| ナイキ One '22 | ||
![]() | ||
| メーカー | ナイキ | |
|---|---|---|
| 英名 | Nike ONE '22 | |
| 年式 | 2022 | |
| エンジン | モーター内蔵ホイール型ハブ | |
| タイプ | コンセプトカー 電気自動車 | |
| 総排気量 | -cc | |
| 最高出力 | 255PS/-rpm | |
| 最大トルク | -kgfm/-rpm | |
| パワーウエイトレシオ | XX.XXkg/PS | |
| 駆動形式 | 4WD | |
| 吸気形式 | EV | |
| 全長 | 3,295mm | |
| 全幅 | -mm | |
| 全高 | -mm | |
| 車両重量 | 760kg | |
| トランスミッション | 8速 | |
| ダート走行 | 可能 | |
| 登場 | グランツーリスモ4 | |
| 備考 | まさかの自動車メーカー以外とのコラボ。 後のVGTの走りか? | |
概要
スポーツ用品会社であるナイキとグランツーリスモのコラボで生まれた車がこの”ナイキ ONE”。
2022年登場予定という設定だったが、今となってはもう過去の年になってしまった。現代基準で見ても非常に奇抜なデザインのクルマで、VGTの元祖と言うべきクルマだろうか。このデザインは陸上選手のクラウチングスタート(*1)をイメージしたものだという。

後のトマホーク Xと似たように搭乗する際ドライバーは特殊なジェネレータースーツを装着、そのスーツはドライバーの肉体情報を取得し、クルマの動作に影響を与えるという。公称では最高速度230mph(370km/h)で8速ATを搭載しているそうだが、ゲーム中での最高速度は260km/h(160mph)にとどまっている(*2)。ちなみにこの最高速度は前述のスーツがドライバーの肉体が最高の状態だと判断しないと出せないそう。
GT4では燃料消費の概念が取り入れられたが、なぜかこのクルマには燃料バーが存在しない。当時EVが2車種しかなかったためなのか、設定し忘れたのかは不明。惜しむべくはレースイベントに出せない事だろう。
このクルマのデザイナーであるフィル・クランク氏が2022年に合わせ、自らの手でリファインしたモデルも存在する。
公式解説
ナイキ創設50周年の2022年登場を想定し、かつてサリーンS7てがけたフィル・フランクがデザインしたNike One。
前輪トレッドの広いボディは陸上競技のクラウチングスタートからイメージ。ドライバーはバイクの様にシートにまたがる前傾姿勢を とり、ドライブからトレーニングを行なう設定だ。動力は電気モーターで、ホイールに内蔵されたハブがモーターを兼ね、ブレーキ機能も 果たす。無駄を廃した肉体と環境が融合した姿は未来のアスリートへのメッセージでもある。
登場シリーズ
グランツーリスモ4
国際B級ライセンスのオールブロンズ(または、アメリカ車のサリーンS7クラブを優勝)で入手。
かつてはナイキとゲームソフトがセットになった限定版もあり、その中にあるTシャツを“EyeToy”USBカメラで読み込むことでも入手可能。
かつてはナイキとゲームソフトがセットになった限定版もあり、その中にあるTシャツを“EyeToy”USBカメラで読み込むことでも入手可能。
コメント
- GT4プレイ当時に遥か未来の車だと思ってたら、あっという間に2022年を過ぎてしまった。 -- (名無しさん) 2023-09-05 14:57:58
- こんなもん30年後でも出で来なさそう、、、、、、、、、、、 -- (中里さん) 2023-12-28 16:50:28
- このクルマ、確か人間の消費カロリーが燃料になるはずで、ゲーム中だとそれを再現できないから燃料バーが存在しないんじゃないっけ -- (こしぱす) 2024-12-28 00:00:04
- ナイキとかジョーダンのvgtって本当に出るのかね?10年くらい前から公式サイトには載ってるけども -- (名無しさん) 2025-01-22 05:48:58

