グランツーリスモWiki

要望

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ここではグランツーリスモ7に対するユーザーの切実な声、要望や改善してほしいところを伝えていく。

目次
+ ...

誰に「いいね」をしたのかわからない

「ショーケース」から誰かに「いいね」をした場合、誰に「いいね」をしたのか確認することができません。誰かに誤って「いいね」をしてしまった場合、取り消すことが難しいので改善してほしい。

「リポスト」の取り消しができない

「ショーケース」から誰かに「リポスト」をした場合、取り消すことができないので、取り消しできるようにしてほしい。

ルーレットチケットの入手量が少ない

現状では限られた個数しか入手できず、特にブランドセントラルの招待状を入手するのが困難になっている。
一応、アップデートにより追加される新たなカフェメニューやエクストラメニュー、ウィークリーチャレンジの報酬によって入手手段は増えているが、それらはいずれも一度きりしか入手できない。
より恒常的な入手手段として、何回でもルーレットチケットを貰える機会を用意してほしい。

ルーレットチケットで貰える報酬がしょぼい

ルーレットチケットは星1~星6まで存在し、レア度が高いほど報酬も高く、星6になるとGr.1車両等の高額車や招待状でしか手に入らない車両が並ぶ。しかし大体は星3or星4辺りのチケットしか貰えない。低レアチケットでも車両やチューニングパーツがルーレットに並ぶことがあるが、ほぼ確実と言っていいほど小銭しか当たらず、かなり虚しい。
報酬額の引き上げや、星5チケット以上の入手率を上げてほしい。

Ver.1.18からコレクターレベルが15になった時の星4チケット以上の入手率が上がり、星1と星2チケットの入手率が大幅に下がるよう調整がされた。チケットの入手率が固定されるコレクターレベルが20になった時点での星4チケットの入手率は58%と、それなりの頻度で星4チケットが出るようになっている。ちなみにVer.1.18より前の入手率と比べると、33%も増加している。以前のVer.での入手率がいかに渋いかが良く分かるだろう。


発売から1年以上過ぎた2023年5月のアップデートで遂に、ルーレットチケットしか入手方法がなかったスワップ用エンジンと非売品パーツが購入可能に。これによって、運次第では永遠に理想のチューニングができないという辛さから解放された。どちらもコレクターレベルを50まで上げる必要はあるし、エンジンも決して安くはないが……。

招待状機能の改善

上記の通り、以前はルーレットチケットからしか入手できなかったスワップ用エンジンやアルティメットパーツはクレジットでの購入が可能になり、大幅に条件が緩和された。その一方で、ブランドセントラルの招待状については依然としてルーレットチケットでしか入手できない。そのため、いくらクレジットを集めようと運良く狙いの招待状を当てない限りは好きなクルマを購入したり、クルマ図鑑を完成させたりすることはできない。
かといって招待状の入手確率を上げればよいのかというとそういう話でもなく、既に招待状の対象車種を購入済みの人や、そもそも購入する気が無い人にとって招待状はハズレになってしまっている。
これらの問題を改善するためには、招待状をいつでも入手できる手段を新設したり、招待状が要らない人が必要な人にプレゼントできる機能を追加したりするとよいのではないのだろうか?
もしくは、いっそのこと招待状機能自体の廃止をしてしまうのもアリなのかもしれない。……というか、アップデートで追加されたシロンヴァルキリーが招待状無しで買えてしまうあたり、運営側も気付いているのでは……?

駆動方式の変更による改造

GT7になってエンジンスワップのような大胆な改造を施せるようになったが、さらに駆動方式の変更も行えるようにすると良いかもしれない。FF車をFR化させたり、四輪駆動車を後輪駆動にしてドリフト走行したり、逆に四輪駆動車に改造して悪路走行でもできるようにしたりすると面白いだろう。

カスタムの自由度を高くしてほしい

今のGT7にも様々なパーツが用意されてはいるものの、ボンネットやミラーなど弄れる箇所をさらに増やしてほしい。

内装ではバケットシートの装着やハンドルの交換ができるようになると嬉しい。速そうなチューニングカーを作っても、シートやステアリングが純正のままだとどうにも違和感がある。

また、車内のタコメーターの交換やブースト計の追加もできるようにしてほしい。特にエンジンスワップをするとノーマルのメーターでは振り切れて使い物にならなくなってしまう。速度や回転数を知りたいならゲーム内のUIを見ればいいだろうが、UIを消してリアルな視点で走りたいときなどには非現実的で不便なメーターになってしまう。

他にも、アップデートでカスタムパーツの追加もしてほしい。アップデートによる追加車種は色々と作り込まれていることが多いが、既存の車種にも同じように作り込まれたパーツが欲しくなる。

中古車やレジェンドカーの入手方法

好きな色を指定できず、ラインナップの入れ替わりも従来と違って現実の時間に依存している。一部の車両は購入時のボディーカラーによって内装やシートの色が違う物があり、「この内装色の個体が欲しい!」という人にとっては中々の苦痛。割高で構わないので、全てのクルマを任意のタイミングで入手できるようにしてほしい。

追加車種のボディカラーの販売が遅い

些細な話かもしれないが、アップデートで追加された車両のボディカラーはその時点ではGTオートには並ばず、数ヶ月後のアップデートによって追加される。
これが地味に厄介で、2001年以前に製造された追加車両は中古車ディーラーに並ぶため、好きな色で購入する事ができない。それならリバリー機能でペイントすればいいじゃないかという話なのだが、該当するボディカラーが販売されていないのでオールペンしようにもできないのである。
車両によっては既に実装されている車両のボディカラーと同一のため、そういった問題は起きないが……何にせよ車両の追加と同時にボディカラーも追加してほしいものである。

一部の中古車やレジェンドカーが高い!

現実でのJDMブームによる中古価格高騰を反映しているのか、今作では90~00年代の国産スポーツカーの値段がやたら高い。
特にGT7では貴重なグレードで収録されているクルマも多く、その影響もあって更に高額になってしまっている。具体的には中古・7万kmのR34型GT-Rがなんと新車のR35型GT-R ニスモの倍以上の値段になっている。

レジェンドカーは、その名前の通り自動車の世界にとって伝説的なクルマとなっている。元々生産台数が少なかったり、長い年月で現存する個体が減ってしまったり、また自動車史やモータースポーツでの歴史においても欠かせないクルマだったりするので必然的に高くなる。
そういった高額な車種は、プレゼントカーとして貰える機会を増やすといいかもしれない。

とはいえ、いくらリアルカーライフシミュレータとはいえ、そこまでリアルを反映しないでも……。

ウィッシュリストの仕様が不便

お目当てのクルマをウィッシュリストに入れておくと、入荷・購入可能になった際に赤い旗のマークでお知らせしてくれるウィッシュリスト機能があるのだが……
  • リスト内から直接購入画面に移動できない
  • リスト内で車両価格が確認できない
  • 実際にクルマが販売されていないとウィッシュリストに登録できない
と、どうにも痒い所に手が届かない。上記を改善してくれると使いやすくなるのだが……。

ガレージの模様替え

GTSPORTの頃のように、ガレージの背景を複数選べるようにするとクルマを置く楽しみも増えるだろう。VRショールームやカフェのメニューブックにおいて使われている背景を使えるようにしてほしい。

レースイベントのバリエーションを増やしてほしい!

過去シリーズのように、もっと色々なクルマを使ったイベントを楽しみたい。フェアレディ Zやコルベットといった車種限定のイベントや、オープンカーなど特定のカテゴリーのクルマによるレースをもっと増やしてほしい。
せっかく車種ごとに設定されているカータイプも、全てのクルマに付けられているロードカーやコンプリートカーやレーシングカーを除くと、ビジョン グランツーリスモと軽自動車とピックアップトラックしか活用できていない。他にも、アップデートにより明記されるようになったエンジンタイプを使ったイベントもあると面白いだろう。

Ver.1.43以降のウィークリーチャレンジのスペシャルイベントでは、アウディ TT限定イベントであるツーリスト・トロフィーの復活やNASCAR風のリバリーが施されたスーパーバードのワンメイクレース、全日本GT選手権と題して当時の再現車両が登場するレースなど面白いイベントが開催されているので、これらのイベントがいつでも遊べるようになってほしい。

AIの改善

今作のAIは周りが見えていないかのような動きをして、プレイヤーを押し出すことがある。さらに、ペナルティが付与されるレースでも他車を無理やり押し出したりクラッシュさせたりする行為に関してのペナルティは一切無い。そのためAIに当てられても、こちらが一方的に不利になるだけである。

ただ、PS5版では期間限定で次世代型AIであるGT Sophyとレースできるイベントが開催された。こちらは単純に運転が上手なだけでなく、ちゃんとスポーツマンシップも弁えているため正式に実装されることに期待したい。
Ver.1.40からはクイックレースで一部コースや車種限定ではあるものの、いつでもレースできるようになったため着実に開発は進んではいるようだ。

PP計測の改善

Ver1.50以降、一部のクルマは特に特殊なセッティングをせずともPPが計測不能になることがあるため改善してほしい。

ピット演出の改善

今のGT7では、タイヤ交換時にドライタイヤとレインタイヤを入れ替えても、交換するタイヤの見た目は現状のタイヤのままになってしまっている。プレイヤーの選択を先読みしてグラフィックを変えることは不可能だとしても、ピット作業の演出に移る際には反映してほしい。
また、ファイナルラップにはガソリンが減っていてもピットに入る必要はないので「給油してください」表示が出ないようにしてほしい。
なお、前作では残燃料でのピットイン警告の表示/非表示の設定が可能だったが、何故か本作ではできなくなった(項目自体が存在しないため)。

収録して欲しいクルマやコース


コメント

  • GR010以降、2020年代のレーシングカーを増やす気はないんだろうか。現在収録されてるのは既に2世代位前のばかりだけど。 -- (名無しさん) 2025-03-06 17:30:58
  • ↑そうでしたね、本当なら2020年代のレーシングカーを増やすなら、個人的には、ペスカローロとベントレーのgr1と -- (名無しさん) 2025-03-06 18:20:39
  • BGMでウイリアムテルはやめて欲しい -- (名無しさん) 2025-03-11 11:14:24
  • エンジン一覧から逆引きでクルマ変更できるようになって欲しい -- (名無しさん) 2025-03-24 13:10:12
  • GT7にレーシングカーは来ないんじゃない?GT3車両の更新もAMG20'から2年経ってるけどないし。 -- (名無しさん) 2025-03-25 19:06:44
  • 海外レースに出るような車は難しいかもしれないけど、スーパーGT位は現行に追いついてほしい。コースも車も過半数はSPORTからの使い回しで安上がりに造ってるゲームだろうに -- (名無しさん) 2025-03-27 15:39:15
  • SGT来るなら4月アプデ辺りかな。理由はBRZのGT300が4月アプデで来てるから去年のを最短で収録すると4月になるだろうという予想 -- (名無しさん) 2025-03-28 02:10:33
  • ミッションの耐久レース、音楽流せるようにしたいなあ… -- (名無しさん) 2025-04-11 08:01:41
  • gt500は既に2017年からの新規定になってから全メーカー1回以上モデルチェンジしてるんだし一個前のモデルぐらい実装して欲しいところ -- (名無しさん) 2025-04-26 00:14:47
  • 最近だが、持ってる車しか当たらんし、いらない車がどんどん増えていくし、どうせならさ即持ってる車と持ってない車とか交換するか、もしくは、いらない車は、他のフレンドにも渡して欲しいなぁ -- (名無しさん) 2025-04-30 21:08:32
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー