グランツーリスモWiki

ホンダ RA272 '65

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ホンダ RA272 '65
Image Credit : gran-turismo.com
メーカー ホンダ
英名 Honda RA272 '65
年式 1965
エンジン ホンダRA272E-RA272
タイプ フォーミュラカー
レーシングカー
ミッドシップ
PP(初期値) 626.32
総排気量 1,495cc
最高出力 232PS/11,500rpm
最大トルク 14.5kgfm/11,500rpm
パワーウエイトレシオ 2.14kg/PS
駆動形式 MR
吸気形式 NA
全長 3,950mm
全幅 1,675mm
全高 793mm
車両重量 498kg
重量バランス 40対60
トランスミッション 6速
ダート走行 不可能
登場 グランツーリスモ7
備考 第1期ホンダF1栄光の初勝利

概要

1965年シーズンのF1世界選手権に参戦するために開発されたホンダ・RA272は、第1期ホンダF1において、ターニングポイントと言うべき存在にもなった。また、ホンダが1965年のメキシコGPで、挑戦2年目にしてF1初優勝を記録したマシンだったのだ。
ホンダF1チームの監督だった中村良夫は、東京のホンダ本社宛にVeni, vidi, vici!(来た、見た、勝った!)と書かれた電報を送った。元ネタは古代ローマ時代の将軍・政治家のガイウス・ユリウス・カエサルが、紀元前47年のゼラの戦いの勝利を、ローマにいるガイウス・マティウスに知らせた言葉である。
2020年には日本自動車殿堂(JAHFA)がこのクルマを歴史遺産車として残す事を決めている。さらに、ホンダのイベントやCMでもたびたび登場する。まさにホンダのF1への熱意と情熱を、後世に伝えるマシンと言えよう。

本車はグランツーリスモシリーズ初の葉巻型フォーミュラカーの収録となった。その役は2018年のペブルビーチ・コンクール・デレガンス GTトロフィー受賞車の AAR イーグル インディカー になるのではないかと思われていたが、こちらの方が先に収録された。

解説


ホンダに初勝利をもたらした、栄えあるF1マシン。

ホンダは、革新的なアイデアと先進的な技術力で、数々の技術革命を起こしてきた。その好例が、まだ自動車メーカーとしては無名だった1964年のF1への初参戦である。

スペースフレームにアルミシェルをかぶせたボディに、1.5LのV12エンジンを横置きミッドシップという珍しいレイアウトで搭載したRA271というマシンを開発したが、そのユニークさは仇となり、デビュー当初は何の成果も上げることができなかった。

しかし、1965年、ホンダはこのマシンを根本的に見直し、RA272を誕生させた。RA272E型エンジンは、従来のV型12気筒を軽量化し、効率を高めたものである。また、リアサスペンションの構造をインボードからアウトボードに変更し、重量を525kgから498kgへと大幅に改善した。ステアリングを握ったのは、2年目のロニー・バックナムと、新ドライバーのリッチー・ギンサーだった。

マキールによる評価

ホンダの歴史に輝く金字塔が
このF1マシン ホンダ RA272です

ホンダは日本で初めてF1選手権に挑戦した
自動車メーカーとして知られていますが

参戦2年目の1965年 最終戦メキシコグランプリで
記念すべき初優勝をもたらしたのがこのRA272でした

アルミ製モノコックボディの後半に
スペースフレーム構造を組み合わせたミッドシップシャシーで

排気量1.5LのV型12気筒エンジンを
横置きに搭載していることが大きな特徴です

ドライバーは 開発にも関わっていた1960年代に活躍をしたアメリカの名手
リッチー・ギンサー選手でした

ホンダはエンジンサプライヤーとして数々の勝利を手に入れましたが
その伝説はまさにこのRA272とともに始まったのでした

登場シリーズ

グランツーリスモ7

レジェンドカーで購入可能。日本の歴史遺産車にも選ばれた国宝と言うべきクルマなので高額になるのかと想像する人も多かったが、Cr.250,000,000とそこまで高くはなかった。それでもこのクルマの歴史的な存在価値は値段以上なので、是非とも乗ってほしい。
グランツーリスモ7ではマクラーレン MP4/4 '88に続くF1マシンの収録でもあった。こちらも同じくホンダ製のエンジンを載せたクルマなので、MP4/4と並べてフォトを撮ったり走行するのも良いだろう。
まだF1に“ダウンフォース”という定義が根付く前のマシンなので、現代のレーシングカーとは違った走行感覚を味わえるはずだ。
※当Wikiの別ページ、1960年代F1の世界とは?もぜひご覧ください。

コメント

  • 総合的なスペックはちょうど二代目NSXと同じくらい -- (名無しさん) 2023-12-07 11:05:03
  • ↑じゃあ、gtsport はホンダだからポンタかな!? -- (名無しさん) 2024-01-31 09:48:33
  • また安くしてくれると思う…高いな…ホンダ… -- (名無しさん) 2024-01-31 09:49:14
  • V12横置きレイアウトにバイク屋らしさを感じる -- (名無しさん) 2024-01-31 14:35:28
  • これを金ピカ塗装にしたプレイヤーは多いと思うw -- (名無しさん) 2024-02-12 16:48:25
  • メキシコGPのコースも欲しいが、今も大統領選挙中に関係者90人以上が殺害されたり市長が就任一週間足らずで暗殺されたりしてる国だから危険すぎてデータ取りに行けないんだろうな。 -- (名無しさん) 2024-10-08 16:44:39
  • 削除 -- (削除) 2024-10-28 19:21:59
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • [車]
  • [レーシングカー]
  • 実在車両
  • 車解説
  • フォーミュラカー
  • MR方式
  • NA車
  • 196X年
  • 1965年
  • グランツーリスモ7
  • ホンダ
  • V型12気筒
記事メニュー
ウィキ募集バナー