| + | ニュースサーチ〔出入国管理〕 |
90年代、上野のアメ横に行くと道の両脇でイラン人が偽造テレカを「テレカ、テレカ」と言って売っていた。イラン人はピーク時で推定40000人いたという。
— 熊本の自然を守りたい人 (@kumamotonature) October 1, 2025
それが強制送還で一気にいなくなった。
クルド人は2000〜3000人推定。
中国人はわかっているだけで80万人。
本気出せばやれるだろう。…
※ 返信ツリー
🌸さくら🌸ちゃん🌸
@sakurachanco
·
5時間
過去に実例あるのですから
同じことするの
簡単なはずなんですけどね
「代々木公園のイラン人」はなぜ激減したか ビザ免除停止の陰に入管幹部の英断
■ 「代々木公園のイラン人」はなぜ激減したか ビザ免除停止の陰に入管幹部の英断 「産経新聞(2024/5/3 12:00)」より
m h@mh08218971
イラン人の時はお互いの派閥争い位で、日本人には危害そんなになかったですしね。
今、それをやらない理由は政府にないんです。
そう考えると、強制送還されると困る所と政府がくっついてるんでしょう。
ま、お仲間ですよ。
遠山金さん@jyLYrvtSBpYqwYy
在日中国人は約100万人とも言われてます😫あまり騒がれないけどベトナム人も非常に多いです‼️人口増加に加え犯罪率が高い💢韓国人は帰化して日本国籍を取得しているのかも?イラン人を減らした時は確か入国も厳しく制限したはず。選挙で政治家を入れ替えないと期待出来ないが入国制限と国外退去を‼️
hamastar@hamastar_yb
イランとのビザ免除停止したんですよね。
トルコにもやればいいだけ。
当時のイラン人って、もともと体が屈強の上に、イラン・イラク戦争で従軍してた人も多かったから、普通の日本人はとても太刀打ちできなかったんだよね。
ほんと、いなくなって良かったよ。
shiho_0325_@0325_shiho7361
よく覚えています。
田舎なのに中東系男性が急増しました。小学生の私にも友だちになろうと声をかけてきて、電話番号まで聞かれ、本当にかかってきました。親が出て、それっきり何もなかったから良かったものの、怖かったです。
そして急にいなくなりました。
やろうと思えばできるんです、強制送還‼️
🇯🇵やまちゃん🇯🇵😎@crMwwvL0aLO2z5W
当時はまともだったメディアによる公園の「占拠」や「犯罪」が頻繁に起こっているという報道が「イラン人狩り」と揶揄される大規模取り締まりを誘発したんですよね
今は真逆の報道のみ
はる@haru196650
人権がぁー、という擁護ビジネスの士業の方が強制送還の邪魔をしています、公金吸い取りビジネスで生計を立てている
福島瑞穂や東京新聞の望月いそこもその1人、
30代のスリランカ人女性が名古屋入管で死亡。日本に留学したが、母国からの送金が途絶え、オーバーステイに。12キロも体重が激減、吐くのが止まらず、容器を持ち歩いていた。点滴を求め続けたが「食道炎」との診断だけで、入院も叶わず。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) March 21, 2021
人権無視の入管収容の問題が再び露呈 https://t.co/FrFu0En8At
Body of Lankan woman who died in Japan lies in funeral parlour pending investigations 「the SUNDAY TIMES(Sunday, March 21, 2021)」より
(※mono....記事全文を機械翻訳してみた。上の望月衣塑子氏の記事から受ける印象とずいぶんと違った記事として感じるのは私だけか?)
日本で死亡したランカ人女性の遺体が葬儀場に放置されており、調査中であることが判明
閲覧回数:1447回
日本の名古屋で死亡した33歳のスリランカ人女性の遺体は、調査が完了するまで同市の葬儀場に安置されていると外交官が発表した。
ラトナヤケ・リヤナゲ・ウィシュマ・サンダマリさんは3月6日、名古屋地方入国管理局の入国審査場から病院に搬送された後に死亡した。彼女の両親は東京のスリランカ大使館に宣誓供述書を提出し、彼女の遺体を日本で処分することを要請した。
ラトナヤケ・リヤナゲ・ウィシュマ・サンダマリ
しかし、日本の法務大臣が命じた調査が終了するまでは、葬儀を行うことができません。これとは別に、スリランカ大使館も健康診断書を調べるなどの調査を行っている。死因はまだ確定していません。
日本のメディアは、ガンパハのインブルゴダ出身のウィシュマさんが、2017年に学生ビザで日本に行き、昨年8月にオーバーステイで日本の入国管理局に拘束されたと報じていました。また、彼女が「ノートや手紙で必死に食べ物を欲しがっている」と表現していたとも伝えられています。外交筋は、彼女が胃の病気で頻繁に嘔吐していたと指摘している。
一方、スリランカ大使館は、現在、日本の入国管理局に26名のスリランカ人が収容されていると聞いています。外交官によると、ほぼ全員がスリランカでは安全ではないとして亡命資格を求めているため、当局は氏名、住所、年齢などの詳細を明らかにしないという。
これまでに、約300人の不法滞在者がいると指摘されていたが、COVID-19により多くの者が仮放免されていた。大使館は、入国管理局に拘留されているスリランカ人で病気を患っており、亡命希望者のカテゴリーから外れている者の詳細を求めている。
入国管理局の網にかかったスリランカ人の多くは、まず日本に学生ビザで入国し、途中で学業を中断し、それぞれの教育機関が国内での継続的な滞在を承認しなかったためにオーバーステイとなった。また、短期滞在ビザや訪問ビザを取得してオーバーステイした人もいます。さらに、仕事を得るために他の種類のビザを選択し、仕事を放棄して別の仕事を探し、その後、オーバーステイとなった人もいます。そして、その多くが亡命を希望する。
【特段の事情】入管、日本人を自粛させながら特段の事情で外国人10000人以上を2週間で入国させていたhttps://t.co/ILnDYSIHE6
— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) February 7, 2021
入管法改正施行直前、竹中が会長を務める人材派遣大手のパソナグループは、外国人労働者をサポートする「外国籍人材定着支援サービス」を開始すると発表
— mei (@mei98862477) September 4, 2020
ザルどころか底なし🇯🇵💀
これは正に、移民利権とでも言いましょうか....(^_^;)
全くニュースにもなりませんね....
福岡は道州制まで進める竹中👇 pic.twitter.com/utUk2CkF9p
これが書類捏造の動機や件数
— mei (@mei98862477) September 4, 2020
FS社🇨🇳の元幹部は、虚偽申請が繰り返された背景として「外国人をできるだけ早く入国させて囲い込み、派遣収入を増やそうとしていた」。別の元社員は「役員の指示で署名を代筆していた」「不正は数年前からで、全部で百数十件あった」などと証言💀https://t.co/mJoMYbj35j
これが書類捏造の動機や件数
— mei (@mei98862477) September 4, 2020
FS社🇨🇳の元幹部は、虚偽申請が繰り返された背景として「外国人をできるだけ早く入国させて囲い込み、派遣収入を増やそうとしていた」。別の元社員は「役員の指示で署名を代筆していた」「不正は数年前からで、全部で百数十件あった」などと証言💀https://t.co/mJoMYbj35j
外国人の入国審査をする「役所」の窓口業務をしてるのが外国人専門の人材派遣会社⁉️
— mei (@mei98862477) September 4, 2020
竹中平蔵氏が旗振り役となり、行政サービスの民営化...
と言う👆Twitter記事から調べました
事実です
隠蔽したりしてましたが法務省が入管を中国人🇨🇳の会社に任せていたのは事実となりますhttps://t.co/fZgZSzAc4v
ーーー
■ 「改正入管法」 で増加する外国籍人材の受入・定着をトータルサポート - 『外国籍人材定着支援サービス』 4月提供開始 「PASONA(2019.02.19)」より
/
株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長COO 中尾慎太郎)は、外国籍人材の採用を行う企業に対して、外国籍人材の受入から定着までをワンストップで支援する『外国籍人材定着支援サービス』を4月1日(月)から提供開始いたします。
「改正出入国管理法(入管法)」では就労を目的とした新たな在留資格「特定技能(1号・2号)」が新設され、4月1日の施行以降、一定の専門性や技能を有する外国人労働者の受入が拡大されます。外国籍人材を採用する企業においては、これまで以上に、外国籍人材と日本人従業員の双方が働きやすい職場環境の整備や、協働に向けた社内の意識改革、個々の外国籍人材の能力を最大限に引き出すための人材育成施策が必要です。
そこで、パソナが4月1日から開始する『外国籍人材定着支援サービス』では、受け入れに伴う在留資格の取得手続きや来日後の生活サポート、外国籍人材や受入企業日本人従業員の人材育成プログラム、仕事や生活の悩みを専門家に相談できる多言語対応の相談窓口などをワンストップで提供いたします。
法務省、入管管理庁が平成28年4月1日外国人入国記録・再入国出入国記録の様式が変わります!また外国人出入国記録が廃止されることとなりました!諸外国でコロナによって封鎖していたにも拘らず日本はこんなことをしていたんですね5月1日茂木さんは個別の特段の事情の配慮を許可すると❓馬鹿か❓
— ひまわり暇子 (@KxJLwIS1gqJQpOv) June 12, 2020
管理できなくなる改悪なんだろうと、推測しちゃいますね
— 玄妙 (@kokindenjyu) June 12, 2020
旅券番号の削除
所持金の削除
滞在予定期間の削除
国籍の削除
職業の削除
どんな外国人がいつまでいるのか、管理放棄しているんですね。https://t.co/WtBEIufGLK
平成28年4月1日から施行⇩
http://www.immi-moj.go.jp/re-ed/EDcard_leaf_ja.pdf
品川にある出入国管理局 #入管 を見上げると、収容所 が見える。昨年6月に収容者がハンストを決行し餓死したことで、彼らへの待遇の劣悪さが明るみになった。昨日11日の午後撮影した一枚。狭い部屋で #密集 して過ごす彼らに、#マスク は与えられていなかった。#コロナ pic.twitter.com/6uK0NctRrV
— 初沢亜利 (@arihatsuzawa) May 12, 2020
■ 「オリンピックのための治安維持」の影響で収容される外国人たち 「ハーバー・ビジネス・オンライン[msn-news](2019/11/17 08:33 )」より
/
(※mono....以下前中後略)
/
問題は、こうした在日外国人への長期収容が、東京オリンピックのために行われているということだ。昨年4月、警察庁・法務省・厚生労働省の三省庁による合意では「政府は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて『世界一安全な国 日本』を作り上げることを目指している」として在日外国人の取り締まり強化に積極的に取り組むとしているのだ。
10月1日の、河井克行前法務大臣の会見でも、送還を忌避して収容されている人は858人であり、そのうち「入管法違反以外の罰則によって有罪判決を受けた者」「退去強制処分を複数回受けた者」など、全体の57%が「我が国社会の安全・安心を脅かすおそれのある者」であると決めつけている。
だが、例えば帰国したら殺される危険性がある難民は、何度退去強制処分を受けようが帰国できないのが実情だ。入管の収容施設に拘束されている被収容者の7割弱は、難民認定申請者である。これは日本の難民認定審査自体に問題があるからだろう。審査が国際基準に沿わないものであり、0.2%という低い庇護率に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は名指しで日本に苦言を呈しているのだ。
「予防拘禁」という、治安維持法のような制度が適用されている
/
国際的な人権団体アムネスティ・インターショナルは、10月8日、「恣意的拘禁であり、日本に対しても法的拘束力のある市民的政治的権利に関する国際規約第9条などの国際法に違反する」と指摘。「東京オリンピックのための安心安全の確保」という日本の主張がやり玉にあげられるのも、時間の問題であろう。それは、平和と人権、平等を尊ぶオリンピック憲章にも反するからだ。
初鹿議員は8日の法務委員会で、「現状、就労できない仮放免者が就労できるようにすべきでは」とも提案していた。帰るに帰れない事情のある外国人達に就労を許可しない現行の制度こそ、彼らの一部に生活に困窮して犯罪を手を染める者が出てきてしまう状況をつくっている。