グランツーリスモWiki

カスタムレースのアイデア集

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
グランツーリスモ7でのカスタムレースのアイデアを紹介して見た。一応、クルマを揃える手間はあるが、ぜひやって見て欲しい。
オンラインレースでも集まる時にこういう縛りでプレイしても楽しいはず。
注意点として、ライバルカーは常にスロットルを95%程度に抑えて走行するため、ターボ車は本来の力を発揮出来ない場合がある。

↓手っ取り早くみたい!という人はこちら
目次
+ ...


[案1]グループCカーレース


1980年代〜1990年代初頭に人気を集めたグループCカーレースを再現してみた。ポルシェ962は多めにいると雰囲気が出るか。惜しむべくはトヨタやプジョーとかがいないのが残念。
また、どれも億越えのレジェンドカーなのがネックか。

[案2]全日本GT選手権

時期的には1990年代〜2000年代初頭頃の全日本GT選手権をイメージ。NSXは00年仕様のものを。95年のマクラーレンF1はラークカラー、97年のはSOKカラーがいいだろう。F40と993、ディアブロは要チューン。962は近藤真彦の乗ったタイサンスターガードのを再現しよう。あの時代の懐かしいGT選手権が甦るはず。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
ちなみに、JGTCをモチーフにしたレースはワールドサーキットにもウィークリーのスペシャルイベントでたまに出てくる。

[案3]オールスターキャノンボール大会

放送禁止になっちまったというあの企画を再現。惜しむべくはベンツとミラージュが無いのが残念。ここなら合法的にプレイ可能。
しかしながら、出ているクルマが時代を感じさせるラインナップである。サーキットの狼の作者の池沢さとし先生や徳大寺先生といったクルマ好きなら聞いた事がある人物が出ていたり、そしてカルソニックのレーシングクイーンとか色々言う事多いんですけど。スタート前にパン食い競争する必要は無いです。

[案4]ジウジアーロ・デザイン

自動車好きなら少しは聞いた事があるジウジアーロ氏デザインのクルマで競うレース。グランツーリスモ7は現在のところ3台のみだが、アプデでいすゞ117クーペやスバルアルシオーネSVXとか、ロータスエスプリとか入れて欲しいですねぇ〜。

[案5]MFゴースト


これから人気が高まってくるであろうと思われるMFゴーストをグランツーリスモで再現してみる。ただ惜しいのは収録されて無いクルマも結構あったりとか、小田原や芦ノ湖といったMFゴーストが舞台にしてる神奈川の公道っぽいコースが無い事か。

[案6]エンジンスワップ車最強選手権

エンジンスワップ&フルチューンした車種なら出場可能。最強(最狂?)の魔改造チューンマシンを決めよう。一番有力なのは787Bのエンジンを載せ替え出来るマツダ RX-7 スピリットR タイプA (FD) '02や、GT3仕様のZ4のエンジンを載せ替え出来るBMW M3 Coupe '03、GT500仕様のレクサス SC430のエンジンを載せ替え出来るトヨタ クラウン Athlete G '13、BRZ Drift Car に搭載されている1000馬力を誇る7.8ℓ V8ターボエンジンを載せ替え出来る日産 シルビア Q's (S13) '88、シロンのW16エンジンを搭載できる日産 GT-R ニスモ '17らだろうが、コースによっては他のマシンでも勝ち目あるかも。魔改造したマシンを操る腕も問われるので、面白い勝負になるはず。

[案7]GT7版“フォーミュラGT”

同じV6ターボエンジンのフォーミュラカーが2台あるのにアプデで追加されなかったフォーミュラGT。ならばカスタムレースでやるしか無い!80年代のF1をグランツーリスモで蘇らせよう!

[案8]GT7版“ライク・ザ・ウィンド”

パワー自慢のマシンがカテゴリーの枠を超えて対決する、まさにスピードの競演というべきレースだった過去のグランツーリスモシリーズのレースイベントを再現。速すぎるトマホークXとレッドブルXシリーズは参加不可とし、他のマシンで勝負。エンジンスワップしフルチューンしたカスタムカー、最高速自慢のスーパーカー、そしてスピードを突き詰めたレーシングカー……最高速で全てが決まるレースを制するのは誰?
ちなみに、このコースのみライバルカーがフルスロットルで走行してくれる。

[案9]マイヒストリー〜俺の“戦友”車達〜


  • 出場マシン あなたの好きな愛車達
  • 開催コース あなたの好きなコース
眼前に輝くのは、己自身の"背中-テールランプ-"。
これはゲームを全てクリアした人こそやって欲しいレース。条件が異なる様々なレースを攻略する為に、様々な車をチューンし、駆け抜けてきただろう。1台1台丁寧にドレスアップし、数レースだけでも全力で愛したかもしれない。
そんな彼らがガレージから飛び出し、一堂に会するレースだ。
最初に買った馴染み深いコンパクトカー、圧倒的なパワーを誇るアメリカンFR、独特の扱いに苦心したポルシェフェラーリ……他ならぬ自分自身が丹念にチューンした愛車程、強敵に変貌する。
序盤の愛車を魔改造して逆襲するのも面白いかもしれない。
前方から遅い順に並べると、愛車達の渋滞を鑑賞することもできる。コンパクトカーからピックアップトラックまでわちゃわちゃしてかわいい
駆ける愛車の背中を眺めて思い出に浸るも良し、制約をかけて自分自身を超えるも良し。まさに自分のグランツーリスモでの戦いを振り返る思い出のアルバムのレース。

[案10]首都高バトル

知る人ぞ知る元気の名作「首都高バトル」。長らく新作の音沙汰がないシリーズだが、ならばGT7で再現してしまおうという案。作中に登場するライバルカーの多くはGT7にも収録されている車種なので、エアロとリバリーを組めば雰囲気に浸れること間違いナシ。アザーカー役として遅めの大衆車を投入するのもアリだろう(無論、車線は守らないので無茶苦茶な走りになるが)。何より東京エクスプレスウェイというこの上なく適したコースがあるのも強みである。ここはやはり、かの有名な「迅帝」のリバリーを施した日産 ペンズオイル ニスモ GT-R '99をライバルカーに設定し、あなたの自慢のマシンで挑んでみてほしい。
なんなら湾岸ミッドナイトやワイスピ3など他の作品のマシンを混ぜて夢の対決をするのもいいだろう。

[案11]メガモンスターKカップ


エンジンスワップで660ccの枠をぶち破ってしまった軽自動車三台によるバトル。というか軽自動車を魔改造したい変態が開発スタッフにもいるのか?もちろん三台とも無茶苦茶速いのでなかなかの痛快かつ刺激的なレースになるはず。

[案12]SUPER GT

NSXGr.3 はGTオリジナルGr.3となっているが、NSXGT3はしっかり現実にいるのでリバリーでこんな感じにしよう。

上に全日本GT選手権があるが、こちらは現在も開催中のスーパーGT。
本物のGT500マシンの他、トヨタ FT-1 VGTなども入れたゲームならではの架空スーパーGTだ。
GT500は様々なチームのリバリーをつけるといいかも。(金はかかるが…)

GT300はスバル BRZ GT300 '21や、ANEST IWATA Racing RC F GT3などはぜひ入れてほしい。
「架空」ということなので、スズキ ビジョン グランツーリスモ Gr.3(未作成)や、ヒュンダイ ジェネシス Gr.3のようなGTオリジナルGr.3なんかもいいかもしれない。
↑上の写真の様な、ちと古い初音ミクBMWなども入れると架空感がましていいだろう。(ちなみに元の車両はBMW Z4 GT3 '11だ。)
コースのほうは架空サーキットの京都ドライビングパーク東京エクスプレスウェイなども入れると楽しいと思う。もちろん、スーパーGTを代表する、鈴鹿サーキット富士スピードウェイオートポリスなども忘れるなよ!(岡山国際サーキットや、ツインリンクもてぎ、スポーツランドSUGOなどがないのが残念。)

もし、ガレージで埃を被っているGT500マシン、Gr.3マシンがいたらこんな感じで使ってみてほしい。

コメント

他に案があったらぜひこのコメント欄に書き込んでくれ!

  • 軽自動車660馬力クッソ笑った、やってみてえ -- (名無しさん) 2024-06-11 12:22:32
  • ↑軽油で動く660馬力の車… それアウディ R10 TDIやんけ -- (名無しさん) 2024-06-11 13:24:54
  • 案9みたいな感じでSHタイヤのPP600でレースしようとしてるのだが純正がCSだったりSMだったりするクルマたちがどうやっても純正タイヤを履いてしまってSHを履いてくれない…そういう仕様なのか? -- (名無しさん) 2024-10-20 22:40:36
  • ↑レーシングタイヤ履いているとRHで走るけどそれ以外は入手時に履いていたものになるので多分仕様。摩耗有りにすると各種ソフトタイヤに変えてくるけどね -- (名無しさん) 2024-10-21 00:02:15
  • やっぱりそういう仕様あるっぽいか…ありがとう。車種の選考ちょっと考えるかな〜 -- (名無しさん) 2024-10-21 19:04:48
  • ↑8 過去作には80年代の日本車限定レースとかあったし良いかもね。ただやっぱり80年代の日本車が少ない…。SAサバンナやZ31、MR2、ミラージュ、アルトワークスあたりがあればもっと面白そう。 -- (名無しさん) 2024-12-17 18:41:02
  • 市販車ベースで何かしらのレース再現とかする時、車揃えるのは兎も角、その車1台1台をオート持ってって~、チューンショップ持ってって~っていちいちやるとなるとちょっとな~ -- (名無しさん) 2024-12-17 19:48:30
  • F3500Aが来たならフォーミュラGT選手権は完全復活といっていい -- (名無しさん) 2024-12-30 12:58:41
  • 86とBRZを集めてワンメイクレースをしている。(GT6にあった) -- (名無しさん) 2025-02-24 17:23:22
  • GT500の車両もう少し多くしてほしいなぁ -- (P1ayer_A) 2025-03-12 08:15:48
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー