ヒュンダイ(現・ヒョンデ) | ||
![]() | ||
ロゴ | ||
![]() | ||
英名 | Hyundai | |
---|---|---|
設立 | 1967年 | |
国籍 | 韓国 | |
登場 | グランツーリスモ コンセプト グランツーリスモ4 グランツーリスモ(PSP) グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 グランツーリスモSPORT グランツーリスモ7 | |
備考 | 2020年から日本での公式の名称がヒョンデとなった |
概要
Forzaでは1〜2台前後しか収録されない事がザラだったり、トップギアでボロクソに叩かれたり、広告に旭日旗や相撲を使っているため、本国からも
愛想を尽かされている
。ロゴがホンダにそっくりなため、ホンダ車と間違えられるというエピソードがシンプソンズにあったりする。

GT7では日本進出に合わせて名称が『ヒョンデ』になった。ヒョンデとは韓国語読みで2020年に日本含め世界での読みをヒュンダイ→ヒョンデに変更した。(まぁ海外だとHYUNDAIってスペルの読みが地域によってヒュンデーだったりホンダイになってたりするし)


2024年にはWRCで毎ラウンド何かしらの映画やゲームをパロったPVやポスターを披露し話題を呼んだ。
loading tweet...— Hyundai Motorsport (@HMSGOfficial) November 18, 2024
…で、ラリージャパンの時はワイスピ3をモチーフにしたのは良いのだが背景が愛知や岐阜ではなく歌舞伎町で、しかも思いっきりキャバクラの看板が映り込んでおりすっかり話題を持っていかれてしまった。(オマケにそのワイスピ3では劇中ヒュンダイをバカにするような発言が出ていた。)
loading tweet...— Hyundai Motorsport (@HMSGOfficial) November 24, 2024
このラウンドでは長くワークスドライバーを務めてきたヌービル選手が悲願のドライバーズタイトルを獲得した。
キャリアの大半がオジェやローブの全盛期と被り、そのオジェが第一線を退いたと思ったら今度はロバンペラという大天才が現れてタイトルをかっさらい、さらには「ヌビる」などと不名誉な動詞化されるほどのやらかし癖も相まって長く二番手に甘んじシルバーコレクターだの無冠の帝王だのと呼ばれてきたが、ようやくの汚名返上であった。
キャリアの大半がオジェやローブの全盛期と被り、そのオジェが第一線を退いたと思ったら今度はロバンペラという大天才が現れてタイトルをかっさらい、さらには「ヌビる」などと不名誉な動詞化されるほどのやらかし癖も相まって長く二番手に甘んじシルバーコレクターだの無冠の帝王だのと呼ばれてきたが、ようやくの汚名返上であった。
…まぁ翌年のモンテカルロでいきなり同じコース(SS6とSS9)の同じコーナーで同じようにコースオフをやらかして優勝争いから脱落し早速暗雲が立ち込めているのだが。チャンピオンになってもやっぱりヌビったか。
クルマ一覧
グランツーリスモ コンセプト
- ヒュンダイ クリックス コンセプト '01(未作成)
- ヒュンダイ HCD6 コンセプト '01(未作成)
- ヒュンダイ トスカーニ '01
- ヒュンダイ アクセント ラリーカー '01(韓国仕様のヴェルナ名義)
グランツーリスモ4
- ヒュンダイ クリックス コンセプト '01(未作成)
- ヒュンダイ クーペ FX '01
- ヒュンダイ HCD6 コンセプト '01(未作成)
- ヒュンダイ ティブロン GT '01
- ヒュンダイ ティブロン タービュランス '99(未作成)
- ヒュンダイ トスカーニ '01
- ヒュンダイ トスカーニ CCS '03(未作成)
- ヒュンダイ アクセント ラリーカー '01
- ヒュンダイ クリック Type-R '04(韓国版のみ)
グランツーリスモPSP
- ヒュンダイ クリックス コンセプト '01(未作成)
- ヒュンダイ クーペ FX '01
- ヒュンダイ HCD6 コンセプト '01(未作成)
- ヒュンダイ ティブロン GT '01
- ヒュンダイ ティブロン タービュランス '99(未作成)
- ヒュンダイ トスカーニ '01
- ヒュンダイ トスカーニ CCS '03(未作成)
グランツーリスモ5
- ヒュンダイ クリックス コンセプト '01(未作成)
- ヒュンダイ クーペ FX '01
- ヒュンダイ HCD6 コンセプト '01(未作成)
- ヒュンダイ ティブロン GT '01
- ヒュンダイ ティブロン タービュランス '99(未作成)
- ヒュンダイ トスカーニ '01
- ヒュンダイ トスカーニ CCS '03(未作成)
グランツーリスモ6
- ヒュンダイ クリックス コンセプト '01(未作成)
- ヒュンダイ クリック Type-R '04(韓国版GT4より)
- ヒュンダイ クーペ FX '01
- ヒュンダイ ジェネシス Coupe 3.8 Track '13
- ヒュンダイ HCD6 コンセプト '01(未作成)
- ヒュンダイ ティブロン GT '01
- ヒュンダイ ティブロン タービュランス '99(未作成)
- ヒュンダイ トスカーニ '01
- ヒュンダイ トスカーニ CCS '03(未作成)
- ヒュンダイ アクセント ラリーカー '01(GT4より復活)
グランツーリスモSPORT
- ヒュンダイ ジェネシス Coupe 3.8 Track '13
- ヒュンダイ ジェネシス Gr.4
- ヒュンダイ ジェネシス Gr.3
- ヒュンダイ ジェネシス Gr.B Rally Car
- ヒュンダイ N 2025 ビジョン グランツーリスモ (Gr.1)
- ヒュンダイ N 2025 ビジョン グランツーリスモ
グランツーリスモ7
- ヒュンダイ ジェネシス Coupe 3.8 Track '13
- ヒュンダイ ジェネシス Gr.4
- ヒュンダイ ジェネシス Gr.3
- ヒュンダイ ジェネシス Gr.B Rally Car
- ヒュンダイ N 2025 ビジョン グランツーリスモ (Gr.1)
- ヒュンダイ N 2025 ビジョン グランツーリスモ
- ヒョンデ アイオニック 5 N '24【新録】(Vr.)
※実はGTSPORTから初期実装されているブランドで、2024年時点でGT7含め7年間唯一追加車種の実装が行われていなかった。だか2025年1月のアップデートにてようやく追加車種第1号が登場予定となった。
未実装
- 【その他のクルマ】ヒュンダイ エラントラ Limited (CN7) '20
- 【その他のクルマ】ヒュンダイ エラントラ N Line '20
- 【その他のクルマ】ヒュンダイ エラントラ N '21
- 【その他のクルマ】ヒュンダイ ヴェロスター N '19
- 【その他のクルマ】ヒュンダイ ヴェロスター N '20