+ クチコミ検索〔大日本帝国陸軍〕 #bf
+ ブログサーチ〔大日本帝国陸軍〕 #blogsearch
+ ニュースサーチ〔大日本帝国陸軍〕

+ クチコミ検索〔日本陸軍〕 #bf
+ ブログサーチ〔日本陸軍〕 #blogsearch
+ ニュースサーチ〔日本陸軍〕

+ クチコミ検索〔陸軍〕 #bf
+ ブログサーチ〔陸軍〕 #blogsearch
+ ニュースサーチ〔陸軍〕




天皇の系譜】 / 【天皇制】 / 【昭和天皇
■ 大変よく冷静に事実を見つめられております。 「二階堂ドットコム( 2019/08/14 13:54)」より
/
<Pさんより>二階堂様いつもお疲れ様です。よく訪問させて頂いています。数年前に北朝鮮関係の話でメールしたことがある者です。二階堂様の見解にはほぼ同感ですね。

1、天皇に関して

自分も今までは皇室は素晴らしいと思っていました。しかし現皇后や小室の件、また天変地異の多さ、日本史を俯瞰した場合の朝廷時代、明治以降などから実は朝廷は日本人を苦しめ奴隷にしか思っていないようだと思うようになりました。

朝廷が渡来系だという説がありますが貴族の気色悪さからだけでも可能性は大きいと思いますが渡来系であってももう日本人として同化しているとも言われます。しかしこのような権力者血筋は先祖の生い立ちや考えや行動様式などを頑なに守るものですので渡来系とすれば当然現代の朝廷であっても日本人を奴隷、下等人種と思うでしょう。

江戸時代という時代が暗黒と言う人がいますがこれは明治以降を正当化するための洗脳です。江戸時代には立派に貨幣経済が発展しており吉宗時代には世界初の先物取引所などもできています。しかし素晴らしいのは商人などに制限をかけ力を持ちすぎないようにしたことです。現代では超富裕層がテロ組織やマスコミスポンサーになり好き放題やり手がつけられなくなっています。

江戸時代は300年近く続きましたが意外に印象が薄いものですがこれは逆に安定していたとも言えます。暗黒時代ならばこんなに長くは続かないと考えます。

そしてこれが重要なのですが江戸は幕藩体制で権力者が日本人であることです。国難を退けた鎌倉時代も幕藩(武家)政権です。豊臣秀吉などは元は農民出身です。

どうも朝廷が表に出張るよりも権力者は日本人である江戸や鎌倉と言った時代の方が少なくとも民衆レベルでははるかに安定があったと思えます。

逆に古代豪族系の血生臭い争いや明治以降の民衆搾取とトドメは敗戦で現在でも日本人大衆は苦しんでいる者が多いわけです。

それと敗戦に関してですが8/15に日本軍が戦闘停止しましたがこれはいうまでもなく天皇の決断でした。しかし日本は海軍が勝手に負けたようなもので陸軍はロクに戦闘していません。陸軍は世界最強でしたが本土決戦に充分備えていました。(逆に言うと陸軍が本格的に戦闘するには本土決戦しか無く準備は当然だったわけです)。

色々調べていると本土決戦を行なっていたならば米軍分析で日本人死傷者1千万人と言われていますが確かに死傷者は増えたと思います。しかし日本人6千万人がゲリラになり米軍と対峙するわけです。ベトナム化、米国の厭戦気分、アジア次々独立(米国の大義名分喪失)、本土決戦では原爆不可、爆撃効果薄い、ソ連は日本に入れられない、中共の動きなど課題が多く、本土決戦が長期に渡ればスカルノや蒋介石、ボーズやインドなどが必ず停戦に向け仲介をしたはずです。(これは蒋介石すら自分で言っています)米国はこれらの動きを無視するわけにはいかず日本を降伏させることは出来ず停戦で終了という状態になっていた可能性もあります。

これは妄想ですが天皇と海軍は強大になりすぎた日本陸軍を潰すために日本が負けるように持っていったとさえ思えます。上にもあるように日本陸軍は硫黄島と沖縄でしか本格的に戦闘していませんがこの2つの戦闘ですらトンデモナイ被害を米軍に与えています。この強さの軍隊と本土で決戦となったら米軍であっても勝ちで終わらせるのは不可能でしょう。このあたりは日本陸軍の堀栄三なども分析していました。

結論

朝廷は日本人大衆になんの恩恵も与えず奴隷のように扱うだけであり、神事、祭り事には全く効果がありません。効果あるように見せているだけです。朝廷が無くなると困るのも洗脳でむしろ奥に引きこもり幕藩体制のように日本人大衆から出てきた権力者の方がはるかに安定した生活が出来ます。江戸時代を暗黒というのは明治以降の朝廷時代を良いと思わせるための洗脳で実際には全く逆だと考えます。

北朝鮮についても書きたいと思いましたが長すぎるのでよしておきます。長々とした文章で失礼しました。二階堂様の活躍を祈念しております。

(※mono....以下は二階堂氏によるコメント)
(コメント)素晴らしい見解です。私も、皇居の奥までとある筋の仲介で入っていてすごいなぁと思ってましたが、どうも、おかしい。「日本最高の神官なのに、なんでこんなトラブル国難続きなの?」と疑問を持ち始めました。

 当たり前ですが、平安時代でも江戸時代でも、そもそも「天皇」という存在すら知らない人の方が圧倒的に多いわけです。「京都にはミカドというのがいるらしい」程度の話しでしょう。いまより全く敬われてもいないし「なんか偉い人らしい」くらいしか思っていなかったはずです。ですが、明治以降というか、明治になる直前に前の天皇が崩御、不自然な形で明治が始まり、皇室を敬えという教育がなされてきました。通信や流通が進化して、誰でも情報を手に入れられる「テレビ・新聞」ができて、天皇崇拝はますます広まっていったと考えられます。私は伊勢参りと天皇崇拝を同じに考える考え方には賛同できません。神と天皇は全く違うものだからです。そもそも、江戸時代の天皇家は10万石程度しかなく、儀式すらロクにできない有様でした。そういうことを総合的に考えると

「明治以前に比べると、明治以降は、異様なカルト教団のように天皇崇拝が推進された」

と言ってもいいと思います。

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)




Unknown (Unknown)
2018-12-11 11:23:46
帝国陸軍の正体が人民解放軍で、帝国海軍の正体はアメリカ軍。
それは良いが、本当の日本軍はどこにいるのか?
日本国憲法によれば、日本に軍隊は無い。
今の自衛隊は完全に米軍の傀儡のようだから、日本に軍隊が存在しないというのは、事実上正しいのだろう。
結局、内戦の激化で最後にババ抜きのババを引かされるのは日本国民なのだ。
それは太平洋戦争の時に一度経験している。


中国空軍創設につくした日本人教官 (Unknown)
2018-12-11 11:00:30
 王海さんは1946年6月、東北民主連軍航空学校に入学した。入学してまもなく、主任教官の名は林保毅であると聞いたが、この林教官がかつて日本の「帝国軍人」であったことは知らなかった。

 林教官は本名を林弥一郎といい、もとは関東軍第2航空部隊第4練成飛行隊の隊長であった。日本の敗戦後、彼の部隊は東北民主連軍に包囲され、武器を引渡して投降した。その後、部隊に所属していた軍人たちは農家に分宿し、厚遇を受けた。

 農民たちは、日本人は米が好きだと知ると、モミや野菜、鶏まで担いで持ってきた。林さんは、これらのモミが来年の種モミであり、民主連軍と農民たちはコーリャンやトウモロコシを食べていたということを後で知り、日本の軍人として、深く感動するとともに、内心忸怩たる思いだった。

 ほどなくして、民主連軍の指導者は林部隊を瀋陽に呼び寄せ、自ら林さんと面会した。中国共産党中央東北局の彭真書記は、「中国空軍の創設に協力していただきたい」と要請した。林さんはそれに対し、「私たちは捕虜ですよ」と驚いて答えた。そばに座っていた民主連軍の伍修権参謀長は、「われわれはあなたを全面的に信頼しています」と言った。

 林さんは少し考えたのち、「訓練生は教官に絶対服従すること、日本人の栄養を保証すること、日本人の生活問題に関心を持つこと」という3つの条件を提出した。思いもしなかったことに、民主連軍の指導者はこの条件に即座に応じた。伍修権参謀長は会談後、「2万5000里の長征」でずっと携帯していたブローニングの拳銃を林さんに贈った。

 こうして、林さんは約280人の部隊を率いて吉林省東南部の通化へやって来て、共産党の空軍創設に協力することとなった。日本航空大隊は、東北民主連軍航空隊に改編された。彼らは東北各地から飛行機や燃料、機材を収集した。


Unknown (Unknown)
2018-12-11 10:54:19
中国人民解放軍空軍・戦車隊は日本軍が作った
http://ameblo.jp/tama-jurou/entry-11933847163.html

記録には一切ないが、中国名に変えて残留した日本兵も多かった筈。常識的に考えて、朝鮮戦争で米空軍と戦った人民解放軍パイロットにも元日本人が居た筈だ(実は旧ナチスドイツ空軍の東独パイロットも居た)。
祖国に帰還しなかった彼らは、その後、朝鮮名に変名して多くが北朝鮮軍の参謀になったと想像される。


Unknown (Unknown)
2018-12-11 10:44:41
林弥一郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E5%BC%A5%E4%B8%80%E9%83%8E
林 弥一郎(はやし やいちろう、1911年9月2日 - 1999年8月14日)は、大日本帝国陸軍の軍人、最終階級は陸軍少佐。日中友好会会長。中国人民解放軍空軍の創設に貢献した。大阪府出身。


国共内戦で活躍する日本軍兵器 (Unknown)
2018-12-11 10:26:20
1948年、瀋陽に入城する東北人民解放軍の新砲塔チハ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%B8%83%E5%BC%8F%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A#/media/File:The_Fall_of_Shenyang.jpg

戦車のような兵器システムは、専門知識のない田舎の兵隊には扱えない。操縦、訓練、整備まで含め日本兵の協力無しに運用不可能。
恐らく人民解放軍に多くの日本兵が加わった。我々が知っているより大規模に。


Unknown (Unknown)
2018-12-11 09:59:41
<>それは全て帝国陸軍(幇)が戦後、米国に侵入してやってきた工作

そうそう。
そして、その工作やってる連中は何故かコリアンで、反日運動を隠れ蓑にしている。
彼らの反日工作が偽装だというのは、立てている慰安婦少女像というのが、実は米軍に殺された少女がモデルだったり、徴用工の像のモデルが、実は痩せた日本兵の写真だったりすることで明らかだ。
そういうことなんだ。
傀儡日本を叩きつつ、米国人の警戒感を取り除き米国内で組織を巨大化させて来た帝国陸軍恐るべし。
日本側も一部の人はそれを知っている。
だから反日工作を黙認して来たし、日本の外務省も積極的にコリアン反日団体に金を渡したりして来たのだろう。




カルロス・ゴーン
■ ブログ『国際情勢の分析と予測』のコメント欄より
/
Unknown (Unknown)
2018-11-22 09:04:00
“ルノーの本格的な中国進出によって、日産自動車のロボット技術や三菱自動車の軍事転用可能な技術まで、中国側に渡ってしまう”ことを恐れたトランプ政権が、東京地検特捜部を動かしたというのが一般的な見方だろう。
だが、ということは、その前に日本の中にも、フランスと組んで中国に日産や三菱のロボット技術を渡し、大量のロボット兵を中国に作らせてアメリカを圧倒しようと画策した日本側の勢力が居たということ。
それは満州事変に匹敵する陰謀で、当然、その日本側の勢力とは幇に連なる帝国陸軍の連中だということになる。
即ち、大陸と一体化したい連中。
それを切断したい勢力との争い。
構図は太平洋戦争前と同じ。

















.
最終更新:2019年08月15日 11:30