グランツーリスモWiki

トヨタ RSC ラリーレイドカー

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

トヨタ RSC ラリーレイドカー
Image Credit : Gran Turismo Wiki Spec 4.0
メーカー トヨタ
英名 Toyota RSC Rally Raid Car
エンジン 3S-GE(チューニング済み)
総排気量 ---cc
最高出力 ---ps(444ps)/---rpm(6,500rpm)
最大トルク ---kgfm(64kgfm)/---rpm(4,500rpm)
駆動形式 4WD
全長 4,115mm
全幅 1,850mm
全高 1,550mm
車両重量 1,000kg
重量バランス 55対45
最高速度(フルノーマル時) 258Km/h
トランスミッション 6速
登場 グランツーリスモ コンセプト
グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 当時参戦休止していたトヨタのラリーファンを熱狂?させたRSCのラリーカー

概要



グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYOで初登場したトヨタRSCのゲームオリジナルのラリー仕様。エンジンはセリカ GT-FOURの3S-GEであり、サスペンションはRAV4の物を流用している。GT-FOURなら3S-GTEエンジンじゃないのか……?カラーリングもセリカ GT-FOURをイメージしたらしいが、実際にはカローラWRCのカストロールカラーが参考にされている。当時のトヨタはWRC参戦を一時休止していたので、もしもこの車でWRCに出たら?という夢を叶えた、トヨタのラリーファンにはたまらない一台である。

グランツーリスモ4ではやたら簡単に、しかも何度も入手出来たため金策に使われた悲しきクルマ。あまりに売られてしまったがため、資本主義社会や自分を売りに出した人間を恨むようになった。資本主義社会、とりわけアメリカへの文句をぶちまけたテーマソングはあまりにも有名。

歌詞
+ ...
[一番]
Strange times we're living in panic and hysteria
(混乱と狂気の時代 を生きる俺達)
Poor man learn the rich man don't care for ya
(貧乏人は苦労を強いられ)
Narcissist mindsets spread like malaria
(自己愛だけが伝染していく)
Sit back and watch the show, America
(黙って見ていろ!アメリカよ!)

Britain split through fickle shit, a government of hypocrites
(イギリスと仲違いして生まれた 偽善国家)
These counterfeit politicians sit in parliament, Not adequate! (Come on)
(議会にいるのは クソみてぇな紛い物の政治家!) (さあ)
Needlessly bleeding resources all dry
(毎日資源を浪費して)
Turn a blind eye if it means a pay rise
(給料増えても見て見ぬふり)

"Oh, what a shame it would be, I would die!"
(「残念過ぎて 死んじゃうぜ!」)
If Number 10 Downing Street burned in a fire
(英首相官邸(ダウニング10番街)が炎上したらこう言うね)

Only joking, only messing, don't be stressing
(ただの冗談 ただの戯言 イライラすんなよ)
I'm a peaceful adolescent, there's no need to be unpleasant
(俺は無害な若者 気にするなって)
Write my thesis in a rhyme scheme to analyze the brain
(ラップに乗せて頭の中身をぶちまけながら)
While my finger's on the trigger of a money game
(資本主義社会(マネーゲーム)の引き金に手をかける)


Oh rain, rain, rain, rain
(ああ 雨が降り注ぎ)
A storm, it comes our way
(嵐がやってくる)
And those who rise through distorted lies
(為政者の嘘偽りが)
Poisoning the veins
(血肉を汚していく)
But we like to point the blame, blame, blame, blame
(けど みんな 人のせいにして)
It's easier to blame
(逃げてばかり)
But point the mirror at ourselves
(鏡をよく見てみろ)
We're all part of this old money game
(そうさ俺達はみんな 資本主義社会(マネーゲーム)の駒なんだ)
This old money game
(資本主義社会(マネーゲーム)の)
This old–

[2番]
Money is a game and the ladder we climb
(金稼ぎこそ俺らが上り詰める手段)
Turns a saint into a sinner with his finger in crime
(金は聖人君子も重罪人に変える)
I'll break it down for you motherfuckers line by line
(お前らのために一行ずつ説明してやるよ)
This is business economics in a nursery rhyme
(『子守唄で学ぶビジネス経済学編』)

She sells seashells on a seashore
(海岸(シーショア)貝殻(シーシェル)をただ売ってても)
But the value of these shells will fall
(価値はただただ駄々下がり)
Due to the laws of supply and demand
(それが需要と供給の法則さ)
No one wants to buy shells 'cause there's loads on the sand
(そこらで拾える貝殻なんて誰も欲しがらない)

Step one: you must create a sense of scarcity
(ステップ1:希少に見せかけろ)
Shells will sell much better if the people think they're rare, you see
(希少なモノほど高く売れる)
Bare with me, take as many shells as you can find and hide 'em on an island
(貝殻をできるだけたくさん集めて 島に隠せ)
Stockpile 'em high until they’re rarer than a diamond
(ダイヤよりも値が張るまでかき集めろ)

Step two: you gotta make the people think that they want 'em
(ステップ2:本気で「欲しい」と思わせろ)
Really want 'em, really fuckin' want 'em, hit 'em like Bronson
(「マジで欲しい」そう思わせろ 物欲を刺激しろ)
Influencers, product placement, featured prime time entertainment
(インフルエンサーとかゴールデンタイムの番組にこう煽らせろ)
If you haven't got a shell, then you're just a fucking waste, man
(「貝殻持ってないヤツ、マジダセェ」って)

Three: it's monopoly, invest inside some property
(3:独り占めにするなら、ちゃんと投資しろ)
Start a corporation, make a logo, do it properly
(まずは会社を作れ、それからロゴも。手を抜くな)
"Shells must sell", that will be your new philosophy
(「貝を売れ!」を哲学にしろ)
Swallow all your morals, they're a poor man's quality
(モラルなんて捨てろ 金持ちになりたいなら)
Four: expand, expand, expand
(4:デカくしろ、とにかくデカくしろ)
Clear forest, make land, fresh blood on hands
(森を切り開いて、海を埋め立て、手を血で染めろ)
Five: why just shells? Why limit yourself?
(5:何故貝殻しか売らないの?)
She sells seashells, sell oil as well
(貝を売れ、それから石油も売れ)
Six: guns, sell stocks, sell diamonds, sell rocks
(銃、株、ダイヤ、石、全部売れ)
Sell water to a fish, sell the time to a clock
(魚も水も 時計と時間も売れ)
Seven: press on the gas, take your foot off the brakes
(7:アクセルを踏め!ブレーキは踏むな!)
Then run to be the president of the United States
(それからアメリカの大統領に立候補しろ!)
Eight: big smile mate, big wave, that's great
(満面の笑み!仲間!ビッグウェーブ!いいゾ^~これ!)
Now the truth is overrated, tell lies out the gate
(今やお前に敵はいない 嘘もつき放題!)
Nine: Polarise the people, controversy is the game
(9:人々を二極化させて 言い争わせろ)
It don't matter if they hate you if they all say your name
(お前を憎む奴がいても気にするな みんなお前に夢中だから)
Ten: the world is yours, step out on a stage to a round of applause
(10:世界はお前のものだ 誰もがステージのお前を称えてる)
You're a liar, a cheat, a devil, a whore, and you sell seashells on the seashore
(だがお前は嘘つき 詐欺師 悪魔 阿婆擦れだ それでも貝を売り続けろ)


Oh rain, rain, rain, rain
(ああ 雨が降り注ぎ)
A storm, it comes our way
(嵐がやってくる)
And those who rise through distorted lies
(為政者の嘘偽りが)
Poisoning the veins
(血肉を汚していく)
But we like to point the blame, blame, blame, blame
(けど みんな 人のせいにして)
It's easier to blame
(逃げてばかり)
But point the mirror at ourselves
(鏡をよく見てみろ)
We're all part of this old money game
(そうさ俺達はみんな 資本主義社会(マネーゲーム)の駒なんだ)
This old money game
(資本主義社会(マネーゲーム)の)
This old–

原曲



登場

グランツーリスモ Concept

本作が初登場。タヒチ・メイズ逆走のコースライセンステストでゴールドを獲得する事でこのクルマをアンロック出来る。

グランツーリスモ 4

スペシャルコンディションレースの『ラリー・ド・カプリ(イージー)』クリアでプレゼントカーとして入手。売却額はなんとCr.26,562,400。レースの難易度とクルマの価値がまるで釣り合わない。まあ、それでも性能は悪くない上にイージー難易度で貰える唯一のラリーカーなので、一台取って置いてチューンしておき、他のラリーイベント攻略に使うと良いだろうが、ややボディが大きいので狭いコースでは走りにくいしノーマル以上で他のラリーカーがプレゼントカーとして貰えるのでそれに乗り換えてしまう事が多いかもしれない。
ちなみに『ドリームカーチャンピオンシップ』というレースイベントではラリーカーなのに他のLM レースカーに混じってライバルカーとしても出場するが、まるでチョロQシリーズの清掃車の如く、よく最後尾にいるクルマである。

グランツーリスモ PSP

Cr.100,000,000で購入出来る。だいぶ値上がりしました。

グランツーリスモ 5

スタンダードカーとして登場。中古車ディーラーでレベル16で購入可能。
価格はCr.100,000,000×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う)

グランツーリスモ 6

Cr.100,000,000で購入出来る。今のところ最後の出演作。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー