モンツァ・サーキット | ||
英名 | Autodromo Nazionale Monza | |
---|---|---|
タイプ | 実在コース | |
国籍 | イタリア | |
登場 | グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 グランツーリスモSPORT グランツーリスモ7 | |
備考 | あれば記入 |
概要


北イタリア・ミラノの郊外、緑の美しいモンツァ国立公園内にある名サーキット。1922年に完成し、常設サーキットとしてはブルックランズ、インディアナポリスに次ぐ史上3番目という長い歴史を誇りF1ではイタリアグランプリの開催コースとしてお馴染みだろう。毎年グランプリ開催時には熱狂的なティフォシと呼ばれるファンがお祭りのように会場に集まり、母国のフェラーリを応援する。プロ野球で言うならば阪神タイガースファンの聖地である甲子園球場のようなものか。1960年代頃まではバンクの付いたオーバルのセクションを走るレイアウトで行われていてそちらはF1を描いた映画「グラン・プリ」のクライマックスとなるシーン、またはゲームでは「projectCARS」でも見られる。
英語版ではイタリア語基準の「Autodromo Nazionale Monza」(アウトドロム・ナショナーレ・モンツァ)表記。これはレイク・マジョーレなどの架空イタリアコースでも同様。ちなみに最近ではWRC(世界ラリー選手権)の方でもラリー・モンツァのステージの舞台としてサーキットの施設内全体をコースとして使うこともある。
レイアウト
モンツァ・サーキット | ||
![]() | ||
英名 | Autodromo Nazionale Monza | |
---|---|---|
全長 | 5793m | |
ストレート | 942m | |
高低差 | 14.3m | |
コーナー数 | 11 | |
道路 | 舗装 | |
ピット | ある | |
天候変化 | なし | |
時間変化 | なし(GT~GT6) あり(GT7) | |
登場 | グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 グランツーリスモSPORT グランツーリスモ7 | |
備考 | あれば記入 |
解説
モンツァ・サーキット (シケイン無しレイアウト) | ||
![]() | ||
英名 | Autodromo Nazionale Monza | |
---|---|---|
全長 | 5754.8m | |
ストレート | 942m | |
高低差 | 14.3m | |
コーナー数 | 9 | |
道路 | 舗装 | |
ピット | ある | |
天候変化 | なし | |
時間変化 | なし(GT~GT6) あり(GT7) | |
登場 | グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 グランツーリスモSPORT グランツーリスモ7 | |
備考 | あれば記入 |
解説
スタート直後あの忌々しいシケインがない。まぁシケインありレイアウトでも突っ切ろうと思えば突っ切れるのだが。
基本的な攻略法は上と大差ない。
基本的な攻略法は上と大差ない。