グランツーリスモWiki

日産 キューブ X '98

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

日産 キューブ X '98
Image Credit : Rinspeed / IGCD.net
メーカー 日産
英名 Nissan CUBE X '98
年式 1998
エンジン CG13DE
タイプ ロードカー
カテゴリー N100
PP(初期値) 299
総排気量 1,274cc
最高出力 82PS/6,000rpm
最大トルク 10.8kgfm/4,000rpm
パワーウエイトレシオ 11.83kg/PS
駆動形式 FF
吸気形式 NA
全長 3,750mm
全幅 1,610mm
全高 1,625mm
車両重量 970kg
重量バランス 59対41
トランスミッション 4速
最高速度 XXXKm/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)
登場 グランツーリスモ2
グランツーリスモ4
グランツーリスモ(PSP)
グランツーリスモ5
グランツーリスモ6
備考 アソブ、ハコブ、キューブ。
あのドラエモンではGT−ONEと同じ全レース制覇の隠し車で登場

概要


日産 キューブは1998年から2020年にかけて約22年間製造及び販売されていたK11型マーチの1.3L車をベースにした日産の小型トールワゴン車。キューブの車名の由来は、英語で「立方体」という意味がこめられていた。
名前のとおりキューブ(立方体、四角)なボディを載せた5ドアハッチバックで、当時のCMによれば「若者にピッタリな形のクルマとして、使いやすい長さと、ハイトな高さのワゴン車」として作られたそうな。恐らく同時期に出たホンダ S-MXトヨタ bBと同じような、「若者層の使う足として使うクルマ」を意識していたのかもしれない。

全高はベースのマーチより200mmもアップされ、上方向への居住性が向上したほか、多彩なシートアレンジ、ウォークスルー、豊富な収納スペースなど、扱いやすく便利なコンパクトカーに仕上がっている。

エンジンは1.3Lの直4、駆動方式はFFのみで、ミッションは4ATのほかにCVTも用意されている。デュアルエアバッグ、ABSが全車に標準装備。7スピーカー&総合出力140Wのキューブ・スーパーサウンドシステムがオプションで設定されている。

解説

1998年2月に登場。ボディサイズは全長が3750mm、全幅が1610mm、全高が1625mm。 ベースのマーチに対して長さが30mm、横幅が25mm拡大されているが、全高を200mmも高めたことによって室内空間を大幅に拡大。そこに収納類などを豊富に備えたインテリアを置いたり、便利なガラスハッチ機能をリアゲートに備えるなど、細かい工夫を満載したクルマだった。これらによって、サイズの割に広い室内を実現したパッケージングが特徴。ホイールベースはマーチと同じ2360mmだが、前後のシート間隔はブルーバード並みだ。キューブのスタイルは車名の通り、直線を基調にしたもので、シンプルであっさりとした雰囲気を作りあげている。画期的な真四角デザインは、その後のトヨタ bBやホンダ モビリオの元祖であるといえる。

グレードはF/S/Xの3グレードがあるが、搭載されるエンジンは1.3リッターの直列4気筒1機種。このCG13DE型エンジンはマーチに搭載されているものと同型だが、吸排気系の見直しとフリクションの低減などによって最高出力は3psアップの82ps、最大トルクは 10.8kgfmを発揮した。そしてこれに組み合わせられるトランスミッションは、5速MTとNCVTの2種類用意されているが、使い勝手にも気を配りともにコラム式となっているのが特徴だ。サスペンションもマーチと同じで、フロントがストラット、リアが5リンク。ただし重心高の変更に対応するためスプリングが強化された結果、コーナリング姿勢は安定し、キビキビ感が生まれたが、その分乗り心地がやや固めになった。ブレーキはフロントがベンチレーテッド、リアがドラムでABSとブレーキアシストを装備した。

また時代の要請に応えて安全面での対応も十分で、当時のこのクラスのクルマにしては珍しくサイドエアバッグまでがオプション設定されている。全3種類のグレード展開に見られる違いはエクステリアだけのもので、ボディ形状も5ドアハッチバックのみの展開と割り切っているところも、ユーティリティー重視の姿勢が伺える。コンパクトで車高が高い新世代のミニワゴンに人気が集まっていた当時の中では、素性のよいマーチをベースにしているこのキューブが持つ信頼感はとても高いと言えるだろう。事実、キューブは発売後10ヶ月で生産10万台を突破、日産としては82年発表の初代マーチ以来の記録を達成。フルモデルチェンジする2002年までに、合計40万台以上を売り上げる大ヒット作となった。

登場シリーズ


グランツーリスモ2

EAST CITYのNISSANディーラー内、NEW CARにて購入可能。
価格はCr.1,410,000

グランツーリスモ4

中古車ディーラーで購入。

グランツーリスモ(PSP)

Cr.1,418,000で購入可能。

グランツーリスモ5

中古車ディーラーで購入。価格はCr.1,418,000×(100-(走行Km÷2000)÷100)(Cr.100未満は四捨五入、走行距離は100,000Km以降はカウントしない。例:280,000kmの場合は80,000kmとして扱う)

グランツーリスモ6

Cr.1,418,000で購入可能。

コメント

  • ドラエモンではめっちゃ遅かった。こいつでスポーツカーに挑むの無理ゲーっす。 -- (名無しさん) 2022-10-28 17:37:48
  • このキューブとかSM−Xとかがいたおかげで、今のN−BOXや日産デイズルークスとかがあるんだよな。当時ファミリーカーと言えば「大きいけど“三列シート”と“ウォークスルー出来る車内”のミニバン」か「三列は無いけど車内は広々、でもコンパクトでちょうどいいミニバン」に分かれていた時代だったんですよ。 -- (名無しさん) 2022-10-28 22:23:21
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • 実在車両
  • [車]
  • グランツーリスモ2
  • グランツーリスモ4
  • グランツーリスモPSP
  • グランツーリスモ5
  • グランツーリスモ6
  • FF方式
  • NA車
  • 日産
  • 199X年
  • 1998年
記事メニュー
ウィキ募集バナー