スパ・フランコルシャン | ||
Image Credit : Wikipedia | ||
英名 | Circuit de Spa-Francorchamps | |
---|---|---|
タイプ | 実在コース | |
国籍 | ベルギー | |
登場 | グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 グランツーリスモSPORT グランツーリスモ7 | |
備考 | あれば記入 |
}
概要
ベルギー東部の工業都市、リエージュから南東へ約40kmの場所にあるスパ・フランコルシャンは、F1から耐久レースまで、さまざまなカテゴリーのレースが開催される世界有数の高速テクニカルサーキット。7kmオーバーという長い全長と丘陵地帯の地形を活かした起伏に富んだレイアウトは、ダイナミックそのもの。また、山沿いにあるため天候も変わりやすく、コースの一部で降雨が起きていたり、雹が突如降ったりして時にレーサー達を悩ます事から、『スパ・ウェザー』と呼ばれているほど。
丘を駆け上がっていく高速コーナー「オー・ルージュ」そして「ラディオン」、度胸が試される超高速の左コーナー「ブランシモン」、数々の名勝負を演出してきた「バスストップ・シケイン」など名物コーナーも多く、チャレンジングなコースとして世界中のドライバーから高い支持を得ている。
なお最近ではWRC(世界ラリー選手権)においてもラリー・ベルギーのステージとして使用され、サーキットの施設内全体を走行するレイアウトで行われた。
レイアウト
スパ・フランコルシャン フルコース | ||
Image Credit : Wikipedia | ||
英名 | Circuit de Spa-Francorchamps | |
---|---|---|
全長 | 7004m | |
ストレート | 751.8m | |
高低差 | 104m | |
コーナー数 | 21 | |
タイプ | 実在コース | |
国籍 | ベルギー | |
道路 | 舗装 | |
ピット | ある | |
天候変化 | あり | |
時間変化 | あり | |
登場 | グランツーリスモ5 グランツーリスモ6 グランツーリスモSPORT グランツーリスモ7 | |
備考 | あれば記入 |
解説
スパ・フランコルシャン 24h | ||
Image Credit : Wikipedia | ||
英名 | Circuit de Spa-Francorchamps | |
---|---|---|
全長 | 7004m | |
ストレート | 751.84m | |
高低差 | 104m | |
コーナー数 | 21 | |
タイプ | 実在コース | |
国籍 | ベルギー | |
道路 | 舗装 | |
ピット | ある | |
天候変化 | あり | |
時間変化 | あり | |
登場 | グランツーリスモ7 | |
備考 | あれば記入 |
解説
GT7のアップデートで新たに24時間耐久レースで使われる「24h レイアウト」が追加。
このふたつのレイアウトの大きな違いは、 ピット施設の場所。フルコースのターン1の先にピットが設けられており、ピットイン時は長いピットロードを走行し、ピットアウト時は、スパで最も有名な高速S字セクションと併走したのちにケメルストレートへと合流する。
ピットロードが狭く、また途中でカーブしているため、ペナルティが設定されたレースではホワイトラインカットに注意が必要。
このふたつのレイアウトの大きな違いは、 ピット施設の場所。フルコースのターン1の先にピットが設けられており、ピットイン時は長いピットロードを走行し、ピットアウト時は、スパで最も有名な高速S字セクションと併走したのちにケメルストレートへと合流する。
ピットロードが狭く、また途中でカーブしているため、ペナルティが設定されたレースではホワイトラインカットに注意が必要。