上がって9月から今までより5千円上げると通告されました。
業務を続けられるかどうか考えさせらる問題です。
しかし、中間業者のことは置いといて
日本の農家を守るためなら
ここが転換点か!とも思います。
国民全体で日本の食料事情を考えないと、そのうち日本じゃ無くなってるかもしれません。
もう特定の業界だけが潤うのを放置していると結局痛い目にあうのは国民です。

@user-ze5ov4ti7y
宮城県民
米どころ在住です
米農家の知り合い沢山いますが…古米めちゃくちゃあるそうです
関西や関東の友達に送りましたが
米農家さん口々に
「えっ?もうすぐ新米出るのに…古米買ってくれるの?本当に良いの?」
と感謝されました



からげる@karageru_0213
農協や米を取り扱う業者は消費量に対して過剰生産されるコメの量に手を焼いているくらいです
備蓄米どうこう言う段階ですらありませんし
とてもじゃないが転売屋が買い占められるような量ではありません
必ず次買いに来たときには補充されてますので安心して日本のコメをお買い求めください

🐢 🦊 🐈@kituneponyo
かっけぇ お米農家さんいつも本当にありがとう

からげる@karageru_0213
多分流通に課題があったり
問屋が悪さしてるのかも知れませんが
絶対に在庫が尽きることはないのでご安心ください
農産物のお買い求めはぜひ国産を
からげるでした






















.
最終更新:2025年06月22日 06:50