+ ニュースサーチ〔オーディオ〕




Frieve-A Music
2025/07/20 #オーディオ #レビュー
新規に立ち上げたオーディオ関連企業や製品のメタレビューの読めるサイト、Frieve - Audio Reviewがだいぶ軌道に乗ってきましたのでご紹介します。
主観・好み・ロマンを徹底排除した上で科学的・論理的・合理的視点から一切の忖度なく淡々と、数十のソースを網羅的に調査して作成されたメタレビューが読み放題!

チャプタ

00:00 オープニング
00:24 イントロダクション
01:28 Frieve - Audio Review機能紹介
03:37 評価指標1:科学的有効性
04:45 評価指標2:技術レベル
06:05 評価指標3:コストパフォーマンス
08:04 評価指標4:信頼性・サポート
08:37 評価指標5:設計思想の合理性
09:07 総合評価とアドバイス
09:55 お勧めの活用方法
11:12 レビューリクエストの方法
11:49 各レビュー記事はどのようにして作成されているか
15:46 まとめとエンディング


Frieve-A Music
2025/06/01 #オーディオ #オカルト #リケーブル
前回のリケーブルによる音質変化の小ささの説明を補足しつつ、オカルトオーディオ否定の歴史やオカルト脳についての研究の紹介を通じ、オカルトオーディオをまとめて一刀両断する動画公開しました。ほんとこの界隈に触れるのは無益すぎるので、できることならこれで最後にしたいですw
動画

前回の動画に引き続きイヤホン・ヘッドホンのリケーブルによる音質変化を新作アプリで確認するとともに、なぜ次々新たなオカルトオーディオが生まれ蔓延るのか、その原因を深堀りしていく動画です。
一部オーディオマニアの謎主張がホントかな…?と疑問を持たれた方はまずはこちらをご覧いただけると良いかなと思います。

チャプタ

00:00 オープニング
00:31 イントロダクション
04:05 イヤホンの周波数特性へのケーブル抵抗の影響
09:26 120Hz +0.1dB、1kHz -0.1dB挿入聞き分けテスト
10:50 リケーブルによる音質差まとめ
13:13 オカルトオーディオとその否定の歴史
16:46 オカルトを信じる人達の性格的傾向
23:37 オカルトを信じる性格を作り出すのは何か?
27:07 エンディング

関連リンク


リケーブルの影響相当の周波数特性変化聞き分けテスト(日本語は下部)
https://frieve-a.github.io/sound_toolbox/sound_abx_tester/recable/recable_test.html

関連動画





Frieve-A Music
2024/05/03 #オーディオ
改めてオーディオの世界が如何に終わっているのかについて、まだオーディオに未来があると思っている方にも分かりやすく語った死体蹴り動画です。


チャプタ

00:00 オープニング
00:25 オーディオはもう死んでいる
01:41 浅く枯れ切っているオーディオ技術
07:26 エンタメとして最悪のコスパ
09:48 ザ・ノスタルジービジネス
13:33 ようこそエフェクター作り込みの世界へ…迷走ここに極まれり
18:44 エンディング


関連動画




Frieve-A Music
2024/06/23
オーディオ機材と比べおざなりになりがちなスピーカー再生時のルームチューニングについて、吸音タワーによる定在波対策をしながらお話しています。
動画制作にあたっては、株式会社田中様より吸音タワー一式をご提供いただきました。


チャプタ

00:00 オープニング
00:26 イントロダクション
01:47 ルームチューニングの重要性
04:13 残響と定在波についての解説
08:19 吸音タワー導入前後での空気録音の比較(にあたっての環境の紹介)
10:00 空気録音 YAMAHA MSP7 x そうさ僕らはポストヒューマン
11:10 空気録音 YAMAHA MSP7 x Keep Your Beliefs
12:27 空気録音 B&W XT8 x そうさ僕らはポストヒューマン
13:37 空気録音 B&W XT8 x Keep Your Beliefs
15:09 吸音タワー導入前後での測定結果の比較(周波数特性)
16:47 吸音タワー導入前後での測定結果の比較(Clarity)
17:52 吸音タワー導入前後での測定結果の比較(残響時間)
19:08 吸音タワー導入前後での測定結果の比較(Spectrogram)
21:20 吸音タワーをおすすめしたい環境
22:51 かつてFrieve-Aの試した様々な吸音アイデアと吸音タワーのコスパ
27:26 結局吸音タワーはアリなのか?
31:04 エンディング


関連URL

吸音タワー(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFZQL7DS


Frieve-A Music
2025/01/12
とっくに終わってるはずなのに未だに時々見かけるアナログ高音質説。もう2度と聞くことがないよう、デジタルオーディオは音質でアナログレコード・テープを(これらも一応鑑賞に耐えるレベルの音質は実現しているとはいえ)音質面で圧倒する事実を分かりやすく解説する動画です。
ほんと最新のデジタルオーディオがアナログに劣って音が悪い理由、ポイントなんて微塵もないので、皆様どうぞ安心してデジタルオーディオライフをお楽しみください!
チャプタ

00:00 オープニング
00:35 イントロダクション
03:30 デジタルの音は滑らかではない…?
11:02 一度デジタルを介すと音が悪くなる…?
16:09 デジタルにおける微小信号の再現性
18:41 デジタルにおける超高域の再現性
21:55 まとめとエンディング

関連URL

Frieve Digital Sampling Visualizer(動画内で説明に使っているアプリ)
https://frieve-a.github.io/sound_toolbox/digital_sampling_visualizer/digital_sampling_visualizer_ja.html




















.
最終更新:2025年07月26日 12:31