グランツーリスモWiki

収録されるかもしれないクルマ

最終更新:

nemophila

- view
だれでも歓迎! 編集
このページでは今のグランツーリスモには収録されていないものの、今後収録される可能性が高そうなクルマを紹介していく。

既に収録されたクルマについては収録されるかもしれないクルマ/収録済みを参照。

目次
+ ...

収録予定車種

公式によって収録されることが予告されているクルマたち。

グランツーリスモ・トロフィー受賞車

毎年8月に開催されるペブルビーチ・コンクール・デレガンスにおいて、このトロフィーを受賞したクルマは将来のグランツーリスモに収録されることになっている。この企画は2008年から開始され、2014年までの受賞車と2017年の受賞車は既に収録されている。
山内一典氏とマキール・ハガティ氏はこのコンクールの名誉審査員でもある。

カニンガム C-4R コンペティション ロードスター '52

2015年の受賞車。
Image Credit : gran-turismo.com

フェラーリ 330 P4 スパイダー '66

2016年の受賞車。
Image Credit : gran-turismo.com

AAR イーグル インディカー '66

2018年の受賞車。
Image Credit : gran-turismo.com

アルファロメオ 8C 2300 '31

2019年の受賞車。
Image Credit : gran-turismo.com

フェラーリ 512S '69

2021年の受賞車。
なお2020年は新型コロナウイルスの影響で中止となっている
Image Credit : gran-turismo.com

アウトビアンキ A112 Bertone Concept '69

2022年の受賞車。
Image Credit : gtplanet.net

アルファロメオ 6C 1750 Gran Sport Figoni Coupe '33

2023年の受賞車。
Image Credit : gtplanet.net

ランチア ストラトス HF Zero Bertone Coupe '70

2024年の受賞車。

インヴィクタ 4½ Litre Sタイプ Carbodies Tourer '31

2025年の受賞車。

近日公開予定のビジョン グランツーリスモ

公式ホームページではフォード、ジョーダン、ナイキテスラモーターズのVGTが近日公開予定となっているが、いずれもティザー画像1枚しか公開されていない。
2013年のプロジェクト発足当時から10年近く放置されているブランドも多いが、元々このグループに含まれていたイタルデザインのVGTは2023年2月に、GMデザインのVGTは2025年8月に発表された。

シャオミ SU7 Ultra

シャオミ ビジョン グランツーリスモ

グランツーリスモ ワールドシリーズ 2025 ラウンド1 - ロンドンにおいて、シャオミ SU7 Ultraが将来のアップデートでGT7に追加されることとシャオミ ビジョン グランツーリスモも制作されることが発表された。所々で事前に情報が漏れていた気もするが……。

↓グランツーリスモ公式のニュース
https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_1092446.html

グランツーリスモ F????-?

フェラーリ 296 GT3

マインズ スカイライン GT-R BNR34 V-spec N1

三菱 FTO GP Version R

Image Credit : gran-turismo.com

2025年12月に予定されている、GT7のSpec III アップデートの追加車種として公開されたクルマ。このアップデートでは8台のクルマの追加が予告されているため、他にも4台の追加車種があると思われる。

取材済みの車種

グランツーリスモのスタッフによって取材をされたという記録があるクルマたち。

取材時期と収録時期の関係性について
+ ...
ポリフォニー・デジタルによれば収録車種1台のモデリングに9ヶ月かけているとのこと。製作ペースは月5台程度、年間およそ60台程度とのことだが、追加ペースはGTSPORTでは時期によっては月10台ほど、GT7では月3台程度と実際の追加ペースにはばらつきがある。GT SPORTのアップデートとGT7の開発が並行していた事情を考えると、次回作のためにある程度取り置きしている可能性も考えられるが実情は不明。

それともちろんそのモデルの精度も含め僕らは大体月5台ぐらいのペースで作っているんですよね。だから年間60台ぐらいのペースということになりますけれどもそのペースはそんなに悪くないと思っています。
内装も含めて今のPS5でも明らかにオーバースペックなぐらい細部まで作り込まれていますから、もう一度作り直す必要はもうないと思ってるんですよ。


また、単純に取材順や完成順に収録されている訳ではないためか、取材されてから収録されるまでの間隔はクルマによって差が生じている。例えばアルファロメオ 155 2.5 V6 TI '93ランチア デルタ HF Integrale Rally Car '92は共に2013年3月頃に取材されたと思われるが、ゲーム内に実装されたのは前者が2022年3月のGT7発売時点、後者は2025年6月のVer.1.60アップデートとどちらも長い上に大きな差もある。

ヒョンデ ヴェロスター Turbo

アメリカの自動車パーツ販売店のCobb Tuningの公式Facebookにおいてサウンドの取材をされたという趣旨の投稿がされた。その投稿は今では削除されている。
このとき、同時に取材したと思われるジェネシス CoupeはGT6の時点で実装されている。


トヨタ プリウス GT300 '12

apr公式のアメブロより。TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2012において、グランツーリスモのスタッフが本車の取材を行ったそうだ。


グリッケンハウス フェラーリ P4/5 Competizione

イタリアのレーシングチームであるL.M. Gianettiの公式Facebookにおいて、本車両がアルファロメオ 155 2.5 V6 TI '93ランチア デルタ HF Integrale Rally Car '92と共にポリフォニー・デジタルによって取材されたという趣旨の投稿がされた。こちらもその投稿はすぐに削除されたようだが、他の2車種はGT7で復活している。


ランボルギーニ DL20

イギリスのPistonHeadsという自動車サイトにおいて、ランボルギーニのトラクターがグランツーリスモによってレーザースキャンされたという趣旨の投稿がされていた。


日産 370Z Drift Car '17

フォーミュラ・ドリフトに参戦するChris Forsberg選手のInstagramへの投稿より。2017年に自身の370ZがGTSPORTのための取材をされたとのこと。


ランチア ラリー 037 Competizione Evolzione II '84

イギリスのGirardo & Coというディーラーの公式Instagramにおいて、取材中とみられるラリー 037の写真とともにグランツーリスモに実装されるという趣旨の投稿がされたようだ。この投稿も既に削除されている。


三菱 スタリオン 2.6 GSR-VR

こちらのツイートより。

パガーニ ゾンタ S Roadster

Pasin Lathouras氏のInstagramへの投稿より。彼のゾンタがグランツーリスモのために取材されたとのこと。ただし、こちらもその投稿は削除されてしまったようだ。


↓Pasin Lathouras氏のアカウント
https://www.instagram.com/lathouras_p?igsh=MWhjZWIyZ21scm5rbw==

ランボルギーニ エスパーダ

ハガティのAaron Robinson氏が所有するエスパーダが取材を受けたとのこと。


フィアット クーペ 2.0 20V Turbo

こちらのFacebookへの投稿より。当時GT7の開発中だったポリフォニー・デジタルが、取材のためにフィアット クーペを引き取りに来たとのこと。


ルノー エスパス F1

こちらのInstagramへの投稿とその返信より。

訳:
「GT2のエスパス F1みたいに、もっと変なクルマを収録してくれ!」

「もうすぐエスパス F1は復活するよ!🤫」

「な ん だ と」

「スキャンしに博物館に来てたよ!🤫」

ここで返信しているmuseematra41は、現在エスパス F1を所蔵しているマトラ自動車博物館の公式アカウントである。


フェラーリ 488 Challenge Evo

メルセデス AMG A 45 S 4MATIC+ Edition 1

2023年11月25日に開催された「CEDEC+KYUSHU 2023」において、「『グランツーリスモ7』におけるサウンド制作手法」と題されたセッションが行われた。
その中で、グランツーリスモシリーズ未収録の488 Challenge EvoやAMG A 45 Sのサウンドの取材をしている写真が掲載されていた。

488については同系統のエンジンを搭載したフェラーリ F8 トリブート '19のためのサウンドの取材だった可能性もある。

こちらは車内のインパルス応答の録音ということで内装しか写っていないが、スイッチ類やシートの黄色いラインからAMG A 45 Sであることが分かる。


リーク情報

データマイニング*1等でのリーク情報によって、追加が噂されているクルマたち。

デバッグモードからの情報

こちらの動画より。どうやら本来はアクセスできないデバッグモードを操作しているようだが、その中で今のGT7には実装されていないはずのケータハムが確認された。この動画が投稿された当時にはまだ実装されていなかったイタルデザインボルボも表示されていたため、今後ケータハムのクルマが実装されるのかもしれない。
その一方で、ブランドの再編によって消滅したはずのルノー・スポールSRT、製品版ではジープとして実装されたウィリスもあったことから、没になったメーカーが含まれている可能性もある。

Twitterからの情報

こちらのツイートとその返信より。
訳:Discordの友人たちがデータマイニングで発掘された#GT7に収録されるかもしれない車のリーク情報について話してたらしい…ソースは教えてもらえなかったけど、私の大好きなGT300レースカー2台がデータの中にあった!(amemiya_aspara_rx7_06, arta_garaiya_08)

訳:たくさんあるの?GTSと同じレベルかそれ以上の追加車種がある…ってコト?

訳:たくさんどころじゃないよ…メインはGT5/6から復刻したマシンで、GTシリーズ未収録のマシン(シロン、MX-5 RF、918)もいくつかあって、さらに23年ぶりに復活するスカイライン スーパーシルエットもいる!(スカイライン スーパーシルエットはGT2以来の登場)

以下、リーク情報とされているリストに載っていた未収録の車種である。


これらの中には、先程紹介したケータハムに加えて取材済みの車種の項目で紹介したクルマも確認できる。
また、当時はまだ実装されていなかった追加車種も多く含まれていた。例えば海外勢には馴染みが無く、グランツーリスモに実装されるとも思えなかったアルファードも、2018年式エグゼクティブラウンジの4WD仕様というところまで当たっていた。
その一方で96年式の400Rのような差別化しにくい年式違いや、権利関係が厳しいはずのロータス車が多く記載されていることから、もしかすると元々収録しようとして没になった車両も含まれているのかもしれない。

GTPlanetからの情報

GTPlanetにおいて、過去作からGT7のVer.1.32時点までの収録車種*2のファイル名をまとめたExcelが投稿された。この中にはGT7向けのファイル名が用意されていると思われるクルマも存在している。

以下、GT7向けのファイル名が存在する未収録車種である。


基本的に上記のリークリストと同じ車種が確認できる。その一方でアップデートによる追加によって増えたと考えられる車種や、GT7向けのファイル名が存在しなかった車種もある。

Excel中のGT7向けのファイル名が存在しないグランツーリスモシリーズ未実装車種について
+ ...
何らかの理由で没になった可能性が高いと考えられるが、もしかすると今後収録されるクルマの可能性があるかもしれないため紹介しておく。

  • アウディ TTS Coupé Gr.4*4
  • アストンマーティン V8 ヴァンテージ '97
  • アストンマーティン V12 ヴァンテージ '11
  • アルピーヌ ビジョン グランツーリスモ Race Mode*5
  • アルファロメオ ビジョン グランツーリスモ
  • インフィニティ G35 Coupe Tuned Car
  • ヴィーマック RD350R '03
  • FPV F6 '10
  • FPV GT-P '10
  • ギレ ベルディゴ Race Car '00
  • GT by シトロエン Concept Stealth Model
  • シボレー コルベット Coupe (C6) '04
  • スズキ スイフトスポーツ Touring Car*6
  • スバル インプレッサ WRX STI Rallycross Car '12
  • スバル インプレッサ WRX STI Rallycross Car '13
  • スバル インプレッサ Sedan WRX STI Spec C Type RA Tuned Car
  • スピードレーサー マッハ 5
  • ダイハツ コペン RJ ビジョン グランツーリスモ*7
  • ダッジ チャレンジャー R/T Tuned Car
  • ダッジ バイパー GTS Touring Car*8
  • TVR グリフィス 500 '00
  • TVR タスカン Speed 6 Tuned Car
  • トヨタ GRMN SPORTS FR Concept PLATINUM '13
  • トヨタ スープラ 3.0GT Turbo A Touring Car
  • 童夢 S102 '08
  • 日産 ブルーバード Sedan 1800SSS (910) '79
  • 日産 フェアレディ Z 35th Anniversary (Z33) '05
  • 日産 エクストレイル 20X (2WD) '07
  • 日産 エクストレイル 20X (4WD) '07
  • 日産 GT-R Pure Edition '15
  • 日産 GT-R Touring Car*9
  • 日産 フェアレディ Z (Z34) Touring Car
  • 日産 GT-R Gr.3*10
  • 日産 GT-R ニスモ GT3 Road Car
  • ヒョンデ ジェネシス Coupe 2.0T R-Spec '13
  • ヒョンデ ジェネシス Coupe 3.8 Track N300
  • BMW Z4 GT3 '12*11
  • BMW M235i M Performance Edition '14
  • BMW ビジョン グランツーリスモ*12
  • BMW M3 Coupé Touring Car*13
  • BMW Z4 M Coupé Touring Car
  • フィアット 500 F Touring Car
  • フェラーリ F2008
  • フェラーリ 458 イタリア Stealth Model
  • フォルクスワーゲン ポロ GTI '13
  • フォルクスワーゲン ゴルフ VII Gr.B Rally Car
  • フォードGT Tuned Car
  • ブガッティ ヴェイロン Gr.3
  • ブガッティ ビジョン グランツーリスモ (Gr.3)
  • プジョー 208 T16 Pikes Peak '13
  • プジョー 208 GTi '14
  • プジョー 208 GTi N200
  • ホメル ベルリネッタ R/S 2 Coupe '02
  • ホンダ シビック Type R (EK) Tuned Car*14
  • ホンダ NSX Type R Touring Car*15
  • ホンダ S2000 Touring Car*16
  • マツダ RX-7 Spirit R Type A (FD) Tuned Car
  • マツダ RX-7 GT-X (FC) Touring Car
  • マツダ ロードスター RS (NC) Touring Car
  • マツダ ロードスター S (ND) N200
  • 三菱 ランサーエボリューション X GSR '07
  • 三菱 ランサーエボリューション Final Edition N300
  • 三菱 コンセプト XR-PHEV エボリューション ビジョン グランツーリスモ (Gr.B)
  • ミニ Cooper S Tuned Car*17
  • メルセデス・ベンツ CLK-GTR '98
  • メルセデス・ベンツ A 160 '03
  • メルセデス・ベンツ SLS AMG Touring Car
  • ルノー・スポール R.S.01 Gr.B Rally Car
  • レクサス IS F '09
  • レクサス IS F CCS-R '12
  • レクサス SC430 GT500 '12
  • レクサス IS F Tuned Car
  • レクサス LFA Touring Car
  • レクサス RC F N500
  • ロータス エヴォーラ Touring Car
  • ロータス エヴォーラ Gr.3
  • ロータス エヴォーラ Gr.4

Twitterからの情報で紹介されていたクルマの一部も、こちらに含まれている。この内「Tuned Car」はGTHDやGT5Pでのチューニング仕様の没案、「Touring Car」はGT5時代のRMやTCの没案だと思われる。

Redditからの情報

Redditにおいても、新たなリーク情報が投稿された。どうやらこちらもGT7内で使えるように設定されているものの、まだ実装されていないクルマのファイル名とのことである。

以下、新たなリーク情報の中の未収録車種である。


基本的には上記のGTPlanetからのリーク情報における車種と一致している。それに加えて、当時は未実装だったAFEELA Prototype 2024もしくはAFEELA 1 '26シュコダ ビジョン グランツーリスモジェネシス X グラン レーサー ビジョン グランツーリスモ Conceptと思われるファイル名も新たに記載されていた。
過去にはレイク・ルイーズの実装を予言していたアカウントからの投稿であるためある程度の信ぴょう性はあるだろう。

その他

ここまでに紹介してきたもの以外で、収録される可能性がありそうなクルマたち。

メルセデス・ベンツ E 63 AMG

GT6発売前にメルセデス・ベンツから出されたプレスリリースにおいて、SLS GT3とE 63 AMGとA 45 AMGの収録が予告されていた。だが結局GT6ではSLS GT3しか収録されず、A 45 AMGはGTSPORTになってから収録されたが、E 63 AMGに関しては未だに収録されていない。


プジョー 208 T16 Pikes Peak '13

こちらの動画での山内一典氏へのインタビューにおいて、「新しいGTか(GT6の)DLCで208 Pikes Peakは見れますか? 」という質問があった。それに対して山内氏は、「いつか見れるでしょう」と答えていた。そして上記のリーク情報にも208 Pikes Peakと思われるクルマの表記があったため、そのタイミングが近づいてきているのかもしれない。

イズデラ コメンダトーレ 112i '93

こちらのイズデラ公式のツイートより。どうやら本車のデジタル化が進められていたようだ。ツイートの末尾にはグランツーリスモ公式へのメンションもあり、収録を匂わせるような物になっている。
しかし、その後にニード・フォー・スピードへのメンションもあるのが気になるところ。グランツーリスモ側が直接的に関与した訳ではなく、あくまでもデジタル化したデータを各ゲームスタジオに提供予定だという話なのかもしれない。

ポルシェ 911 GT2 (993) '98

こちらのInstagramへの投稿より。初めてプレイステーションがスポンサーを務めた本車両が、ソニーによってプレイステーションのゲームのためにデジタル化されたとのこと。明言はされていないが、車体にロゴも貼られているグランツーリスモのことである可能性が高いだろう。
Image Credit : gtplanet.net


ナイキ ONE 2022 Launch Edition

グランツーリスモ4にナイキとのコラボレーションによって実装されたナイキ One '22を、2022年になったことを機にオリジナルのデザインを務めたフィル・フランク氏自身がリファインしたクルマ。
フランク氏曰く、ポリフォニー・デジタルに3Dモデルを提供することはできるそうなので、もしかすると実装される可能性もあるのかもしれない。
Image Credit : phil-frank.com

BMW V12 LMR '99

GT7のカフェにBMW マクラーレン F1 GTR レースカー '97で乗り込むと次のような会話を聞くことができる。
ここで言及されているBMWのレーシングカーとは、V12 LMRのことである。ジェレミーがその話をする気があるということは、今後GT7に収録されるのかもしれない。

アストンマーティン ヴァンテージ GT3

ランボルギーニ ウラカン STO

映画版グランツーリスモのエンディングムービー及び下記の動画にて、取材やモデリングをされていると思われる映像がある。
しかし、これらの車種以外にも既に収録済みなはずのクルマの取材やモデリングもしていたこと、サウンド収録の際にハブ式ダイノを装着させていなかったこと、モデリングの現場に平岳大氏が務めた映画における山内一典役が居たことなどをふまえると、映画のためにそれらしい映像を撮影しただけな可能性も高い。

ニッサン ハイパーフォース

Image Credit : nissan-global.com

Japan Mobility Show 2023において発表された日産のコンセプトカー。本車が初公開された会場ではグランツーリスモのカウントダウンシグナルが流れたり、グランツーリスモのオリジナルコースであるスペシャルステージ・ルートXが映っていたりしていた。その際に使われた映像は改めてYoutubeにもアップロードされているが、ハイパーフォースのニュルブルクリンク走行シーンにはグランツーリスモ7のライセンス表記が入れられていた上に、路面への落書きがGT7内の物と一致していることが確認できる。

さらにゲームシミュレーションの技術を搭載したメーターのGUIは、ポリフォニー・デジタルとの共同開発によって生まれたと公表されていることからも収録される可能性は高いと言えるだろう。

……と思われていたが、発表から1年以上経過しても実装されていない。

ジェネシス X グラン ベルリネッタ ビジョン グランツーリスモ Tribute Concept

Image Credit : newsroom.genesis.com

ジェネシス X グラン ベルリネッタ ビジョン グランツーリスモ Conceptをベースに特別なカラーリングとなったクルマ。ジェネシスとパートナーシップを結んでいる元レーシングドライバー、ジャッキー・イクス氏への敬意から製作されたようだ。ボディカラーは彼のヘルメットが参考にされている。
基本的にはリバリーを変えただけのクルマではあるものの、ヘッドライトがイエローになっていたりボンネットがジェネシス X グラン レーサー ビジョン グランツーリスモ Conceptの物になっていたりするといった変更点もあることから、追加される可能性も無くはないのかもしれない。

Image Credit : genesis.com

ヒョンデ Nモデル

アイオニック 5 Nがグランツーリスモ ワールドシリーズ 2024 ワールドファイナルで使用されたことを発表したヒョンデのプレスリリースにおいて、他にも様々なヒョンデ NモデルをGT7で展開予定だとヒョンデ Nブランド マネジメントグループのパク・ジュンウ常務が語っていた。
実際にGT7のVer.1.63アップデートにおいて、ヒョンデ エラントラ N '23が収録された。


フィアット パンダ?

伝説的なカーデザイナーのジョルジェット・ジウジアーロ氏がポリフォニー・デジタルのスタジオに訪れたことを報告した下記の投稿において、氏がデザインした初代のフィアット パンダらしきクルマがモデリングされているかのような画面が映り込んでいた。


シャオミ YU7

ケータイ Watchによる山内一典氏及びシャオミ EVのチーフテストドライバー兼車両性能開発責任者であるZhoucan Ren氏へのインタビューにおいて、山内氏がシャオミのYU7にも興味を示していることが語られていた。
――今後、他のXiaomiの自動も今後ゲームに登場する予定はあるのでしょうか?

山内氏
 私自身が北京のXiaomiを訪問した時に、最新モデルのYU7を見せてもらいました。かっこいい車ですし、いずれグランツーリスモにも登場するでしょう。


コメント

何か他に情報やご意見があれば是非書き込んでください。

  • 今回のアプデのロドスタの件でyoutubeで海外の人が以下のように言ってた→「一体何の意味があるのでしょうか。私の記憶が正しければ、mx5のクラブマン風レーシングバージョンは既に追加されていました。ですから、何かのバリエーションをただ追加していくという、昔ながらのグランツーリスモのやり方に少しばかり繰り返しを感じ始めています。」 -- (名無しさん) 2025-09-22 21:54:04
  • 続き→「確かにmx5は楽しいですが、このポジションをもっと良くてもっと面白いものにできなかったのか。」 -- (名無しさん) 2025-09-22 21:54:34
  • 今回のアプデの目玉はランクルじゃないかな(個人的にエラントラNとコルサVGTが目玉) -- (通りすがりのGTランナー) 2025-09-22 23:58:23
  • シルエットクイズ出てからすぐにマツダ公式がおもらししてきた辺り、今回のロスタは十中八九案件で入った車だとは思う -- (名無しさん) 2025-09-23 10:39:28
  • https://x.com/Kaz_Yamauchi/status/1970446366360117498?t=gO25Qyi2PgkuvHlfknkjyw&s=19 ←山内氏自ら答え合わせ来ました……アプデは明日からだそうな……。 -- (名無しさん) 2025-09-23 20:35:19
  • 超速報、12月にspec ⅲアプデが来る模様。新たに2つのサーキットや8台のマシン(中には現行のgt3マシンである296 gt3も)が追加。 -- (名無しさん) 2025-09-25 09:19:32
  • ↑山内も少しは我々の望みに応えてくれたかな -- (名無しさん) 2025-09-25 10:05:10
  • 地味にワイルズも12月のアプデでゴグマジオスが来るらしいし12月は色々とおもろくなりそうだな -- (名無しさん) 2025-09-25 10:24:07
  • lamborghini来てくれぇ -- (シズ) 2025-10-03 10:04:38
  • ↑諦めて -- (名無しさん) 2025-10-03 17:04:49
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー
注釈

*1 ゲームのファイルを漁って将来追加されるコンテンツを炙り出す行為。ソシャゲやForzaシリーズでもいくらかアップデートでの追加コンテンツをデータ解析で特定されている。

*2 ツーリストトロフィーのバイクを含む。

*3 GT7に収録されているGr.4仕様ではなく、GT5及びGT6に収録されていたモデル

*4 ベース車両はアウディ TTS Coupé '14

*5 ブラック仕様

*6 ベース車両はスズキ スイフトスポーツ '07

*7 1,500cc仕様

*8 ベース車両はダッジ バイパー GTS '02

*9 過去作に収録されていたものとは異なりSpec Vではなく標準グレードがベース

*10 ベース車両は日産 GT-R Premium edition '17

*11 GSR 初音ミク仕様

*12 ニュルブルクリンク24時間レース仕様

*13 ベース車両はBMW M3 Coupé '07

*14 ベース車両はホンダ シビック Type R (EK) '97

*15 ベース車両はホンダ NSX Type R '02

*16 ベース車両はホンダ S2000 '06

*17 ベース車両はミニ Cooper S '07