グランツーリスモWiki

スペシャルステージ・ルート5

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

スペシャルステージ・ルート5
Image Credit : Fandom
英名 Special Stage Route 5
全長 3787.2m
ストレート 1001.0m
高低差 21.2m
コーナー数 16
タイプ オリジナルコース
国籍 不明
道路 舗装
ピット ある
天候変化 なし
時間変化 なし
登場 グランツーリスモ
グランツーリスモ2
グランツーリスモ3:A-Spec
グランツーリスモ4 プロローグ(没データ)
グランツーリスモ4
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 初代から続く伝統ある夜間&市街コース

概要


初代GT~GT6まで収録されていた首都高っぽい夜の高速道路コース。看板がすべて英語だったり右側通行だったりとどこか奇妙。GT3ではウエットコンディション版も存在していた。GT5からコースレイアウトがリメイクされ『架空の地域「Aniot」(アニオット)「Rimnoat」(リムノート)の「METROPOLITAN EXPWY」(メトロポリタン高速道路)とその下道』との設定となった。
緩急様々なヘアピンが四辺で囲むように構成された長方形のレイアウトであり、各所にあるS字や緩いアールのコーナーを上手く処理することで高いスピードアベレージで走ることのできる高速テクニカルコース。
特に初代は市街コース特有の道幅の狭さや、煌びやかゆえの視覚情報で惑わされやすいブレーキングポイント等によってコースに習熟するまで苦戦を強いられるだろう。
GTSからはより首都高っぽくなった東京エクスプレスウェイに役目を譲った。
ちなみに、グランツーリスモ4 プロローグにも没データとして存在しているが、何故かウェットコンディションとなっており、時間帯も日没直後になっていた。一応6台走行可能。

ギャラリー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー