「フォルクスワーゲン ゴルフ I GTI '83」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
フォルクスワーゲン ゴルフ I GTI '83 - (2025/01/24 (金) 16:54:47) のソース
#center(){ &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){フォルクスワーゲン ゴルフ I GTI '83}| |>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/YQjjuP9.jpg)&image(width=450,https://i.imgur.com/Z4GsVh0.jpg)&image(width=450,https://i.imgur.com/iXPXcSq.png)Image Credit : Emula / [[Gran Turismo Archive>https://granturismo.forumfree.it/?t=77212407]]| |~|~メーカー|[[フォルクスワーゲン]]| |~|~英名|Volkswagen Golf I GTI '83| |~|~エンジン|EA827| |~|~タイプ|ロードカー&br()ハッチバック| |~|~カテゴリー|N100| |~|~PP(初期値)|346.95| |~|~総排気量|1,781cc| |~|~最高出力|109PS/6,000rpm| |~|~最大トルク|14.8kgfm/3,500rpm| |~|~パワーウエイトレシオ|7.92kg/PS| |~|~駆動形式|FF| |~|~吸気形式|NA| |~|~全長|3,815mm| |~|~全幅|1,630mm| |~|~全高|1,395mm| |~|~車両重量|890kg| |~|~重量バランス|64対36| |~|~トランスミッション|5速| |~|~最高速度|188Km/h (フルノーマル/フルチューン時) (知らない場合は抜かしてよい)| |~|~登場|[[グランツーリスモSPORT]]&br()[[グランツーリスモ7]]| |~|~備考|実用性と速さを兼ね備えた『ホットハッチ』の開祖。ジウジアーロデザインもまた魅力的だ| } *概要 &youtube(https://youtu.be/lWlZYe6jZAo) 実用的なハッチバック車でありながらも動力性能も優れている、いわゆる『ホットハッチ』というジャンルの開祖となった偉大なクルマであるゴルフの初代モデル。同社のビートルが既に設計から数十年と旧来化していたため新たに変わる主力モデルとして誕生した。デザインを手掛けたの[[デ・トマソ マングスタ '69]]や[[DMC デロリアン S2 '04]]も手掛けた巨匠、ジョルジェット・ジウジアーロである。もちろん大衆車としても大成功を収めており約680万台が生産された。 *解説 解説を書いてください! *[[アンディ]]による評価 |&image(width=200,https://i.imgur.com/ZbIHsnF.jpg)|ホットハッチの元祖にして傑作&br()初代ゴルフの"GTI"だ&br()フロントエンジンフロントドライブ&br()駆動方式はいわゆる"FF"&br()排気量1.6Lの直4エンジンから&br()110PSを発揮する&br()直進安定性の高さや粘り強いハンドリングも&br()とても頼もしい&br()そして、このデザインを手がけたのが&br()カーデザイン界の巨匠ジョルジェット・ジウジアーロ&br()紛れもない名車中の名車だよ| *登場シリーズ **グランツーリスモSPORT **グランツーリスモ7 中古車ディーラーにてCr.4,370,000(走行距離60,186Km)で購入可能。価格は状態により多少前後する。 &youtube(https://youtu.be/Lia-6J_Jyhk)なんとVer1.20のアプデで&bold(){[[パイクスピークのアウディクワトログループBラリーカー>https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/305.html]]のエンジンをスワップ可能に。}グループBマシンのエンジンは明らかにこの車にはオーバーパワー過ぎて癖が強くなってしまい、FF車なので[[トルクステア>https://ja.wikipedia.org/wiki/トルクステア]]の現象も出るだろう。果たしてあなたはこのグループB仕様のエンジンを乗せた初代ゴルフを扱いきれるか? *コメント #comment_num2(log=フォルクスワーゲン ゴルフ I GTI '83/コメントログ)