モビリティリゾートもてぎ | ||
英名 | Mobility Resort Motegi | |
---|---|---|
タイプ | 実在コース | |
国籍 | 日本 | |
登場 | グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5(DLC) グランツーリスモ6 | |
備考 | 平成仮面ライダーと縁もある栃木の複合レジャー施設 |
概要


最大の特徴は日本初のアメリカ方式のオーバルコースを採用したコース『スーパースピードウェイ』と、ヨーロッパ方式のテクニカルなレイアウトのサーキット『ロードコース』の2つを持つという事。『スーパースピードウェイ』ではインディカーやNASCARといったアメリカンモータースポーツ、『ロードコース』では国内外の四輪・二輪のレースが使用している。
スーパースピードウェイのレースから三選。
ちなみに、スーパースピードウェイのレイアウトはGT選手権の特別戦でも使用していた。
映画『ドリヴン』でもここでのレースシーンがある。
映画『ドリヴン』でもここでのレースシーンがある。
また、サーキットの施設内にはホンダが製作した歴代の車やバイク、レースカーを保存している博物館であるコレクションホールや、サーキット観戦でも宿泊出来るキャンプ施設やアスレチックなどもあり、ファミリーで楽しめる複合レジャー施設としての存在もある。また、グランツーリスモ7を使用したドライビングシュミレーションが可能なGTCafeが設置されている。
余談だが、仮面ライダーアギトのOPや仮面ライダーW、『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』のロケ地にもなっており、そちらの方で見た事がある人もいるので無いだろうか。
レイアウト
スーパースピードウェイ
スーパースピードウェイ | ||
英名 | Twin Ring Motegi Super Speedway | |
---|---|---|
全長 | 2,413m | |
ストレート | 600m | |
高低差 | 3.0m | |
コーナー数 | 4 | |
道路 | 舗装 | |
ピット | ある | |
天候変化 | なし(GT~GT4) あり(GT5~) | |
時間変化 | なし(GT~GT6) あり(GT5~) | |
登場 | グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5(DLC) グランツーリスモ6 | |
備考 | あれば記入 |
かつてインディカーシリーズのレースも行われた事もあるオーバルコース。
現在は「東日本大震災の影響で、レースには使えないレベルで路盤が歪んでいる」ということから、臨時駐車場や足場を組んでの簡易スタンドとして使われており、公式の競技は「Honda エコ マイレッジ チャレンジ」が行われるのみとなっている。
現在は「東日本大震災の影響で、レースには使えないレベルで路盤が歪んでいる」ということから、臨時駐車場や足場を組んでの簡易スタンドとして使われており、公式の競技は「Honda エコ マイレッジ チャレンジ」が行われるのみとなっている。
ロードコース
ロードコース | ||
英名 | Twin Ring Motegi Road Course | |
---|---|---|
全長 | 4,801m | |
ストレート | 762m | |
高低差 | 30.4m | |
コーナー数 | 14 | |
道路 | 舗装 | |
ピット | ある | |
天候変化 | なし(GT~GT4) あり(GT5~) | |
時間変化 | なし(GT~GT6) あり(GT5~) | |
登場 | グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5(DLC) グランツーリスモ6 | |
備考 | あれば記入 |
今でも各国内外のトップカテゴリーにも使われるロードコース。
長い直線からタイトコーナーに突入するレイアウトゆえに、トップスピードからのハードブレーキングを要するセクションが多いのが特徴。
『ノーマルのブレーキで突撃したら一周で歪む』『ホンダのブレーキ耐久試験場』なんていう風評が立つほど。
ただその直線も長さが中途半端であり、ラインの自由度が高い2輪ならともかく、4輪では裏のダウンヒルストレート→90度コーナー以外ではオーバーテイクはかなり厳し目。
そのダウンヒルストレートは高低差が30m(一般的なビルは1階が3mなので10階から落ちると想像しよう)あるのもこのコーナーでのブレーキングを難しくしている原因、オーバーシュートには注意しよう。
ちなみに最終コーナーは「ビクトリーコーナー」という非常に趣のある名前になっている。
長い直線からタイトコーナーに突入するレイアウトゆえに、トップスピードからのハードブレーキングを要するセクションが多いのが特徴。
『ノーマルのブレーキで突撃したら一周で歪む』『ホンダのブレーキ耐久試験場』なんていう風評が立つほど。
ただその直線も長さが中途半端であり、ラインの自由度が高い2輪ならともかく、4輪では裏のダウンヒルストレート→90度コーナー以外ではオーバーテイクはかなり厳し目。
そのダウンヒルストレートは高低差が30m(一般的なビルは1階が3mなので10階から落ちると想像しよう)あるのもこのコーナーでのブレーキングを難しくしている原因、オーバーシュートには注意しよう。
ちなみに最終コーナーは「ビクトリーコーナー」という非常に趣のある名前になっている。
西コース
西コース | ||
![]() | ||
英名 | Twin Ring Motegi West Short Course | |
---|---|---|
全長 | 1,490m | |
ストレート | 585m | |
高低差 | 3.0m | |
コーナー数 | 6 | |
道路 | 舗装 | |
ピット | ある | |
天候変化 | なし(GT~GT4) あり(GT5~) | |
時間変化 | なし(GT~GT6) あり(GT5~) | |
登場 | グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5(DLC) グランツーリスモ6 | |
備考 | あれば記入 |
東コース
東コース | ||
![]() | ||
英名 | Twin Ring Motegi East Short Course | |
---|---|---|
全長 | 3,422m | |
ストレート | 762m | |
高低差 | 30.4m | |
コーナー数 | 11 | |
道路 | 舗装 | |
ピット | ある | |
天候変化 | なし(GT~GT4) あり(GT5~) | |
時間変化 | なし(GT~GT6) あり(GT5~) | |
登場 | グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5(DLC) グランツーリスモ6 | |
備考 | あれば記入 |
ダウンヒルストレートをメインストレッチとして使う。
余談
実は現在モビリティリゾートもてぎのコースを作っていると中の人が言っていたという有力情報が存在する。
これが本当ならそう遠くないうちにもてぎが帰ってくる可能性がある
これが本当ならそう遠くないうちにもてぎが帰ってくる可能性がある