※mono....ゲノム編集遺伝子編集とのt街は何?同じことを言っているのか?私は混乱している。起訴からやり直してみよう👇
NHK高校講座:生物基礎
第8回目の講座から15回目講座(1学期)まで

■ 【今更、聞けない!理系ワード】遺伝子・ゲノムの違いってなに? 「東京バイオテクノロジー専門学校」より


■ がんの原因と遺伝子 - 遺伝子・ゲノムとは 「中外製薬」より
/
遺伝子とDNAは同じもの?
遺伝子の本体となる物質がDNAです。遺伝子の情報にそってタンパク質が作られます。
/
「ゲノム」とは?
「DNAの文字列に表された遺伝情報すべて」をゲノムといいます。
ゲノムの中でも「タンパク質」の設計図の部分が「遺伝子」です。

■ 遺伝子(ゲノム)とDNAって実は違う!?詳しく解説します! 「愛研(2022.02.17)」より
/
遺伝子とは、遺伝情報のことを指します。この遺伝情報を読み取ってタンパク質を作ります。その仕組みから、遺伝子のことは設計図とよく表現されます。例えば、ある1種類のタンパク質を作るのに使う遺伝情報を1個の遺伝子と単位のように言います。人間の場合、遺伝子は約23000個あると言われています。
/
DNAには4種類の塩基、AGCTを含んでいることを先程述べました。DNAは、2-デオキシ-D-リボース(五炭糖)とリン酸、そして4種類ある塩基のうち1種類から構成されています。2-デオキシ-D-リボースの1’位に塩基が結合したものをヌクレオシドと言います。さらにヌクレオシドの5’位にリン酸がエステル結合したものをヌクレオチドと言います(図1)。ヌクレオチドを最小単位として、ポリマー(長く連結した状態)となって100個以上連結したものをポリヌクレオチドと呼び、これが1本鎖のDNAの構造です。


■ DNAとゲノム 「NHK高校講座:生物基礎(生物基礎監修:成城学園中学高等学校教諭 中村 雅浩9」より
/
胡桃坂さん 「DNA、遺伝子、ゲノムはとてもコンフューズ……混乱しやすい言葉なんです。」


DNAは化学物質の名前で、デオキシリボ核酸の略称です。
DNA自体は化学物質です。


胡桃坂さん 「遺伝子とは、化学物質が意味のある順番で並んだ文字列で、それが生命を作る・起動するために必要な情報を含んでいるものです。ゲノムとは、その生物に含まれている、その生物を作るのに必要なすべてのDNAの情報です。」

サカナの子はサカナ、ヒトの子はヒト。
その生物になるために必要なDNAのセットを、ゲノムといいます。











.
最終更新:2022年11月12日 17:26
添付ファイル