グランツーリスモ4 | ||
![]() | ||
英名 | Gran Turismo 4 | |
---|---|---|
日本:2004年12月28日 アメリカ:2005年2月22日 EU:2005年3月9日 | ||
ハード | PS2 | |
販売本数 | 1160万本 | |
プロデューサー | 山内一典 |
概要
PS2世代に入って2つ目の本編作品であり、ナンバリングでは4作目。山内氏の愛車でもあるフォードGTがパッケージに描かれている。当初は2003年発売予定だったが、
プロローグ版
で時間稼ぎしつつ2度も発売延期し2004年12月に発売。その甲斐もあってか前作から車種とコースがモリモリ増加。特にこれまでほとんど収録されていなかった実在サーキットも大幅に増加した。かなり古いゲームだが未だにシリーズの最高傑作と推すプレイヤーも多いとか。
ちなみに本作からは物理計算エンジンが完全に一新されており、「ゲームと現実の誤差は1秒未満」に
なっているそう
。実在コースが本作以前はラグナ・セカのみだったのも「(これまでは)シミュレーション精度が低すぎたため収録を見合わせていた」
という理由
であったとヤマウッツィ氏は語っている。
販売本数はこの頃が絶頂期で、単一ハード、それもレースゲームとしては異例の
1160万本の大ヒット
。これを超えるレースゲームはマリオカート8デラックス(3,874万本、
2022年1月時点
)くらいしか無い。
初期と製品版でかなりUIが違う。
特徴
シリーズ最高レベルのボリューム
登場する車種は80社700車種以上。コースも3から大幅増加し、全50コース以上ある。
ちなみに、なんと1886年(日本では明治19年)に作られた世界初のガソリン車のメルセデス・ベンツ パテントモーターワーゲン '86も入ってる。性能は1馬力で時速19kmというとんでもない遅さだが、そんなクルマを操れるレースゲームは古今東西このGT4のみ。
ちなみに、なんと1886年(日本では明治19年)に作られた世界初のガソリン車のメルセデス・ベンツ パテントモーターワーゲン '86も入ってる。性能は1馬力で時速19kmというとんでもない遅さだが、そんなクルマを操れるレースゲームは古今東西このGT4のみ。
さらに、自動車メーカーじゃないスポーツ靴メーカーのナイキとなぜかコラボ。
2022年に登場するという設定のとんでもないクルマ『NIKE ONE 2022』を出している。
でも2022年も過ぎた現在、ナイキからそんなクルマを出すという話は無いんだが……?
2022年に登場するという設定のとんでもないクルマ『NIKE ONE 2022』を出している。
でも2022年も過ぎた現在、ナイキからそんなクルマを出すという話は無いんだが……?
他にも、アメリカの有名なカーコレクターとして知られる芸能人ジェイ・レノが作ったホットロッドのタンクカーや、『Always 三丁目の夕日』でもお馴染みのオート三輪のミゼット、バブル期の珍車として有名なトヨタ・セラなど、なかなか他のレースゲームには無いレアな車や『なんでそんなクルマを入れた?』と言う謎チョイスなクルマが多く登場した。