中国 / 台湾 / 青幇

+ クチコミ検索〔幇〕 #bf
+ ブログサーチ〔幇〕 #blogsearch
+ ニュースサーチ〔幇〕





Unknown (Unknown)
2019-05-16 23:15:04
『しかし、こういう書き方を目にすると、少なからぬ人たちはムッとするでしょ? 日本だけが悪いんじゃなーい、みたいな。

それはやっぱり、1945年の敗戦がどんなものだったかが共有されていない、というか、共有していた考えを存続できていないからだろうなと思う。

あの敗戦は、要するに、とどのつまり、だいたい1918年あたりから日本軍が大陸に出張っていって、いったっきり暴行が止みません、という事態に対して、ロシア/ソ連、中国、そしてこの枠には収まらないけど朝鮮が、日本人出て行け!!という反応を示して戦っていた、このことに対する決着が第一義でしょう。

アメリカとイギリス(+その属国)は、それをうまーく利用して、最終的に東アジアで日本を占領して基地にして、日本の代わりに現地プレーヤーのように存在しようとした、みたいなもの。

関東軍が創設されたのが1919年なので、関東軍撲滅作戦だったと言ってもいいぐらいのところもある。』
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/308b0203682715b3414d8801ea029704

DEEPLY JAPANは戦勝国史観丸出しじゃないか!
大丈夫か?
それにDEEPLY JAPANには幇や客家の知識がまるで無い
関東軍=幇なんだよ。



Unknown (Unknown)
2019-05-17 00:26:28
戦勝国史観丸出しか?
いろいろと勘違いしているようだが、アンタこそ大丈夫か?w
或いは、ミスリードさせようとしているようにも見えるけどw

それから、関東軍=幇というよりは、
幇と藤原の利害が一致して、その出先機関として関東軍が働いた。
現代でいうところのディープ・ステートとNATO軍の関係に似ている。
関東軍は、先走りし過ぎた感もあるがw



■ ブログ『国際情勢の分析と予測』のコメント欄より
/
Unknown (Unknown)
2019-01-08 11:22:48
石平も倉山満も幇については語らない。彼らは幇の手の内にある者。
林千勝先生もコミンテルンについては語るけど幇については知らないのか?
林千勝がコミンテルンの仕業と言ってる半分以上は、幇の組織で実行してるだろう。
結局「幇」が徹底的に隠されているから日本人には真相が見えない。
めくらにされているのだ。

シャープ買収事件 その1  深田萌絵
https://www.youtube.com/watch?v=dfIT3LP7DEk

シャープ買収事件 その2  深田萌絵
https://www.youtube.com/watch?v=vOnPY1tpyLc

カテゴリ:台湾秘密結社青幇と中国人民解放軍
https://fukamoebk2.exblog.jp/i6/

【4月19日配信】月刊河添恵子 4月号 日本人が理解できない 「中国社会」を大解剖!第3回「米英中は似た社会!?」 杉田水脈 河添恵子【チャンネルくらら】
https://www.youtube.com/watch?v=UzfI5jpCcrk

【河添恵子】中国崩壊を指示した黒幕は誰だ?テレビが報じないディープな中国
https://www.youtube.com/watch?v=xiU6-5uWc78


■ 中国人について③ 人間関係 その2 幇(パン)と情誼(チンイー) 「歴史の世界(2018-09-14)」より
/
前回、宗族について話したが、今回は「幇(パン、ほう)」について。中国語では「帮会(パンフェ)」。

幇を一言で表せば「義兄弟」。ただし、この関係は宗族よりも、本当の兄弟よりも繋がりが強いと定義する人もいる。小室直樹著『小室直樹の中国原論』*1で紹介されている幇の代表例は「桃園の義盟」。つまり、劉備・関羽・張飛の義兄弟の契りだ。

ちなみに、google翻訳を使って「帮会」を和訳したら「ギャング」と出た。英訳はもちろん「Gang」。 幇は歴代王朝末期に現れる秘密結社として使われる用語だが(清末の青幇 ちんぱん が有名)、現代ではギャングとかマフィアを意味するようだ。日本でいう「~組」のように使われているらしい。

この記事では、ギャングやマフィアの話はせずに、共同体としての幇について書く。

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)













.
最終更新:2019年05月17日 22:42