グランツーリスモWiki

三菱

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

概要


「峠の王者はランエボだ!」

「峠の王者」こと、ランエボでお馴染みのメーカー。
…が、今やデリカが代表格となって、エクリプスはSUVとなり、ランサーはエボリューションしなくなって、デボネアもギャランもフレンドパークのダーツの景品でもあったパジェロすらも無くなってしまった。
そんな昔の方が良かった……と懐かしく思う人も多い。

最近では同じく技術をウリにしている日産と提携関係を結び(そうさせたのも実はが関わっている)NMKVという合弁会社を設立して軽自動車を共同で開発しており、今話題の日産のサクラと三菱のekクロスEVも軽自動車初の日本カー・オブザ・イヤーを獲得するなど評価もされており、今後も日産と三菱の技術を掛け合わせた変態車が出るかどうか期待されている。
ちなみに三菱と名乗っているが三菱グループとはあんまし関係ない。(後述)例えるならばヤマハ発動機とヤマハのようなもんだと思えば良い。

2024年末にはまた倒産の危機を迎えてしまった日産がホンダとの経営統合に向け共同する事を発表。これに三菱も合流し、実現すれば世界売り上げ3位の自動車グループが誕生する事になり、今後どのようなクルマが現れるか…このビッグニュースは多くのクルマ好きをざわつかせた。

…が、その後間もなくして三菱は経営統合に参画しない方針を発表。さらにはホンダが検討した日産子会社化に日産が難色を示した事で、経営統合はまさかの破談という形で終わってしまうのだった。

あと、ジャッキー・チェンとは何かと縁深い。ジャッキー曰く、"常に新しいものを創造し続ける" という私のポリシーと、三菱自動車の自動車メーカーとしての "生まれ持つ走りの才能と、それを商品として具現化し続けているチャレンジングスピリット" が共通していることが三菱車が好きである理由らしい。


初代グランツーリスモでのディーラー内の曲はパジェロやランエボとかの、男らしいマッチョな(?)車のイメージが伝わってくるような名曲。

なんで本家とは関係が薄いの?

三菱と一口に行っても三菱自体戦前の財閥時代から続く「 コングロマリット(Wikipedia) 」で、あらゆる方面に手を伸ばしすぎてなんと同じ三菱のロゴを掲げてシェアを食い合ってる製品があるほどである。(例でいうと三菱電機と三菱重工のエアコン)
こいつは三菱電機の霧ヶ峰

これは三菱重工のビーバーエアコン
中川 「全部同じ三菱じゃないですか⁉︎」
本田 「違いますよー!」
両津 「これだからしろうとはダメだ!もっとよく見ろ!」
で、コイツこと三菱自動車は三菱の中ではどういうポジションなの?というと、三菱のほぼ中核である三菱重工から自動車部門が独立してできたので結構関係が深かった

…が、色々と 数多のリコール隠し(Wikipedia) をやらかして次第に売上が下がっていき、トドメに2016年の燃費不正問題で賠償金などが膨れ上がってしまい、本家や関係会社に救援を頼んだものの、各社も投資の失敗や販売商品の売上不振で赤字を計上。
にっちもさっちも行かなくなったところを当時絶好調だったカルロス・ゴーン率いる日産が筆頭株主となって救われる事となった。
しかし今ではその日産もゴーンが金融商品取引法違反で国際指名手配されるわ、再び倒産の危機を迎えてしまうわと、色々と大変な事になってしまっている。

今WRCで覇権を争ったスバルとの勢力差は下の画像の通りのような状況だが、三菱もきっとこの状況を打開するクルマを生み出してくれると信じている。
Image Credit :https://twitter.com/mitruihisawo/status/1586581122439581698

ちなみに、三菱がやらかしたリコール隠しの事件は、その後池井戸潤の経済小説『空飛ぶタイヤ』の元ネタとなり、テレビドラマや映画にもなっていたりする。
そこでは三菱はホープ自動車という名前で登場しているが、この元ネタとなった事件が描かれた同じ頃の三菱もWRCでのランエボの活躍で頭文字Dでも「峠の王者」と言われたりAYCなどの先進的技術で多くの自動車ファンやジャッキー・チェンとかにも「希望(ホープ)」を与えていただけに、この名前もなんとも皮肉がこもっていると思わないだろうか。
また、この事件は「東京フレンドパーク」でダーツの景品だったパジェロにも影響を与えており、なんとパジェロまでリコールのお手紙が届いてしまい『パージェーロ!パージェーロ‼︎』の掛け声もなくなっていた。ちなみにパジェロじゃなくなった後はラスベガスの旅だとか色々変わっていき末期はトヨタのパッソに変更された。掛け声が「パピプペパッソ!」と若干無理矢理な感じが出て歯切れが悪くなっている。

クルマ一覧


グランツーリスモ


グランツーリスモ2


グランツーリスモ 2000



グランツーリスモ3: A-Spec


グランツーリスモ コンセプト


グランツーリスモ 4 プロローグ


グランツーリスモ 4


グランツーリスモHDコンセプト


グランツーリスモ5 プロローグ


グランツーリスモPSP


グランツーリスモ5

プレミアムカー


スタンダードカー


グランツーリスモ6

プレミアムカー相当


スタンダードカー相当


グランツーリスモSPORT


グランツーリスモ7


その他のクルマ一覧

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー