「アウディ TTS Coupé '09」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
アウディ TTS Coupé '09 - (2024/03/13 (水) 20:48:10) のソース
#center(){ &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){アウディ TTS Coupé '09}| |>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/c1Jpfgj.jpeg)&image(width=450,https://i.imgur.com/PKLTD7D.jpeg)&image(width=450,https://i.imgur.com/IveUz05.jpeg)&image(width=450,https://i.imgur.com/1sNz86b.jpeg)Image Credit : [[gran-turismo.com>https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_1695047.html]]| |~|~メーカー|[[アウディ]]| |~|~英名|Audi TTS Coupe '09| |~|~年式|2009| |~|~エンジン|CDL| |~|~タイプ|ロードカー| |~|~カテゴリー|Gr.なんちゃらかNなんちゃらか| |~|~PP(初期値)|511.52| |~|~総排気量|1,984cc| |~|~最高出力|272PS/6,000rpm| |~|~最大トルク|35.7kgfm/3,300rpm| |~|~パワーウエイトレシオ|5.19kg/PS| |~|~駆動形式|4WD| |~|~吸気形式|TB| |~|~全長|4,198mm| |~|~全幅|1,842mm| |~|~全高|1,345mm| |~|~車両重量|1,415kg| |~|~重量バランス|XX対XX| |~|~トランスミッション|6速| |~|~ダート走行|可能か不可能のいずれか| |~|~登場|[[グランツーリスモ5]]&br()[[グランツーリスモ6]]&br()[[グランツーリスモ7]]| |~|~備考|あれば記入| } *概要 [[2代目である8J型TT>https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/2072.html]]のスポーツバージョン。エンジンは2.0TFSIをベースに改良が施され、最高出力は272psに。これに6速Sトロニックが組み合わされる。パワフルなパフォーマンスと洗練されたデザイン、操作性の良さは多くのドライバーから高い評価を受けているという。 収録されているのはクーペのみだが、ドイツ本国ではロードスターモデルも選択可能だった。 ちなみにこの上に伝統の直5エンジンを積んだTTRSと、RSベースで更にパワーを上げたTTRS Plusの2車種が存在する。 このTTRS、何故かTTSをすっ飛ばして日本仕様でもベースモデルと並びロードスターが選択可能だった。 *[[マーティン]]による評価 #center(){|&image(width=200,https://img.atwiki.jp/grasoturismo/attach/528/13/Martin.jpg)|TTシリーズの中でも、一段とスポーティなモデルが&br()2代目TTシリーズで初登場した、この"TTS"です&br()アウディの高性能モデル"Sモデル"といわれ&br()車名に"S"の文字が掲げられます&br()歴代TTでも、初となるSモデルが&br()このTTSというわけです&br()搭載する排気量2Lの直列4気筒ターボエンジンは&br()ベースモデルより70PS以上パワーアップ&br()サスペンションやステアリングの設定も&br()TTS専用になっています&br()駆動方式はもちろん、アウディ得意の四輪駆動、クワトロです|} *解説 2008年1月のデトロイトショーでデビューしたTTシリーズのハイパフォーマンスモデルがTTSだ。 パワートレインは、272PS/35.7kgfm仕様の2L直噴ターボエンジンに、6速MTもしくは6速Sトロニックを組み合わせる。このエンジンは標準モデルの2Lターボと共通するものの、エンジンブロックやピストン、コンロッドをTTS専用とし、さらにターボチャージャーは高出力化に伴う改良を実施。標準仕様の2.0TFSIクワトロなどに搭載する2Lターボユニットより、最高出力で72PS、最大トルクで7.2kgfm上回る性能を備えている。駆動方式は独自の4WD、クワトロシステムだ。この結果、0-100km/h加速タイムはSトロニック仕様で5.2秒、6速MT仕様では5.4秒をマークする。 ボディのバリエーションは標準のクーペに加え、一部地域ではロードスターもリリースした。その他のメカニカルトピックでは、減衰可変ダンパーの「アウディ・マグネティックライド」を標準で装備していることが挙げられる。コンソールスイッチの操作でスポーツモードを選択すると社交が10mmローダウンされ、よりダイナミックなハンドリングを実現。TTSの名にふさわしいアグレッシブな走りが楽しめる。 エクステリアではTTシリースをならではのデザイン性に優れたスタイリングイメージを生かしつつ、専用のバンパーを前後に装着し、よりいっそうスポーティなルックスを手に入れている。可変式リアウィングは標準モデルと共通のデザイン。インテリアではシートがアルカンターラとレザーのコンビになる他、専用メーターパネルを採用。さりげなく特別なモデルとしての存在感を示している。 *登場シリーズ **グランツーリスモ5 **グランツーリスモ6 **グランツーリスモ7 ブランドセントラルにてCr.6,800,000で購入可能(中古車ディーラーにも並ぶ) *コメント #comment_num2(log=アウディ TTS Coupé '09/コメントログ)